タグ

ブックマーク / plagmaticjam.hatenablog.com (2)

  • 男性性と理性について - メロンダウト

    恋愛とか男性性みたいなものってなんなんだろうね。 「セックスを求める男性は女性に引かれる、まず男性は女性にセックスを求めるのをやめろ」というけれどそんなプラトニックな関係を築ける人は稀なわけで、恋愛する動機としてセックスがあることは間違いない。よく考えてみれば付き合うという関係性はセックスの同意以上のものではないわけで、人として関係するだけならわざわざそんな儀式めいたことを言う必要はない。直接的に言うと角がたつので回りくどく外堀を埋めてから告白するのが正しいとされているものの、結局のところ恋愛とセックスは切り離せない以上男性が女性にセックスを求めるのは卵が先かニワトリが先かみたいな話でしかないわけで。人間関係が先にきてもセックスが先にきてもとどのつまりセックスするのであればそれは事前の確認作業という意味以上のことではない。 その事前性が多くの人に言い寄られる女性の側にあるため女性が語る恋愛

    男性性と理性について - メロンダウト
    honehonerock
    honehonerock 2021/10/08
    どこまでもメタなことを言っても仕方がないのだけれど、都合のいいオスにだけきて欲しい性質は、女性の性欲に含まれており、それもまた、理性的に除外できない類のものでは。だからこそ、永遠の問題になっている。
  • 車と戦争とポケモンGoと人間と功利主義 - メロンダウト

    ポケモンGOで事故。小学4年生の児童が死亡。事故はつねにいたましい。ご冥福をお祈りいたします。 ポケモンGOを運転中に操作して事故を起こした責任の所在をどこに求めるか。運転手か?ポケモンGOか?自動車メーカーか?などと話題になっている。 めずらしくツイッターなんか見ているとポケモンGOが悪いのではなく運転手に責任を求めるべきでポケモンGOを問題としてニュースの見出しをつけるのは間違っているなんてツイートを散見した。これに関しては僕は反対で人間が悪いという意見には意味がないと思っている。なぜかといえば「人間は何者にでもなれるから」。僕だって戦時中に生まれて戦地に駆り出されれば人を殺しただろうし場合によっては強盗だって働くかもしれない。人間は可変的でたまたま生まれてきた境遇、たまたま産み落とされた時代の条件や環境で何者にでもなれる。そうした前提がある。 だから前述のポケモンGOに責任を求めるの

    車と戦争とポケモンGoと人間と功利主義 - メロンダウト
    honehonerock
    honehonerock 2016/10/30
    ポケモンGOの快楽が代替性が高いんだったら、その他のものが運転中に行われるだけの話。薬物のように意思で制御しがたい中毒性がGO固有のものとして見られる、ぐらいの理屈をエビデンスつけて示さないと厳しいのでは
  • 1