タグ

投資に関するhonehonerockのブックマーク (3)

  • ビットコインは皆が駄目だと思ったら死ぬ - 投資の消費性について

    タイトルだけで終わってしまう記事なのだが、じゃ円は皆が駄目だと思ったら死ぬのかといえば、まず死なない。あるいは皆が駄目だと思うことさえ簡単でない。なぜか。 もう3年ほど前、ルーブルが売られた際の記事だが、自国通貨買い介入の定理*1について思い出していただけると幸いである。要するに発行体がバランスシートの右側を安く買い戻せるとき、その財務は改善し、当該通貨を売る理由は加速度的に減少していく。 国債紙幣 それなら皆が国債を駄目だと思ったらどうなのかと思われるかもしれないが、こちらもまた構造は同じである。税金を取る対象であるところの、つまり政府から見て左側に居る我々も、また資産を抱えている。 さてビットコインはといえば、どれだけ抱えられていようが、どれだけ計算リソースが提供されていようが、皆が駄目だと思うとき、買う理由は見つからない。駄目じゃないかもしれない、と思うときだけ買う。ほとんど同語反復

    ビットコインは皆が駄目だと思ったら死ぬ - 投資の消費性について
  • 富裕層に富を偏在させよう! - Chikirinの日記

    格差について語る時、「トップ 1%の人が全資産の 30%を持っている」とか「全体の 5%にすぎない富裕層が、アメリカの資産の 50%を保有している」みたいな言い方がされるんだけど、これって何が問題なのかわかりません。(以上の数字はすべて例です) 日でトップ 1%の富裕層と言えば、孫正義社長とか柳井正社長あたりだと思うけど、フォーブスの富裕層ランキングを見る限り他の人も (→ 2014年 フォーブス富裕層ランキング 日人編)、 楽天の三木谷社長とか、イトーヨーカ堂の伊藤雅俊名誉会長、キーエンスや ABCマートの創業者など、軒並み(事実上の創業者と言える中興の祖を含む)起業家ばっかりです。 アメリカだって、マイクロソフトからヤフー、アップル、グーグル、アマゾン、フェースブックまで、超お金持ちなのは創業者ばかりでしょ。 しかもそれは昔も今も変わってない。昔の場合、創業したのは IT 系ではな

    富裕層に富を偏在させよう! - Chikirinの日記
    honehonerock
    honehonerock 2014/12/25
    ピケティの超要約が流行るだけでも、こういう思い込みの記事に惑わされなくなる人が増えるので素晴らしいなと思いました。というか、そういうタイミングだから上げた記事なのかなーという感想。釣り針がでかい。
  • 資産運用をめぐる誤解 - 常夏島日記

    定期預金、2倍にするのに1000年超  普通の人でも資産運用をしなければいけない理由(1):週末マネーサロン:マネー :日経済新聞という記事を読んでため息。 こういうときの資産っていうときに、なんで手元の金融資産だけを資産って言うんだろう? だいたいさ、金融資産の運用で有利なのは、金融資産をすでに持っている人なんですよね。私も経験がありますが、特にネット系じゃない対面型の証券会社とかに顕著なんですが、預かり資産が増えるたびに、セールスの人からの電話の頻度と話の内容の質が上がるんです。1000万円の大台を超えて以降、儲かりそうな話がきっちり来るわけです。こういう世界で、今実際にお金を持っている年寄りと、「これから一発当ててやるかでも実際には手元にはお金ないし」的な現役世代が競争して、勝ち目があるとでも? 勝ち目があるのは、年寄りを出しぬける程度に勉強して戦略を考えられる人だけです、実際。

    資産運用をめぐる誤解 - 常夏島日記
    honehonerock
    honehonerock 2013/01/21
    「年間勤労所得と同じだけのの利子を叩き出す資産はどれくらいか?」
  • 1