タグ

Blogに関するhonehonerockのブックマーク (2)

  • モノクロフィルム入手 – This Is My Americana

    2019年3月 この数年更新してないので情報がちょっと古いです。ごめんなさい。 アメリカでもフィルムの入手先が限られてきてほぼインターネットに頼るしかなくなってきた。アメリカにも大きな通販サイトはあるが、ヨーロッパにしかないフィルムも結構ある。 面白そうなフィルムがアメリカで手に入らなければヨーロッパから個人輸入もしている。 フィルム関連のサイトで扱っているフィルムと入手先をまとめてみた。 フィルム入手先 FreeStyle Photo - カリフォルニアの写真機材販売店。フィルムや暗室系の商品の品揃えはアメリカ一。Arista ブランドでフィルムや薬品を安価に販売している。 B&H PhotoVideo - ニューヨークの写真・家電販売店。 フィルムも多く扱っている。敬虔なユダヤ教徒の経営なので週末やユダヤ教の休日は注文を受けつけない。 Adorama - B&Hと並ぶ大型通販店。 フィ

  • TAKAHASHI-DESIGN/BLOG

    MOROCCO。そこはヨーロッパ大陸のスペインから地中海を隔てて、アフリカ大陸のまさに玄関口。日海に沈む夕陽はその9時間後、モロッコの海に沈む。陽の沈む国として「西の王国」の名を持ちます。 1997年。初めて訪れたモロッコは、ロンドン、スペインを経由しまさに地球の果てといった印象でした。初めて踏んだアフリカの地。不安ばかりが先立っていたものの、その見たことのない景色、文化、風土。そしてフレンドリーでホスピタリティに溢れた人々にふれて、知らず知らずとその虜になって行きました。日に帰り、そのモロッコでの写真を広げる度にまた訪れたくなる。そんな不思議な魅力に溢れた国、モロッコ。日からすれば地球の裏側とも思えるアフリカの地。それから幾度も足を運ぶこととななりました。 エッサウィラ、サフィ、マラケシュ、ワルザザード、サハラ砂漠。フェズ、シェフシャウエンと、同じモロッコでも風土も生活も様々で

  • 1