タグ

ブックマーク / mainichi.jp (17)

  • トランプ氏大相撲へ 千秋楽で急須と湯飲みが使えなくなる? | 毎日新聞

    急須と湯飲みをのせた盆を手に、客席を慌ただしく動き回る相撲案内所の出方=東京・両国国技館で2019年5月21日、藤井達也撮影 米国のトランプ大統領の大相撲観戦で相撲茶屋が困り顔だ。警備上の理由から「茶屋なのに茶が出せない」とぼやいている。 相撲案内所、通称相撲茶屋は、日相撲協会から一部の入場券の販売を委託され、購入した観客に飲物、土産物の販売や湯茶の接待を行う。出方と呼ばれる、たっつけばかま姿の従業員が、急須と湯飲みを載せた盆を升席に運ぶのはおなじみの光景だ。 この急須や湯飲みが割れ物であることが問題視された。割れ物は凶器になる可能性もあるため、千秋楽は客席への持ち込みが禁止される。瓶入りのビールやワインも同様で、案内所関係者の間では、「パリンと物が割れる音がしただけで米国のシークレットサービスが身構えるらしい」といううわさも飛び交う。ペットボトル入りのお茶は販売できる見込みだが、「普

    トランプ氏大相撲へ 千秋楽で急須と湯飲みが使えなくなる? | 毎日新聞
    lovecall
    lovecall 2019/05/23
    “トランプ大統領が観戦予定の1階正面席は千秋楽だけ約1000席分が販売されていない” (どうか宝塚歌劇には興味を持ちませんように....🥺
  • 村上春樹氏:寄稿 胸の中の鈍いおもり 事件終わっていない オウム13人死刑執行 | 毎日新聞

    地下鉄築地駅から地上に出て倒れたサリン中毒症の乗客を救助する救急隊員=東京都中央区築地で1995年3月20日、社ヘリから山下浩一撮影 オウム真理教の元幹部ら13人の死刑が今月執行されたのを受け、作家の村上春樹さん(69)が毎日新聞に文章を寄せた。1995年の地下鉄サリン事件に衝撃を受けた村上さんは、被害者や遺族へのインタビューを著作にまとめ、裁判の傍聴を重ねるなど、深い関心を寄せ続けてきた。「胸の中の鈍いおもり」と題する寄稿で、刑の執行への複雑な思い、裁判での印象、残された課題について率直につづっている。

    村上春樹氏:寄稿 胸の中の鈍いおもり 事件終わっていない オウム13人死刑執行 | 毎日新聞
    lovecall
    lovecall 2018/07/29
    "林被告のために酌むべき事情を最大限に考慮しても、極刑をもって臨むほかない" "あの法廷に現れた死は、遂(つい)にその取り分をとっていったのだ" 死が生きてるみたいでこわいね。死を生む判断の重さも。
  • 会員登録のお願い - 毎日新聞

    サイトをご利用の際は、ブラウザのクッキーを有効にしてください。 ニュースサイト「毎日新聞」は、コンテンツの表示やログインの管理にクッキーを利用しています。 サイトをご利用の際には、お使いのブラウザのクッキーを「許可」または「受け入れる」に設定してください。 クッキーを有効にする方法

    lovecall
    lovecall 2017/05/04
    "フェイスブックには1週間当たり数百万本の動画が投稿され、現在は4500人で監視しているという" これに3000人たすと何人ですか? 7500人\(^o^)/すごい\(^o^)/
  • 自殺:誕生日は1.5倍「サポート必要」 阪大准教授ら  | 毎日新聞

    誕生日に自殺する人は、他の日の1.5倍になるとする研究結果を、大阪大の松林哲也准教授(公衆衛生学)らのグループがまとめた。グループは「自殺の恐れがある人には、誕生日の前後は周囲のサポートを強化するなどの予防策が必要だ」と指摘している。 松林准教授らは、1974〜2014年の国の人口動態調査で、死因が自殺、交通事故、水死、窒息、転落に該当する約2…

    自殺:誕生日は1.5倍「サポート必要」 阪大准教授ら  | 毎日新聞
    lovecall
    lovecall 2016/06/02
    孤独感で逆にストレス、という気持ちは分からなくはない。でも誕生日の前後は「自殺しないように周囲がサポート」って、なんだか余計しにたくなりそう。。
  • AIJ:高額接待、ブログに 傘下の社長「火の車」でも- 毎日jp(毎日新聞)

    AIJ投資顧問による企業年金消失事件で、同社傘下のアイティーエム(ITM)証券社長、西村秀昭容疑者(56)=詐欺容疑で逮捕=が05年ごろから顧客への飲接待の様子をインターネット上のブログにつづっていたことが分かった。接待相手の多くは年金基金幹部とみられるが、AIJが自転車操業に陥ったとされる07年7月以後も高級店での事場面が頻繁に書き込まれていた。【野倉恵】 毎日新聞の入手したブログのコピーによると、西村社長は白髪で「銀髪」を名乗り、タイトルは「銀髪グルメ紀行」。国会の証人喚問でもブログへの書き込みを認めており、「85年から7年半、オーストラリアに滞在」「独立したのが10年前、42歳」などの記述が西村社長の経歴と合致する。 ブログには料理の写真も張り付け、自分1人や家族での事のほか、「お客様」と会した際の様子などを日記風に掲載。ITMの顧客の大半はAIJのファンドを販売した年金基金

    lovecall
    lovecall 2012/07/29
    ずっと更新がなく、ブログも削除されたのでどうしたのかなと(年配の方らしかったのでちょっと心配だった)ググったら…。なんというか、余計なこと調べなきゃよかった。。。
  • 宝塚音楽学校:田中好子さんめい、難関突破! - 毎日jp(毎日新聞)

