タグ

人間に関するiinalabkojochoのブックマーク (90)

  • エナジードリンクによく含まれる「タウリン」が老化を遅らせる可能性

    栄養ドリンクやエナジードリンクに含まれており、疲労回復の効果があるとされるアミノ酸「タウリン」が老化を遅らせる可能性があることが分かりました。 Taurine deficiency as a driver of aging | Science https://doi.org/10.1126/science.abn9257 Common energy drink ingredient taurine ‘may slow ageing process’ | Ageing | The Guardian https://www.theguardian.com/science/2023/jun/08/common-energy-drink-ingredient-taurine-may-slow-ageing-process 2012年、コロンビア大学のヴィジャイ・ヤダヴ氏らの研究チームがマウス、サル

    エナジードリンクによく含まれる「タウリン」が老化を遅らせる可能性
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2023/06/10
    タウリンではタコとリポビタンDじゃないの?^_^
  • そもそもがリベラルってのは経済的に余裕のある50代のオッサンや40以上のおばさん、そして社会的地位が高い人間のお遊びでしかない

    え~まじかよ。煽るためだけにその場の思い付きで適当に書いた落書きにマジレスつくのかよ。 いろいろツッコミいただいてるみたいだけど、自分でも何書いたか覚えてないくらいなので反論は一切ないっす。君たちが言ってるツッコミは全部正しいよ。タブンネ。 同意してるやつがいたらマヌケは見つかったようだな。 つ~かよ。もっと他に読んでコメントするべき記事あるだろ。なんでこの記事なんだよ。別の記事に反応してほしかったわ。 https://anond.hatelabo.jp/20220611103225 だから経済的余裕がなくなった瞬間にリベラルは存続不可能になる。 リベラルには金持ちで世間の実情を知らない人が多いと批判されがちだが順番が逆だ。 余裕があって暇を持て余していればだいたいリベラルになる。 共産党員はだいたい立派な企業勤めで資産もけっこうある。裕福な家庭が多い。 これは党自体が認めていることだ。

    そもそもがリベラルってのは経済的に余裕のある50代のオッサンや40以上のおばさん、そして社会的地位が高い人間のお遊びでしかない
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/06/23
    リベラルでも保守でもその議員ですら全て自分に合う政党も政治団体もないだろう。相対的に自分の考えに合うところを選ぶしかない。 この分断を煽るというか冷笑ですらない抗議はわたしには哀しみの発露に見える。
  • 感想『シン・ウルトラマン』60年の時を越えて溢れ出す「純愛」と切なる一つの「誓い」 - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜

    2016年7月29日、それは「シン・ゴジラ」の公開日。自分は大阪エキスポのIMAXレーザーにいた。この映画を観て抱いた「何なんだこれは……」という感想を一生忘れることはないだろう。前情報も無くひた隠しにされていたゴジラの形態変化、日ならではの政治活劇、官民を巻き込んだリアルシミュレーション、一癖も二癖もある個性的な登場人物とアニメ的な演出、そのどれもが今までのゴジラシリーズにはない全く新しい作風であった。界隈も騒然、世間も騒然となり、興行収入が80億円を超える大ヒットを記録した。 シン・ゴジラ Blu-ray2枚組 長谷川博己 Amazon そんな一大ムーブメントを作り上げた制作スタッフが次に挑んだのは、地球に降り立つ銀色の巨人の物語。その名も『シン・ウルトラマン』。製作が発表されてからコロナ禍による公開延期、例によってなかなか情報が解禁されないもどかしさを越えて、無事に公開日が決まるま

    感想『シン・ウルトラマン』60年の時を越えて溢れ出す「純愛」と切なる一つの「誓い」 - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/05/15
    あゝ。素晴らしい感想だ。いい意味でレビューじゃなくて感想。そうそう愛。志のバトン。子どもたちも同じものを見ていると思う。そう祈りたい。
  • 2年付き合って1年同棲して結婚→その後離婚することになった友人のアドバイスが沁みる

    ぶぅ @boo_booo_booo 適齢期に2年付き合って1年同棲して結婚して人生のお手みたいだった友達離婚することになったんだけど、唯一のアドバイスが「人は変わらない。違和感を感じたらすぐ離れて。それは決してなくならないから。大きくなるだけだから」だった。沁みる。 2022-04-19 23:34:32

