タグ

niconicoに関するlovecallのブックマーク (81)

  • 株式会社ドワンゴを退職します(6年7か月ぶり2回目)

    Fri, Aug 30, 2019 One-minute readいわゆる退職エントリです。表題の通り、2019年8月末で株式会社ドワンゴを退職します。 在籍期間1回目の入社 : 2010年6月1回目の退職 : 2013年1月2回目の入社 : 2014年9月ということなので、今回の在籍期間は4年11か月と2週間(入社日が9/16だったので微妙に5年に届かず)、のべ在籍期間は7年8か月 – 2週間、ということになりました。 やった仕事N高等学校 / N予備校の立ち上げ2016年開校のN高等学校とN予備校の開発に2015年から参加し、開発チームの立ち上げを行いました。また、N高等学校には自分でも入学し、学籍番号1番をいただき、初年度に1年生として入学した最初の卒業生となりました。 その辺のいきさつや感想は何度か記事にしました。4年目に入り注目度も実績も急上昇のN高/N予備校。その立ち上げを手伝

    lovecall
    lovecall 2019/08/30
    おつンゴです! “「技術コミュニケーション室」という組織は、2019年6月いっぱいで解体しました。” 室長、mesoさんだと思ってた。期せずして解体と同じタイミングで..。https://meso.github.io/post/farewell-dwango/
  • ニコニコ動画は確実にあと2~3年で終了する|ワッチョイ

    ニコニコ動画って、今色々とヤバいじゃないですか。 プレミアム会員は全盛期に比べると100万人近く減りましたし、ニコニコ社もニコファーレも今年7月で営業停止してしまいました。 更には毎年開催していたニコニコ超パーティもイベント中止が決定してしまったようです。 今後ニコニコ超会議や町会議の開催も中止になるようであればいよいよ目も当てられない。 じゃあ立て直すにはどうすればいいのか、ということですが、 よく見る要望としては・・・ ・動画の画質を上げろ! ・重いのをなんとかしろ! ・ランキングをもっと使いやすくしろ! ・使わない機能を追加すんな! といろいろな意見があります。やはり使い勝手を焦点にした意見が多いように感じます。 でも、質はそこじゃあ無いです ぶっちゃけ動画サイトとしてどれだけ使いやすくなろうが、 おそらくユーザーは戻ってきません。 なぜならどれだけUIが素晴らしかろうが動画が高

    ニコニコ動画は確実にあと2~3年で終了する|ワッチョイ
    lovecall
    lovecall 2019/08/13
    サービス初期って、使い勝手の悪さや内輪感もコンテンツみたいな時期あるよね。
  • 株式会社ドワンゴを退職します

    株式会社ドワンゴを退職します Jun 28, 2019 ドワンゴポエム こんにちは。お久しぶりです。mesoです。 2019年6月末をもちまして株式会社ドワンゴを退職いたします。兼務出向していた株式会社バーチャルキャストからも抜けることになります。 7月からは、SO Technologies株式会社にて執行役員VPoEとして働くことになります。 ドワンゴで何をしてきたか 2009年9月からドワンゴでエンジニアとして働いていたので、9年10ヶ月在籍したことになります。この業界としては長いですね。 入社当初は、着うたが1曲ダウンロードされたときにお金をどう分配するかを計算するシステムの開発を行ってました。yoshiori や t_yano や yamashiro や kuzuha など、当に優秀なメンバーと一緒に開発することができ、このチームが僕の原点とも言うべきチームです。 その後、ニコニ

    lovecall
    lovecall 2019/06/28
    うお!これは驚いた。mesoさんは私にとって、最後のドワンゴのアイコンだった...。お疲れさまでした!
  • なぜ失敗した? ドワンゴの位置ゲー「テクテクテクテク」終了の理由 ── ファン目線で考察

    鳴り物入りで登場したドワンゴの位置ゲーム「テクテクテクテク」。公式サイトでも、すでに2019年6月17日午前11時59分をもって、サービス終了することがアナウンスされている。 ニコニコ動画の運営元ドワンゴが3月13日に突如として発表した、位置ゲーム「テクテクテクテク」(以下、テクテク)の「サービス終了」がファンやドワンゴウォッチャーの間で話題を呼んでいる。 ドワンゴを傘下に収めるカドカワは、2月13日に発表した四半期決算で、通期業績予想を下方修正し、純損益ベースで43億円の赤字になる見通しを公表している。

