タグ

いじめに関するiinalabkojochoのブックマーク (7)

  • 旭川女子中学生死亡 教育長が遺族に初めて謝罪 いじめ認定受け | NHK

    去年、北海道旭川市の公園で女子中学生が死亡しているのが見つかった問題で、先月、6項目のいじめがあったと認定されたことを受けて、市教育委員会の教育長が遺族に直接、謝罪したことが分かりました。 去年3月、旭川市の中学2年生だった廣瀬爽彩さん(当時14)が雪の積もった市内の公園で死亡しているのが見つかった問題で、調査にあたっている市教育委員会の第三者委員会は先月27日、爽彩さんに対して6項目のいじめがあったと遺族側に報告しました。 市教育委員会によりますと、この2日後、黒蕨真一教育長が直接、爽彩さんの母親に「当時はいじめの認知に至らなかった。調査によりいじめとして取り上げる6項目の事実があったことを、教育委員会でも厳粛に受け止めて深く反省している」と謝罪したということです。 この問題で市教育委員会トップの教育長が遺族に謝罪したのは初めてです。 また、黒蕨教育長はいじめを積極的に把握するため、各学

    旭川女子中学生死亡 教育長が遺族に初めて謝罪 いじめ認定受け | NHK
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/07
    犯罪の組織的隠蔽。嫌なんだけど警察が介入できるように法改正するしかないのかね。いじめではなくて脅迫、暴行時間だし。公務員向け検察でも必要なのかもよ。。。自治とは
  • AppleのiMessageでの色分けが子供たちの間でいじめを生んでいるとの報告 | スラド アップル

    AppleのiMessage上で接続方法の差などにより、メッセージの吹き出しが青色または緑色の形で色分け表示されることがいじめ問題の原因となっているという。その一因としてはiMessage固有の機能がある。Appleサポートサイトによるとこの色分けはiMessageとSMS/MMS経由での通信の差によって生じている。当然ではあるがSMS/MMS経由ではiMessage固有のミー文字やTapbackなどの機能が使えない。このことからSMS/MMS経由でしか利用できないAndroidユーザーが疎外感を味わうことが多いとしている(The Wall Street Journal、The Verge、iPhone Mania)。 これを報じたWSJやThe Vergeなどの報道によれば、現地では緑の吹き出しにグループチャットに表示されることは、偽物のような扱いを受け、緑の吹き出しとはデートするなどと

    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/18
    少しだけわかる感じがあるところで言うと。日本で安い古いAndroid使ってるのは大体おじさんばかり。アメリカだとドラマで持ってるスマホで階層がわかっちゃったり。同調圧力ってやつかな。つらたん
  • DOMMUNEに出演しなかった理由と、例の「いじめ語り」に対する簡単な見解 - 荻上式BLOG

    明けましておめでとうございます。 さて、年末DOMMUNEというイベントスペースにて、「2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION  小山田圭吾氏と出来事の真相」というイベントが行われたようです。僕にも依頼メールが来たのですが、多忙であることと、企画趣旨に賛同できなかったことからお断りしました。 するとこのイベントの当日、主催者側から、「荻上チキにも依頼したが、企画趣旨に賛同できないと断られた」といった趣旨のアナウンスがあったようです。ツイッターのTLにて、僕について否定的な言及がされているのを複数見かけ(逃げた、舐めるな、といったような趣旨のものでした)、「あ、僕が断ったことをイベント内で触れたのだな」とわかりました。その上で、僕が断った理由についても、主催者による推測などが語られておりました。 「ファクトチェック」なき「メディアハラスメント」を問うと銘

    DOMMUNEに出演しなかった理由と、例の「いじめ語り」に対する簡単な見解 - 荻上式BLOG
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/03
    とても真っ当な論だ。それゆえに当事者とさらに傍観者と囃し立てる者たちの不感を炙り出す。
  • 日本に帰国したら成田空港で壮絶いじめ 「古いスマホなら1万5000円払って」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    2021年11月30日、日政府は外国人の新規入国を停止した。対象は全世界だ。新型コロナにおそれおののく日は「現代の鎖国政策」を実現してみせた。前日の11月29日、国土交通省がJALやANAはじめ航空各社に、国際線の新規予約停止を要請していた事実が発覚する。国民の生命と安全を守るのは国家にとって最重要の責務であるにもかかわらず、自国民までも鎖国によって締め出そうというのだ。世論の激しいブーイングを受け、日人や特別永住外国人までも締め出す「鎖国政策」は撤回された。 【写真】セクシーすぎて放送禁止…!「韓国アイドル」のヤバすぎる黒歴史 そんななか「果たして私は無事帰国できるのだろうか」と不安に苛まれながら、12月某日、韓国・インチョン空港から成田空港へ帰国した。13時20分に成田空港に到着したはいいものの、ここから長い戦いが始まる。空港内で延々と待機を強いられ、隔離先の部屋にたどり着くまで

