タグ

iPadに関するsh19910711のブックマーク (8)

  • iPadの耐熱実験 - やねうらおブログ(移転しました)

    私の父のPCが壊れた。 私が父のPCを見たところ、どうもHDDがBIOSから認識されていない。重症だ。 父はYouTubeの動画を再生しながら唄を歌う(カラオケ)以外の使い方はしていないので、PCを買い換えるのはもったいないからと、私の母が自分のiPadを父に貸すことになった。 父「これ手荒に扱ったら表面に傷ついたりしないか?」 母「ゴリラガラスという強化ガラスらしくて、ちょっとやそっとでは傷つかないらしいわよ」 その言葉に安心した父は、しばらく母からiPadを借りることにした。 iPadがあれば料理中にカラオケが出来ると大喜びの父であったが(PCだとキッチンから離れた場所にあるので同時には出来ない)、父は煮えたぎる鍋を何を思ったか、それまでYouTubeを再生させていたiPadの上に何気なしに置いた。たぶん鍋敷きが見当たらなかったのだろう。そしてiPadなら鍋敷きの代わりになると思ったの

    iPadの耐熱実験 - やねうらおブログ(移転しました)
    sh19910711
    sh19910711 2023/01/06
    2012 / "父は煮えたぎる鍋を何を思ったか、それまでYouTubeを再生させていたiPadの上に何気なしに置いた。たぶん鍋敷きが見当たらなかったのだろう / こうして55,800円の鍋敷きが誕生した"
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] Apple Pencilのペン先を交換して遊ぶ俺

    [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] Apple Pencilのペン先を交換して遊ぶ俺
    sh19910711
    sh19910711 2023/01/03
    良さそう / "Apple Pencilのペン先は、サードパーティーからいろいろなタイプが発売 / 画面表面に貼ると「Apple Pencilで書いた感じが紙と鉛筆みたいになる画面保護フィルム」もある"
  • 3カ月でリリースした「mixi for iPad」開発舞台裏とは|【Tech総研】

    10月にミクシィが提供を開始した「mixi」のiPad向けアプリケーション「mixi for iPad」。未踏スーパークリエータと、新卒1年目のエンジニアがわずか3カ月という猛スピードでこのネイティブアプリを開発したという。そこにはミクシィならではのプログラム開発風土が表れている。 ミクシィは、10月にソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」を利用するためのアプリケーション「mixi for iPad」の提供を開始した。例えば、自分が見たいと思った友人の投稿をタッチすると、友人の投稿した写真や位置情報と共に、横スライド形式のパネルが表示される。そのパネルから、友人へ「イイネ!」やコメントなどのフィードバックも可能だ。画面をその都度遷移することなく、より直感的な操作で「mixi」を楽しめる。タブレット端末向けに最適なユーザーインターフェイスを実現したiOSネイティブアプリだ。実際に

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • iPadはファミコンの末裔 | スパ帝国

    我が家のiPadは随分前からボードゲーム専用機と化している。”Le Havre”や”Risk”のiOS版は実に快適で、最早実物で同じ物をやろうとは決して思わぬ。カードやチップを使うと30分かかるセットアップが一瞬で済むというのは抗し難い魅力だ。ボードゲーム会には必ず持って行かねばならぬ。 かようにゲーム機と化したiPadであるが、そもそもこれとゲーム機とは最初から同じ製品カテゴリだったのではないか。iPadは簡易コンピュータである。PCに比べると入出力機構や処理性能がだいぶ削られている。その分安かったり手軽だったり仕様の種類が限られていてソフト開発の負担が少なかったりと様々な利点がある。 ATARI2600やファミコンも言うなれば簡易コンピュータである。コンピュータから機能の大部分を削ぎ落とし、当にやりたい事だけを残したらそれがゲームだった。こう理解する方が物事の筋道が通る。ゲーム機とい

  • iPadをもっと快適にするテキストエディタ11選 ~ iPad Creator

    2012/12/15 iPadをもっと快適にするテキストエディタ11選 Posted on 12/15/2012 by Necojita iPadiPad miniでのテキスト編集をより快適に便利にしてくれるテキスト編集アプリを集めてみました。高速でカーソル移動ができるジェスチャーが使えたり、マニアックに拡張キーのカスタマイズができたり多種多様なアプリが揃っています。 iPad上でのテキスト編集を快適にするアプリ特集 Drafts for iPad (1.2.5) カテゴリー:仕事効率化 価格:350円 開発:Agile Tortoise スワイプ操作で素早く他のアプリへ連携できるテキストエディタ。 Writings (1.6) カテゴリー:仕事効率化 価格:450円 開発:ice cream studios s.r.l. 木調の落ち着いた雰囲気のテキストエディタ。見た目

  • iPad miniで持ち歩けるコーディング環境を作る

    iPad mini + Cellularを朝一番から並んで買いました!軽くてLTEでネットが使えるということで、外に持ち歩き端末としてはApple史上最高な端末です。 しかし、私は出かけるときには常にコードを書ける環境を持って歩きたいので、結局MacbookProかAirを持って出かけることになってしまいます。 最近、MBP15に代えたのでちょっと持ち歩きが厳しいなと思っていたので、この際iPad miniでコードを書く環境を構築することにしました。 まずはキーボード。前に買ってあったrapoo E-6300をBluetoothで接続してみます。一発でつながったし、サイズ感も良い感じです。 蓋になる形のキーボードも出ているようですが、とりあえずE-6300で問題なさげ。 次にメインとなるエディタです。iPadでソースコードを書くのに適していて、Dropboxに対応しているエディタといえば、

    iPad miniで持ち歩けるコーディング環境を作る
  • 長文日記

  • 1