タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (36)

  • ひまわり8号動画映像+球面ディスプレーでほぼリアルタイム地球儀つくってみた - 週刊アスキー

    7月7日に気象衛星『ひまわり8号』の正式運用開始、7月14日にはNASAの宇宙探査機ニュー・ホライズンズが冥王星に再接近と、このところ宇宙や天文の話題が続きました。静止衛星軌道上から“可視光”のカラー映像で捉えた地球のリアルな姿や、それまで想像すら難しかった太陽系外縁にある冥王星の詳細な情報は、宇宙・天文好きな人達を大いに賑わせています。 そこで、もっと宇宙を身近に感じるべく、『学研 ワールドアイ』に、これらの天体の姿を投影してみることにしました!

    ひまわり8号動画映像+球面ディスプレーでほぼリアルタイム地球儀つくってみた - 週刊アスキー
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2015/07/26
    ずーっと映してたい。夜景も綺麗だろうな
  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
  • 18禁春画展エロくて女子も喜ぶ理由 ポルノとは全然違うのよ - 週刊アスキー

    「我が国フランスでは非常に高く評価されているにもかかわらず、日では永年の間タブーとされてきたことが不思議でなりません」(シャネル代表取締役 リシャール・コラス社長) 日は愛と笑いの浮世絵、春画のお話。 東京・永青文庫で、今年9月19日から国内初の展示会『春画展』が開催される。入場料は1500円。残念ながら18歳未満は入館禁止の“大人の美術展”だ。展示点数は前期・後期入れ替え制で合計120点。 じつは2014年、先駆けてイギリスの大英博物館で春画展が開催、大成功をおさめていた。ロンドンでそれを見た宇多田ヒカルさんが日での開催が決まっていないのを残念がった。それを新聞屋が書いて話題になったりもした。 が、ふしぎなことはある。 春画そのものは昔から大人気の美術ジャンルだ。芸術雑誌もたびたび春画の特集を組んできたし、書籍を出せば豪華版でも飛ぶように売れる。なのに、今になってようやく美術展開催

    18禁春画展エロくて女子も喜ぶ理由 ポルノとは全然違うのよ - 週刊アスキー
  • 谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週アスPLUS

    「谷川俊太郎さんってオタクなんだよね」 風のうわさにそんな話を聞いた。谷川さんって詩の人? そうそう、詩の人。 谷川俊太郎さんは現在83歳。1948年、17歳から詩の発表をはじめ、21歳で書いた「二十億光年の孤独」でデビュー。誰でもわかる言葉で現代的な詩を書きつづけてきた。最近は萩原朔太郎などと並んで「国語の教科書の人」という感じになっている。 そんな詩の人がオタクって当なのか。真相を追求すべく、連休のよく晴れた日、都内某所の谷川さん宅におじゃましたのであった。 ●MacBook Proで詩を書いている 「これなんだけどね、Palmがなくなったとき買ったやつで※1」 谷川さんはこちらがソファに座るなり、なにやらいろいろ机に広げはじめてしまった。ああ、これはソニーのPDA『CLIE』ですかね……ってええと待ってくださいね。まず、詩を書くのにパソコンを使ってるって話ですけど。 「いまメインで

    谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週アスPLUS
  • 「ツイッター、フェイスブックより優れてる」川上量生代表 Catch The Moment - 週刊アスキー

    「世間で思っているツイッターのイメージと実際はかなり乖離がある」 KADOKAWA・DWANGO代表取締役の川上量生会長はそう話す。4月1日、角川アスキー総合研究所が開発した、ツイッターからエンターテインメントコンテンツの人気を分析できるサービス『キャッチ・ザ・モーメント』(Catch The Moment)発表会での一言だ。 「ツイッターはフェイスブックよりネットのコミュニティーアーキテクチャーとして優れている、次世代の仕組みだ。(日では)フェイスブックの方があとから紹介されたので新しいイメージを持たれた人もいると思うが、アーキテクチャーとしてはツイッターのほうが先進的だ」 具体的には、ツイッターのほうが「精神的」に優れているという。 「ネットを使うのは『ツールとして使う』『住みかにする』という2種類がある」と川上会長。 フェイスブックやLINEはリアルを生きている人間がネットを「ツー

    「ツイッター、フェイスブックより優れてる」川上量生代表 Catch The Moment - 週刊アスキー
  • SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー

    ■誰もが効果を疑う、あの“高音質”SDXCカードが手元に ソニーは、ハイレゾウォークマンに最適と謳う“高音質”マイクロSDXCメモリーカード『SR-64HXA』を発売しました。実売価格は、64GBのマイクロSDXCカードとしては相場より1万円近くお高い、1万9980円前後。 ハイレゾ音源のプレーヤーで利用するとしたら、WAVやFLACの音源ファイルをコピーして読み出すだけなのでメモリーカードで音質が変わるのはオカルト……ではなくオーディオの世界ではデジタルメディアでも音が変わるのは常識(!?)なのですが、週アス編集者から「ホントに音がいいのか検証して」と頼まれました。ある意味当然とも言えるのですが、最初から全く効果が信じられていません。 そんな逆境のさなか私の手元にやってきた『SR-64HXA』。怪しまれるといけないので先に断っておきますが、これはメーカーも代理店も週アス編集部も検証結果に

    SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー
  • うんこ「10分後に出ます」世界の悩みを解決する画期的デバイス、日本の教授たちが開発『D free』 - 週刊アスキー

    「私もうんこを漏らしたことがあります」 ベンチャー企業が事業内容を紹介する「モーニングピッチ」で勇気ある告白をしたのは、トリプル・ダブリュー・ジャパンの中西敦士代表だ。 事前に分かっていればそんなことにはならなかったという思いから、おなかに貼るだけで排泄を予知するウェアラブルデバイス「ディーフリー(D Free)」を開発している。 5月からクラウドファンディングのIndiegogoおよびMakuakeで予約開始予定。価格は現在199ドル(2万3000円程度)の見込みだが、市販価格は50~100ドルまで下げたいという。日アメリカで最初に販売予定だ。出荷予定は12月。 ディーフリーは超音波センサーで膀胱や前立腺、直腸をモニターして、膨らみや振る舞いをもとに排泄を予知する仕組み。スマホとつながり、アプリが「10分後に出ます」と教えてくれる。アプリは便通の記録帳にもなっているので、女性はとくに

    うんこ「10分後に出ます」世界の悩みを解決する画期的デバイス、日本の教授たちが開発『D free』 - 週刊アスキー
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2015/02/26
    これは便利
  • 国家認定の”変な人”、最初の10人をお披露目!:総務省 異能vationプログラム - 週刊アスキー

    「総務省がこれからの日を創るあなたを応援します。」 国家的な成長戦略の一つとして昨年から募集が始まった、独創的な人向け特別枠"「異能(inno)vation」プログラム"。この奇想天外な技術課題に取り組む人を支援する試みに対して、合計710件もの応募があった。 2月6日に開催された「異能vation」プログラム報道機関向け説明会では、総務省などの関係者、選考を務めたスーパーバイザー、そして最終的な10名の事業採択者が登壇。採択者の研究テーマが公開された。 ■採択者 研究テーマ 細胞画像認識を利用した薬効分析支援(石橋誠・大分県) 時間ごとに撮影された大量の細胞画像からそれぞれの細胞を検出・追跡し、細胞 の形や模様、動き方をビッグデータとして捉え、分析するソフトウェアです。この分析により、新薬の候補を絞り込んだり、副作用を事前に見つけ出すことが 可能になります。また、薬を飲む前に採血検

    国家認定の”変な人”、最初の10人をお披露目!:総務省 異能vationプログラム - 週刊アスキー
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2015/02/07
    ゆきりん。。。!
  • ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー

    ドワンゴ社はKADOKAWA社のブランドカンパニーであるアスキー・メディアワークスより、「アスキー」ブランドのIT技術書を出版してきたハイエンド書籍部をドワンゴ社に引き継ぐとともに、ドワンゴ社との共同技術書出版の設立を発表した。 新ブランド名は「アスキードワンゴ(ASCII DWANGO)」。 ドワンゴ社は、技術者に向けた勉強会やイベントの開催を行ってきたが、さらなるエンジニア業界発展のためと、KADOKAWA社との経営統合のシナジー事業として、共同事業を行うと発表。 また、2015年春には、「The Art of Computer Programming語版」再版と、ドワンゴ社所属のエンジニアによるC++11/14の文法と機能についての解説書を刊行する予定としている。 以下、リリースです。 IT技術書出版ブランド「アスキードワンゴ (ASCII DWANGO)」 立ち上げのお知らせ