    なぜ失敗した? ドワンゴの位置ゲー「テクテクテクテク」終了の理由 ── ファン目線で考察
    lovecall
    lovecall 2019/03/31
    キャー!カイサーン!! / “お金を払うこと自体が嫌ということではなく、「欲しくないものにお金は払えない」という複雑な感覚” わかる。/ “消える仕様にしたことで課金に及び腰” は、ありそうな罠。
  • かわんごはなぜ嫌われたのか

    カドカワ社長としての振る舞いかわんごは、もともとホリエモンひろゆきを足して3で割ったくらいのポジションで、ファンもアンチも多かったが、ここまで嫌われてはいなかった、と思う。 ただ、カドカワのトップになったことで責任感みたいなものが出てきたのか、あちこちに顔を出してさまざまな持論……たいていは「理屈の上では」が常にエクスキューズされるようなピーキーなもの……を語るようになり、それがひろゆきのような在野の論客であれば「またあいつ炎上商法やってるよー」で済むところ、肩書きのこともあって変に影響力が強まり「あいつ当にヤバイのでは…?」と思われるようになったのではないか。 たとえば「理屈の上では中国みたいに金盾やるのが権力者にとっては理想っすよ(国民としては許しちゃダメだけど)」みたいな過去の発言が、ブロッキング問題のときに引っ張り出されて「かわんごは金盾を作ろうとしている!」とか言われたりして

    かわんごはなぜ嫌われたのか
    lovecall
    lovecall 2019/02/14
    自分の真意を理解しない相手を馬鹿呼ばわりしてたのは引いた。本心はどうであれ、不器用にもほどがある。伝えたいなら努力も必要。分かってもらえないのは相手のせいだけじゃない。誠意のなさは馬鹿でも分かる。
  • 川上量生さん、カドカワ代表取締役からヒラ取締役に躍進(追記あり) RT @kawango2525:川上量生さんとの訴訟を生暖かく見守る会 - ブロマガ

    我らが愛する川上量生さん、昨年は「カドカワ代表取締役」名で情報法制研究所まで素敵な文書を送り付けていただきましたが、ここにきてカドカワ代表取締役を解任され、ヒラ取締役に昇格するという事態に発展しておりました。 特別損失の計上及び通期業績予想の修正、 グループ経営体制刷新に伴う会社分割の実施、孫会社の異動、 並びに代表取締役及び取締役の異動に関するお知らせ https://www.release.tdnet.info/inbs/140120190213476421.pdf ついでにドワンゴ社も孫会社扱いとなり、夏野剛さんがドワンゴ社代表取締役になるようですが、エイベックス社から来ていた前任の荒木隆司さんもまたなかなかロクでもなかったことを考えるとドワンゴ社的にはプラスなんじゃないかとほんのり思います。夏野さんの手腕に心より期待を寄せてまいりたいと願うところであります。 件訴訟を通じて日に影

    川上量生さん、カドカワ代表取締役からヒラ取締役に躍進(追記あり) RT @kawango2525:川上量生さんとの訴訟を生暖かく見守る会 - ブロマガ
    lovecall
    lovecall 2019/02/14
    インターネットが好きなだけじゃダメなんだなあ。かわんごはもう、好きの表現を問われる立場。複雑な気持ち。
  • 【カドカワ】「ニコ動」離れが止まらず窮地 統合シナジー見えぬ異例タッグ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    インターネットと出版の異例のタッグで誕生したカドカワ。だが、成長エンジンであったはずのネット事業は衰退し、出版業界もいずれはジリ貧。統合による新たな成長の柱も、一向に見えてこない。(「週刊ダイヤモンド」編集部 山 輝) 「動画重過ぎ」「もはや“オワコン”」――。インターネット上にあふれ返る辛辣な意見の数々がユーザー離れの窮地を物語る。 2014年、ネット事業を手掛けるドワンゴと出版大手のKADOKAWAが経営統合して誕生した、持ち株会社のカドカワ。ネットと出版という異例のタッグの内実は、出版業界が衰退傾向にある出版社が将来有望なネット企業に“救済”を求めた格好でもあった。 だが、当時隆盛を誇った旧ドワンゴのネット事業は、いま凋落の一途をたどっている。 18年3月期決算のセグメント別営業利益では、出版部門の60億円に対し、ウェブサービス部門は10億円の赤字に転落。16年3月期の同部門の営業

    【カドカワ】「ニコ動」離れが止まらず窮地 統合シナジー見えぬ異例タッグ(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    lovecall
    lovecall 2019/02/08
    “会社窮地“とヤフトピに書かれるのはなかなかキツイ。/ ログイン不要で視聴可能などの改善がまだまだ認知されてないのは広報ガンバレ。
  • やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんとカドカワ株式会社に、訴訟を提起しました RT @nkawa2525 - Powered by LINE

