タグ

ニコニコに関するstack00のブックマーク (40)

  • ニコナタ(音楽)小林幸子インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    昨年来、ニコニコ動画界隈で小林幸子が話題だ。昨年10月、視聴者の悩みにリアルタイムで答えるニコニコ生放送「小林幸子降臨!『茨の木』夢は捨てずに生放送」に突如登場するや、瞬く間に話題と閲覧数をかっさらい、年末には東京・ニコファーレで開催された年越し企画「ニコニコ大忘年会2012 in nicofarre」にも収録ゲストとして出演。ニコファーレを360°取り囲むLEDスクリーンの中で観客とニコ生視聴者とともに2013年へのカウントダウンを行った。 そして4月に「ニコニコ超会議II」のステージ「超パーティー」のオープニングゲストとして登場し、「ラスボス」コールで約6000人の会場を沸かせ、9月にはヒャダインの楽曲「ぼくとわたしとニコニコ動画」の歌ってみた動画を投稿。現在までに140万オーバーの再生数を誇っている。さらに同月に「ニコニコ町会議 in 名古屋」に出演し、大晦日にはニコファーレでのイベ

    ニコナタ(音楽)小林幸子インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    stack00
    stack00 2013/11/12
    過去の自分に縛られず、やりたいことができてるってすごい!やるなら真剣に楽しんでやるって簡単そうで難しいな。
  • オタク文化で国際交流、ファンつなぐニコ動 クールジャパンの実像(2) - 日本経済新聞

    若い世代の圧倒的な支持を得ている動画サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」を舞台とした国際交流が進んでいる。アニメやゲームを中心とする日の「オタク文化はネットを通じて世界中に伝わり、ファンを増やした。生粋のファンは今、海外からニコ動に参加し、日のユーザーとの交流を深めている。彼ら彼女らは何を好きになり、楽しんでいるのか。実像を追うと、政府の「クールジャパン」戦略との乖離(かいり)が浮き彫りとなった。(文中敬称略)

    オタク文化で国際交流、ファンつなぐニコ動 クールジャパンの実像(2) - 日本経済新聞
    stack00
    stack00 2013/06/05
    ちょっと持ち上げすぎかなと思うけど、いい記事。さすが井上さん。
  • GPS将棋トライアルマッチで300万円放出 ニコ生運営「想定していなかった」 | 日刊SPA!

    将棋のプロ棋士とコンピュータによる夢の対決『第2回 将棋電王戦』(3月23日よりスタート)の開催を記念して、将棋ソフト「GPS将棋」に勝てば100万円をゲットできるトライアルマッチが、2月24日から3月10日までの毎週土曜日と日曜日の計5日間、ニコニコ社で開催された。 プロ棋士、女流棋士、プロの養成機関である奨励会員でなければ誰でも参加でき、賞金が100万円とあって、初日から相当な腕自慢のアマチュア将棋指しが詰めかけた。しかし、相対するGPS将棋は、市販のノートPCにインストールされた無償配布版(電王戦決勝番は600台を超えるクラスタ構成にチューニングされる予定)とはいえ非常に強力で、初日は大方の予想通りにアマチュアの挑戦をことごとく退けていた。 しかし、2日目からは一気に風向きが変わる。何度もプロを倒したことがあるようなアマチュアの全国大会優勝経験者や元奨励会員、東大や立命館といった

    GPS将棋トライアルマッチで300万円放出 ニコ生運営「想定していなかった」 | 日刊SPA!
    stack00
    stack00 2013/03/13
    一番悲惨なのが盛り上がらないことだから、こんなの全然問題ないでしょ。むしろ大成功に終わったんじゃないかな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    stack00
    stack00 2013/03/04
    ロンブーの淳意外と真面目な人だったんだな-。面白いことに対して貪欲だな。
  • ニコニコ動画で有名になっても良い事がなかった話

    ニコニコ動画やニコニコ生放送で有名な人っていっぱいいるよね。 見る側の人間から見れば、ちやほやされてて羨ましい、 自分もあんな風になりたいと思っている人も多いと思います。 でも私は言いたい。 有名になっても良い事はないよ。 (正確には私の場合は良い事はなかったよ、という意味です。) ■ お前だれ? 今から書くのは基的に愚痴なので匿名希望。 MAD関連の動画で有名になりました。 ■ どうやって有名になったか 私の場合は、何となく作ったMAD動画を投稿して、 投稿後しばらくは「あ、再生数が 10 になった、誰かが 1get ってコメントした、 でもマイリストは全然増えないなー」って感じでPC画面を眺めてたんだけど、 仕事から帰ってきたら、総合ランキングの5位くらいに入ってて、ビックリした覚えがある。 今ではその動画は100万再生を超えていて、 たまにランクインして未だに楽しんでもらっているみ