    ドワンゴ、IT技術書出版新ブランド「アスキードワンゴ」を設立 - 週刊アスキー
  • エヴァ最新映像が日本アニメ(ーター)見本市で公開 シン・エヴァンゲリオン劇場版:||との関係は? - 週刊アスキー

    スタジオカラーとドワンゴによる短編映像シリーズ“日アニメ(ーター)見市”にて、庵野秀明監督原作の第7話『until You come to me.』が2014年12月19日に公開となった。映像には荒廃した土地に廃棄されたエヴァ、落下したエントリープラグ、碇シンジ、綾波レイと登場するエヴァの最新オリジナルと思われるものだった。 この作品については解説映像の配信も行なわれず、配信ページにタイトルとスタッフ以外の詳細はいっさい書かれていない。2015年に公開予定の『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』とのつながりなど関係は不明だが、関係あるのではないかと思われる映像も含まれており劇場公開を待ちきれないファンの間で新たな考察が上がりそうだ。

    エヴァ最新映像が日本アニメ(ーター)見本市で公開 シン・エヴァンゲリオン劇場版:||との関係は? - 週刊アスキー
  • まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー

    嘘のような当の話。 編集部記者の知人宛てに、LINE乗っ取り犯からやり取りに使用する台が送られてきたとのこと。来、購入してほしい商品の写真を説明として相手に送信するつもりが、間違ってやり取りに使用する台を添付したものだと思われます。 そのファイルの中には日語と中国語の対応表のような例文が並べられ、「すみません、ちょっといいですか。」からはじまり、コンビニで指定した金券を購入するよう指示した内容になっています。なんと画像にして19枚分! あらゆるパターンに対応できるよう工夫されているのがわかります。 以下は、今回送られてきた台の内容すべてになります。このようなメッセージが届いたときは注意しましょう。また、以前にLINEアカウントが乗っ取られたときの対処法を紹介しているので、もし乗っ取られてしまった際は参考にしてみてください。

    まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー
  • 安倍首相がまさかの降臨!第3回将棋電王戦の対戦カード決定一部始終 - 週刊アスキー

    第3回将棋電王戦の気合いの入れっぷりに、ドワンゴの気を見た! 2014年3月から4月にかけて開催される『第3回将棋電王戦』の記者発表会が12月10日、ニコファーレで行なわれた。すでに、プロ棋士5名、プログラム5つはすでに決まっており、どのような対戦になるかが注目のポイント。……だと思って会場を訪れたのだが、今回の電王戦、気合の入れ方が違って度肝を抜かれた。 まず全5戦あるが、その対局場所が想像を絶する。対戦カードと合わせて紹介しよう。 ■第1局: 3月15日(土) 対局会場:有明コロシアム(東京都江東区) 菅井竜也五段 × 習甦(将棋電王トーナメント第5位/開発者・竹内章) ■第2局: 3月22日(土) 対局会場:両国国技館(東京都墨田区) 佐藤紳哉六段 × やねうら王(将棋電王トーナメント第4位/開発者・磯崎元洋、岩慎) ■第3局: 3月29日(土) 対局会場:あべのハルカス(大阪

    安倍首相がまさかの降臨!第3回将棋電王戦の対戦カード決定一部始終 - 週刊アスキー
  • 経営者こそ社畜であるべき!川上量生と麻生巌の対談が無料電子書籍で公開(9月25日配信) - 週刊アスキー

    ドワンゴの川上会長と、病院経営をはじめとした幅広いグループ企業を有する株式会社麻生の麻生巌会長による、ビジネスの明日を語る対談が無料電子書籍化。 無料電子書籍『ルールを変える思考法 対談 ドワンゴ川上量生×麻生巌』(川上量生、麻生巌 著)が、2013年9月25日(水)に配信開始となりました。 書は、2013年10月10日発売の選書レーベル「角川EPUB選書」の創刊ラインナップである『ルールを変える思考法』(川上量生[著])の刊行に先立ち、「プレ刊行版」と銘打って実現した、川上量生氏(ドワンゴ代表取締役会長)と麻生巌氏(株式会社麻生代表取締役社長)の特別対談を収録したものです。 ビジネスの現場で「ゲーム的思考」が役に立つ、ビジネスパーソンがリスクを取れなくなる理由、などについて語っています。 また、特別付録として『「角川EPUB選書」試し読み版』が付属しており、創刊タイトル(以下の4点)の