    きのう、川上量生さんというカドカワ代表取締役の人が、情報法制研究所(通称「JILIS」)に対してJILISと私に記事やツイートなど発言の削除と謝罪を求める抗議文らしきものを送付してこられた旨が、川上量生公式ブログで公表されました。 正直、私もJILISのメンバーも、川上量生さんが何の根拠で発言の削除や謝罪を求められているのか、良く分かりませんでした。 政府委員として、また、上場企業の代表取締役として、川上量生さんが公に通知している内容に対し、私が批評、意見論評を加えたのは事実です。しかしながら、仮にその私の意見が川上量生さんの意にそわなかったとしても、理由なく削除したり、川上量生さんに謝罪するべき性質のものではないからです。なんでそんなに怒ってプルプルしているのか理解できません。 理解できないので、このたび訴訟を提起しました。 差出人も、「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」(以

    やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さんとカドカワ株式会社に、訴訟を提起しました RT @nkawa2525 - Powered by LINE
    lovecall
    lovecall 2018/11/15
    ガソリンを注入するイラストで締めるあたり流石である。なんもう、情報量も視野も圧倒的に違う...。
  • ニコニコ動画の有料会員、1年間で34万人減少し194万人に(なお、ここからV字回復予定) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ニコニコ動画の有料会員、1年間で34万人減少し194万人に(なお、ここからV字回復予定) : 市況かぶ全力2階建
  • やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さん(カドカワ代表取締役)から「抗議」という名のラブレターが届く RT @nkawa2525 - Powered by LINE

    きのう、私が「上席研究員」として籍を置かせていただいている情報法制研究所(通称「JILIS」)宛に、カドカワ代表取締役・ドワンゴ取締役CTOの川上量生さんという人から配達証明付きの速達郵便が届いていたようです。 ようです、というのは、私がまずJILIS宛に配達されたというその現物を見ていないこと、JILISからは「川上さんから何か届いたよ」という連絡のみがまずあったことで、一度、JILIS理事などが吟味してから内容をお送りいただけるというので待っていました。 その実物については送られてきた画像を見る限り、銀座の消印でカドカワの封筒に入った、文末に「カドカワ株式会社 代表取締役 川上量生」との自筆があるとのことで、はて、これは人が送付のものなのか、誰かが騙っているのかが分かりません。私も結構頻繁に怪文書を頂戴したり、変な文書をばら撒かれる経験もあります。誰かのいたずらの可能性もあるので、こ

    やまもといちろう 公式ブログ - 川上量生さん(カドカワ代表取締役)から「抗議」という名のラブレターが届く RT @nkawa2525 - Powered by LINE
    lovecall
    lovecall 2018/11/13
    やはりあらゆる点において、隊長の方が余裕の上手に感じる。ネット民的な視点でも、かわんごのブログはブクマする気にもならなかった。
  • アプリ分析メディア「App Ape Lab」|フラーのデジタルノート

    2023年版:SNSアプリのユーザー層や使い方の違い]X(旧Twitter)・Threads・TikTok・Instagram・Facebook・LINEを比較 
マーケティングやブランディング、情報共有など生活やビジネスシーンにおいて欠かせないツールとなったSNSSNSアプリの動向を知ることは、世の中の動きや現状、ビジネス戦略や具体的アクションを考える上で重要な要素と言えます。 Twitterの名称変更や新たなアプリのローンチなど、大きな変化の最中にあるSNSアプリ。ユーザー層やアプリの使い方はどんな状況になっているのでしょうか? SNSアプリのユーザー層と使い方をアプリ分析サービス「App Ape(アップ・エイプ)」のデータ

    アプリ分析メディア「App Ape Lab」|フラーのデジタルノート
    lovecall
    lovecall 2017/12/25
    YouTube強い。 ※Androidのデータ
  • ニコニコ(く)でニコ生は死んだ

    1.ニコニコ(く)がニコ生崩壊の引き金を引いた有料会員は、2017年11月に発表したデータによると、前年同期の256万人から28万人減少。 まるで、シャッター街と化した賑わいをなくした商店街のように、客と店が閑散とし、それが負のスパイラルとなって更に客と店が逃げていくような状況に陥っている。 思い返してみれば、2009年から2013年頃は配信者も、リスナーも勢いがあり、ニコ生には熱があった。 しかし、その熱は徐々に失われ、人々の感情を動かす熱情は冷めつつある。 もちろん、一部例外はある。七原くんや、加藤純一のように、未だニコ生を楽しんで盛り上げている人もいる。ここで指摘しているのは、サイト全体の空気感の話だ。 しかし現状は、Twitterを眺めても、ニコ生を愛し、毎日のように生主の話題で埋め尽くしていた重度のニコ生愛好者のアカウントの多くが、ニコ生のことをつぶやくのをやめてしまっている。自

