タグ

レシピに関するnagaimichikoのブックマーク (397)

  • さわやかな味わい!冷製『春菊のパスタ』の作り方 - シェフガッキーの料理ブログ!

    「大人のパスタ、春菊のパスタ。」 出張料理人・缶詰料理王のガッキーです。 >>出張料理の詳細はこちら みなさんは春菊、すきですか? ぼくは、あのクセのある感じが好きです。 春菊はキク科の花で春に花を咲かせることから「春菊」と名付けられたそうです。 旬は11月から3月ですが、育ちやすいので夏以外はよく育ちます。 栄養価も豊富でカロチン、カルシウム、鉄、葉酸、ビタミンB2、C、Eなどが含まれています。 栄養価がたくさん入っているので、量を多くとりたいときは鍋がいいんです。 しかし、さすがに暑い時期になるとナベはべたくありません。 なので今回は、この春菊を使って「春菊の冷製パスタ」を作りました。 緑色のパスタといえば、代表的なところでジェノベーゼを思い浮かべる方もいらっしゃるかと思いますが、春菊をペーストにしてパスタを作るのもかなり美味しいんですよ! では、早速作っていきましょう。 プロが教え

    さわやかな味わい!冷製『春菊のパスタ』の作り方 - シェフガッキーの料理ブログ!
  • 5年も恋した居酒屋の大根サラダ♪つくれぽ6000人 - 働く女子の台所

    これ、私5年前に同じものを作って、やばいくらいおいしかったのを今日思い出して作ってみました。 もうクックパッドも5年も経てば、レシピもどんどん増えていって、探せないと思ったのでしたが、「居酒屋 大根サラダ」で検索したら出てきました♡もうつくれぽが6000人にもなっていたのでびっくり!!当初は数十だった気がします。確か。 居酒屋というキーワードは、ちょうどその頃居酒屋レシピにはまっていたからです。 おいしさは健在。そして、このさっぱり感はこれからの季節に絶対合いますので絶対お勧めです。 作り方は超簡単♪刻んで、たれを混ぜてかけるだけ。このたれがたまらなくおいしいのです。何度もリピートしたくなります。 ↑刻みました。いや、普通にスライサー使ってくださいね。私の家にないだけです( ノД`)シクシク… ↑ほら、このごま見えますかー?薫ってきますよー。これをかけるわけです。 居酒屋で出てくる大根サラ

    5年も恋した居酒屋の大根サラダ♪つくれぽ6000人 - 働く女子の台所
  • 夜空の琥珀糖のレシピ「綺麗」「母の日にもいいかも」

    ぼく◓いらすと料理家 @boku_5656 1の「寒天が溶けたら一度こす」の部分ですが、小鍋にふやかした寒天と水を入れ、中火にかけ、寒天が溶けたらこしてください。(文章が足りなくてすいません) 2017-05-03 22:22:08

    夜空の琥珀糖のレシピ「綺麗」「母の日にもいいかも」
  • 我が家のインドカレー

    スパイスからカレー作ろうと思うと 何十種類もスパイス用意して死ぬほど大変な男の料理みたいなイメージありそうだけど、実は簡単に作れる。 それでいて、その辺のインド人カレー屋より美味しくできたりする。 だいたい誰に作っても「マジでインド料理屋」と驚かれるから試してみて。 用意しなきゃいけないスパイスは4種類だけ。 「クミン(ホール)」「ターメリックパウダー」「チリペッパーパウダー」「コリアンダーパウダー」 これだけでOK。この4つでチキンカレーだろうが、キーマカレーだろうが、だいたい大丈夫。 (まあ、凝りたい人はいくらでも凝れるけどね) ベーシックなスパイスなので、大きめのスーパーなら大概あるけど、 都内なら御徒町とかのスパイス問屋(大津屋)とか行けば20回分で一袋200-300円で超お得。 で、他の材料。玉ねぎ大1個、トマト大1個、ニンニク3かけ、生姜1かけ。好みでプレーンヨーグルト。 これ