    2年付き合って1年同棲して結婚→その後離婚することになった友人のアドバイスが沁みる
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/21
    パートナーと違いがあるけど根本的な善悪感や価値観が同じで相手が悪人ではないだけで大抵のことはOK。だって違わないと面白くないじゃん。アンテナが一つだけなんて。
  • 超難関進学校と自称進学校との違いであまり指摘されてない点がある

    それは勝負強さ。 東大合格者数ランキング全国トップ10に入るような超難関進学校だと、中1~高3夏まで遊び尽くして一切の勉強を放棄したせいで、気づけば同世代間で下位レベルの学力にまで落ちぶれた(共通テスト主要3教科で7割弱とか)ような奴でも 「まあでも早慶下位学部はどこか引っかかるだろ」 みたい客観性皆無のエリート意識で受験番を迎えて、マジで早稲田社学とか所沢とか慶応文とかSFCとか、たった1個だけ都合よく引っかかる奴が多い。 こういう自己暗示で大番狂わせ起こせる奴が難関進学校底辺層には多すぎる。 東大数人以下の自称進学校だと早慶A判定連発で全滅して立教行きの子とかめちゃくちゃ多いのに。勝負弱い。 で、都合良く行かなかった難関進学校の底辺層は当然浪人するわけだけど、恐ろしいことに彼らはチンタラとサボりながら1年過ごしても一橋とか早稲田政経とか慶應経済とかに受かる。 彼らは6年間ですっかり落

    超難関進学校と自称進学校との違いであまり指摘されてない点がある
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/19
    自己肯定感は大事だと言う話かもしれないし、地頭が良いってことなのかもしれないし。卑近な数例だがなんかすごい高校出身者はひたすら明るかった。
  • https://twitter.com/po_jama_people/status/1512298289202229249

    https://twitter.com/po_jama_people/status/1512298289202229249
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/08
    裁判所は名誉毀損に当たるかどうかの判断を下すだけ。ツイートが社会的非難対象に当たるか当たらないかを双方が弁護士と共に主張しなくちゃで大変だと思う。あと裁判所は判決に値しなきゃ棄却なのでね。。。
  • 動物苦手な人間がSNSで一番人権がない

    どいつもこいつも全人類犬が好きだと思っていて気持ち悪い。 なんもそんな話聞いてないのに勝手にうちのネコチャンかわいいでしょの話しだすし、かわいい前提で話してくるんだよな。いや知らんけど。かわいくないし。 こちとら動物好きの基地外親族に殴られてきたから下手に苦手だから話しないで下さいとか言えないし。 そういう人間もう全部そうなんだろうなって偏見がもう止まらない。 てかどいつもこいつもBLカップリングの地雷には配慮しろ!タグをつけろ!表記をしろ!とかいろいろいうくせに、人のそういう好き嫌いには理解がないよな。 てかそういうやつらって大抵口をそろえて動物様は罪がなくて最高!人間には原罪がある!人間はクソ!みたいな思考の奴が多いし。 なんでその辺悪魔合体するんだろうね。きっしょ。お前の人間不信にお前らの大好きな動物ちゃん巻き込むなよ。 そういう思考が見えて透ける作品ばっかりはやるし、なんかもう嫌

    動物苦手な人間がSNSで一番人権がない
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/07
    嫌いなもんは嫌いで逃げればいい。またしても「人権」の言葉の使い方が雑だなぁ。しかもSNSは民間だし、人権関係なくね?
  • 「他人の価値」から自分を取り戻す『当事者は嘘をつく』 - HONZ

    すごいが出た。 いきなりであるが、このの最後の文を紹介したい。 でも、その窮屈な型を破って、新しい型を生み出すサバイバーがきっと出てくる。私の語りの型は、誰かの生き延びるための道具となり、破壊され、新しい型の創造の糧になる日を待っている。(200ページ) この締めくくりの文に、このの性格が表されている。性暴力のサバイバーである著者は、さまざまなを読み、勉強し、考えることで生き延びてきた。血まみれになりながら知識を身につけてきたと言えるだろう。そして、彼女だけの創造する力を得てきた。引用のとおり、このは著者の小松原さんが得た力を、また別の人に渡すために書かれたである。 私がの中で驚いた箇所がふたつある。ひとつは、読書のしかただ。文中に、ジャック・デリダの『言葉にのって』の「赦し」に関する部分を小松原さんが読んだときのエピソードが出てくる。小松原さんは、この部分を読んだとき、耐え

