タグ

グルメに関するhonehonerockのブックマーク (14)

  • ママ友への手土産ならこれ!子供たちも喜ぶアニマルモチーフのクッキー&サブレ6選

    べるのがもったいない可愛さ。 ママ友への手土産ならこれ!子供たちも喜ぶアニマルモチーフのクッキー&サブレ6選 FOOD 2021.08.27 ママ友へ渡す手土産なら、子供たちも喜んでくれるモノがマスト!かわいいアニマルモチーフのクッキーやサブレなら子供たちにもウケること間違いなし。思わず笑みがこぼれるキュートなお菓子をご紹介します。 “鳥”をモチーフにした人気のクッキー缶。今年6月から、待望の通販がスタート!「夕焼けをイメージした折り紙にのせて、物語を完成させて」(nanshiさん)。1,500円。 〈菓子工房ルスルス〉 ■東京都台東区浅草3-31-7 ■03-6240-6601 ■12:00~19:00 土日のみ営業

    ママ友への手土産ならこれ!子供たちも喜ぶアニマルモチーフのクッキー&サブレ6選
  • メッツゲライササキ

    [11/15水)~21(火)] 目玉商品は「パテ・コレクション」。 オーソドックスな「パテ・ド・カンパーニュ」から「イタリアンパセリと⾃家製ハムのテリーヌ」「⾃家製コンビーフ」などオリジナルレシピまで、7種類8個を詰め合わせています。べやすい一口サイズで、ワインやチーズのお供にぴったり。洗練されたビジュアルで、手土産やギフトとしてもオススメです。 ご来場の際は是非お立ち寄りください。 →詳細はこちら 2023/7/19(水)-23(火)に伊勢丹新宿にて行われた催事で大変ご好評いただいた「パテコレクション」が、下記のメディアにて紹介されました。 ●anan2361号 ●東京カレンダー ■シティリビング ■Yahooニュース ■ストプレ! ■ISUTA ■自由が丘経済新聞 8/2(水)より店頭での販売も開始いたしました。 お手土産やご自宅用としてお楽しみいただけますので、是非ご利用ください。

    メッツゲライササキ
    honehonerock
    honehonerock 2023/10/30
    パテがおいしいと評判のお店。
  • 【岡山グルメ】最強コスパの日本酒飲み放題とうまい魚 「はまゆう」(岡山市北区) | DINKSの家計簿

    「飲み放題で元を取る」は簡単 飲み放題で元を取るというのは、よほど飲める人じゃないと難しいのか。 安い店だと1500円で飲み放題はできるかもしれないが、そういう飲み放題だと ビールといいつつ、明らかに発泡酒みたいな酒が出てくる。 そうなると、普通に頼んでも一杯300円くらいであり、実際、スーパーで買えば500ml缶でも150円くらいのものだ。 だとすれば、10杯飲まないと元は取れない。 しかし、今日紹介するお店「はまゆう」では簡単に元が取れてしまう。 コスパ中毒者の呑兵衛、大歓喜の店なのだ。 大吟醸3000円 吟醸2000円 これが飲み放題の価格だ。 ただこの3000円と2000円はざっくり、めっちゃいい酒が飲めるかいい酒が飲めるかの違いくらいだと思えばいい。 というのも、ここは自分で日酒の銘柄を指定して飲むというよりは、酒好きの店主が 好みを言えばテキトーにチョイスしてドンドンと一升瓶

    【岡山グルメ】最強コスパの日本酒飲み放題とうまい魚 「はまゆう」(岡山市北区) | DINKSの家計簿
    honehonerock
    honehonerock 2023/10/29
    日本酒飲み放題のお店。魚も美味しそうなので、一度いきたい。
  • カンタンで濃厚なレバーペーストの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    以前はたまにケータリングなどで料理をしていたのですが、そのときに定番でお出ししていたのがこのレバーペーストです。よく「作り方を教えてください」と言われるので、こちらで公開します。 鶏レバー 正味100g程度 牛乳   125cc 水    125cc 塩    10g バター  65g〜70g ブランデー おおさじ 1昔は当にいろいろなものを入れていたんですが、だんだんシンプルになってきて現在はこんな形に落ち着いています。これ以上ないくらい簡単な作り方です。 まずは鶏レバーから。スーパーや精肉店ではこんな風に心臓がついた状態で販売されていることが多いと思います。150g程度のレバーを買えば、心臓を抜いた正味で100g〜120gくらいです。細かい部分は気にしないでも大丈夫。 今回はたまたまですが、白レバーですね。白レバーは脂肪分の多いレバーで、雌鳥の肝臓です。肉にするのは雄鶏で、雌鳥は卵を

