タグ

ブックマーク / gigazine.net (75)

  • わかりにくい線形代数を操作可能な図で表現することで簡単に理解できる無料の教科書「Immersive Math」

    「Immersive Math」は、数学のうちベクトルや行列などの計算を研究する分野である「線形代数」についてインタラクティブな図を用意することでわかりやすさを向上させた無料の教科書サイトです。 Immersive Math https://immersivemath.com/ila/index.html サイトのトップページはこんな感じ。「完全にインタラクティブな図を備えた世界で最初の線形代数」と述べられています。 中央に表示されている三角形の図はインタラクティブで、左上をクリックすることで回転・停止を切り替えられるほか、各頂点をクリックしてドラッグ&ドロップすることで位置を調整可能。自由に図を編集できるため理解しやすいというわけです。 ページをスクロールすると目次が現れました。まずは「Preface(序文)」をクリック。 「『百聞は一見に如かず』という言葉の通り、たくさんの言葉を重ね

    わかりにくい線形代数を操作可能な図で表現することで簡単に理解できる無料の教科書「Immersive Math」
    stack00
    stack00 2024/05/20
  • 5400万年前から存在する虫歯をついに人類が克服するかもしれない

    人間は生きているうちに歯は一度しか生え変わらず、一度損失してしまうと取り戻すことはほとんど不可能です。虫歯を防ぐにはとにかくこまめかつ丁寧に歯を磨くことが必要とされていますが、近年虫歯を予防する新たな方法が開発されたとして、さまざまな研究を紹介するニュースレター・Cremieux Recueilが紹介しています。 The Rise and Impending Fall of the Dental Cavity https://www.cremieux.xyz/p/the-rise-and-impending-fall-of-the 虫歯は感染症であり、主に母親から子供へ伝染するといわれています。虫歯の主な原因菌であるミュータンス連鎖球菌(Streptococcus mutans)は糖質を好み、代謝産物として乳酸を生成します。この乳酸が歯のエナメル質を脱灰し、虫歯を引き起こすというわけです。

    5400万年前から存在する虫歯をついに人類が克服するかもしれない
    stack00
    stack00 2024/04/15
    虫歯より歯周病のほうが厄介
  • 「若者の読書離れ」は実際にどれくらい起きているのか、またその対策とは?

    スマートフォンの普及や趣味の多様化により、「を読まない若者が増えた」と言われることがあります。2024年4月に公開された「デジタル時代におけるティーンエイジャーの読書状況」というレポートでは、十代の若者が余暇のためにどれだけ読書をしているか、また彼らがより多くのを読めるようどのように支援できるかについての調査結果が示されました。 (PDFファイル)Discovering-a-Good-Read-Survey-Report_FINAL.pdf https://wordpress-ms.deakin.edu.au/teenreading/wp-content/uploads/sites/250/2024/03/Discovering-a-Good-Read-Survey-Report_FINAL.pdf From ‘Fiction Fanatic’ to ‘Book Abstainer’:

    「若者の読書離れ」は実際にどれくらい起きているのか、またその対策とは?
    stack00
    stack00 2024/04/11
    本の虫だけど動画サイトがある前は空いてる時間ずっと本読んでたけど、ここ10年位は読めても月数冊位になった。サブスクの映画や漫画、スマホ等コンテンツが多すぎるんだな。
  • LGの洗濯機がなぜか1日3.6GBもデータ通信をしていると持ち主が困惑、LGが調査に乗り出す

    LGのスマート洗濯機が、1日に3.6GBもの膨大なデータを通信をしていると報告するX(旧Twitter)の投稿が大きな話題となりました。 Homeowner Baffled After Washing Machine Uses 3.6GB of Internet Data a Day https://www.newsweek.com/homeowner-baffled-washing-machine-uses-3-6gb-internet-1862675 Your washing machine could be sending 3.7 GB of data a day — LG washing machine owner disconnected his device from Wi-Fi after noticing excessive outgoing daily data traf