    「他人の価値」から自分を取り戻す『当事者は嘘をつく』 - HONZ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/06
    さまざまな語りの中でさまざまな被害が「相手に分かりやすい型」にはめられることはとても良くある。詳細が嘘であってもそうしないと理解されない。被害はわたし独特のもの。この本買ったけど未読。読まねば。
  • 『さよなら、野口健』愛憎入り混じる人間ドラマ。新しい人物ノンフィクションの誕生 - HONZ

    書の書き出しは穏やかではない。なにしろ京都で名高い縁切り神社の話から始まるのだ。そこは「悪縁」を切ることのできる最強の縁切り神社として知られる。訪れた人は、境内にある巨石が参拝者によって糊付けされた形代(白いお札)でびっしりと覆われているのに圧倒されるだろう。 著者は神社のすぐ近くまで足を運びながら、縁が当に切れてしまうことにためらいを覚え、結局行くのをやめてしまった。著者はお札にこう書くつもりだったという。 「野口健との縁が切れますように」と。 野口健は1999年、25歳でエベレストの登頂に成功し、七大陸最高峰世界最年少登頂の記録を樹立したアルピニスト。その後は富士山やエベレストの清掃など、環境活動や社会貢献に積極的に取り組んでいる。メディアではこんなふうに紹介されることが多い。講演の依頼は引きも切らず、1あたり80万円の講演を年間100近くこなすという。 一方で、ある時期からの

    『さよなら、野口健』愛憎入り混じる人間ドラマ。新しい人物ノンフィクションの誕生 - HONZ
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/04/06
    人生をかけて人の人生を(嫌な意味で)変えてしまう人に尽くしたノンフィクションか。わたしは同氏が嫌いなので本書を読もうと思う。その一方で抗いたい魅力があるのも事実だろうしね。DVパートナーのように
  • 自分に彼女ができた話とその顛末について - 依緒ちゃん配信切り抜き

    あの、ご報告があります。 彼女ができました。 あの、お知らせがあります — ういお (@meshmesh_tk69) 2022年3月2日 彼女ができました!!!!!!!!!!!!わーいわーい!!!!!!!!!!!!!! — ういお (@meshmesh_tk69) 2022年3月2日 そして別れました。 彼女と別れました — ういお (@meshmesh_tk69) 2022年3月2日 マジで自分の人間性がカスすぎるせいで、彼女を作ってから一日、正確には五時間で別れることになりました。TLにあふれる異常独身男性諸兄が同じあやまちを繰り返さないよう、彼女を作ってから別れるまでの顛末を、この記事で語りたいと思います。ぜひとも嘲笑って、反面教師にして頂ければ幸いです。 1 彼女の作り方 2 彼女が出来ました! 3 別れました 4 教訓 1 彼女の作り方 まずは彼女を作る方法です。 自分はマジで女

    自分に彼女ができた話とその顛末について - 依緒ちゃん配信切り抜き
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/03/03
    ネタだ遠い思って読み始めたが結構素晴らしくかぐわしく出てくる人物名とついぞ知らないですけど。オチも含めて良いですね。ぼくの考えた最強でもないつらひ恋。ラノベにすらならない衝動(褒めてる)ただし泣く
  • どのようにして兵士は戦う意志を貫くのか?『戦闘動機づけ』の紹介|武内和人|戦争から人と社会を考える

