タグ

株価に関するstack00のブックマーク (5)

  • バフェット・コード | ワンストップで効率的な財務分析ができるツール

    バフェット・コードは日・米の上場企業の財務分析・ファンダメンタル分析を、効率的に行えるツールです。株価・財務情報・指標など、必要な情報はすべてここに集結しています。もう煩わしい情報集めにはサヨナラを。企業分析をもっと迅速・カンタンに。

    バフェット・コード | ワンストップで効率的な財務分析ができるツール
    stack00
    stack00 2019/05/02
    企業比較がやりたかったけど、なかなかハードルが高かったからすごく嬉しい。
  • ポケモンGO効果、アメリカではスマホ向け電池関連株が買われている

    ポケモンGO バッテリー消費早く、スマホ向け電池関連株が大幅高 米国株式市場で値上がりする銘柄は日投資の見となる、空前の大ヒットとなった「Pokemon GO」はGPS機能、カメラ機能、ARでスマートフォンのバッテリー消費が早い。そこで予備のバッテリー需要が高まることを先読みして、米国投資家はスマホ向けバッテリー関連株を買い一気に値上がりしている。 アメリカではポケモンGOが空前の大ヒットになり、スマートフォンのバッテリー消費が激しいことから投資家はバッテリー株を物色している。バッテリー内蔵ケース製造のザグ株価は、たった2日間で12.5%上昇した。 モバイルバッテリー 米国株式の投資家は先読みが早い、スマホ向けバッテリー関連株が急騰 ポケモノミクス ポケモンGOの登場で、任天堂(7974)の株価は急騰した。この1か月で株価1万5000円程度だったのが、7月15日終値は2万7780円ま

    ポケモンGO効果、アメリカではスマホ向け電池関連株が買われている
    stack00
    stack00 2016/07/18
    日本でもバッテリー銘柄でダブルスコープが上がってほしい
  • 世界の株価と日経平均先物 リアルタイム チャート

    日経平均株価指数は、東京証券取引所プライム市場上場銘柄のうち市場を代表する225銘柄で構成される株価平均指数です。 構成される個々の銘柄株価は業績好不調や企業への期待増加や失望などの要因により騰落し、日経平均株価は変動します。 日経平均の動向を予測するためには、各企業の株価の動向を知ることも大切ですが、株式市場全体に大きな影響を与える要因を把握することも重要です。 主な要因の例として急激な為替の変動(円高・円安)や原油価格の高騰、世界の株価指数の急落(ニューヨーク市場・NYダウの急落)などがあります。 このような日経平均株価に大きな影響を与える世界経済の市況は日頃からチェックをしておき、急な変動に対処できる準備が必要です。 このページを見れば日の世界市況の流れが一目瞭然!というサイトを目指して世界の株価指数や主要指数の当日チャートを一覧にしました。 日々の株式投資、為替取引、先物取引 等

  • 日経平均株価 超長期月足チャート|1949年5月算出開始から2024年1月まで | Base Views

    Top Chart NK225 日経平均株価 超長期月足チャート 1949年5月算出開始から2024年1月まで 最終更新日 2024年2月12日 チャート全体像 日経平均株価の概要 太平洋戦争の敗戦で閉鎖されていた証券取引所での株式取引が再開されたのは1949年5月で、現在の日経平均株価は1950年9月、東京証券取引所により算出が始まった。指数算出は1949年5月16日の取引開始日にさかのぼって行われた。当時の名称は東証平均株価といい、通称では東証ダウ平均と呼ばれることも多かった。 1969年、東証は東証1部全上場銘柄の時価総額に基づいて算出され、市場全体の実態をより正確に表せる指数である東証株価指数(TOPIX)の算出を開始。1970年には東証平均株価の算出を取りやめた。これ以後の算出は日経済新聞社によって受け継がれ、NSB225種平均株価、次いで日経ダウ平均に名称が変更された。名称が

    stack00
    stack00 2015/12/06
    株価が上昇した理由と過去の推移がわかりやすい
  • アップルの時価総額、株急落で5兆4000億円減 - 日本経済新聞

    【NQNニューヨーク=増永裕樹】24日の米株式市場でアップル株が大幅安となり、企業価値を示す株式の時価総額がわずか1日で約596億ドル(概算、約5兆4000億円)減少した。減少幅はパソコン大手のヒューレット・パッカード(HP)とデルの時価総額を合計した規模。日企業ではJT1社分の価値が消失した格好だ。アップルが23

    アップルの時価総額、株急落で5兆4000億円減 - 日本経済新聞
    stack00
    stack00 2013/01/25
    アナリストの影響もあるだろうけど、思ってたほど売れなくてやっぱりもうジョブズのいないアップルはもう下降気味なのかと思われたからなのかな。それでもJT一社分って恐ろしいw
  • 1