    LGの洗濯機がなぜか1日3.6GBもデータ通信をしていると持ち主が困惑、LGが調査に乗り出す
    stack00
    stack00 2024/04/04
    これは違ったみたいだけど、スマート機器を乗っ取ってマイニングとかはあるだろうな。
  • 宇宙が膨張しているのは小さな「赤ちゃん平行宇宙」を飲み込んで吸収しているからとの新理論が発表される、現行の宇宙論より正確に観測結果と合致

    宇宙は加速度的に膨張を続けており、そのことはジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡による観測でも裏付けられています。宇宙の膨張を加速させている力の候補として、ダークエネルギーの存在が示唆されていますが、新しく「別の宇宙を吸収して膨らんでいるから」とする説が提唱されました。 Is the present acceleration of the Universe caused by merging with other universes? - IOPscience https://iopscience.iop.org/article/10.1088/1475-7516/2023/12/011 Our universe is merging with 'baby universes', causing it to expand, new theoretical study suggests | Liv

    宇宙が膨張しているのは小さな「赤ちゃん平行宇宙」を飲み込んで吸収しているからとの新理論が発表される、現行の宇宙論より正確に観測結果と合致
    stack00
    stack00 2024/03/18
    観測出来ていない別の宇宙があって、他の宇宙を飲み込み続けてるってことか。だったら急に膨張したりちょっと膨張したりとムラがあるはずだけど。
  • たまごっちっぽい多機能デバイス「Flipper Zero」をカナダ政府が禁止へ、自動車の盗難急増への対策で

    カナダのフランソワ=フィリップ・シャンパーニュ革新科学産業大臣が2024年2月8日に、多機能デバイス「Flipper Zero」の輸入、販売および使用を禁止する予定だと発表しました。 Canada to ban the Flipper Zero to stop surge in car thefts https://www.bleepingcomputer.com/news/security/canada-to-ban-the-flipper-zero-to-stop-surge-in-car-thefts/ Flipper Zeroは、電子ペット育成ゲームにRFID・無線リモコン・NFC・赤外線・Bluetoothなどさまざまな無線通信機能を合体させたオープンソースのマルチツールです。 Flipper Zeroにはほとんどの国や地域で合法的に使用できる機能しか搭載されていませんが、多機能

    たまごっちっぽい多機能デバイス「Flipper Zero」をカナダ政府が禁止へ、自動車の盗難急増への対策で
    stack00
    stack00 2024/02/13
    暗号鍵無しのだと操作できるだろうけど、これ単体だと車の盗難無理そう。他の盗難ツールとの組み合わせかな?
  • ランニングはゆっくりでOKと専門家、プロのアスリートも実践している「スローランニング」とは?

    健康的な運動を習慣にしようとランニングを始めたのに、キツすぎて挫折してしまい、ランニングシューズがほこりをかぶっているという人は少なくないはず。息が苦しくなるようなペースで走らず、会話できる程度のゆっくりした速度で走る「スローランニング」の効果について、専門家が解説しました。 It’s okay to run slowly – in fact it has plenty of benefits https://theconversation.com/its-okay-to-run-slowly-in-fact-it-has-plenty-of-benefits-221516 ◆プロ選手のトレーニングはスローペース 多くの人は、「長距離走の第一線で活躍するアスリートなら、きっと記録更新に迫るような厳しいペースでのトレーニングを重ねているのだろう」と思うかもしれません。 しかし、イギリスにある

    ランニングはゆっくりでOKと専門家、プロのアスリートも実践している「スローランニング」とは?
    stack00
    stack00 2024/02/13
    もうLSDは常識だと思ってたけど、海外だとそうでもなかったのかな。
  • 電子書籍など購入したはずなのに「所有」していない場合は著作権侵害しても盗んだことにはならないという主張

    電子書籍などのデジタルコンテンツは、一見購入して所有できているように見えても実際には配信プラットフォーム側に後からコンテンツを削除する権利があり、事実上「いつでも視聴できる権利をレンタルしている状態」になってしまっています。そうした現状において、重要な作品を保存するためにユーザー側が著作権を侵害してローカルにダウンロードする行為は「正義」であるという主張が登場しています。 There Is No Piracy Without Ownership - Aftermath https://aftermath.site/there-is-no-piracy-without-ownership Pluralistic: “If buying isn’t owning, piracy isn’t stealing” (08 Dec 2023) – Pluralistic: Daily links f