    ニコニコ動画で有名になっても良い事がなかった話
    stack00
    stack00 2013/01/27
    そんなもんニコニコに限らずどんな分野でも有名になれば色んな人が近よってくる。コラボして合わないと思ったらやめたらいいだけじゃないの?付き合う人を間違えただけじゃんw釣られたクマー。
  • ランキング作者が選ぶ「この動画がすごい!2012」が去年にもまして伸びてない。 - シイサイドの日記

    去年も同じような記事書いた。 http://d.hatena.ne.jp/sea_side/20120101/1325390379 けど、去年からニコニコ動画の運営に、動画紹介動画が伸びない状況を変えようとする動きが一切なかったから当然っちゃ当然。 グラフ 横軸の単位は投稿からの日数。縦軸は累計再生数

    ランキング作者が選ぶ「この動画がすごい!2012」が去年にもまして伸びてない。 - シイサイドの日記
    stack00
    stack00 2013/01/04
    何で運営に対する文句に行くんだろうかw伸びない理由として動画の量が増えたのと、生放送などに人が分散したからじゃないの?でも優遇するとそれで釣ろうとするのが出るだろうし、広告が有効なのかな
  • ドワンゴ、ニコニコ関連コンテンツのリコメンド機能「ニコメンド」を発表 - PHILE WEB

    「ニコメンド」枠は動画プレーヤー画面の左パネル、および下側に設けられ、視聴ユーザー、または投稿者自身を含むニコニコアカウントを所有する全ユーザーがコメントを書き込める。ニコメンドの削除はプレミア会員に限られるが、動画投稿者は一般会員でも削除できる。 レコメンドできるのはニコニコ動画、ニコニコ生放送(公式/ユーザーともに)、ニコニコ静画のイラスト漫画/電子書籍、ニコニコチャンネル、ニコニコニュース、マイリスト、タグなどニコニコ内のコンテンツ。ニコメンドの設定時には全120種類のニコニコオリジナルの“ニコキャラ”を同時に付けられる。 動画の投稿者は自分のニコメンドやお気に入りのニコメンドを最大2件まで「投稿者イチオシ!」として設定でき、イチオシのニコメンドは最上部に優先して表示されるようになる。 1件の動画につき、最大16件のニコメンドが表示可能。動画や期間ごとに設定されたニコポイントを使う

    stack00
    stack00 2012/12/21
    今回の発表のまとめ
  • これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――ニコニコ静画(電子書籍)

    これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――ニコニコ静画(電子書籍):あなたに合った電子書店を見つけよう(1/5 ページ) eBook USERがお届けする国内の主要な電子書店の徹底レビュー。そう、これは“書店のレビュー”だ。今回は「ニコニコ静画(電子書籍)」を紹介する。 電子書籍というと、どうしても「どの端末がいいかな?」とハードウェアありきで考えがちですが、筆者は「どの端末を選ぶか?」より「どのストアを選ぶか?」の方が重要だと考えています。読みたい電子書籍を探したり、購入したり、読むためのツールを提供したり、保管したりといった、総合的な「サービス」を提供しているのが電子書店だからです。 この特集では、それぞれのサービスをじっくりと時間を掛けて使い込んだ筆者とeBook USER編集部が、国内の主要な電子書店を徹底解説します。「当によいストアはどこなのか?」を知るガイドにしてください。こ

    これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――ニコニコ静画(電子書籍)
    stack00
    stack00 2012/12/17
    検索などの点では不満あるけど、漫画・ラノベに限ればかなりいいんじゃないかな。他と差別化しやすいので期待度は高いぶん頑張って欲しいなぁ。個人的には漫画はここで、小説などはKindleになるんじゃないかなと思う
  • ゲームのじかんSP「Wii U最新タイトル特集」

    任天堂の新ハードWii Uの発売を前に、 「ビデオゲーム」を視聴者の皆さんと一緒に楽しむ生放送が限定復活! 作家の渡辺浩弐さんが、独自の視点でゲームのヒミツに斬り込むほか、 モデル格闘ゲーマー・かよぽりすさん、第一次産業アイドル・渚さん の2人が、Wii Uの最新タイトルにチャレンジします! プレミアム会員限定で高画質配信を楽しめようになりました![more] 【ご紹介タイトル】(登場順) ▼Wii U『Nintendo Land』(任天堂) ▼Wii U『ZombiU(ゾンビU)』(ユービーアイソフト) ▼Wii U『New スーパーマリオブラザーズ U』(任天堂) 番組では、皆さんからのメールをお待ちしております。 今週のテーマは、「Wii Uで期待するゲームタイトル」です。 プレーヤー下部のメールフォームをご利用下さい。 ゲスト、出演者へのメールも大歓迎です! ※番組内容が予告なく変