    日本に帰国したら成田空港で壮絶いじめ 「古いスマホなら1万5000円払って」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/12/18
    この記事のライターはiOS古過ぎてクソなんだけど。COCOAわたしキチンと更新してるけど役に立った報道も例も出てないのつらい。途中でCOCOAバグったし止まったし色々実効性は弱そう。我が国のデジタル泣
  • <独自>新組織名「こども家庭庁」に 文科省からいじめ対策移管(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は子供関連政策の司令塔として令和5年度の設置を目指す組織の名称を「こども家庭庁」とする方針を固めた。政府関係者が14日、明らかにした。子供だけではなく、子育ての基盤となる家庭も支援する姿勢を示す。幼保の実質的な一元化のため幼稚園の教育内容に関与できる仕組みを導入するほか、文部科学省からいじめ対策の権限も移管する。 【表でみる】子供政策をめぐるこれまでの与野党の議論 司令塔組織設置に向けた基方針の修正案を15日に開かれる自民党の会合で諮り、公明党にも示した上で、野田聖子こども政策担当相が最終案を取りまとめる。年内に閣議決定する。 岸田文雄政権は、児童虐待貧困問題をはじめ子供に関する政策を一元管理する司令塔組織設置に向けた議論を進めてきた。組織の名称は「こども庁」が想定されていたが、自民党内では子育てだけでなく、妊娠前後から成人まで一貫して家庭を支えるという理念から、こども家庭庁が望ま

    <独自>新組織名「こども家庭庁」に 文科省からいじめ対策移管(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/12/15
    さすがはサンケイ。「こども家庭庁」家庭がついた経緯が抜けている。親学とかで医学的科学的倫理的ない政策が出てきそうでこわい。あまりシャレになってない。
  • 裁判勝訴も「謝罪もなく」悲しみ いじめ苦に自殺の女子高生の母 熊本|熊本日日新聞社

    いじめを苦に自ら命を絶った熊県立高1年の女子生徒=当時(15)=の母親が、学校や加害生徒に損害賠償を求めた訴訟で勝訴してから1年4カ月がたった。一審、二審と4年に及んだ裁判で、学校設置者の県と加害生徒の損害賠償責任が認められたが、「誰からの謝罪もなく、娘は浮かばれないままだ」と今も悲しみの中にいる。5日開く裁判の報告会で、今苦しんでいる人や裁判を支えてくれた人に、この気持ちを伝える。 女子生徒は熊市内の県立高1年だった2013年8月に自殺した。女子生徒と加害生徒は寮に入っており、主にいじめは寮生活の中であったとされる。 母親ら遺族は16年7月、「真実を知りたい」と加害生徒と県を提訴。いじめに関連する裁判で、県が初めて被告となった。19年5月の熊地裁判決は、加害生徒が無料通信アプリで脅迫めいたメッセージを送信したことや、中学校の卒業アルバムに落書きしたことなどを不法行為と認定し、賠償を

    裁判勝訴も「謝罪もなく」悲しみ いじめ苦に自殺の女子高生の母 熊本|熊本日日新聞社
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/12/05
    彼らは犯罪者だ。しかひ刑事罰も受けず謝罪もしない。これがこの国の現実と法律。そして学校という牢獄。法律の整備を強く求める。繰り返すイジメは犯罪者だ。
  • 大津いじめ訴訟、元同級生に400万円賠償命令 最高裁が上告退け確定|社会|地域のニュース|京都新聞

    大津市で2011年に市立中2年の男子生徒=当時(13)=が自殺したのは元同級生らによるいじめが原因だとし、遺族が元同級生らに損害賠償を求めた訴訟で、最高裁は25日までに、二審大阪高裁判決を不服とした両親の上告を退ける決定をした。元同級生2人に対して計約400万円の支払いを命じた二審判決が確定した。 元同級生側の賠償額は一審大津地裁判決より大幅な減額となったが、一、二審が認定した「いじめと自殺の因果関係」を支持した形で、遺族側の代理人弁護士によると、いじめによる自殺を一般的に生じうる「通常損害」と認めた判決が最高裁で確定するのは初めて。この自殺問題は、13年のいじめ防止対策推進法施行の契機となった。 最高裁決定を受け、大津市内で会見した父親は「加害者にはこの判決を重く受け止め、今からでも遅くないので、真摯[しんし]に息子に対して犯した罪と向き合い、猛省してもらいたい」と求めた。 二審判決は一

    大津いじめ訴訟、元同級生に400万円賠償命令 最高裁が上告退け確定|社会|地域のニュース|京都新聞
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/01/25
    暴行死や脅迫事件をいい加減「いじめ」と称するのやめてほしい。また学校や教育委員会の隠蔽にほとんど罰が与えられないのはやばい。警察権を拡大したくないが「いじめ」は最初から警察案件にするしかないのかも。
  • 1