タグ

法律に関するhonehonerockのブックマーク (5)

  • 高須克弥 on Twitter: "津田大介先生、流言飛語を広めるのをやめてください。 津田先生はすでに僕に告訴されています。 このまま続けるとさらに多くの人たちから起訴されると思います。 これ以上罪を重ねるのはやめたほうがよいと思います。 https://t.co/nfJYD6OTJp"

    津田大介先生、流言飛語を広めるのをやめてください。 津田先生はすでに僕に告訴されています。 このまま続けるとさらに多くの人たちから起訴されると思います。 これ以上罪を重ねるのはやめたほうがよいと思います。 https://t.co/nfJYD6OTJp

    高須克弥 on Twitter: "津田大介先生、流言飛語を広めるのをやめてください。 津田先生はすでに僕に告訴されています。 このまま続けるとさらに多くの人たちから起訴されると思います。 これ以上罪を重ねるのはやめたほうがよいと思います。 https://t.co/nfJYD6OTJp"
    honehonerock
    honehonerock 2021/02/28
    あいトレ大量電凸事件を津田氏は組織的動員だと主張し、僕はそれに懐疑的だったが、リコール不正をみてると信憑性が高かったんだなあと反省した。リコールで不正を働く輩に世論の代表を振る舞わせるわけにはいかない
  • PCデポに規制は必要ですか?岡田斗司夫が語る規制不要論の真意とは

    高齢者への過剰なサポート契約や高額な契約解除金を発端としたPCデポ騒動。 ネット上で「悪徳ビジネスは政府が規制すべき」「吊るしあげろ」などの声が上がる中、8月21日放送「シン・ニコ生岡田斗司夫ゼミ」に出演した岡田斗司夫氏は、”ハリケーン・カトリーナ”が襲来したときのアメリカを例に、「規制するよりも、市場原理や世間の目で状況は良くなる」と語った。発言の真意は…。 市場原理に任せるだけで悪徳ビジネスはすぐに無くなる 今回のような場合、日人は「法律を作れ」って言うんですね。「もっと政府が監視しろ!」とか「規制を作れ!」とか言う人が多いんです。 その一方で、「こういう報道が広がると、市場原理と世間の目が働いて、政府が規制したり法律を作ったりするより、もっと早く状況が良くなる」という考え方もあります。 2005年にアメリカで、“ハリケーン・カトリーナ”っていうのがありました。ニューオリンズの町の8

    PCデポに規制は必要ですか?岡田斗司夫が語る規制不要論の真意とは
    honehonerock
    honehonerock 2016/08/27
    たしかに、岡田斗司夫は市場原理でボロクソに価値が下がったけど、その理由はポピュリズム臭いっぽい何かではある。それにしても、理屈は間違ってるけど、なんかうまいこという芸人としても、旬が終わってる感ある。
  • とある産廃業者の廃棄カツ問題の解説と感想 - はてな匿名ダイアリー

    私は産廃業の営業を10年ほどやってる若僧です。 もちろん不正を行ったダイコーとは無関係ですし、今回の事件で初めて存在を知りました。 今世間を騒がしている廃棄カツ問題のニュースに対して色々感じたことを自分用に徒然とメモしておこうと思います。 つい先日、知事の発言の記事がホットエントリー入りして無責任だと叩かれました。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1867840.html 【廃棄カツ】 大村知事「CoCo壱番屋は被害者だが、社会的な責任は重い」 : 痛いニュース(ノ∀`) これ、業界的に見ると知事の発言ってすごく真っ当なんですよね。 コメントを見ると「CoCo壱は全く悪くない」「CoCo壱は被害者なのに意味が分からない」という意見が多かったのが印象的ですが、法律的にはそうもいかないんです。 廃棄物に関する法律には「廃棄物の処理及び清掃に関す

    とある産廃業者の廃棄カツ問題の解説と感想 - はてな匿名ダイアリー
    honehonerock
    honehonerock 2016/01/21
    排出者責任なんて当たり前の話で、「責任を果たしているとされる」基準がマニフェスト管理と査察なわけで、それをやっていたけど、ココイチ悪い!となったら、逆に基準が意味無くなると思うんだが。
  • 「真犯人」メール 元会社員自身が送信か NHKニュース

    パソコンを遠隔操作して殺害の予告などを書き込んだとして元会社員が起訴された事件で、先週、報道各社などに届いた自分が真犯人と主張するメールについて、捜査当局が元会社員自身が送信したという見方を強め、調べを進めていることが分かりました。 東京地方検察庁は元会社員の保釈取り消しの請求を検討するものとみられます。 パソコンの遠隔操作事件では、インターネットの掲示板などに殺害や爆破の予告を書き込んだとして、インターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告(32)が威力業務妨害などの罪に問われ、ことし3月に保釈されています。 この事件について、先週、報道各社などに自分が真犯人だと主張する人物からメールが届き、「自分が、片山被告のパソコンをウイルスに感染させたうえで、他人のパソコンを遠隔操作したのが事件の真相だ」として詳しい経緯を記していました。 このメールについて保釈後の片山被告の行動や送信に使われた疑い

    「真犯人」メール 元会社員自身が送信か NHKニュース
    honehonerock
    honehonerock 2014/05/19
    この件に関しては法の執行プロセスと報道のあり方にのみ言及したほうが良いと思う。つまり、片山被告が真犯人であるかどうかに関わらず、逮捕拘留のプロセスはダメダメであった。それ以外は、ちょっと黙っとくべき。
  • 「権利行使には義務が伴う」というフレーズに対するよくある誤解 - 脱社畜ブログ

    昨日、片山さつき氏の人権天賦説放棄発言についての記事を書いたが、この記事に対する反応で、「権利行使に義務が伴うことは自然」という反論をする人がtwitterなどを見るとちらほらいたようである。 この、「権利行使には義務が伴う」というフレーズほど、誤解されているものは無いと僕は思う。今日は、その指摘をしておこう。 よくある間違いなのだが、この「権利行使には義務が伴う」というのは、「義務を果たすことによって、初めて権利が付与される」という意味ではない。権利行使を義務の対価と考えるのは、(近代の自由主義的な考え方の下では)正しくない。例えば、かつては日にも一定額以上納税をしないと選挙権が無かったという暗い時代があったわけだが、「権利を義務の対価」と考えると、このような考え方を肯定することになりかねない。 「権利行使には義務が伴う」というのは、もっと単純な話である。例えば、僕には選挙権がある。投

    「権利行使には義務が伴う」というフレーズに対するよくある誤解 - 脱社畜ブログ
    honehonerock
    honehonerock 2012/12/08
    これは分かりやすい
  • 1