タグ

physicsに関するiinalabkojochoのブックマーク (4)

  • M3/M2/M1Mac miniはメモリ増設しなくてもメモリ不足になりづらい?

    AppleシリコンでもWindowsを使えますが…… Macの現行機種はすべてAppleシリコン(M3/M2/M1)を搭載しています。 AppleシリコンではBootCampがサポートされませんが、他の方法でWindowsを使えます。 In... Intel Macの場合 なぜ、多くの人が安くないお金を払ってまでメモリが多いMacを購入したがるのでしょうか。 メモリが足りないから? いいえ、Mac(WindowsLinuxも同じですが)には「仮想記憶」という仕組みがあります。 仮想記憶とは全てのアプリに仮想的なメモリを割り当てる仕組みです。 たとえ物理メモリが8GBであっても各アプリはそれを遥かに超える量のメモリを使うことができます。 なぜ物理メモリ以上のメモリが使えるかというと使用頻度の低い仮想メモリ領域をストレージ(現在ならSSD)に退避させ、再び必要になったらストレージから読み出す

    M3/M2/M1Mac miniはメモリ増設しなくてもメモリ不足になりづらい?
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/05
    MacBook Airを8GBで使ってるがDTMやフォトショップを使ってると足りないので家では16GBのMac mini使ってる。ひとつのアプリでメモリ使いまくるのは厳しそう。日常使いならそこまでいらないのは本当。
  • 未知の素粒子「発見できる」 宇宙誕生1秒後も観測可?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    未知の素粒子「発見できる」 宇宙誕生1秒後も観測可?:朝日新聞デジタル
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/06/20
    カブリって何?アクシオン、懐かしい感じのロボット名。夢はあるがイメージ全く分からず^_^
  • 素粒子「標準理論」の予測裏付け 千葉大、ニュートリノ反応捉える | 共同通信

    千葉大などの国際チームが、物質のもととなる素粒子に関する基的な考え方「標準理論」で予測された現象の一端を観測したと、11日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。宇宙から飛来した「反電子ニュートリノ」という素粒子が関わる特殊な反応で、南極にある観測装置で捉えた。 国際チーム「アイスキューブ」は、南極点の表面から1.5~2.5キロ下の氷中に設置した大型観測装置を使用。2016年12月、高エネルギーの反電子ニュートリノが氷の水分子の電子とぶつかった際に放つ光などを確認し、分析によりグラショー共鳴が起きたと特定した。

    素粒子「標準理論」の予測裏付け 千葉大、ニュートリノ反応捉える | 共同通信
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/03/11
    こっちの方がまだわかる。対となる物質の観測に成功。
  • KEKなど、「パリティ対称性」を破る物理の兆候を99.2%の確からしさで観測

    高エネルギー加速器研究機構(KEK)と、東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)は11月24日、欧州宇宙機関(ESA)のプランク衛星による「宇宙マイクロ波背景放射」(CMB)の偏光観測データを用いて、宇宙を記述する物理法則が「パリティ対称性」を破っている兆候を、99.2%の確からしさで観測したと共同で発表した。 同成果は、KEK素粒子原子核研究所の南雄人博士研究員と、Kavli IPMUの小松英一郎主任研究者(独・マックス・プランク宇宙物理学研究所所長兼任)らの共同研究チームによるもの。詳細は、米国物理学専門誌「Physical Review Letters」に掲載された。 我々の天の川銀河には1000億とも2000億ともいわれる恒星があり、この宇宙には、そうした銀河が1000億はあるとされ、実に膨大である。しかし、我々人類を含め、こうした全宇宙に存在する膨

    KEKなど、「パリティ対称性」を破る物理の兆候を99.2%の確からしさで観測
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2020/11/25
    言っていることの意味もわかるし、理屈もわかる。が、何回読んでも中二病的な世界しか浮かばない^_^そして次は非対称性の破れ、へと。。。。
  • 1