    我が家のインドカレー
  • 最高に美味しい和風キーマカレーの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    皆様、先日は当ブログの書籍化に伴い多くの祝福コメントや、中には祝福メールまでしてくださり、当にありがとうございます。 cheap-delicious.hatenablog.com 筆者ごときのブロガーの書籍化でこれだけお祝いしてもらえると思っていなかったので正直、戸惑いながら嬉しさを噛み締めております。 また、発売初日にアマゾンベストセラー1位、3日後にamazonで在庫切れ、6日後には重版出来! その後毎週のように重版がかかり現在8万部突破という事実に、筆者自身が未だに戸惑っております。 そこでなんとか読者の皆様にお礼できないかと考えた結果、やはり「旨いものでお返しするしかない...」と思いました。 どのレシピにするかは非常に迷いましたが、今回ご紹介するのは筆者の渾身のキーマカレーです! コンセプトは日人向けのべやすいキーマカレーです。 筆者の友人でココイチやバーモンドカレーなどの

    最高に美味しい和風キーマカレーの作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • レシピ ほうれん草で作るサグパニールカレー(バラクパニールカレー) - 今日のごはんは何にしようかな 

    インドでベジ料理って言うと、パニール(カッテージチーズ)を多用するのですが、家でサグパニール(ほうれん草とカッテージチーズのカレー)を作ることが出来たので紹介します。(ほうれん草は正式にはバラクというらしいので、バラクパニールのほうが正式名ですが、日カレー屋さんではサグパニールって言うことのほうが多いようです) 材料 カッテージチーズ サグパニールカレー 作り方 カッテージチーズを作る 牛乳を温める お酢(またはレモン汁)を加える キッチンペーパーで濾す カレーのベースを作る じゃがいもと玉ねぎを煮る ほうれん草を入れて更に煮る ブレンダーで粉砕する 塩とスパイスで味を整える 完成 過去のレシピ 材料 カッテージチーズ 牛乳 500CC リンゴ酢またはレモン汁 30CC サグパニールカレー カッテージチーズ 牛乳500CC分 じゃがいも(小) 2個 玉ねぎ(小) 2個 ほうれん草 1把

    レシピ ほうれん草で作るサグパニールカレー(バラクパニールカレー) - 今日のごはんは何にしようかな 
  • 栄養たっぷりでボリューム満点! おまけに財布にも優しい「厚揚げ」レシピ | マネ会 by Ameba

    そう、今回のテーマ材は「厚揚げ」です。 厚めに切った豆腐を揚げて作る厚揚げ。中は豆腐のままの状態なので、生揚げと呼ぶこともあるそうです。 厚揚げは、お酒のおつまみからヘルシーなサラダ、あるいは育ち盛りの若者を満足させるガッツリご飯まで、何でも作れてしまう優れモノ! また、カルシウムや鉄などを豆腐より多く含んでいるそう。 さぁ、今回はいろいろなタイプの厚揚げレシピを紹介しますので、是非チャレンジしてくださいね。覚えておくと重宝すること間違いありませんよ! 厚揚げの下処理「油抜き」 厚揚げも豆腐と同じく「絹ごし」と「木綿」の2つのタイプがあります。 「絹ごし」は柔らかく滑らかで、「木綿」はシッカリとした感なので、料理によって使い分けると良いです。どちらの油揚げを使う場合も、調理前に「油抜き」をすると、余分な油が抜け、味の染み込みが良くなります。 とはいっても大そうなことではないんです。作っ

    栄養たっぷりでボリューム満点! おまけに財布にも優しい「厚揚げ」レシピ | マネ会 by Ameba
  • 卵白の量に合わせて作れるフィナンシェのレシピ!【卵白消費】 - 生かし屋さん。

    お菓子作りをしていると、卵白が半端に余ってしまうことが多々あります。すぐに使わない分は冷凍したりして、マカロンやフィナンシェなど卵白だけを使ったお菓子に使います。その中で、今回は卵白の量に合わせて作れるフィナンシェのレシピを記そうと思います! 卵白の量に合わせて作れるフィナンシェのレシピ 材料 ・卵白 1 ・グラニュー糖 1 ・はちみつ 0.25 ・バニラオイル 2滴/卵白30g ・アーモンドパウダー 0.5 ・薄力粉 0.4 ・バター 1 ・卵白 64g(2個分) ・グラニュー糖 64g ・はちみつ 16g ・バニラオイル 4滴 ・アーモンドパウダー 32g ・薄力粉 26g ・バター 64g 卵白を1として、その比率で各材料を計量します。今回は卵白2個分、64gを1として比率をもとに各材料の分量を決定し、作っていきます。ベーキングパウダーを用いてぷっくりしたのも美味しそうでいいですが、