    軍隊で新兵訓練を受けた兵士は、まず教練に従って機械的に動く方法を身に着けます。この訓練を通じて兵士は個人ではなく部隊として行動する規律を習得するのですが、だからといって武装した敵を目の前にして冷静沈着でいられるわけではありません。 銃口を向けられた際に恐怖を感じ、戦友が次々と戦死する状況で混乱することは当たり前の反応です。だからこそ、敵と戦うためには、兵士一人ひとりが強い意志を持って臨むことが欠かせないのです。 研究者Anthony Kellettの著作『戦闘動機づけ:戦闘における兵士の行動(Combat Motivation: The Behavior of Soldiers in Battle)』(1982)は心理学の理論で兵士がいかに戦う意志を形成しているのかを分析した研究成果であり、戦場で部隊が士気を保つために必要な要因を考える上で有意義な知見です。 社会心理学では兵士の士気を動機

    どのようにして兵士は戦う意志を貫くのか?『戦闘動機づけ』の紹介|武内和人|戦争から人と社会を考える
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/16
    特攻の心理も知りたいところ。合理的軍事研究の外側なのかね。自爆テロと言い洗脳なのか。どこで線を引くのか。
  • 32歳、独身、子なしでも「満たされてる」。女性の「こうあるべき」に疑問を投げかけるイラストに共感の声

    アムステルダムを拠点に活動するアーティストのレイニー・モルナーさんは、選択的に子どもを持たない32歳の独身女性。言うまでもなく、彼女は社会の伝統的な理想像に沿わない女性が直面する「意見」をよく知っている。 「私はいつも厄介者だと思われてたの」と、モルナーさんはハフポストUS版に語る。「私は51個のタトゥーがあって、タブーなこともしょっちゅう話します。この4、5年間は、スーツケースを片手に3つの大陸を放浪してきたんです。学位はないし、運転免許もない。私の「普通」になぜか人々は意見を言いたがるから、自分なりにそれを消化しようとしたの」。

    32歳、独身、子なしでも「満たされてる」。女性の「こうあるべき」に疑問を投げかけるイラストに共感の声
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/11
    自分の人生は自分のもの。多様性は他人の視線を気にしないところからくるよね。強く生きよう。呪いをさけ、幸せでいよう。
  • 【しらなみのかげ】 頭でっかちな「世間知らず」達の暴走 #23|雁琳の『晦暝手帖』

    いつの日からか、私はジャパニーズ・ヒップホップが大好きになった。特に、ギャングスター・ラップが大好きになった。 元々音楽好きで、あらゆるジャンルを摘みいしながら聴いてきたつもりだが、このジャンルが取り分け好きになっていった時期があった。 昼は大学で授業を受けたり研究に勤しんだりし、週の内二、三日は夜の街で働いて日銭を稼ぐ生活を長く続けていた最後の頃だったと思う。大学の籍が無くなって奨学金を借りられなくなった三、四年前から、前者が見る見る内に出来なくなり、後者ばかりがそのまま生活になっていったら、益々好きになっていった。 その時期は丁度、フリースタイルバトルが全盛を迎えていたということもある。それは余りに面白く、YouTubeで延々とその動画を見続けていた時期もあった。巧妙で心地良い韻も、華麗なフローも興味深いのだが、自らの「生き様」を言葉にしてビートに乗せていくその様が何とも素晴らしいの

    【しらなみのかげ】 頭でっかちな「世間知らず」達の暴走 #23|雁琳の『晦暝手帖』
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/11
    ひとつだけ言えることがある。彼がストリートやストリートワイズを仮に知っているとしても、してもだ。それがあからさまな差別や他人を誹謗中傷する理由には微塵もならない。ネットでそれをすることこそ世間知らず。
  • アメリカでなぜ『人間失格』ブーム? きっかけは伊藤潤二のコミカライズと「文豪ストレイドッグス」(全文) | デイリー新潮

    目下、アメリカでもっとも売れている日文学をご存じか? これが太宰治の『人間失格』なのだ。米国在住のノンフィクション作家・柳田由紀子氏が言う。 【写真2枚】アメリカで売られている『人間失格』 「アマゾンが運営するロサンゼルスの実店舗に行って驚きました。動画投稿アプリのTikTokで話題になっているを並べた棚に『人間失格』の英語訳『No Longer Human』があったんです」 日でもTikTokで紹介された書籍が爆発的に売れたりするので、いずこも同じらしい。アマゾンUSAの日文学カテゴリーで現在首位、全書籍中でも200位台につき、約6千件に及ぶレビューの平均評価点数は5点満点中4.8だというからすごい。版元のニュー・ディレクションズ社に聞くと、 「正直なところ、突然のブームに驚いています。『人間失格』のような良書の存在が認知されることは大変喜ばしい」(広報) 同社は世界の純文学や詩