    ニコニコ(く)でニコ生は死んだ
    lovecall
    lovecall 2017/11/29
    僕が僕であるために 勝ち続けなきゃならない / なぜか尾崎がBGMで流れた。
  • ニコニコ動画の有料会員、1年間で28万人も減少(10年後には誰もいなくなるペース) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ニコニコ動画の有料会員、1年間で28万人も減少(10年後には誰もいなくなるペース) : 市況かぶ全力2階建
    lovecall
    lovecall 2017/11/12
    長年に渡って、ユーザーや業界の空気を読めなかった(読まなかった)結果だと思う。誠意がない不真面目さは面白くないし白ける。
  • 【カドカワ】ニコニコニュース、たつき監督降板騒動の記事をランキングから除外する隠蔽工作を行う(続報あり)

    涙ぐましい努力ですね。 【追記】 9/26 2:40頃「ようやく」ランキングに入ったようなので、ランキング入り前がどれだけおかしな状況だったかを追記致します。 また、ランキング入り後の記事の見出しもおかしな改変が加えられているようなので、それについても追記させて頂きました。 続きを読む

    【カドカワ】ニコニコニュース、たつき監督降板騒動の記事をランキングから除外する隠蔽工作を行う(続報あり)
    lovecall
    lovecall 2017/09/26
    ニコニコが長いものに巻かれたら、大手メディアの劣化版にしかなれないと思う。
  • 超会議2017でマストドンブースの運営スタッフをした

    序 私は江添亮、ドワンゴ社員だ。超会議2017で運営スタッフをした。このブログ記事は個人的なものだ。株式会社ドワンゴの見解ではない。こう書かなければならないのは悲しいことだ。結局、国語教育で存在しない作者の意図を答えさられた人が多いようだ。ちなみに、この文章はマストドンとfactorioがやりたくて仕方がない合間を縫って後ろ髪を引かれながら書いた。もし将来、この文章を使って「作者の意図を答えよ」という問題が出題されたときには、「作者はマストドンとfactorioの中毒者であるが我慢しながらこれを書いた」と答えるのが正解だ。 超会議2017リハーサル 概要 | ニコニコ超会議2017 公式サイト 超会議2017での私の割当は、神エクセル方眼紙で公開された。自由な表計算ソフトウェアであるLibre Officeでみてみると、私はゲームエリアにアサインされていた。 やった。事前に提出した希望通り

    lovecall
    lovecall 2017/05/11
    ”当然あるはずだ。人権が、インターネット回線が。” これすごい好きw あらゆる場所で使っていこう。/それはさておき、面白かった!マストドンブース私も行ったけど、江添さんに話し掛ける勇気なかった(無念
  • 中村獅童と初音ミクの超歌舞伎、「クールジャパン・マッチングアワード」でグランプリ受賞 - ドワンゴジェイピーnews

    「ニコニコ超会議2016」にて上演した「超歌舞伎 Supported by NTT」の『今昔饗宴千桜』が、新作歌舞伎『KABUKI LION 獅子王』と合わせて、2017年 2月16日(木)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催された「第1回クールジャパン・マッチングアワード」にて、グランプリを受賞した。 クールジャパン・マッチングアワードは、日の魅力を海外に展開する商品やサービスを生み出す異業種間連携とその効果を広く社会で共有し、こうした活動を 奨励・普及・促進することを目的とし、先進的と認められるプロジェクトを表彰するアワード。 審査にあたっては「新規性」、「連携による相乗効果」、「話題性」、「市場性」のほか、「メッセージ性」や「他の事業者等に与えるインパクト」などの観点から選出される。 この度、『今昔饗宴千桜』は、歌舞伎と日テクノロジーを組み合わせた「新しいエンターテインメントイベ

    中村獅童と初音ミクの超歌舞伎、「クールジャパン・マッチングアワード」でグランプリ受賞 - ドワンゴジェイピーnews
    lovecall
    lovecall 2017/02/16
    この舞台は実際、革命的に素晴らしかった!今年の超会議の新作も楽しみだー\(^o^)/
  • ニコニコ動画のゲーム実況はもうオワコン。大手実況者は既にYouTubeシフトでニコニコではチャンネル活動がメイン。 | ゴトーのブログ