    電子書籍など購入したはずなのに「所有」していない場合は著作権侵害しても盗んだことにはならないという主張
    stack00
    stack00 2023/12/11
    他人に貸したり出来ないし有限レンタルなら、物理媒体よりかなり割安じゃないと買う気が起きない。
  • 「ホームレス予備軍」をAIで検出して支援の手を差し伸べる取り組みがロサンゼルスで行われている

    貧富の格差が激しいアメリカでは、物価の高騰や地価の上昇によって家賃を支払うことができなくなり、ホームレスになってしまう人が増加しています。そんな中、AIを利用して「ホームレス予備軍」を検出して支援の手を差し伸べる取り組みが、カリフォルニア州ロサンゼルス郡で行われています。 Can AI predict, and try to prevent, homelessness? : NPR https://www.npr.org/2023/10/04/1202374047/los-angeles-is-using-ai-to-predict-who-might-become-homeless-and-help-before-the ロサンゼルスに住むドゥルセ・ヴォランティンさんはある日、見知らぬ人物から金銭的援助を申し出る電話を受けました。当時のヴォランティンさんはパートナーのヴァラリー・ザヤスさ

    「ホームレス予備軍」をAIで検出して支援の手を差し伸べる取り組みがロサンゼルスで行われている
    stack00
    stack00 2023/11/11
    これ自体はいいことであるべきだけど、詐欺にも使われるから公的な機関か等の連絡だと分かる必要があるな。ランダム化比較試験で効果を測定してやらないと無駄金になるね。
  • 土星の衛星エンケラドゥスには生命の構成要素がそろっていると科学者が提唱

    by NASA's Marshall Space Flight Center 土星の衛星であるエンケラドゥスでは、生命にとって重要な水、有機化合物、水素などが存在することが判明しており、地球外生命体が存在する可能性を持つ星として有望視されています。新しい研究により、エンケラドゥスには生命の生息に適した環境が備わっている可能性があることがわかりました。 Observations of Elemental Composition of Enceladus Consistent with Generalized Models of Theoretical Ecosystems | bioRxiv https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2023.10.29.564608v1.full Enceladus has All the Raw Materials

    土星の衛星エンケラドゥスには生命の構成要素がそろっていると科学者が提唱
    stack00
    stack00 2023/11/10
    レッドフィールド比は初耳。
  • 通学せず家で勉強する「ホームスクーリング」がアメリカで定着しつつある

    新型コロナウイルスのパンデミックがあった2020年に、アメリカでは学校に通わず家で勉強する「ホームスクーリング」を選択する家庭が大きく増加しました。この傾向はパンデミックの影響がなくなれば終わるもので、みんな学校に戻ってくるものだと予測されていたのですが、実態は予測に反し、引き続きホームスクーリングが人気であることが調査により明らかになっています。 How many kids are homeschooled in the U.S.? Growth by school district. - Washington Post https://www.washingtonpost.com/education/interactive/2023/homeschooling-growth-data-by-district/ Home schooling's rise from fringe to f

    通学せず家で勉強する「ホームスクーリング」がアメリカで定着しつつある
    stack00
    stack00 2023/11/07
    家で勉強できる環境と自己管理できる子は良いだろうけどね。
  • AIが生成した「クラスメイトの女子高生の偽ヌード写真」を男子高生がグループチャットで共有したとして警察が捜査を開始

    アメリカ・ニュージャージー州にあるウェストフィールド高等学校の男子生徒らが、AIを使用して同級生の女子生徒のヌード写真を作成し、共有していたことがわかりました。この事件で警察は捜査を進めていますが、問題の画像にアクセスできず、偽のヌード写真の頒布が違法行為にあたるかどうかも不明なため、暗中模索の状況であると伝えられています。 AI-generated nudes of girls at NJ high school trigger police probe https://nypost.com/2023/11/02/news/ai-generated-nudes-of-girls-at-nj-high-school-trigger-police-probe/ Westfield High School student accused of creating AI nude images o

