タグ

日本語に関するsh19910711のブックマーク (5)

  • 英語らしい英語を書くコツ - 科学英語を考える - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    私が日人の英文を添削するときには,明らかな間違いだけでなく,英語として不自然な英文も直すようにしている。そのような英語らしくない英文は,ほとんどの場合,日語の言い回しや文法の影響を受けて書かれている。今回は日人が書く英文にしばしば見受けられる「日語くさい英語」について考えてみよう。 主題と主語 次の文はその例である。 As for gases, their volume changes depending on the temperature. 気体は温度によって体積が変化する。 どこに日語の影響があるかというと,文頭の「As for〜」である。文法上は間違いではないが,この表現の使用される頻度はネイティブが書いた英文よりも日人が書いた英文,または和文の英訳文のほうがはるかに高い。これは,日語と英語の間に根的な違いがあるからである。 ここで言う日語と英語の違いとは,何がセ

    sh19910711
    sh19910711 2023/01/12
    "日本語には「〜は」という形で主題から始まる文が多いので,日本語で考えながら英文を書くと「As for 〜」,「With regard to 〜」,「In the case of 〜」など主題を表す表現を多用しがち"
  • あまり知られていないけど日本人が注意するべき外国語の発音 - 趣味の語学

    語話者が外国語を学ぶ際には、日語の発音や表記法に由来する発音上のクセを意識的に修正する必要があります。「see [s]」と「she [ʃ]」や「r」と「l」の区別、日語に存在しない英語の「v」、「th [θ], [ð]」などは有名で、よく取り上げられることがあるので知っている人も多いでしょうが、ここではあまり注目されないけれど注意するべき外国語の発音をまとめました。 画像はWikipediaから切り取り 母音「ウ」 二重母音と長母音 母音の無声化 ハ行子音 まとめ 母音「ウ」 まず注意するべきなのは、母音の「ウ」です。日語の母音「アイエオ」は割と素直な母音なのですが、「ウ」だけは方言差が大きい母音であるため、注意して発音する必要があります。 多くの外国語で「ウ」として表記される [u] は「円唇・後舌・狭母音」です。つまり唇を強く丸めて、舌の高い位置が口の中の一番後ろにあり、舌を

    あまり知られていないけど日本人が注意するべき外国語の発音 - 趣味の語学
    sh19910711
    sh19910711 2017/06/10
    日本語なまり
  • プログラミング言語「日本語」

    ■ はじめに 日語は約1万年前、古代縄文人によって考案された世界的にも最も古い部類のプログラミング言語の一つである。(※) 日語の起源は、古代の北方系言語と南方系言語であり、それぞれの特徴、即ち、強力なマクロ機能と柔軟な音節構造を共に持ち合わせているかなり珍しい言 語である。 更に、日語はその後、約1万年の間にわたって仕様の変更や拡張が幾度も行われ現在の形に至っている。その過程で日独特の固有な機能を有するように なった。 これらの特徴は日語の利点であると同時に、習得する上での障害ともなっている。 書はプログラミング言語としての日語を習得する上で、比較的良く使われる構文を主に取り上げ解説したものであり、これから日語プログラミングを始 める人を対象として書かれている。 ※念のために書いておくと、書は日語をプログラミング言語のように解説することによって、普段意識 しないで使っ

  • ネットに広がる「正しい」日本語 - アスペ日記

    ネットで日語を観察していると、「正しさ」を求めて知恵袋などで質問する人がいます*1。 「ラジオを『つける』というのはどう書くのが正しいの?」 「『分かる』『解る』『判る』はどう使い分けるのが正しいの?」 一方で、ネットではいろいろな「正しさ」の主張も目にします。「訊く」や「目をみはる」については、これまでここで扱いました。 「正しさ」の主張としてよくあるのは、「来はこう書くのが正しいが、当用・常用漢字によってそれがゆがめられた」というものです。 ただ、そういう人が思う、ゆがめられる前の「正しい」日語というのは、実は昔から「スタイル」のひとつにすぎないということが多いのです。 以前記事にした「訊く」はその典型ですが、今回は 失(な)くす*2 点(つ)く・点(つ)ける 保(も)つ の三つを取り上げます。 この三つに共通するのは、「これまで平仮名で書かれることが一般的だった」ということです

    ネットに広がる「正しい」日本語 - アスペ日記
  • jfbterm for FreeBSD

    jfbterm とは KON2 をベースに作成された Linux のソフトウェアで、フレームバッファを使用してコンソールで多言語表示を行うことが出来ます。 jfbterm for FreeBSD とは jfbterm を FreeBSD に最適化するのがプロジェクトのゴールです。オリジナルの jfbterm には無い機能は次のとおりです。 マウスによるコピーペーストが出来ます。 キーリピート間隔を設定することが出来ます。 ビープ音を鳴らすことが出来ます。 カーソルを点滅させたり、色をつけたり、高さを調整することが出来ます。 スクリーンセーバーの種類と起動するまでの時間を指定することが出来ます。 バックスクロールが出来ます。 背景に画像を表示することが出来ます。 ANSI カラーを指定できます。 256 色表示が出来ます。 文字に影をつけることが出来ます。 MTRR を使用して描画速度を向上

  • 1