    卵白の量に合わせて作れるフィナンシェのレシピ!【卵白消費】 - 生かし屋さん。
  • もはやうちの定番!スタッフが何度もリピートする名作鍋レシピ五選

    「すっかりわが家の冬の野菜料理の定番です。この鍋と、メインはさっと焼いたお肉という組み合わせ」(ライターK) 「家に帰ってからでも簡単に作れてうれしい。ジュラ地方のワインと合います」(編集W) 「山椒粉をふることも。豆板醤を最初から入れるのもいいですね」(カメラマンU ) 「タンパク質が欲しいときは、生ハムを軽くしゃぶしゃぶ」(ライターS) 材料(4人分) 白菜..................................約1/3個 生牡蠣 ......... 12~16個(大きさに応じて) 魚醤(しょっつる、いしるなど) ........................................大さじ1 柚子.......................................... 2 個 山椒の塩漬け...........................適宜 塩.

    もはやうちの定番!スタッフが何度もリピートする名作鍋レシピ五選
  • おすすめのスープレシピあげてけ : お料理速報

    おすすめのスープレシピあげてけ 2017年01月26日08:00 カテゴリレシピ 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/24(火) 16:02:33.102 ID:sbZZL2VHx オリジナルでもパクりでもジャンルは問わない 鍋レシピでもありがたい こちらもおすすめ スポンサード リンク 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/24(火) 16:03:16.235 ID:IqpA32yN0 ミネストローネ 汁なくなったら野菜ジュースを足す 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/24(火) 16:04:12.076 ID:sbZZL2VHx >>2 いろんな作り方あるな 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/24(火) 16:06:55.411 ID:oSL4mJ4J0 玉ねぎを炒

    おすすめのスープレシピあげてけ : お料理速報
  • 会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり

    自宅でやる忘年会 ここ数年、仕事納めの後に同性の友人を誘って自宅で忘年会をしています(これをわたしは心の中で婦人会と呼んでいます。)。趣味料理ということもあり、料理はこちらで全部用意する代わりに、参加者には材料費を負担してもらうとともに飲みたいものを持ってきてもらいます。 今年は参加者がわたしを入れて13人、会費は1人3000円に設定しました。材の予算は合計で39,000円。これだけあれば、結構面白いことができます。 いちごのブランデー蜂蜜マリネ 葱の冷製ポタージュ よだれ鶏 八角入りチャーシュー 半熟ゆで卵燻製 馬肉タルタル 柿なます いちじく胡麻和え フォアグラコロッケ 牛スネ肉ホワイトソースグラタン ラム肉グリル 豚味噌漬け焼き 焼きタラバ蟹 ローストビーフ(うにく?) からすみ蕎麦— ぶち (@buchineko_okawa) 2016年12月26日 開催数日前にメモしたメニ

    会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり
  • 三升漬け、それはダイエットの敵にして、ご飯の最高の友 - ヘソで茶をわかす

    小市民の日々の記録とブログのサブタイトルにしておきながら、忙しいために書き溜めていた地元ネタが続き、タイトル詐欺状態が長く続きましたが、ようやく仕事が一段落ついたので、数日間はのんびりと日々の記録を書けそうです。 さて、久しぶりの諏訪ネタ以外の投稿ですが、今日はお題スロットからお題「ごはんのおとも」です。 今更ですが、昨晩、今シーズンの新米をいただきました。以前の記事で書いたように、私は新嘗祭が終わるまでは新米をべないように数年前からしており、少し残っていた古米も片付いたので、いよいよ新米をしたところです。 あくまでも新米が主役なので、おかずは質素な飯の友です。今日はそんな新米のホカホカご飯にピッタリのご飯のおともを紹介します。 新嘗祭も終わったことだし どうでも良いこだわりかも知れませんが、数年前から新米をすのは新嘗祭の後と決めています。 www.hesocha.com 先週、新嘗

