タグ

ニコニコ超会議に関するstack00のブックマーク (12)

  • ニコニコ超会議は「達成感が足りない」 ニコ動運営長が明かす舞台裏と“次”の構想

    中野部長 ゴールデンウィーク明け直後、ドワンゴのオフィスを訪ねると、ニコニコ動画ユーザーから「運営長」の愛称で親しまれている、ニコニコ事業部の中野真事業推進部長が少し疲れた顔をしていた。聞けば、休み中に38度の熱を出し、最近まで寝込んでいたという。ニコニコ超会議を乗り越えて「少し気が抜けたのかも」と苦笑いする。 2日間で9万人以上が集まったニコニコ超会議で、各企画の進行管理や調整に奔走した中野部長は、現場の様子を最もよく知るスタッフの1人だ。企画が持ち上がってからのアレコレを改めて振り返って欲しいとお願いすると、「どこから思い出せば良いか分からない」と言いつつもプロジェクトへの熱い思いが言葉になって次々にあふれ出た。 ニコニコ超会議の夜に開かれたライブイベント「ニコニコ超パーティー」では、エンジニアを中心に同社のスタッフ約40人がステージに上がり、ユーザーから暖かい声援を受ける一幕があっ

    ニコニコ超会議は「達成感が足りない」 ニコ動運営長が明かす舞台裏と“次”の構想
    stack00
    stack00 2012/05/30
    次回もありそうかな、次は行きたいなー。
  • 今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回

    今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回 副編集長:TAITAI 123→ 4月28日,29日に開催された「ニコニコ超会議」は,会場来場者9万人以上,ネット来場者に至っては約350万人という盛り上がりを見せた。連載第6回目となる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」ですが,今回は,そんなニコニコ超会議についてのお話を座談会形式でお送りします。 大盛況だったにも関わらず,川上氏曰く「約4〜5億円の大赤字」というニコニコ超会議。なぜドワンゴは,そこまでのお金をかけて,このイベントをやろうとしたのか。ニコニコ超会議で彼らがやりたかったこと,そして狙っていたこととは一体……? 座談会は,ニコニコ超会議の統括プロデューサーを務めた横澤大輔氏と,併催さ

    今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回
    stack00
    stack00 2012/05/15
    確かに超会議は生放送で企画募集するまでどんなのかさっぱりだったからなwそれと初期はネラーが少なかったのか。
  • ニコニコ超会議出てきた。 - なんでも作るよ。

    まいど。 前にちょろっと書いた、ニコニコ超会議というか、ニコニコ学会に行ってまいりまして。 場所は幕張メッセで、ワンフェスやらでよく行く所だけれども、イベント変われば雰囲気全然違うもんだねぇ。 正直、内容をよく調べずに言ったので、「なんだこりゃ」という第一印象。 ざっくりと文化祭的なごった煮イベントという感じかな、、と理解してみた。 そんで、我らの第四セッションは、未来の乗り物がテーマと。 しかしながら、自分自身こういう形での発表というか、ましてや学会と名前があるものなんざ、見たことも無く。 どーしたもんかなぁ、と。 緊張するのも苦手なんだよねぇ、、と、結構気も重く、。 そんな感じで当日朝に仕上げたプレゼン内容を引っさげて、出てみた。 会場こんな感じ。 会場は比較的小さく、席数もそんなになかったので、楽屋から覗きつつ、、「これならイケル、、」と、思い込む事に。 が。 意外に第四セッション大

    ニコニコ超会議出てきた。 - なんでも作るよ。
    stack00
    stack00 2012/05/03
    これからどうなるのか楽しみだな
  • ニコニコ超会議について書いてみる - nagaimichikoの日記

    いやー、ニコニコ超会議、よかった。 無事に終わって、皆さんに「ニコニコ」していただけたようで。 ご参加&ご来場いただいた方、生放送で見て頂いた方、 その他この企画の実現のためにご協力いただいたすべての方に感謝。 とにかく刺激の多いイベントだったので、 久々にブログなど書いてみる。 たぶんこの会社に入ってからニコニコについて書くのは初めてかも。 やっぱ、ぶっちゃけ精神的に書きにくいもんで。 (会社から何か言われたことはないんだけど) ニコニコ動画を、スタートから3年半は社外から批評する立場で、半年はただのユーザーで、1年は中の人として見てきた人間の一感想として。 (※ちなみに当日の担当は招待者受付だったので、中の様子は休憩時間とかに見たくらいであることも付け加えておきます) 超会議は、ポジティブな空気が溢れてた。 休憩の合間に数十分見たくらいだけど、それでも充分ニコニコできるほど、 とにかく