    経営者こそ社畜であるべき!川上量生と麻生巌の対談が無料電子書籍で公開(9月25日配信) - 週刊アスキー
  • ドワンゴ戀塚昭彦氏とWinny弁護団の壇俊光氏 特別寄稿:金子勇氏 追悼文 - 週刊アスキー

    いわゆるWinny裁判で金子勇さんの弁護を担当した壇俊光弁護士と、10年来の交友のあったドワンゴニコニコ事業部の戀塚昭彦氏から追悼文をいただきました。順不同で紹介します。 金子勇さんの告別式は7月11日午前、都内の斎場でしめやかに営まれました。 ■Winny裁判の弁護団事務局長をつとめた壇俊光弁護士 納豆ミサイル=超時空要塞マクロスのミサイルのこと。金子氏の暇プロ作品として有名な『NekoFlight』は、'90年代の非力なグラフィック性能のPCで、これを3D処理で再現するフライトシミュレーターだった。 『約束』 私にとって、金子さんは、世間が言うような天才プログラマーというよりも、納豆ミサイルに憧れてプログラムしていると、何故か戦闘機が宇宙に飛び出してしまった人。プログラムが好きで、好きで、自分が著作権法違反幇助に問われている法廷でもパソコン持ったら手が止まらない。「いやー、でも、せっ

    ドワンゴ戀塚昭彦氏とWinny弁護団の壇俊光氏 特別寄稿:金子勇氏 追悼文 - 週刊アスキー
    nagaimichiko
    nagaimichiko 2013/07/11
    (´;ω;`)
  • 第2回将棋電王戦最終局はGPS将棋が勝利しコンピューターが征す!(観戦記) - 週刊アスキー

    4月20日に将棋会館特別対局室で行なわれた第2回将棋電王戦最終局、三浦弘行八段vs.GPS将棋の対局は、102手まででGPS将棋が勝利した。これで対戦成績がコンピューター側の3勝1敗1分となり、現役プロ棋士の敗北が決まった。将棋会館の控え室にはたくさんの報道陣が集まり、前回の将棋電王戦を上回るような注目度の高さ。最終局は約48万人がニコ生を視聴し、これはこれまでの将棋中継で最高記録となった。5局トータルでも200万人を超え、興行的にも大成功に終わった。 最終局は、対局開始時から報道陣の数が違った。狭い対局室内では撮影する場所を確保するのも一苦労。そんな中、三浦八段はスーツ姿で登場。少々緊張した面持ちだったが、この対局に臨む意気込みが感じられた。 序盤は、ほぼ定跡通りだったため、コンピューターはほとんど考えることなく相矢倉でスムーズに展開。そして40手目からの△7五歩▲同歩△8四銀が今回のひ

    第2回将棋電王戦最終局はGPS将棋が勝利しコンピューターが征す!(観戦記) - 週刊アスキー
  • 第2回電王戦初戦は人類・阿部四段の勝利!(観戦記) - 週刊アスキー

    東京・千駄ヶ谷の将棋会館で行われれた第2回電王戦の初戦、阿部光瑠四段vs.習甦(しゅうそ)の対局は、、阿部光瑠四段が113手までで勝利した。 阿部四段の先手で始まった注目の初手は、▲7六歩と奇をてらうことなく、ふだんと変わらない差し手だった。序盤は角換わりの展開となり、トントンと進んでいったので意外とすぐ終わってしまうのではと思われたが、その後はコンピューターが意外と時間をかけて読みつつ指し、お互いしっかり駒組みをする展開に。そのままお昼を迎えた。昼の休憩までの残り時間は、阿部四段が3時間22分、習甦が3時間だった。 いっぽう、大盤解説が行なわれた六木・ニコファーレでは、解説者の阿久津主税七段と聞き手の矢内理絵子女流四段による軽快なトークを交えた解説が行なわれた。タイトル戦というわけではなくしかも有料なのに、会場にはたくさんの将棋ファンが詰め掛けており、注目度の高さが伺えた。 ロビーには