    カンタンで濃厚なレバーペーストの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 今コーヒー業界で問題視されているインフューズドコーヒーとは?|川野優馬 / LIGHT UP COFFEE

    今スペシャルティコーヒーの世界では、infused coffeeというものが問題視されています。 infused coffeeと呼ばれているのは、コーヒーの生産段階〜生産後の生豆において、infusion = 漬け込みなどによってコーヒー以外のものからフレーバーを移して作ったコーヒーのことです。シロップやフルーツやスパイスなどが使われたりしています。 この作り方やコーヒー自体はとてもユニークで、僕自身も台湾コーヒー農園に泊まってた時にハーブやパッションフルーツ、ぶどうジュースをコーヒーの発酵時に加える実験に立ち合ったり飲んだりしてきました。 infused coffeeがなぜ話題か8月23日にPerfect Daily GrindというコーヒーのWEBメディアに、"What’s the problem with infused coffees?" という記事が投稿されたことがきっかけで改

    今コーヒー業界で問題視されているインフューズドコーヒーとは?|川野優馬 / LIGHT UP COFFEE
    honehonerock
    honehonerock 2022/10/09
    infused coffeeの話。今、パッションフルーツでつけたコーヒーを飲んでいるがめっちゃうまい。これ、ウイスキーと同じような世界になりそうな気もする。元のコーヒー×香り付け。
  • 紅茶の専門店 ティージュ 通販サイト |

    honehonerock
    honehonerock 2022/01/15
    紅茶の専門店。アールグレイがコスパいいらしい。
  • 牛乳をたっぷり使う、ミルクスープ30選|有賀 薫

    学校やホテル、レストランなど、大量に牛乳を使う場所が閉じているために、牛乳の消費が激減しています。牛は生き物ですから牛乳は日々生産され続けますが、保存性のある加工品にするには設備も人も十分ではありませんし、急にそれらを増やすこともできません。やはり牛乳をみんなが飲んだり料理に使ってくれることが一番いいのです。 前置き長くなりました。そういうわけで日はミルクスープ、クリームスープなど、牛乳を使ったスープ30選です! ミルクスープ→クリームスープ→クリームシチューこの3つは、濃度の違いと考えていただけるといいと思います。まずは、ミルク入りスープ。粉を使わないと、さらっと仕上がります。 コーンスープ。缶詰のコーンを使って、超定番のコーンスープです。たまねぎのみじん切りとコーンをバターで蒸し煮し、水、牛乳、塩を加えて粒を残すように軽くブレンダーをかけます。最後に片栗粉でとろみをつけます。シンプ

    牛乳をたっぷり使う、ミルクスープ30選|有賀 薫
  • 30年で1,000以上の漬物を食べ、東京・千駄木で漬物専門店「やなぎに桜」を営む“プロ”が厳選 食卓に常備しておきたい漬物10選 - それどこ

    はじめまして。東京・千駄木で「やなぎに桜」という漬物専門店を開いている、柳沢博幸と申します。 2011年4月、千駄木の駅前にオープンしました 店内では常時、50種ほどの漬物をそろえています 独立する前は築地市場の漬物屋で働いており、この漬物という世界に「漬(浸)かって」かれこれ30年ほどになります。来る日も来る日も漬物をべ続け、これまでにべてきた漬物は1,000は超えているはず。店頭では、そんな私が全国から厳選したとっておきの漬物を販売しています。 今回はそんな私が「店はもちろん、我が家でも毎日べたい!」と思ったとっておきの漬物を、定番から変わり種まで10種類紹介したいと思います。 この道30年の私でも「べ続けたい!」と思える漬物は多くない と、その前に、皆さんは「漬物」のことをどれくらいご存じでしょうか。 私がこの道に足を踏み入れたのは、学生の頃でした。家の近くに築地市場があった

