タグ

ウイルスに関するstack00のブックマーク (6)

  • 【なりすましウイルス】「告白文のゆくえ」「犯行日」「年齢」 真犯人解明を阻む3つの謎+(2/3ページ) - MSN産経ニュース

    犯行日にも謎がある。13件の犯行予告が実行された月日を見ると、共通項が浮かび上がる。 まず、9件が月末か月の始めに集中している。特に、横浜市への無差別殺人予告(6月29日)、大阪市や首相官邸への無差別殺人予告(7月29日)、人気アイドルグループへの殺人予告(8月29日)と3カ月連続で29日が犯行日だ。 残りの4件は、同人誌イベントや天皇陛下への殺人予告(8月9日)、伊勢神宮や任天堂への爆破予告(9月10日)。さらに、真犯人が犯行声明メールを送ったのは、落合洋司弁護士(48)が10月9日、TBSが翌10日だった。 一方で、曜日や時間帯にはばらつきがある。捜査関係者は「日付には、真犯人なりのこだわりがある可能性もある」とみる。  ■  ■  ■ 犯人像を探る上で、年齢層も大きな謎だ。犯行声明や犯行予告文には、「真犯人=年配者」を想起させる表記がある。 人気アイドルグループへの殺人予告には「はだ

    stack00
    stack00 2012/10/22
    アホすぎるw20代後半だけど、小学校にはだしのゲンおいてあったから、読んでる人多いと思うよ。
  • 【遠隔操作ウイルスの戦慄】(下)崩壊するネット秩序 「書き込み放題」現実に (1/4ページ) - MSN産経west

    「札幌ドームを爆破するぞ!!警察は必要ねぇよ」 インターネット掲示板「2ちゃんねる」に今月16日、こんな犯罪予告が書き込まれた。通報を受けた北海道警は敷地内を捜索。翌日にあったプロ野球パ・リーグのクライマックスシリーズでも、警備強化を余儀なくされた。 「またウイルスか」 「逮捕楽しみ」 予告に続くコメント欄には、騒動をおもしろがる言葉が並んだ。 「脅迫、書き放題だね。IPアドレスを根拠に追及されても『ウイルスのせいだ』と主張すれば済む」 一連の犯罪予告が冤罪(えんざい)の可能性が高いことが明らかになってから、こうした書き込みが急増した。実は、遠隔操作ウイルスの登場で警察当局が冤罪と並んで懸念を示しているのが、この「書き込み放題」になってしまうことだった。 ネットに投じられた遠隔操作ウイルスの一石は、早くも警察当局の懸念通り、サイバー空間の法秩序を崩壊に追い込みつつある。× × × ネットセ

    stack00
    stack00 2012/10/22
    こういうのを根拠にまたネットは悪だとか決め付ける人が増えるんだろうなぁ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    stack00
    stack00 2012/10/22
    Torってそういうツールだったのか
  • 時事ドットコム:プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作

    プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作 プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用−証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作 遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから犯行予告が書き込まれた事件で、このウイルスは主にプログラム開発者らが使用する高価な専門ツールで作成された可能性があることが18日、専門家らへの取材で分かった。  ウイルス作成者のパソコン体に証拠が残らないようにした痕跡があったことも判明。警視庁捜査1課などは日常的にプログラムを開発する人物がウイルスを作った可能性が高いとみて、特定を急ぐ。  このウイルスを入手、解析した情報セキュリティー会社「ラック」(東京都千代田区)の西逸郎専務理事によると、ウイルスは「VisualStudio2010」というソフト開発ツールを使って作成されていた。数万円から数十万円以上する専門的なソフトで、素人が購入することは考

    stack00
    stack00 2012/10/19
    むしろプログラム作成を日常にしてる人以外あるのかと言いたいw外部媒体に保存も普通じゃないのかな。むしろVSって入門的なもんじゃないの?
  • HP書き込みで起訴の男性を釈放 NHKニュース

    大阪市のホームページに無差別殺人を予告する書き込みをしたとして、逮捕・起訴された男性について、大阪地方検察庁が事件と無関係の可能性が出てきたと判断し、男性が釈放されたことが分かりました。 男性のパソコンに特殊なウイルスが感染し、第三者が遠隔操作して書き込める状態になっていたことが判明したためで、いったん起訴された被告が検察の判断で釈放されるのは異例なことです。 ことし7月、大阪市のホームページに「大量殺人をします。大阪・日橋の歩行者天国にトラックで突っ込みます」と無差別殺人を予告する書き込みがされました。 警察はインターネット上の住所にあたる「IPアドレス」などをもとに、大阪・吹田市の42歳の男性が自分のパソコンで書き込んだと判断して、この男性を逮捕しました。 男性は「まったく身に覚えがない」と一貫して容疑を否認しましたが、大阪地検は偽計業務妨害の罪で起訴しました。 ところが、検察や警察

    stack00
    stack00 2012/10/07
    ホントかわいそうだな、やっぱり冤罪だったし。原因はウイルスで遠隔操作だったのか。実名出たし名誉毀損だよなー。
  • ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究

    ドイツ・ハノーバー(Hannover)で開催された世界最大のIT市「CeBIT」で、オンラインゲームに興じる若者たち(2011年3月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/JOHANNES EISELE 【9月19日 AFP】仮想空間「セカンドライフ(Second Life)」やオンラインゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons and Dragons)」の領土を越えてオンラインゲーマーたちが手柄を立てた――科学者たちを10年もの間悩ませてきたヒト免疫不全ウイルス(HIV)様ウイルスの酵素の構造を解析したのだ。 18日の「Nature Structural & Molecular Biology」は、ゲーム愛好者たちの名前を研究者たちとともに論文の共同執筆者として掲載するという科学専門誌としては異例の対応で、その功績をたたえた。ゲーム愛好者らが長いあいだ未解決だった科学的問題を解

    ゲーム愛好者らが酵素の構造を解析、米研究
    stack00
    stack00 2011/09/19
    ゲームというより、人間の直感力がコンピュータより良かったってことかな。その手段としてゲームが役に立ったと。
  • 1