    AIが生成した「クラスメイトの女子高生の偽ヌード写真」を男子高生がグループチャットで共有したとして警察が捜査を開始
    stack00
    stack00 2023/11/06
    作成のハードルが無いも同然だからこれはあるよな。モラルの問題だけど。
  • NASAが190億km離れたボイジャー2号に18時間かけてソフトウェア更新用パッチを送信

    by NASA/JPL-Caltech 1977年に打ち上げられた宇宙探査機ボイジャー2号のソフトウェアアップデートのため、NASAが18時間かけて行っていたパッチの送信が完了しました。このあと、現地時間の2023年10月28日にコマンド発行が行われ、パッチが正常に動作しているかの確認が行われます。 NASA’s Voyager Team Focuses on Software Patch, Thrusters https://www.jpl.nasa.gov/news/nasas-voyager-team-focuses-on-software-patch-thrusters NASA just sent a software update to a spacecraft 12 billion miles away https://bgr.com/science/nasa-just-se

    NASAが190億km離れたボイジャー2号に18時間かけてソフトウェア更新用パッチを送信
    stack00
    stack00 2023/10/26
    50年近く運用されてるのがほんと信じられないな。
  • ドイツに生息する野生のイノシシが高濃度の放射性物質で汚染されている理由が明らかに

    1986年に発生したチョルノービリ原子力発電所事故(チェルノブイリ原子力発電所事故)は近隣諸国に放射性物質をまき散らし、チョルノービリから1000km以上離れたドイツに生息するイノシシの体も放射能汚染を受けていることが知られています。ところが、イノシシの体に蓄積された放射性物質を調査した新たな研究では、イノシシの放射能汚染はチョルノービリ原子力発電所事故だけではなく、1960年代の核兵器実験にも原因があることが判明しました。 Disproportionately High Contributions of 60 Year Old Weapons-137Cs Explain the Persistence of Radioactive Contamination in Bavarian Wild Boars | Environmental Science & Technology https

    ドイツに生息する野生のイノシシが高濃度の放射性物質で汚染されている理由が明らかに
    stack00
    stack00 2023/09/01
    汚染されたトリュフを食べることでタイムラグがあったわけか。地下にある食べ物を食べているのがイノシシだけってことでもあるかな。
  • プラスチック製の食品容器を電子レンジで加熱すると膨大な数のプラスチック粒子が放出されることが判明

    スーパーマーケットやコンビニでは「プラスチック容器に入れたまま電子レンジで加熱できる品や弁当」が販売されているほか、調理した料理をプラスチック容器に入れて保存している人もいるはず。新たに、アメリカのブラスカ大学リンカーン校で土木環境工学科の博士課程に在籍するカジ・アルバブ・フセイン氏らの研究チームが、「規制当局に承認されたプラスチック製の品容器を電子レンジで加熱すると、膨大な数のプラスチック粒子が放出される」という実験結果を発表しました。 Assessing the Release of Microplastics and Nanoplastics from Plastic Containers and Reusable Food Pouches: Implications for Human Health | Environmental Science & Technology ht

    プラスチック製の食品容器を電子レンジで加熱すると膨大な数のプラスチック粒子が放出されることが判明
    stack00
    stack00 2023/08/09
    睡眠時にマウスピース付けてるから削れた分は飲み込んでるけど、問題ないから気にしない。
  • 「室温かつ常圧で超電導が可能になる」技術でどのようなことが実現可能になるかについての議論が白熱中

    by DFSB DE 2023年7月22日に提出された「常温でも超電導を実現する」という論文は、これまでの「特定の物質を冷やすと電気抵抗が0になる」という超電導の常識を覆すものでした。常温でも超電導が実現可能になった場合、どんなことが可能になるかについて、ソーシャルニュースサイトのHacker Newsで議論されています。 Ask HN: Room temperature superconductor: what to expect? | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=36930707 金属や化合物など、特定の物質を極低温まで冷やすことで生じる超電導は、基的に-200度近い温度まで冷やさないと生じないような現象として知られていました。 そんな中、韓国の研究機関「Quantum Energy Research Centre

