タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

OSに関するbros_tamaのブックマーク (2)

  • MacとWindowsのハードディスク共有はexFATフォーマットがベスト

    exFATは、WindowsMac両方のOSからファイルの読み書きができるHDDフォーマット。 Windows OSは、Windows 10/ 8.1/ 8/ 7、Windows Vista SP1、Windows XP SP2/SP3でexFATを利用することができる。 FAT32の4GB制限といった容量制限はないが、内蔵ハードディスクには適用できないようになっている。 また、ファイルに対してアクセス権の設定ができないので、セキュリティを考慮した複雑なファイル管理には向かないというデメリットがある。 MacWindowsでハードディスクを共有したいならexFAT一択 現在のような動画を気軽に扱える時代では、1ファイル4GB制限のあるFAT32だと不便だ。 なので、現時点でMacWindowsでハードディスクを共有して双方のOSから自由に読み書きさせたいなら、HDDフォーマットにはe

    MacとWindowsのハードディスク共有はexFATフォーマットがベスト
    bros_tama
    bros_tama 2022/04/10
    windowsからフォーマットするのか
  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    bros_tama
    bros_tama 2016/05/18
    変態Mac! 素晴らしい.多かれ少なかれ自分のMacは変態だと思ってる奴が大部分だろうから皆憧れるだろうな.
  • 1