    三升漬け、それはダイエットの敵にして、ご飯の最高の友 - ヘソで茶をわかす
  • 鶏のみそ漬け焼き&小松菜の蒸し焼き レシピ 飛田 和緒さん|みんなのきょうの料理

    鶏もも肉に薄くみそを塗り、ラップに包むだけの気軽なみそ漬けです。小松菜を敷いて焼けば、焦げにくく、付け合わせのおかずも同時に完成! 写真: 竹内 章雄

    鶏のみそ漬け焼き&小松菜の蒸し焼き レシピ 飛田 和緒さん|みんなのきょうの料理
  • 結婚したくなる煮込みハンバーグのレシピ - 未分類なブログの跡地

    こんにちは。自称、料理研究家見習いの私です。師は自称料理研究家のフジリッチさんです。 ryouri-fujirich.hatenablog.com 若かりし頃にホームパーティーで参加者が料理を振る舞い合っていたんです。その時にある男が作ったのが「煮込みハンバーグ」なんですが、これがもうお酢の風味が絶妙で美味しくて美味しくて。その場にいた女性が「おいしい!結婚して!」というくらいに美味しかったんです。ずるいですよね。「ワイもいつか女性に結婚してと言わせるで~!」と野望を抱き、その「結婚したくなる煮込みハンバーグ」のレシピを教えていただきました。 僕がブログを始めた理由は当初3つくらいあったんですが、そのうちの1つがこのハンバーグのレシピを多くの人に伝えたいというものでした。そのくらい美味しいハンバーグなんです。読者さんも増えたので良いタイミングかと思いようやく公開できます! このハンバーグは

    結婚したくなる煮込みハンバーグのレシピ - 未分類なブログの跡地
  • 自称老舗よりうまい!と豪語する母親の、絶品栗きんとんの超簡単な作り方

    皆さんは栗きんとんという和菓子をご存知でしょうか? みんな知っているのが当たり前の和菓子だと勝手に思っていたのですが、調べてみると岐阜県美濃東部名産の和菓子であることから、もしかして普通に知らない人もいるのでは?と思って聞いてみた次第であります。 どんな和菓子かというと、栗と砂糖だけを使用したシンプルな和菓子で、茹でてほぐした栗を砂糖と絡めて巾着で絞って丸く形作られたものです。 栗好きにはたまらない和菓子で、もちろん僕も大好きです。秋になると和菓子屋さんやスーパーなどで売りだされ、一年に一回程度は口にするのですが、それに加えて僕の母親が毎年自作で栗きんとんを作るのです。 母曰く、「お店で売っているものと同等かそれ以上のクオリティ」と豪語しているのですが、確かに実際べてみると美味しく、まぁそれくらい言っても許してやろうかと勝手に思っております。(かなり甘めな採点です笑) 当に美味しいので

    自称老舗よりうまい!と豪語する母親の、絶品栗きんとんの超簡単な作り方
  • 素晴らしきサラダチキンの簡単な作り方。 + 柔らか鶏むね柚子胡椒バター(糖質1.3g) - ねこやまローカボ日誌

    2016 - 10 - 07 素晴らしきサラダチキンの簡単な作り方。 + 柔らか鶏むね柚子胡椒バター(糖質1.3g) 糖質制限 list Tweet サラダチキンに出会えて当に良かった。 糖質制限では、時にナイスな商品に出会う。 生おから、ラカント、糸こんにゃく…。 彼ら全員と良い思い出があり、そして次のローカボ材を求めてしまう。 まるで10代の恋愛の様に、さらなる魅力的な材を探し求めてしまうのだ。 たしかに生おからも美味しく、ラカントも素敵な甘味料だった。 でも私の心、いや胃袋を当に満たしてくれなかった。 そう、なぜなら私は 大漢 だから。 つまり、めちゃめちゃべるのだ。 糖質制限前は、毎 平均3合のお米 が胃袋に消えていった。 20代後半あたりから体重の増加を肌で感じ、これはやばい!と糖質制限を開始したのだ。 しかし、このわんぱくな胃袋自体は、糖質制限開始後も変化しなかっ

