タグ

ideaに関するlovecallのブックマーク (73)

  • 心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita

    概要 fitbit(alta HR)で心拍数をモニタリングして、心拍数が0になったらSNSに「死にました」と投稿するスクリプトを書きました。 リポジトリ 僕はほぼ24時間fitbitを付けっぱなしにしているので、fitbitごと壊れる死に方でない限り大体カバーできるはずです。 fitbit alta HRとは リストバンド型ウェアラブル端末の1つで、常時心拍数などを測れます Pure Pulseという技術で従来のデバイスより正確に測れるらしいです APIが充実しています Fitbit APIで心拍数を監視する Fitbitアプリを登録する こちらから登録できます 心拍数データを取るためには「OAuth 2.0 Application Type」を「Personal」にする必要があります 心拍数を取得する python-fitbitを使わせてもらいました。使い方は他に多くの解説記事があるので

    心臓が止まったらSNSに「死にました」と投稿する - Qiita
    lovecall
    lovecall 2017/08/15
    「死んだらfacebookに投稿」「死んだらツイートする」/ あらかじめ自分で指定した遺影をインスタに投稿することもできそうだ。
  • なぜ作った!?(笑) 攻めてる商品15選 【でもちょっと欲しい】

    お店に並ぶ、たくさんの商品。その中に、しれっと紛れ込んでいるちょっと不思議な商品を見かけることがあります。

    なぜ作った!?(笑) 攻めてる商品15選 【でもちょっと欲しい】
    lovecall
    lovecall 2016/08/20
    味噌汁トントン目覚まし!どれも斬新でちょっとほしくなるグッズばかり!けど実際買うかと聞かれたらたぶん買わない。
  • Hackey - Cerevo

    Hackey - Cerevo
    lovecall
    lovecall 2015/11/01
    面白い!便利というより、ワクワクするw
  • 殆ど読まれない飛行機の機内誌。全ての乗客が持ち帰りたくなった、素敵なアイディアとは?

    飛行機の中の座席には、機内誌が置いてありますね。観光や文化に関する情報が載っていたりしますが、あまりじっくりと読むことはない、という方も多いのでは。一度、パラパラと広げてみるくらいでしょうか。実際に読む人は、乗客の中でたった3%だったという調査結果もあるほどです。 そんな中、ブラジルの航空会社である「TAM航空」は、『乗客さんがもっと興味深く、楽しく読めるようなものを作ろう!』と考え、THE OWNBOARD MAGAZINEというパーソナル雑誌を作り出しました。

    殆ど読まれない飛行機の機内誌。全ての乗客が持ち帰りたくなった、素敵なアイディアとは?
    lovecall
    lovecall 2015/06/13
    ”記念に持って帰りたい”と”恥ずかしいから自分で処分したい”は紙一重な気がする。
  • Dodge Glass

    最先端のGoogle Glassアプリケーション。前から歩いてきた人と同じ方向によけ合ってしまう問題を解決するアプリ「Dodge Glass」登場。動画を見る 動画を見る 課 題街を歩けば人とすれ違う。 そんなとき、人類だれもが経験したことのある問題がある。それが、前から歩いてきた人と「同じ方向によけ合ってしまう問題」だ。 同じ方向によけ合ってしまうことで、人類は莫大な時間を無駄にしてきた。 アイデアGoogle Glass用にデザイン・最適化されたアプリケーション「Dodge Glass」を開発した。 高度な画像認識技術を用いて相手のよける方向を分析・予測し、ユーザーがよけるべき方向をリアルタイムで伝えることに成功した。

    Dodge Glass
    lovecall
    lovecall 2014/08/20
    「同じ方向によけ合ってしまう問題」解消のGoogleGlassアプリ。好みの人の顔を記憶して”あえてぶつかるモード”が面白いw
  • いけいけどんどん

