タグ

SFに関するhonehonerockのブックマーク (4)

  • 数学的原理に裏打ちされたファンタジー小説──『精霊の箱: チューリングマシンをめぐる冒険』 - 基本読書

    精霊の箱 上: チューリングマシンをめぐる冒険 作者: 川添愛出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/10/26メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る精霊の箱 下: チューリングマシンをめぐる冒険 作者: 川添愛出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/10/26メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る書は副題にチューリングマシンをめぐる冒険とあるように、「チューリングマシン」について、その諸原理や応用問題を取り扱った一冊である。チューリングマシンとは計算を数学的にモデル化するために生み出されたもので──と説明を始めたらキリがないので一旦終わるが、それと同時に、書は「格ファンタジー」でもある。 ベストセラー『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』を筆頭として、ストーリー仕立てで現実の経営論や

    数学的原理に裏打ちされたファンタジー小説──『精霊の箱: チューリングマシンをめぐる冒険』 - 基本読書
  • はてな党選挙戦奮闘記 - 関内関外日記

    「私たちは、はてな党から今度の衆院選に立候補しようと思います」 古参の一人がそう言った。正確には、古参の領域がそう書き込んだ。しばしの沈黙の末に、多くのスターが発言に付与された。 だれも古参領域の素性は知らなかった。多くの人が肉体を捨ててからすぐにはてなユーザーになったという話もあれば、それ以前の肉体人時代のクラシック・IDを持っているという話もあった。実のところ、ぼくは彼のID中のID、オリジナル・はてなIDを知っていたのだが、それはだれにも言わないことにしていた。自分で暗号鍵をかけ、メモリの奥底に沈めてしまった。自分のそれとともに……。そしてぼくらはみな〈結合〉したのだった。 いずれにせよ、ぼくらはてなー〈結合〉は選挙に臨むことになった。選挙区は横浜県一区だった。「横浜はじまったな」というスローガンも決まった。あとは選挙戦を繰り広げるだけだった。 「で、選挙戦って、なにをするの?」 一

    はてな党選挙戦奮闘記 - 関内関外日記
    honehonerock
    honehonerock 2014/12/16
    いい話だ。
  • エゴサーチ: 富岡日記とSF業界の後編 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    (承前) で、2014年5月に『富岡日記』関連の話題以外で、もう一つ山形が話題にのぼっている話が……大森望が日 SF 作家協会に入れなかった話。その原因は、巽孝之と小谷真理が大森望にずっと私怨を抱いているから、ということなんだが、それをさらに悪化させたのは、山形が聞きかじってきて裁判のタネにもなった小谷揶揄の替え歌にあって、何やらその替え歌に大森が関与していたという邪推があるとかないとか。 『オルタカルチャー日版』の「真相」 まずはっきり言えることは、その替え歌をぼくに教えてくれたのは、大森望ではなかったこと。具体的にだれかは覚えていないし、なんだか裁判のときにもやたらにしつこく訊かれたので、いっしょうけんめい記憶を探ったんだけれど。でも大森ではなかった。 その現場となった宴会には大森望もきていたとのことだけれど、これすら今となってははっきり記憶にない。宴会自体も一時間もいなかったはず

    honehonerock
    honehonerock 2014/05/19
    しょーもないけど、おもろいな
  • NHKスペシャル「女と男」-Y染色体は消滅するらしいんだけど - 煩悩是道場

    Y染色体。性染色体のうち、生物学的に雄だけが所有しているこの遺伝子が危機に晒されているという。Y染色体は、他の遺伝子と異なり、対を成していない。人間の雄は「XY」であり人間の雌は「XX]だからだ。遺伝子というのは通常、対を成しており、一方に情報の劣化(欠損)があってもそれを補うように出来ているのだけれども、Y染色体にはその機能が存在していない。結果、Y染色体は「父親から息子」に劣化コピーされ続けているというのだ。性染色体で雌雄を決定し、雌雄が揃ってはじめて子孫を作るれるのは哺乳類だけであり、しかも悪い事に人類というのは哺乳動物の中でも極めてまれな一夫一制を採用している。これもY染色体を劣化させる原因となっているのだという。 番組の詳細についてはNHKスペシャルのウエブサイトや、NHKオンデマンドでも視聴出来るので、そちらを視聴していただければと思うのだけれども、ウエブサイトに書かれている

    honehonerock
    honehonerock 2009/01/20
    一夫一妻制無くすあたりの理路がファシズム香がほんのり。結果的に一夫一妻制をとっていた民族から滅びていく、なら分かるかなー。ま、Y染色体劣化の話は面白かった。生物学的な「劣化」って何?とかね。興味深い。
  • 1