    ゲームのじかんSP「Wii U最新タイトル特集」
    stack00
    stack00 2012/12/04
    これをきっかけにまた復活してほしいな。絶対見る
  • カンブリア宮殿で語られないニコニコ黒字化のホントのところ - 雑文

    黒字化の転機が、生放送における座席の追い出しっていう所を説明したわりに、主役たるユーザの深掘りは相変わらず動画ばかり。小沢出演は一般知名度の転機であって、黒字化の転機ではない。川上さんは、ユーザー生の実態を隠しときたかったのだろうな。 #カンブリア宮殿 #tvtokyo — ほやまさん (@hoyama_star272) 5月 24, 2012 要するに僕はこのつぶやきについて、もうちょっと詳しく書いておきたい気分なのです。 えー、この文章は、カンブリア宮殿のニコニコ動画回を見たが、なんかニコニコって凄そうだけど、いまいち当の所がよくわからないと思った方、あるいは「俺ニコ厨だし、見てて楽しかった~」な方、そして、ニコニコ生放送での番組収録風景を見ていなかった方に向けて、なるべくわかりやすく、黒字化の実態の説明を試みるものだったりする。 「こうやって黒字化したんだ! この先が楽しみ! 自分

    カンブリア宮殿で語られないニコニコ黒字化のホントのところ - 雑文
    stack00
    stack00 2012/11/29
    ユーザー生も面白いけど、TSや公式番組もよく見るから払ってるなぁ自分は。ユーザー生の奇行が目立つ人は氷山の一角で、面白い放送は中堅クラスだと思ってる。脱いだりバカやってるのがニコ生だと思われても違うね
  • 『ニコニコ静画』で課金サービス〜独自通貨採用で「量より質」の勝負へ (オリジナル コンフィデンス) - Yahoo!ニュース

    stack00
    stack00 2012/11/17
    よそと同じ土俵でやる必要はないね、でも漫画とラノベはとりあえず揃えてほしいな。すごい応援してます。漫画はここで買ってる。
  • “消費の時代”から“生産の時代”へ - デマこい!

    ニコニコ動画やPixivなどの登場する“前”と“後”で、私たちの価値観は大きく変わってしまったようだ。「カッコよく 消費すること」が至上の価値だった時代から、「カッコよく 生産すること」が重視される時代になった。商品や情報をただひたすら飲み込むだけでは、もはや“カッコ悪い”と見なされる。制作物や情報を発信してこそ“カッコいい”と評価される――。 当に、そういう時代になったのだろうか? 当だとしたら、変化の原因は何だろうか? 1.情報爆発 いまの中高生には想像できないかもしれないが、かつて“消費の時代”があった。いい年した大人たちが、あるいはすべての子供たちが、消費しかしない時代があった。CM放映されたものをいち早く買ったやつがカッコいいと見なされる:そういう時代が当にあったのだ。 Beforeニコ動の時代では、「カッコよく 消費する」ことが重要視されていた。自我を確立するためには、他

    “消費の時代”から“生産の時代”へ - デマこい!
  • 『もしドラ』著者&編集者とニコニコ『ブロマガ』発起人が本音対決! | ダ・ヴィンチWeb

    「まもなく」と予告が表示されてから約4カ月。10月24日に突然アマゾンがKindleの日における端末発売とストアのオープンを発表した。その直前にはAppleiPad miniとiBooksのEPUB3対応(日語縦組み対応)を発表しており、GoogleのNexus7とあわせ7インチを中心とした海外勢の主力電子書籍端末とサービスが出揃った格好だ。 偶然だがその夜、ニコニコ生放送でcakes(ケイクス)とブロマガの仕掛け人が顔を揃える対談が催された。『もしドラ』の作者として知られる“ハックル”こと岩崎夏海氏のブロマガ有料チャンネル『岩崎夏海のハックルテレビ特別篇』という企画で、番組の前半は無料、全編の視聴は有料という体裁が取られた。 電子ナビでもインタビューを行ったcakes代表の加藤貞顕氏と、ブロマガを立ち上げたドワンゴ会長の川上量生氏が、岩崎氏の司会進行のもと、互いのサービスの相違点や

    『もしドラ』著者&編集者とニコニコ『ブロマガ』発起人が本音対決! | ダ・ヴィンチWeb
    stack00
    stack00 2012/10/26
    この議論はほんと面白かった
  • 【跡地】リレー書評第7回:「目」が離せない話ー『カゲロウデイズII -a headphone actor-』発売によせて - netpoyo広報ブログ

    アクセスありがとうございます。 エントリーはねとぽよの新メディア「 POYO NET」に移行しましたぽよ。 以下が新しいURLとなります。 http://news.netpoyo.jp/2012/10/253 今後とも、ねとぽよをよろしくお願いしますぽよ。