    ニコニコ超会議について書いてみる - nagaimichikoの日記
    stack00
    stack00 2012/05/01
    お疲れ様でした。ネットからの視聴でしたが、2日間ずっと見ていました。これからも予想の出来ない面白いニコニコであって欲しいですね
  • ニコニコ超会議の意味するもの - 足ることを知らず

    ニコニコ超会議行ってきました ニコニコ超会議2018 公式サイト http://blog.nicovideo.jp/niconews/2012/04/032353.html フロアマップ このイベント、結論から言って、ショックが大きかったです。私は前売り券を買っていたので、初日のみ参戦する予定でしたが、結局2日とも行きました。まさに自分が会社でしたいこと、したかったことに近いイベントでした。 ごった煮の気持ちよさ ドワンゴ川上会長と夏野取締役が語る「ニコニコ超会議」 10万人を「ごった煮」の渦へ (1/5) - ねとらぼ ニコニコ動画をそのままそっくりリアルに持ってくるという言葉の通り、会場内は完全なカオス。 ただ、そのごった煮が面白い。歩いていれば「何か面白いものにぶつかる」状態。 ユーザーが結婚式あげていると思えば、正面から兄貴が歩いてくるし、と思えば、可愛いコスプレイヤーさんがいて、

    ニコニコ超会議の意味するもの - 足ることを知らず
  • ニコニコ超会議とはなんだったのか - 未来私考

    幕張メッセを借りきって2日間に渡って開催されたお祭り「ニコニコ超会議」。心配されていたような大きなトラブルもなく無事閉会したようですね。私は現地には赴かず、自宅でPCでの視聴のみの参加でしたが、現地組のレポートやPCの画面を通じて感じたことなどを少し書き留めておこうかと思います。 ニコニコ超会議2018 公式サイト [ #chokaigi ] ニコニコ超会議2012関連記事まとめ | ギズモード・ジャパン http://www.kotaku.jp/2012/04/nicocho12_roundup.html ニコニコ動画を地上に再現できたのか? まず最初に開催前に超会議に抱いていたイメージを述べておくと、「出展者として準備している人たちは楽しそうだなー」「特定の目的があって現地へ赴く人は楽しみだろうなー」といったもので、これは裏を返すと、特にこれといった目当てもなく横断的に会場を見て回るに

    ニコニコ超会議とはなんだったのか - 未来私考
    stack00
    stack00 2012/04/30
    やるとしたら次回は2年か4年後だろうね。海外のニコ厨も呼んで、人類総ニコ厨化すると面白いなw みんな猫耳は面白いね。ゆっくりボイスもつけると尚更w
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    stack00
    stack00 2012/04/29
    超パーティーや学会、論壇など凄く楽しいイベントだった。163万て単純に足しただけなのかなw
  • 超NovelsM@sterコンテスト特設ページ

    ニコニコ動画ならではのアイマスの楽しみ方である、「ノベマス」。アイマスのキャラクターを使ってノベルを作成して、君の物語を表現してみよう。ノベマスについてより詳しく知りたい人は、ニコニコ大百科をチェック! 2012年4月29日に開催されるニコニコ超会議イベントステージ内にて、 「超NovelsM@ster」を実施します。コンテストにて選出された優秀作品に実際のキャラクターの声優たちがアフレコをします。そのアフレコに使うノベマス作品を募集します。 -コンテストの対象となる作品について- 総尺が5分以内のノベマスを選考の対象とします。ただし、テキストとBGMのみの作品も、選考の対象といたします。 ※ テキストとBGMのみの作品が受賞した場合は、コンテスト主催者側が選考後に絵を入れる場合がございます。 -キャラクター絵について- 今回のアフレコに参加する、ページ記載の5人の声優が担当のキャラク

    stack00
    stack00 2012/03/13
    自分の書いたものを本人たちに読んでもらえるんだから、最高のご褒美だろうなー
  • JR九州全面協力! 「ニコニコ超会議」で世界初「485系公開解体買付ショー」