    村上さんの騎士団長を最近、読んだ(ここ数年以内)。なぜなら、村上春樹は最大の現実逃避の小説なので、現実逃避したい時に読みたいから。 Amazon.co.jp: 騎士団長殺し(第1部~第2部)合版(新潮文庫) 電子書籍: 村上春樹: Kindleストア >「試練はいつか必ず訪れます」と免色は言った。「試練は人生の仕切り直しの好機なんです。きつければきついほど、それはあとになって役に立ちます」 免色さんかっこいい。ノルウェイの長沢さんを思い出します。 カツセマサヒコさんの名前は知っていたけどを読んだことがなかったので、読んだ。 明け方の若者たち (幻冬舎文庫) eBook : カツセマサヒコ 青春小説だった。青春小説としてはとても楽しく読んだ。 サブカルもたくさん。 昔読んだ燃えがらさんの「ボクたちはみんな大人になれなかった」に通ずるところがあった >「人間の体は、あっためて甘いもん入れた

    lovecall
    lovecall 2014/06/25
    『「とりあえず今日しっておくべきタレント名」みたいなコンテンツがあれば見るんだけど』 ふむ
  • 「?」から「!」へ。意味の変わる付箋があるらしい

    発想力を2in1。 資料やノートで気になるところをブックマークしたり、相手にメモを残したり。デジタル化が進む現代においても紙の付箋もまた有用です。その付箋に新たな進化が訪れました。1枚の付箋に2つの意味を。ただ張るだけの付箋から、切り取る付箋へ。 サンスター文具が発売した「Piri-it!(ピリット)は切り離すことで意味が変わる付箋。ミシン目で切り取ることで「?」が「!」に、「LOOK!」が「OK!」に、「モヤモヤ顔」が「スッキリ顔」にそれぞれ変化します。そのギミック、その有益性、そのシンプルさに思わず「凄い!」と声が出てしまいました。活躍の場も多そうですし、なにより直感的です。 実はこの商品、一般公募による「第18回文房具アイデアコンテスト」で、審査員特別賞を受賞したアイデアを基に商品化されたものであるようです。 サンスター文具では6月1日を「アイデアの日」として、毎年文房具アイデアコン

  • 一人で泊まるラブホテルのススメ

    ラブホテル(以下ラブホ)というと、「カップルで入るもの」と思っている諸君がいるとしたら、それはもうおそらく多分確実に、「前近代的な中世のラブホ観」と言わなければならないだろう。 刮目せよ、ラブホテルの進化に かつて「連れ込み旅館」とか「アベックホテル」などと言われ、旅館業の中でも「色モノ、キワモノ」扱いされていたラブホは、冷戦崩壊後、デフレ不況の只中をたくましく生き抜き、大きくリノベーションをして現在に至っている。現在のラブホは、シティホテルと比べても全く遜色ないどころか、高級路線、高サービス路線、アミューズメント路線と独自の進化を遂げている事は、実体験としてご存じの方も多いであろう。 そんな中、特に現在ラブホ業界が力を入れているのが、「単身客」の取り込みである。つまり、男性(或いは女性)一人だけで、宿泊する客にターゲットを絞りつつあるのである。 旧来、ビジネス利用が多い「単身客」は、大都

    一人で泊まるラブホテルのススメ
    lovecall
    lovecall 2014/04/23
    『「一般の」旅館業は、「9時5時」で働く、「善良で模範的な日本人勤労者」における生活スタイルを基準にしていて、そこから逸脱した「規格外」の自由人の生活行動を、全く考慮に入れていない教条的なものだった』
  • 面白いけど消えていくサービスに足りないもの