    【跡地】リレー書評第7回:「目」が離せない話ー『カゲロウデイズII -a headphone actor-』発売によせて - netpoyo広報ブログ
    stack00
    stack00 2012/10/05
    曲は全部聞いてたけど、そういう世界観だとは思ってなかった。ネットがつなぐ新しい創作、ほんと面白い世界だね。
  • 「ニコニコ町会議全国ツアー2012」5カ所終了 結果報告 - 元気!ふるさと発信 - 47NEWS(よんななニュース)

    「ニコニコ町会議全国ツアー2012」5カ所終了 結果報告 “超”という言葉が大好きな動画サービス「ニコニコ動画」が自治体規模“町”にこだわり開催した「ニコニコ町会議全国ツアー2012」。“町”の夏祭りにニコ動が参入するという、地方自治体とタイアップしたイベントだ。 来場者数が昨年の夏祭りに比べ10倍になったところもあり、地域の活性化に一役買った。この「ニコニコ町会議全国ツアー2012」の概要を、一目で分かるコンパクト版にまとめてみた。   ◇     ◇ 動画サービス大手「ニコニコ動画」が7、8月に全国5カ所でイベント「ニコニコ町会議全国ツアー2012」を鳥取、佐賀、北海道、福島、東京(八丈島)で開催、各会場の様子をニコニコ生放送で全国に発信した。会場来場者数3万7750人、ネット来場者数85万7000人を動員した。 イベントの内容は(注:予備知識のない人向けに書いています…)、踊ってみた

    stack00
    stack00 2012/09/28
    アクセスしやすいところはかなり効果出てるみたいだね
  • AMW|第12回 電撃大賞|電撃小説大賞 銀賞 「狼と香辛料」 作/支倉凍砂 (千葉県)

    このたびは株式会社KADOKAWAのサイトに アクセスいただき誠にありがとうございます。 アクセスいただいたサイトは終了しました。 何卒ご理解賜わりますようよろしくお願い申し上げます。 KADOKAWAオフィシャルサイト ©KADOKAWA CORPORATION

    stack00
    stack00 2012/08/26
    1200万ってすごいなw
  • 404页面

  • ニコニコのメルマガって流れるコメント付けられないのかな? - rahoraho’s blog

    もしそうだったらいったいなにがニコニコなのだろうか と思うのは俺だけか ニコニコで課金が成功している部分って プレミアム会員の500円だけじゃね? 有料メルマガの作り方 (SOHO‐BOOKS図解まるわかりシリーズ) 作者: 浜野秀雄出版社/メーカー: サイビズ発売日: 2004/02/25メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログを見る

    ニコニコのメルマガって流れるコメント付けられないのかな? - rahoraho’s blog
    stack00
    stack00 2012/08/22
    別にニコニコだからってコメントが流れる必要ないし、動画や生放送とリンクできるのがいいところだと思う
  • VIDEO FREE极品另类,尤物已满18点击进入在线,日韩国产精品亚洲А∨天堂免,国产高清一区二区三区不卡

    尤物已满18点击进入在线,日韩国产精品亚洲А∨天堂免,国产高清一区二区三区不卡,VIDEO FREE极品另类,激情无码亚洲一区二区三区,日真人强奷动态图试看30秒,Y1111111少妇影院无码

    stack00
    stack00 2012/08/21
    30万近く払ってまで得るほどの価値があるんだろうかw
  • 初音ミクが大人気――「ニコ動ガール」と「2ちゃんガール」の共通点

    インターネットでサブカルチャーの発祥地となっているニコニコ動画と2ちゃんねる。両サイトを好む女性にはどのような特徴があるのか調べてみました。 ゴールデンウィークに開催された「ニコニコ超会議2012」。「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」がコンセプトでした。会場の幕張メッセへの来場者数は2日間で9万2384人。さらに、ニコニコ生放送での中継の視聴者は合計で347万766人。その熱気はニュースなどでも随分取り上げられ、話題になっていました。 つい先日も「ニコニコ出身者がオリコン上位へ――激変するJポップの新人発掘」という記事を読みましたが、ニコニコ動画出身の歌手、音楽クリエイターが続々とメジャーデビューしています。ニコニコ超会議の熱気から見て、ニコニコ動画がまさに日のサブカルチャーのインキュベーターとして機能しています。 そんなわけで、今回はニコニコ動画を好んでいるユーザーの

    初音ミクが大人気――「ニコ動ガール」と「2ちゃんガール」の共通点
    stack00
    stack00 2012/07/02
    わけがわからない分析だなー。最後の、心の準備ってw自分は利用してないってことだよね