タグ

NDC=007.35に関するsh19910711のブックマーク (4)

  • 『STAFF ENGINEER』を読んで自分のこれからについて少し考えた - emahiro/b.log

    Overview 読書メモ キャリアの方向性について スナッキングを避けること インパクトのある仕事をすること 肩書の重要性 結局のところ Overview 『スタッフエンジニア マネジメントを超えるリーダーシップ』を読んで、このに書かれていた内容が自分自身の「今どうやって行きたいのか?」というキャリアの方向性を考えるいいきっかけになったのでその備忘録です。 ref: https://amzn.to/3ukgpaV 読書メモ 頭に残ったところの抜粋。 スタッフエンジニアとは? エンジニアのキャリアパスのマネジメントに行かないキャリアパスの1つ。 テクニカルリーダーシップを持つ。 スタッフエンジニアの原型 (アーキタイプ) テックリード 与えられたチームやプロジェクトを成功に導く。 スタッフエンジニアとして最も一般的なアーキタイプ。 多くの場合、チームを成功に導くために、テックリードがチー

    『STAFF ENGINEER』を読んで自分のこれからについて少し考えた - emahiro/b.log
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/02
    "肩書: 情報を手に入れたり、手に入れた情報をもとにフィードバックを送る際のショートカットとして機能する / 「CxO」みたいなわかりやすい肩書がある方が周囲も「そういう人だ」と思ってみてくれる" 2023
  • 「おもてなしの経営学」 - ishikawashの学習ノート

    書を読んで私が一番引っかかったのは、「ビジネスが分かる」とは、いったいどういう能力なのかということ。 一般的に日エンジニアは、技術に関しては興味が尽きないがビジネスには全く疎い人達が多いと言われます。書でも、日のソフトウェア業界の事情をそのように評して、日米間の技術者の違いを論じながら、今は「ビジネスが分かる技術者」が必要なんだと著者の中島さんは主張します。過去にMS社でWindows95やIEの開発に直接携わった方ゆえにかなり説得力があります。そして同時に、明言はされないものの、日エンジニアのふがいなさに対する中島さんの強い苛立ちと挑発を感じずにはいられませんでした。「おまえら、もっと金儲けに貪欲になれ」と。 中島さんが暗に指摘するように、私自身いつまでもナイーブなままでいるつもりはないですし、一生技術者としてやっていきたいと気で考えるならば、お金の事から絶対に目を背け

    sh19910711
    sh19910711 2024/04/03
    "「ビジネスが分かる」とはいったいどういう能力なのか / 稼ぐことができなければ組織内で自分の意見を貫くことが困難 / ビジネス感覚: 読書だけで身に付くものではなく、現実の仕事を通して培われていくもの" 2008
  • 「利用規約の作り方」の本を出版します : 企業法務マンサバイバル

    2013年02月28日07:30 「利用規約の作り方」のを出版します カテゴリ法務_契約法務 businesslaw Comment(6)Trackback(0) 校了したばかりの原稿の束を前に、放心状態のはっしーです。 自分自身がずっと欲しかった「利用規約の作り方」をまとめてくれる。なぜだかいつまで経っても出ないので、著者の一人として、技術評論社さんから出版させていただくことになりました。 の制作にご助力いただいた関係者はもちろん、出版に理解をくださった会社の上司・同僚、必要な知恵を惜しみなく授けてくれる友人、そばで支えてくれている、みなさんに感謝です。 良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 [単行(ソフトカバー)] 著者:雨宮 美季・片岡玄一・橋詰卓司 出版: 技術評論社 (2013-03-19) 販売元:Amazon.co.jp 書いてみて、やはりというべきでしょ

    「利用規約の作り方」の本を出版します : 企業法務マンサバイバル
    sh19910711
    sh19910711 2024/03/07
    "「ウェブサービスを作って今まさに世に出そうとしているエンジニアやベンチャー経営者の目線で、本当に必要かつ役に立つ情報」だけに削ぎ落とし / 法律語をなるべく使わずわかりやすく説明することを追求" 2013
  • 世界標準の経営理論 を読んで エンジニアリング組織論への招待 への理解も深まった - 下林明正のブログ

    同僚に強くおすすめされて、当初はさほど興味が無かったしページ数も多いので読める気がしなかったけど、とりあえず読み始めてみると思ったよりも面白くてまあまあいいペースで読み終えることができた。 世界標準の経営理論 作者:入山 章栄発売日: 2019/12/12メディア: Kindle版 世界の経営学では、複雑なビジネス・経営・組織のメカニズムを解き明かすために、「経営理論」(management theories)が発展してきた。その膨大な検証の蓄積から、「ビジネスの真理に肉薄している可能性が高い」として生き残ってきた「標準理論」とでも言うべきものが、約30ある。世界の経営学者の英知の結集である。しかし、その知の大部分は学者だけの財産として眠っており、体系化も十分にされず、当然ビジネスパーソンにも知られてこなかった。これは、その標準理論を解放し、可能なかぎり網羅・体系的に、そして圧倒的なわかり

    世界標準の経営理論 を読んで エンジニアリング組織論への招待 への理解も深まった - 下林明正のブログ
    sh19910711
    sh19910711 2023/01/28
    2020 / "世界標準の経営理論はビジネス全体について描かれたグローバルな地図、という印象 / 一見関係なさそうなこの2つの地図はよく見ると「不確実性」というキーワードで地続きにつながっている"
  • 1