    以前「面白いの先」というエントリーを書きましたが、やはり僕は今でもこの感覚を強く持っています。ネット業界では、相変わらず「面白いね」と評価されては消えていくサービスが後を絶ちません。 ・「面白い」以外に何が足りないのか? ・「面白い」の先に行くためにはどうすればいいのか? 長らくこういったことを考える日々が続いていましたが、最近になってようやくこの問いに自分なりの答えを出すことができた気がします。 キーワードは、「執着」です。 これは、「面白い」を超えて継続性・持続性のあるサービスを作るためには、ユーザーがサービスに執着する状態を作ることが重要なのではないかということです。おそらく、これまで消えていってしまったサービスは、ユーザーを執着させることができていなかったはずです。 もちろん、サービスの成功要因はこれ以外にも様々あると思いますが、そう思うあまり、これまでは自分が企画を詰めたりレビュ

    lovecall
    lovecall 2013/06/01
    ユーザーの「執着」を生むポイント
  • 波平さんの毛を守るたった一つの冴えたやり方 : やた管ブログ

    また、桜新町の波平像の毛が抜かれた。 波平さん像、また髪の毛抜かれる…3度目:YOMIURI ONLINE 東京都世田谷区の東急田園都市線・桜新町駅周辺に設置され、地元住民らに親しまれている漫画「サザエさん」一家の銅像のうち、波平さんの1しかない髪の毛がなくなっていたことが分かった。 5月にも2度抜かれており、像を設置した桜新町商店街振興組合は「故意に抜いたことが分かれば警察に被害届を出す」と憤る。 こうたびたび抜かれると、日人のモラルがどうのとか、大変ウザい話がでてきたりもするが、三回抜いたのが全部別人だとしても三人、全部同一人物だったら一人。アホが一人〜三人いればこんなのはできてしまうのである。そんなのに日人のモラルを問うてもしょうがない。 とはいえ、抜かれては植えるのいたちごっこじゃ話にならない。3回あれば4回目もあると考えるべきで、今後どうすればいいのか対策を考えてみた。 ま

    波平さんの毛を守るたった一つの冴えたやり方 : やた管ブログ
    lovecall
    lovecall 2012/12/11
    波平的には300円で毛が手に入るなら買い占めたいだろうなあ
  • http://repay.cc/

    lovecall
    lovecall 2012/10/06
    面白いアイデアだと思うけど、なんだかんだ言っても皆お金に関しては普通にシビアなので難しそう。
  • free-pants.jp

    This domain may be for sale!

    free-pants.jp
    lovecall
    lovecall 2012/08/18
    みんなあまり喜んでなさそうですが大丈夫でしょうか!
  • http://iprl.wz.cz/

    lovecall
    lovecall 2012/05/02
    すごい!!!!ずーっと見ちゃうw
  • 【わずか3秒でエントリー】面白法人カヤックの2013年度新卒採用「節就宣言」

    Web上の活動を見るだけで、あなたを選考します。エントリーシートの記入は必要ありません。 ディレクターはFacebook、エンジニアGithub、デザイナーはFlickrの情報で選考します。 以下にある「ワンクリック採用の流れ」をご覧の上、ぜひご応募ください。 [締切] 2012年2月29日(水) ※結果は2月中旬、または2月下旬にご連絡を致します。 ※3月以降に通常のエントリーシートによる選考も行います。 ※今回のワンクリックエントリーと、3月以降のエントリーシートの両方に応募することも可能です。 1.選考 Facebook・GithubFlickrの情報を見て合否判定します。 2.面接 あなたがカヤックを判断する場でもあります。気になることがあればお聞かせください。 3.内定 面白法人カヤックでの社会人生活スタート! 「たのしくはたらく」をモットーに、一緒に新しいサービスを世界に発

    【わずか3秒でエントリー】面白法人カヤックの2013年度新卒採用「節就宣言」
  • ExcludeNews 朝日新聞に載ってないニュース

    威力業務妨害容疑:ヤフードーム爆破と予告の男を逮捕 福岡県警中央署は12日、ヤフードームに爆弾を仕掛けるとメール送信し業務を妨害したとして、東京都大田区新蒲田3、作業員、小島正男容疑者(45)を威力業務妨害容疑で逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。 容疑は、11日午前7時40分ごろ、ヤフー ...