    アメリカでなぜ『人間失格』ブーム? きっかけは伊藤潤二のコミカライズと「文豪ストレイドッグス」(全文) | デイリー新潮
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/07
    インセルとは全く方向性がちがう、別のより内向的なオタクの源泉が伝わると良いのだが。太宰のコンプレックスとの闘いー家柄、評価、恋愛。評価経済の今につながる人間の性について
  • 有志連合軍、鬼ヶ島に限定豆空爆 負傷鬼多数の情報

    日米ほか8カ国からなる有志連合軍は3日早朝、瀬戸内海の鬼ヶ島の軍事施設に対し、ドローン(無人攻撃機)を使った限定豆空爆を行ったと発表した。同日未明、鬼側が土に侵攻する兆候を見せたことへの対抗措置。この攻撃で鬼側に多数の負傷者が出た模様だ。 作戦を指揮した桃岸太郎司令官によると、節分出兵の準備中だった鬼の待機施設16カ所を標的に、午前5時から6時にかけて3回に分けて豆空爆を実施。誘導型大豆ミサイルと誘導型落花生ミサイルをドローンから発射した。作戦は予定通り終了したという。 豆空爆の背景には、この数年高まっていた人間側と鬼側の緊張関係がある。 人間側は鬼と共に邪気を追い払うため、手を使った豆まきを長年行ってきた。しかし、長引く不景気やコロナ禍など邪気の滞留が続いていることから、有志連合に加わる日政府を中心に「日常を取り戻すには、拠地・鬼ヶ島に侵攻して鬼を根絶やしにしするしかない」という先

    有志連合軍、鬼ヶ島に限定豆空爆 負傷鬼多数の情報
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/03
    ギャグなんだけど東ヨーロッパの何某かを思い起こして少しだけ切なくなった。まあ瀬戸内海の空爆かつ限定的であるので死国が殲滅戦に巻き込まれないのは良いか!?ぇ
  • 「仮想空間の自由」と「すべてが自分に都合がいい世界」 - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp この『はてな匿名ダイアリー』のエントリに対するトラックバックやブックマークコメント、そして、冒頭のエントリへの増田さん(『はてな匿名ダイアリー』の著者)の追記」を読んだ。 b.hatena.ne.jp これらのブックマークコメントをみていると、「他人と衝突しない世界なんて、オンラインでも幻想だ」と述べている人が多いし、僕もその通りだろうと思う。 人間対人間であれば、利害の衝突は起こる。お互いに悪意はなくても起こる。 たとえば、ひとりの女性をふたりの男性が好きになり、女性はそのうちのひとりを選ぶ、というシチュエーションになった場合、誰が悪いことをしたわけではないのに、選ばれなかったひとりは大変つらい思いをすることになる。まあ、だからこそ、「勝ち取る」ことに快感があるのだ、という考え方もあるだろうけど。 冒頭のエントリを読んで、先日読んだこののことを思い出

    「仮想空間の自由」と「すべてが自分に都合がいい世界」 - いつか電池がきれるまで
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/02/03
    マトリックスはだから青い薬か赤い薬かを選ばせた。メタバースと言わずとも陰謀論はコレをやってる。そしてこのエントリーに近づいて考えればこの優しい世界は金持ちだけに許されるだろう。良い夢はお金で。
  • 神真都Qとは何か|雨宮純

    (全文無料) 先日投稿した神真都Qデモの記事には大きな反響があり、反応として「そもそも神真都Qとは何なのか」と疑問を持つ人が見られた。この記事では筆者がこの集団について把握している経緯をまとめる。 (筆者の属性や活動内容についてはこちら) 当初の表記は「大和Q」神真都Q(※読み方は「ヤマトキュー」)というのは、一言で言うと「陰謀論インフルエンサーの下で光の戦士(光側)を自称し活動している中高年のSNSユーザー」である。外部からは遊びに見えるが、当人たちは陰謀論を信じている「光の戦士」なので気であり、大規模デモやビラ配りに精を出している。 ※真偽はともかく、この後触れる彼らの物語はかなり壮大なものであり、世の中的には陰謀論として扱われる類のものであるためここでは「陰謀論」と呼称する。 ある程度長くインターネットを利用している方なら、このような団体を作る遊びは目にしたことがあるだろうし、また