    兵庫県宝塚市の宝塚音楽学校(岩崎文夫校長)で29日、第100期生の合格発表があった。女優の故夏目雅子さん、故田中好子さんのめいでプロゴルファー小達敏昭(44)の長女はるなさん(16)や、元プロ野球の近鉄や阪神で活躍した太田幸司氏(60)の長女ら40人がタカラジェンヌへの切符を手にした。入学式は4月16日。2年間のバレエや声楽のレッスンを経て宝塚歌劇団入りを目指す。 歌劇団が創立100周年を迎える2014年4月1日。その初舞台を目指す節目の100期生に、芸能界のサラブレットが合格した。 東京都渋谷区にある青山学院高等部2年生のはるなさんは、夏目さん、アイドルグループ「キャンディーズ」のメンバーで人気を博した田中さんのめい。また、プロゴルファーである父親譲りの身体能力の持ち主で、小学校時代から陸上の短距離選手として都大会で優勝したり強化選手に選ばれるなど活躍した。 だが、小学校6年の時に母・郁

    lovecall
    lovecall 2012/03/31
    ”女優の故夏目雅子さん、故田中好子さんのめいでプロゴルファー小達敏昭の長女はるなさん”が、”競争率23・1倍という難関を初挑戦で突破した”と聞いても何の感動もおぼえない。彼女に非はないが。
  • 芥川賞に選ばれて:言いたいこと、あの夜と今=田中慎弥 - 毎日jp(毎日新聞)

    すでに各メディアで流されたから御存知の方も多いだろうが、一月十七日、私の小説が芥川賞に決まった日の夜、東京でバカな記者会見をした。女優の言葉を引用し、自分がもらって当然と言い、さらに石原慎太郎都知事に言及した。その後のさまざまな報道のされ方の中には、事実と違う部分がかなりある。終わったこととはいうものの、私の知っている範囲の事情を、どうしても書いておきたい。 まず、十七日の会見の段階で私は、石原氏が六日に行った、今度の芥川賞候補作はバカみたい、という発言を全く知らなかった。正確な内容を知ったのは十八日になってからだ。次に、会見内での、もらって当然、都知事と都民のためにもらっといてやる、という言い方は、はっきり言うと最終候補になるずっと前から、もしその時が来たら言ってやろうと準備していたものだった。だから、六日の都知事の発言に田中がかみついた、というのはメディアが勝手に作った図式だ。 もう一

    lovecall
    lovecall 2012/01/28
    真面目な人なんだな
  • 経済 | 毎日新聞

    厚生労働省は、最低賃金の目安額を示す都道府県のランク制度について、現行の4段階から3段階に見直す方針を固めた。ランク分けを少なくすることで地域ごとの格差を是正するのが狙い。ランク数の削減は1978年の制度創設以来、初めて。今年10月の改定から導入する。 6日に開かれる厚労省の審議会で決定する。 現

    経済 | 毎日新聞
    lovecall
    lovecall 2011/06/30
    かわいそうに・・・・・・
  • 東日本大震災:「顔が水より冷たく…」 被災児童が日記 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国から寄せられた激励メッセージへの返事を書く箱石佑太君(左手前)=岩手県山田町の町立大沢小で2011年4月4日、篠口純子撮影 「お父さんが軽トラでもどっていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように。そう祈っていました」。巨大地震と大津波が東日を襲ったあの日、子供たちは何を見、その後をどう生きたのか。岩手県山田町の町立大沢小学校を3月に卒業した箱石佑太君(12)が毎日小学生新聞に寄せた体験日記には震災と向き合う姿が率直につづられていた。 ◇3月11日 卒業式の歌の練習をしていました。とてもゆれの大きい地震が来ました。最初は単なる地震だと思っていました。大津波警報が出ても、どうせこないと思っていました。来たとしても10センチメートル程度の津波だと思っていました。全然違いました。ぼくが見たのは、国道45号線を水とがれきが流れているところです。お母さんとお父さんが津波が来る前に大沢小に来

    lovecall
    lovecall 2011/04/27
    『驚いたのが時計が動いていたことです。お父さんの息が絶えた時も、津波に飲み込まれている時も、ずっと。お父さんの時計は今はぼくのものになっている。ぼくがその時計をなくしたりすることは一生ないだろう。』
  • 話題:ストリートビューに下着 「通行人から見え問題ない」グーグルが主張 原告怒り 福岡地裁 - 毎日jp(毎日新聞)