    lovecall
    lovecall 2011/11/17
    『裏側の思惑みたいなものは、むしろ「報道されなかったこと」を通じると見えてくる。(medtoolz)』
  • 長文日記

    lovecall
    lovecall 2011/11/13
    『企画書において、ありふれた部分9に対して斬新な部分1くらいがあればいい。ただし、「斬り口」そのものが斬新な場合は7:3くらいでもいい』
  • ノートにかぶりつきたくなる付箋 - エキサイトニュース

    ベーコン、レタス、トマトがノートに挟まれてサンドイッチ状態。いやはや、何ともおいしそうじゃないですか。でもこれ、タダの紙ではなく立派な付箋。ノートや参考書の大事な箇所にペタリと貼ればインパクトも充分。実用性だって兼ね備えているのだ。 この商品、その名を『SANDWICH TAG』と言う。BLT(税込1,260円)、B(税込840円)、LT(税込525円)の3種類あるが、つまりはB(ベーコン)、L(レタス)、T(トマト)のそれぞれがデザインされた付箋を好きなように組み合わせて使ってください、というわけだ。組み合わせにはセンスが問われそうなので、この商品のデザインを担当したデザインユニット・YUSEのみなさんに、オススメの使い方を聞いてみた。 「レタスやトマトは従来の付箋として、大きいベーコンは、ブックマーカーやもちろん付箋としても、楽しくお使いいただけます。スケジュール帳に横向きにベーコンを

    ノートにかぶりつきたくなる付箋 - エキサイトニュース
    lovecall
    lovecall 2011/10/23
    『BLT(税込1,260円)、B(税込840円)、LT(税込525円)の3種類』 名前のセンスいいね!
  • http://shibukasa.com/index.html

    See related links to what you are looking for.

    lovecall
    lovecall 2011/09/20
    使わなくなったビニール傘を渋谷のシェアリング傘として無料で貸し出すサービス。提携店舗で返却可能。
  • センスあふれる404エラーページ30種

    最近ではあまり見かけなくなってきましたが、リンクをクリックした際に「404 Not Found」と表示されると、目的のページが見つからなかったというストレスが残ってしまうもの。そんな残念な気持ちを一転して楽しい気分にさせてくれるような、センスあふれるデザインの404エラーページ30種です。 30 Creative 404 Error Pages | Flash User 1:Huwshimi 「忍者がこのページを盗んでいった」という秀逸な404エラーページ。 2:Audiko 探偵がページを探しています。 3:Abduzeedo ヒューストンにあるNASAのジョンソン宇宙センターに「問題が発生した」と連絡中。 4:Milrayas シマウマがたくさんいて、一瞬では何頭いるのかわからなくなります。 5:Brandstack 404エラーページへアクセスしたユーザーの部屋を描いたような絵です。

    センスあふれる404エラーページ30種
  • ABlog これからの携帯端末には、すべて逆パスワード機能をつけて欲しい

    先日、こんな記事を見かけました。 iPhoneの画面ロックを解除するためのパスワードに、かなりの人が『1234』や『0000』を使っているという記事です。ロックの意味がありません。こういうの、あらゆる場面でもう100万回くらい警告されているはずですが、一向になくならないですね。人間は痛い目に遭って初めて学習するので、まあ仕方ない事です。 で、多分何度か言っている事ですが、iPhoneなどの端末に、パスワードの逆の働きをする『逆パスワード』をつけて欲しいです。『0000』や『1234』、自分の生年月日などを逆パスワードに設定しておくと、そのワードが入力されたら起動ロック、カメラで写真を撮り、GPSで現在位置を取得して、あらかじめ決めてあるメールアドレスに送信する、という機能です。 この機能があると、端末を盗んだり拾ったりしても、うかつに適当なパスワードを入れてみる、という事がしづらくなります

    lovecall
    lovecall 2011/06/21
    この際、「そういう機能があります」というPRを超がんばって広く認知させ、実装しないのはどうだろう!(ダメだろう)