    ニワンゴは、4月28~29日に幕張メッセ(千葉県千葉市)で行われるフェスイベント「ニコニコ超会議」にて、「485系公開解体買付ショー」を28日午後に実施する。 「485系公開解体買付ショー」はフュージョンバンド、カシオペアのキーボード奏者である向谷実氏がプロデュースを担当。JR九州の全面協力を得て、JR九州小倉工場に保管されている引退車両、485系の公開解体および買付を行う。イベント当日は、同工場と幕張メッセをネット中継し、幕張メッセ内で即売会を開催。販売物として予定されているものは、シンボルマーク、車掌スイッチ、グリーン車座席、前照灯などとなる。 また、幕張メッセ会場には向谷倶楽部プロデュースによる鉄道ブースを設置し、格的鉄道シミュレーションソフト「トレインシュミレータ」の試遊や「第1回世界エアトレイン大会」などを実施。さらに、ニコニコ超会議特別ツアー「向谷実と行く、超会議特別列車の旅

    JR九州全面協力! 「ニコニコ超会議」で世界初「485系公開解体買付ショー」
    stack00
    stack00 2012/02/29
    これは欲しい人多いだろうな。見てるだけでも面白そう
  • 盛りだくさんすぎる「ニコニコ超会議」 ブルートレイン特別運行、ユーザーの結婚式も

    ニコニコ超会議の公式サイトもリニューアル 4月28日、29日に開催されるニコニコ動画のユーザーイベント「ニコニコ超会議」の全ぼうが徐々に明らかになってきた。当日は幕張メッセの1~8ホール(5万4000平方メートル)を貸し切り、「ニコニコ動画をほぼ全て地上に再現」。会場へ向かうための「ブルートレイン」やミステリートレインを特別運行する。 1月15日に開催したニコ動5周年記念新サービス発表会(β)で、展示ブースやステージイベントの一部を発表した。企業ブースなどがある無料ゾーンと、カテゴリごとのブースがある有料ゾーンで構成。カテゴリブースでは、ゲーム実況、のど自慢大会、踊ってみた大規模オフ、ボカロPスペシャルライブ、ニコニコ技術部展などユーザー主体の企画が目白押しとなっている。 会場内の「ニコニコ超神社」では、ユーザー同士の神前挙式を行う。挙式後は新郎新婦が人力車に乗って会場内を練り歩く。現在2

    盛りだくさんすぎる「ニコニコ超会議」 ブルートレイン特別運行、ユーザーの結婚式も
    stack00
    stack00 2012/01/16
    ドワンゴってもっと評価されていい会社だね。超会議が楽しみ
  • 【5周年】新サービス発表会(β)まとめ‐ニコニコインフォ

    【5周年】新サービス発表会(β)まとめ 2012年01月15日 Tweet 日1月15日、ニコファーレで行われた 『原点回帰』ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会(β) で発表された新サービスをまとめましたので、ご紹介します。 OP動画はこちらから♪ ■今からでも無料で見られるので見逃した方はこちら! 『原点回帰』ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会(β) 150円で1000ptキャンペーン! プレミアム会員150万人を記念して、キャンペーン期間中 一度だけ 150円で1000ポイントが購入できます! 【キャンペーン期間】 1月18日 12:00 ~ 1月31日 23:59 エコノミー画質向上! 混雑時一般会員の方に適用しているエコノミータイムの一般会員画質が向上します! ■2月上旬リリース予定! iPhoneアプリバージョンアップ! ・3G接続時の画質・音質が向上 ・回

    stack00
    stack00 2012/01/15
    分かりやすいまとめ。総督閣下楽しみ。超会議もすごい楽しみ
  • 超会議アイデア募集 途中経過発表!‐ニコニコインフォ

    超会議アイデア募集 途中経過発表! 2011年08月18日 Tweet 先日募集を開始いたしました「ニコニコ超会議」の企画アイデア募集で たくさんのご応募がありましたので、現在までのアイデアを下記に公開します! 最終締切日は8月31日までとなっておりますので、まだドシドシご応募お待ちしております。 「ニコニコ超会議 アイデア募集特設ページ」 また、ご提案していただきました企画、アイデアに関しまして公式生放送にて発表いたしますので 楽しみにしていてください。(生放送の詳細は後日お知らせいたします) twitterのハッシュタグは「#chokaigi」でつぶやいてください。 ※HNは記載のあった方のみ敬称略にて掲載させていただいております。 ※8月17日までに確認させていただいたアイデアを掲載しております。 ※スペースの関係上メール内容を簡略化して掲載しております。 作ってみた ■

  • 1