    第2回電王戦初戦は人類・阿部四段の勝利!(観戦記) - 週刊アスキー
  • ニコニコ町会議八丈島ほぼ完全レポ 天も泣いた感動のファイナル - 週刊アスキー

    ニコニコ動画といえば、動画や生放送、イラストにコメントを付けてみんなでいっしょに楽しめるというコミュニティーサービスだ。そのニコ動が、この夏、全国各地を回る“ニコニコ町会議 全国ツアー2012”というイベントを実施した。 ニコ動の楽しさを地方に伝えるのが目的で、ユーザーに開催してほしい“町”を募ったところ4400通の応募を集める。その中から5ヵ所を選び、7月29日に鳥取県の八頭町、8月5日に佐賀県の唐津市呼子町、8月11日に北海道の長万部町、8月16日に福島県の三春町、8月30日に東京都の八丈島──というスケジュールで、地元のお祭りと併催する形で実施した。今回は、ファイナルとなる八丈島の様子をお届けしていこう。 ↑八丈島における町会議の全景。ファイナルにふさわしく、めちゃくちゃ広いです(笑)。 ■なんと10万人が入る過去最大の会場!! 八丈島は伊豆諸島に属する島のひとつで、人口は約8200

    ニコニコ町会議八丈島ほぼ完全レポ 天も泣いた感動のファイナル - 週刊アスキー
  • 花たんがボカロキャラ!? どきっ、サプライズだらけのボカロ競演 in ニコファーレ - 週刊アスキー

    初音ミクさん、満5歳のお誕生日おめでとうございました。そして6年目の活躍も期待してます! そんなミクさんを盛り上げるボカロPだらけのライブイベント『Voca Nico Night Live Stage』の2日目をレポートしよう。この日はサプライズだらけのライブとなった。 2日目のトップバッターは、ボカロP界の顔とも言うべきOSTER project(敬称略)。今回の参加者では、初音ミク登場直後から精力的にボカロ曲を発表し続けているキャリア5年の大ベテラン・ボカロPだ。ポップなリズムに乗せて女子のホンネをぶつける『恋色病棟』、打って変わって和のテイストで切ない恋バナを歌った『狐ノ嫁入リ』のあと、最初のハプニングが発生! なんと3曲目の『ミラクルペイント』でミクさんのボーカルパートが飛んでしまったのだ。会場もニコ生視聴者も、「ミ~ク!ミ~ク!!」の大合唱で復帰を願うが、結局3曲目を最初からプレ

    花たんがボカロキャラ!? どきっ、サプライズだらけのボカロ競演 in ニコファーレ - 週刊アスキー
  • 編集者の仕事は「影響力を最大化する」こと - 週刊アスキー

    みなさん、こんにちは。加藤貞顕というものです。 これまで、いくつかの出版社に編集者として在籍して、雑誌やをつくってきました。いまは、株式会社ピースオブケイクというデジタルコンテンツの有料配信のしくみをつくる会社を経営しています。 この『週アスPLUS』の運営主体である、アスキー・メディアワークスに在籍していたこともあり、それが縁でこの原稿を依頼されたというわけです。 アスキー・メディアワークス在籍時は、パソコン雑誌や書籍『英語耳』シリーズを担当し、その後、別の会社では書籍の編集をしていました。とくによく売れたをいうと『スタバではグランデを買え!』や『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』などがあります。また、それといっしょに電子書籍の編集などもやることになり、今の会社をつくるに至るのですが、それはまたいずれ。 この連載では、編集の仕事を通じて体験した「

    編集者の仕事は「影響力を最大化する」こと - 週刊アスキー
  • ニコニコ町会議長万部ほぼ完全レポ 生まんべくんの活躍ぶりを見よ - 週刊アスキー

    ニコニコ動画といえば、2800万の登録ユーザー数を誇る国内有数の動画共有サービスだ。特に10、20代からの支持がアツく、歌ってみたや踊ってみた、演奏してみた、つくってみた、ボーカロイド、MADなど……みずからおもしろい動画を投稿して人気者になったユーザーも数えきれないほど存在している。 そんな有名ユーザーが出演するお祭り“ニコニコ町会議”が開催中だ。ニコ動のイベントといえば、4月末に2日間幕張メッセを貸し切った、“ニコニコ超会議”が記憶に新しい。“ニコ動のほぼすべてを地上に再現する”を目標にライブやブース展示を実施し、来客9万2000人以上という大成功を収めた。この熱気をぜひ地方の人にも味わってもらいたいと企画されたのが町会議になる。 名前のとおり開催地は市町村の“町”で、夏祭りと併催して行なっている。来てほしいところをユーザーに呼びかけたところ4400通もの応募が集まり、審査の結果、7月

    ニコニコ町会議長万部ほぼ完全レポ 生まんべくんの活躍ぶりを見よ - 週刊アスキー