    神真都Qとは何か|雨宮純
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2022/01/21
    ものすごく痛いがこういうのが本物として議事堂を襲撃するまでになったアメリカの例もある。。。なので背中が寒くなる
  • 「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体 友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに

    退職した瞬間に、ぱったり交流が途絶える「友達」 よく高齢者向けに「ソロ社会」をテーマとした講演会を実施した際、特に男性の高齢者からこんな質問を多くいただきます。 「会社を辞めてから友達がいなくなった。どうすればいいか?」 この質問は、まず、前提の認識が違っていると思います。「友達がいなくなった」というのは、元は「友達がいた」という前提です。しかし、こうした質問をされる方は大抵「そもそも友達なんて元からいなかったのに、それに気づいていない」場合が多いのです。 彼らのいう友達とは、あくまで会社の同僚や上司・部下という「自分の周りにいた人」の事を指していて、決して友達ではありません。もちろん、会社の中で友達をもつ人もいるでしょう。頻繁に飲みに行ったり、休日にゴルフに行ったり、場合によっては、家族ぐるみで海水浴や旅行に行く間柄かもしれません。しかし、そのほとんどが会社を退職した瞬間に、ぱったり交流

    「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体 友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/12/28
    話す相手は出来ればいた方が良いと思いますよ。そんな重い相手じゃなくていいから。人生はゲームだから壁打ちだけやってもゲームにはならない。ループになる。どうしてもイヤなら仕方ないが。
  • 都市では病んでいく人が多いが、田舎は緩やかに「イカレ」ていく人が多い、という意見に分かる人と分からない人に二分される

    Tatsuro Suzuki @tatsuro_suzuk 田舎の狂気とか都市との対比みたいな話題は自分のツイートの中では少し拡散されやすくて、多くの人には程度の差こそあれそれぞれの田舎があるのだろうと思うのと、人間はシャイニングみたいな話が質的に好きすぎるのは何なんだろうと思う 2021-12-26 11:23:25

    都市では病んでいく人が多いが、田舎は緩やかに「イカレ」ていく人が多い、という意見に分かる人と分からない人に二分される
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/12/27
    米国やドイツの奥とかの田舎地に行きあったマトモに都市を知らないよ行ったことないよな人の本物の「イカれ」はああいう同じ環境で子供の頃から死ぬまでという絶望感を思う。日本はみな行けるし行く
  • 市販のニットワンピースと胸の大きな人用に作られたワンピース、こんなにもシルエットに差が出る「見た目体重が違いすぎる」

    黒澤美寿希 | Mizuki Kurosawa @m1zuk1kur0sawa 122 Inc. 代表取締役 BUST:I65 HEIGHT:162cm バストが大きい女性のためのファッションブランドやってますBrand▶︎@heart_closet Online Store▶︎https://t.co/saw3UeFmxd https://t.co/ipf2PI9PEL リンク HEART CLOSET ケーブルニットワンピース【11/19(金)20:00~ 先行予約開始】 【先行予約期間 11/19(金)20:00~ 11/21(日)23:59 】 冬らしさとほどよい抜け感を演出するケーブル編みニット。ふっくらとした糸を使い暖かさを出しながらも、シルエットにこだわり華奢見えするタイトワンピースに仕立てました。立体的なケーブル編みがよりアクセントに。 ストレッチの効いたレーヨン混の糸で肌

    市販のニットワンピースと胸の大きな人用に作られたワンピース、こんなにもシルエットに差が出る「見た目体重が違いすぎる」
    iinalabkojocho
    iinalabkojocho 2021/11/21
    どちらも選べる選択肢が必要。そして身体をどのように見せる、装うかはじぶん次第。それが息苦しくないことを願います。男女、身体性のいかんを問わずにね。