    素晴らしきサラダチキンの簡単な作り方。 + 柔らか鶏むね柚子胡椒バター(糖質1.3g) - ねこやまローカボ日誌
  • いいとこ取りの旨々な鍋|獅子頭鍋+きりたんぽ=??? - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ

    砂鍋獅子頭 Sha Guo Shizi Tou|Earthen pot stew of Pork dumplings and Vermicelli 獅子頭鍋| ガパオライスとパッタイの合間に炊き込みご飯という 夏と秋の入り混じったメニューが続く我が家ですが そろそろ鍋物やグラタンといった熱々メニューも開始。 豚バラ肉を少し粗めに刻んで、おっきな肉団子に。 それをこんがりキツネ色になるまで素揚げして 大根や白菜と一緒に土鍋でくつくつ煮込む中華料理。 味付けは醤油+紹興酒+塩+砂糖+仕上げのゴマ油とシンプル。 だけど、これがとんでもなく旨いのです。 肉団子だけでも、スープだけでも、どうすんのってくらい。 味の染み込んだ野菜もキノコも春雨も全てが旨いのです。 味の決め手は肉団子。 肉団子自体がダシ体なので、市販の挽肉じゃなくて 豚バラ肉のブロックを半解凍して包丁で、 やや粗挽きの3mm角くらい

    いいとこ取りの旨々な鍋|獅子頭鍋+きりたんぽ=??? - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ
  • 「もやしを茹でてポン酢をかけて食べる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい

    むさしイエロー @musashiyellow 「もやしを茹でてポン酢をかけてべる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい。ちなみに手持ちの調理器具は鍋・包丁・ザルのみです。フライパンは買ってもいいかなと思っています(鍋で炒め物したらめっちゃ焦げ付いたから) 2016-08-30 20:20:11

    「もやしを茹でてポン酢をかけて食べる」くらいの難易度のレシピを教えて下さい
  • CAFY [カフィ] | レシピ・作り方が分かる食のキュレーションプラットフォーム

    カフェに流れているような、特別じゃないけど、しあわせな時間。まいにちの卓に、取りいれてみませんか。 好きなカフェを、思い浮かべてください。おいしい料理や、ていねいな一杯。ちょっとした工夫のある盛り付け。センスのあるテーブルセッティング。気がきいている椅子やライト。一流レストランやホテルでの事がいつもだったら、疲れてしまうけれど、カフェには、まいにちでも通いたくなってしまう肩肘張らない気持ちのよさがある。特別じゃないけれど、それは、しあわせな時間ではないでしょうか。そんなカフェを、ご自宅の卓に取り入れてみては、と思ったのです。 オシャレで、しかも、おいしいというレシピ。調理器具や、盛り付けの工夫、テーブルのコーディネート。そして、おすすめのカフェやレストランの情報まで。まいにちに取りいれることができる、しあわせな時間を、CAFYで見つけてください。

    CAFY [カフィ] | レシピ・作り方が分かる食のキュレーションプラットフォーム
  • 炊き込みご飯の概念が変わった作り方 - トウフ系

    になりました! こちらでイラストの彩色のアシスタントをいたしました。 kurashinista.jp 炊き込み御飯の具といえば細く切って、調味料を色々入れて…手間がかかるのに子供の反応がイマイチということがよくありました。 ところがこちらの記事を読むと、人参は1を4つに切ってそのまま投入。鶏肉も唐揚げ用をそのまま投入。里芋は丸ごと、調味料は醤油と昆布のみという超簡単さ! そんなにでっかい具を入れてちゃんと炊けるの…?と思ったのですが、作ってべてみて炊き込みご飯の概念がかわりました…。 具材はこんな感じで投入 炊き上がり よく火が通っているので混ぜると具が崩れてべやすい大きさになります。 いただきます!! にんじんと里芋はほっくほくで、鶏肉もパサパサにならずジューシー。 味は醤油と昆布だけなのであっさりして、具材のうまみが引き立ち、全体が調和しています。 具も大きめなのでべ応えがあ

    炊き込みご飯の概念が変わった作り方 - トウフ系