    インターネット検索大手・グーグル(東京)のサービス「ストリートビュー」に下着を映されたなどとして、福岡県の20代女性がグ社に慰謝料を求めた訴訟で、グ社が女性の主張と全面的に争う準備書面を福岡地裁に提出したことが分かった。 グ社は「映っていたものが下着か判然としないし、下着としても画像だけなら誰のものか特定できない。自分で通行人から見える場所に下着を干しており、プライバシーの侵害はない」と反論している。 これに対し、女性は「大半の女性は干した下着をネットで公開されるのは嫌なはず。グ社の言い分が通るなら、女性は下着を外に干せない」と批判している。 訴状などによると、女性が昨春、グ社の検索システムに1人住まいしていた福岡市内のマンションの住所を入力したところ、2階の部屋のベランダに干していた自分の下着の画像が出てきた。女性は以前から精神疾患の一種の強迫性障害を患っていたが、この件を機に、盗撮や性

    lovecall
    lovecall 2011/01/27
    真面目なニュースなんだけど、グ社という略称が出るたびニヤニヤしてしまう><
  • いばらき系男子ブログ:県広報戦略室が開設 平日日替わり、茨城の魅力紹介 /茨城 - 毎日jp(毎日新聞)

    lovecall
    lovecall 2010/06/22
    不覚にもldrに登録
  • 経済 | 毎日新聞

    アメリカでは大統領選挙が4年に1度、夏季オリンピック・パラリンピックが開催される年の11月初めに実施されます。2024年は、まさにその大統領選挙の年です。世界に対し非常に大きな影響力を持つ国のトップを決める選挙ですから、すでに世界中がその行方を注視しています。 ◇戦う気満々の2人 大統領選挙にはさ

    経済 | 毎日新聞
  • MANTAN - 毎日新聞

    民間人差別と弱者差別 旧満州の惨劇問い直す 公文書改ざんやセクハラ疑惑など、官僚の失態の底には、民間人…

    MANTAN - 毎日新聞
    lovecall
    lovecall 2009/07/18
    「少数精鋭で魅力あるキャラクターをじっくりと育てていきたいと考えていたので」少数精鋭どころか世界最多じゃないか!!
  • ネット暴力:匿名背景に集団化 ブログへの悪質書き込み摘発、無責任な書き込みに警鐘 - 毎日jp(毎日新聞)

    タレント、スマイリーキクチさん(37)の日記形式のブログに悪意の書き込みをしたとして、警視庁は名誉棄損容疑などで摘発に踏み切った。事件は、匿名性を背景にしたインターネット世界の言葉の暴力のすさまじさを改めて認識させた。捜査の狙いと、摘発の意味合いを探った。【佐々木洋、長野宏美】 <死ね、犯人のくせに><てめえは何をしたと思っているんだ>--。 キクチさんは昨年1月、ネット上にブログを開設。間もなく、キクチさんが88年に東京都足立区で起きた女子高校生コンクリート詰め殺人事件に関与したとする事実無根の書き込みが殺到した。 キクチさんの所属事務所の太田プロダクション(新宿区)によると、約10年前からネットの掲示板などで「犯人」として名前が書き込まれ、事実無根の中傷が始まった。一部書籍などに足立区出身のキクチさんを連想させる表現で、事件に関与したかのような記事が掲載されたことや、テレビの番組中で「

  • 舞台・芸能 | 毎日新聞

    府赤十字血液センター(大阪市城東区)は献血者が減少傾向にある若年層(10~30代)に向けて、アイドルグループ「NMB48」に所属するメンバー4人を「府赤十字血液センター献血応援隊」に委嘱し、12日に就任式が同センターであった。 4人は平山真衣さん(21)、原かれんさん(22)、龍弥生さん(19)

    舞台・芸能 | 毎日新聞
    lovecall
    lovecall 2008/03/31
    『清く、正しく、美しくを貫いて、大和悠河(ゆうが)さんみたいな華のあるタカラジェンヌになりたい』 ゆーがいいね!劇場でお会いできる日を楽しみにしてますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
  • MANTANWEB(まんたんウェブ) - 毎日新聞デジタル

    新シリーズが14日スタートする名取裕子さんが敏腕女性検事を演じる人気ドラマ「京都地検の女」(テレビ朝日系、毎週木曜午後8時放送)の主題歌に、Tiaraさんの新曲「愛しすぎて」が決まった。曲を聞いた名取さんは「メロディーラインがとても奇麗。歌詞も、誰もが共感できる“愛の歌”として心に響きます。人間と人間の深いきずなを描くドラマを締めくくるのにピッタリ」と太鼓判を押している。 「京都地検の女」は、京...

    lovecall
    lovecall 2008/03/22
    聖衣を着たいとは思わないがネビュラチェーンは欲しい。あとカミュの中の人ください。
  • アルファブロガーに聞く 〜第1回 小飼弾さん  - 毎日jp(毎日新聞)

    lovecall
    lovecall 2007/12/05
    『「読者がキレた場合でもなんとかできる」という何らかの担保が必要/感情を無視する力はすごく必要になると思いますね。読者の感情だけじゃなくて自分の感情も。』 スルー力
  • 1