タグ

ブックマーク / www.zaikei.co.jp (2)

  • 【注目の決算発表】ドワンゴは続落後にもみ合い、連続減益の業績評価より解散・総選挙思惑が交錯 | 財経新聞

    ドワンゴ <3715> は10日、1900円安と3日続落して始まったあと、2700円高の11万500円と切り返すなどもみ合っている。 前日9日大引け後に7月23日に修正した今9月期第3四半期(3Q)決算を発表するとともに、9月通期予想業績を開示、純利益の収支トントンへの連続減益を予想したが、この業績評価より前日9日の内閣不信任案否決、きょう予定の消費税増税法案成立で、解散・総選挙ム-ドが高まってきたことに反応、同社配信のニコニコ動画への関心が高まるとの思惑を強め、材料株人気を強めている。 ニコニコ動画では、政治問題が有力なコンテンツの一つとなっており、解散・総選挙の際の政局そのものへの影響力の大きさが見直されている。 一方、3Q業績は、7月23日の修正通りに純利益が2億2000万円の赤字(前年同期は12億4400万円の黒字)と悪化した。 投資有価証券売却損5億2500万円を特別損失に計上し

    【注目の決算発表】ドワンゴは続落後にもみ合い、連続減益の業績評価より解散・総選挙思惑が交錯 | 財経新聞
  • YouTubeに上げられるコンテンツの事前審査コストは年間約370億ドル? | 財経新聞

    taraiok 曰く、 毎分72時間分の動画がアップロードされ続けているというYouTubeだが、その中にはアップロード主が著作権を所有しないものも数多く含まれており、Googleは潜在的に著作権侵害をし続けているとも言える。Craig's Thawtsブログでは、その著作権侵害がどれくらいの被害総額になるか、またメディア産業がYouTubeに上げられた動画の著作権侵害を事前審査するのにどれくらいの費用が必要なのかを計算している(Techdirt、Craig's Thawtsブログ、家/.)。 この試算では、事前審査を行う人として裁判官を想定。シリコンバレーの裁判官の平均給与は177,454ドルとし、アップロード数や裁判官の活動可能な時間などから必要な裁判官は199,584人としている。この数の裁判官が、72時間/分の動画をチェックする前提で試算した結果、年間36,829,468,840

    YouTubeに上げられるコンテンツの事前審査コストは年間約370億ドル? | 財経新聞
  • 1