    「室温かつ常圧で超電導が可能になる」技術でどのようなことが実現可能になるかについての議論が白熱中
    stack00
    stack00 2023/08/01
    可能ならまさに世界が一変するレベルのニュースだけど、再現できたら信じるよ。
  • インドの教科書から進化論や元素周期表が突然削除される、4500人以上の科学者や教師が反対を表明

    by DFID - UK Department for International Development 「生物は不変なものではなく、長い時間をかけて少しずつ進化してきた」という進化論は多くの研究や証拠と共に定説として受け入れられ、今では教科書にも記載されていますが、宗教や思想によっては進化論を受け入れない地域も存在します。インドでは、中学・高校のカリキュラムから進化論が削除されると報じられており、さらに元素周期表や公害・気候変動などのトピックも取り扱われなくなるとのことです。 Scientists in India protest move to drop Darwinian evolution from textbooks | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/scientists-india-protest

    インドの教科書から進化論や元素周期表が突然削除される、4500人以上の科学者や教師が反対を表明
    stack00
    stack00 2023/06/01
    周期表無くなると化学で何を教えるんだろうか?
  • 認知症予防に帯状疱疹ワクチンが効果的である証拠が発見される、認知症予防対策に光明か

    認知症の発症と帯状疱疹(ほうしん)ウイルスの関連を示す証拠は複数報告されていますが、帯状疱疹ワクチンと認知症予防の因果関係を示した論文はこれまで発表されていませんでした。そんな中、2023年5月にスタンフォード大学の研究チームが「帯状疱疹ワクチンには認知症予防効果がある」とする未査読論文を発表しました。 Causal evidence that herpes zoster vaccination prevents a proportion of dementia cases | medRxiv https://doi.org/10.1101/2023.05.23.23290253 1 Biggest thing to ever come out of my little group. Pls help spread this finding! We found clean, CAUSAL

    認知症予防に帯状疱疹ワクチンが効果的である証拠が発見される、認知症予防対策に光明か
    stack00
    stack00 2023/05/30
    未査読なのが注意だけど、女性の方は効果がありそうやね。男女でこんなに違いがあるの興味深い。
  • Windows XPの認証システムは完全に突破されていてオフラインでアクティベート可能

    2001年に発売されたWindows XPは動作が安定していることや低スペックのPCでも動作可能なことから2014年にサポートが終了した後も根強い人気を誇っており、発売開始から20年後の時点でも約0.6%のシェアを保っています。Windows XPは正規の需要に比例して海賊版の需要も高く、長年にわたって認証システムが攻略されてきました。2022年に完全オフラインで認証を突破できるようになるまでの流れをtinyappsがブログにまとめています。 Windows XP Activation: GAME OVER https://tinyapps.org/blog/202304230700_xp_wpa.html Windows XPのアクティベーションプロセスは、まずプロダクトキーを元にプロダクトIDを生成し、その後プロダクトIDとハードウェアハッシュを元にインストールIDを計算。そしてインス

    Windows XPの認証システムは完全に突破されていてオフラインでアクティベート可能
    stack00
    stack00 2023/05/20
    最後の一文にびっくりだよ。まだオンラインで使ってる人いるのか。
  • バドミントンの新技「スピンサーブ」があまりにも強すぎて国際トーナメントで暫定的に使用禁止、一体どんな魔球なのか?

    世界バドミントン連盟(BWF)が2023年5月12日、「スピンサーブ」と呼ばれるサーブについて、理事会が開催される5月29日まで暫定的に国際トーナメントでの使用を禁止することを発表しました。スピンサーブは近年になって国際トーナメントでの使用頻度が増えており、返球が非常に難しい「魔球」として知られているとのことです。 News | BWF Corporate https://corporate.bwfbadminton.com/news-single/2023/05/12/bwf-council-approves-interim-ban-on-spin-serve-effective-immediately/ BWF approves temporary ban on unplayable 'spin serve' | Reuters https://www.reuters.com/spor

    バドミントンの新技「スピンサーブ」があまりにも強すぎて国際トーナメントで暫定的に使用禁止、一体どんな魔球なのか?
    stack00
    stack00 2023/05/19
    バドミントンのサーブで回転系って今までなかったのかな。そういえばショート、ロング、ドライブしかやったことなかったわ。