    どうも、ゴトーだ。 俺は三度の飯よりゲーム実況が好きでな。 ニコニコ動画は開設されて半月ほどでアカウント登録して毎日のように見てきたものだ。 もっとも最近はファンからしてもオワコン化が著しく、YouTubeに完全にわれている。 今回はそれをデータから示して行きたいと思う。 ニコニコの王「もこう」も警鐘を鳴らしている なぜYouTubeに移っているのか YouTubeの方が収益化しやすい YouTubeの成長性が魅力的 ニコニコ大手実況者のYouTubeシフト ユーザーチャンネルが丸 ニコニコのゲーム実況はこれから衰退していく こちらもどうぞ ニコニコの王「もこう」も警鐘を鳴らしている もこうと言えばニコニコ動画の王で、厨ポケ狩り講座やぷよぷよ実況で数々の伝説を築いてきたニコニコ動画の伝説のゲーム実況者だ。 そんなもこうも今のニコニコ動画には次のようなコメントをしている。 それがねー、ま

    ニコニコ動画のゲーム実況はもうオワコン。大手実況者は既にYouTubeシフトでニコニコではチャンネル活動がメイン。 | ゴトーのブログ
    lovecall
    lovecall 2017/02/12
    昨日、今日開催の闘会議がまったく話題になってないのでちょっと気になってググったら見つけた記事。ニコニコじゃなきゃダメな人も確実にいるのだが、彼らを失望させ続けてるのが哀しい。
  • 「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判

    思想家・東浩紀、メディアアクティビスト・津田大介、ドワンゴ取締役・夏野剛、そして途中参加した元・2ch管理人・ひろゆきの4者による年忘れトーク企画、『ゆく年逝ってよし@増上寺 年越しの瞬間まで言いたい事を言う生放送』。 4人のトークは、ユーザーから寄せられた「ひろゆきテレビ出演するようになったのはなぜ?」という話題から、昨年末にネットを騒がせたNHKドキュメンタリー『終わらない人 宮﨑駿』に関する炎上騒動の話題へとテーマを移し展開していった。 出演者、右から東浩紀、夏野剛、津田大介、ひろゆき(西村博之)。―関連記事― ・「あいつが儲かるなら俺も儲かるはず」仮想通貨ブームは“日人の習慣”によって巻き起こった? 【話者: 津田大介×東浩紀×夏野剛】 ・ネットはバカと暇人のもの?←「バカはともかく、暇人が勝つプラットフォームであるのは間違いない」——東浩紀、津田大介、ひろゆきらが語るインター

    「ニコニコは自らテレビより下だと認めてしまった」 元2ch管理人ひろゆきが現在のドワンゴを痛烈批判
    lovecall
    lovecall 2017/01/18
    "「ニコニコがニコニコの視点でやる」っていうことが、ユーザーも求めていることだし、それこそがテレビに対するアンチになるのに" ニコニコがメディアと同じ土俵に乗って媚び始めたら終わりだと私も思う。
  • めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー

    何ヶ月か前、ある人にめちゃくちゃ怒られたことがあって、その時の映像が某国営放送で、この前の日曜日に放送された。 まあ、炎上するだろうなと1ヶ月前から憂だったのだが、ネットを見ると予想以上に燃えまくっていた。特にコメントをするつもりはなかったが、知り合いからも、「かわんごさん(仮名)が正しいと僕は思っているから」というような、よくわからない励ましのメッセージがたくさん来るので、一言、ここで書いておこうと思う。 まず、あのシーンにおいて、どちらが正しいといったことはないと、僕は思っている。それぞれ違う考え方、違う感じ方を持つ別々の人間であるというだけの話だ。 事実としてあるのは、僕が「ある人」を不快にさせることを、「ある人」のテリトリーでやってしまったということだ。それについては全面的に僕の失敗であり落ち度だ。 そもそもあの場はなんだったのかというと、CGの世界でどういう技術が開発されようと

    めっちゃ怒られているのがテレビで放送されてしまった - はてな匿名ダイアリー
    lovecall
    lovecall 2016/11/16
    いっそトトロくらい大きかったら可愛げがあるけど、中途半端なデブはだらしなく見られちゃうよねえ。。
  • 米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意:日経ビジネスオンライン

    米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意:日経ビジネスオンライン
    lovecall
    lovecall 2016/11/16
    ブロマガ商標問題と違法動画配信について。日経の井上理さんの記事。