    30年で1,000以上の漬物を食べ、東京・千駄木で漬物専門店「やなぎに桜」を営む“プロ”が厳選 食卓に常備しておきたい漬物10選 - それどこ
  • 15万のワイン会最高ッ!最高ッ!最高ッ! - World Digger

    http://anond.hatelabo.jp/20150809140357 ■高い事ってなんなの 3行で ・15万の事は好奇心でべに行く ・べに行くというよりは、未知を経験しに行っている ・高い事はシェフの人生べている ・増田の「コスパ」のパフォーマンスに未知は組み込まれているのか 高い事について エンゲル係数がめちゃくちゃ高い生活をしているので、色々考えてしまうところ。 具体的な話をするのが面白いと思うので、昨年=2014年一番美味しかったワイン会、ロマネコンティ会について語りたい。 まずはワインと料理のメニューの紹介から。 〜ワイン〜 NV セロス・パジョン ブラン・ド・ブラン・グラン・クリュ・アヴィズ 1995 テタンジェ コント・ド・シャンパーニュ 1995 ラモネ バタール・モンラッシェ 1996 ドメーヌ・ルフレーブ ビアンヴニュ バタール・モンラッシュ 1

    15万のワイン会最高ッ!最高ッ!最高ッ! - World Digger
    honehonerock
    honehonerock 2015/12/06
    15万の食事とはどういうものか、というお話
  • 1食10万以上の食事をたまに食べる僕が勧める、人生で何度も通いたいお店 - World Digger

    年150万は費に突っ込む女が気で薦める、20代で通っていたお店 http://toianna.hatenablog.com/entry/2015/12/02/180000 毎回150円に費をおさえたい女が全力で薦める、20代で通わざるを得なかったお店 http://ponkotukko.hatenablog.com/entry/2015/12/03/164230 こういう中途半端な話せずにさー、メリハリつけて桁数あげようよー! というわけで、外の価格と自炊の価格が1000倍くらい違うこともよくある僕ですが、そうした外の中でも110万を超えるのはさすがにちょっと特別だ。 ぶっちゃけるとだいたいがワイン代によるものだし、こっそり書くと2人で10万以上という値段なのだが(1人10万以上ももちろんあるが)、まあそんな感じで!!! 和・日料理 かわむら http://tabelog.

    1食10万以上の食事をたまに食べる僕が勧める、人生で何度も通いたいお店 - World Digger
    honehonerock
    honehonerock 2015/12/05
    よく分からんが口に入れた瞬間に全裸になる描写しか浮かばんかった。
  • 鮭ルイベ漬 : 絶大な人気を誇るベストセラー商品。 : 佐藤水産のお取り寄せ通信販売・北海道の鮭・海産物グルメギフト通販

    原材料 秋鮭(北海道産)、秋鮭の卵(いくら)(北海道産)、醤油(小麦・大豆を含む)、還元水飴、米発酵調味料、塩、鮭の魚醤/酸味料、トレハロース、酸化防止剤(ビタミンC)、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、酵素 栄養成分(100gあたり) 熱量 125 kcal タンパク質 16.7 g 脂質 2.5 g 炭水化物 8.8 g 塩相当量 4.6 g 配送温度帯 クール冷凍便 主な原料産地 北海道 べ方 冷蔵庫で自然解凍後、そのままお召し上がりください。

    honehonerock
    honehonerock 2015/07/10
    突然思い出したが、この間食った駅弁に入ってたこれがめっちゃうまかった。何かの機会に買う。
  • 山盛りのいくらを頬張る!日本橋「ペリーのいくら丼」でいくら丼ダブルを食べる - macaroni

    山盛りのいくらを頬張る!日橋「ペリーのいくら丼」でいくら丼ダブルをべる 大阪大阪市中央区にある海鮮丼店「ペリーのいくら丼」に行ってきました。 2015年7月6日 更新

    山盛りのいくらを頬張る!日本橋「ペリーのいくら丼」でいくら丼ダブルを食べる - macaroni
  • 美味すぎるものを食べるとバカになる(ローストホースにて)

    先週ローストホースという店に行ってきた。 その名の通り馬(ホース)の肉の料理を出す専門店だ。 馬肉を焼くためにオーダーメイドした石窯を使い、最高の馬肉を、最高の焼き加減で出してくれる。 店の場所は都内某所(住所非公開)で、看板すら出ておらず、オープン前に出資した会員とその同伴者しか予約できないシステムとなっている。 ほぼ、この1のみの目的で飛行機とホテルの予約を取り東京に向かった。 20人ほどのグループで貸し切りをしたが、自分が最遠方からの参加だった。 店のシステム上、貸し切りということはまず発生しないのだが、参加者の約半分が会員という特殊な集団のため成立した事会だった。 以下、料理の写真が並びます。 カメラの腕が足りないことを痛感する。実物はもっとやばい。 メインディッシュであるローストホースの写真をあまり撮っていないのは、今回の記事タイトルのとおり、べる途中で頭が悪くなったためで

    honehonerock
    honehonerock 2015/02/02
    僕も味がしたい…
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • 1