タグ

にっきに関するlovecallのブックマーク (47)

  • 肉欲企画。: 日記

    肉欲さんはこう言います。 「俺のことを忘れるなよ」 肉欲さんはこう言います。 「俺がいて、お前がいたんだ」 僕は精神を患っていました。病名はありませんが、自覚症状としてはあります。病院に行ったことはありません。しかし、何か、普通ではなかったと思うことは多々あります。そして肉欲という人格は生まれました。 肉欲さんはお酒を飲むと出てきます。 彼は粗暴で強く、純粋でわがままです。 頭がパーなのに、弁は立ちました。 彼は強気で、孤独で、享楽的でした。 楽しいことと美味しいものが、何より好きでした。 人に嫌われることを厭いませんでした。 僕は日々を曖昧に生きていました。 何もない日々を、何もないものとして、ただ生きていました。 そしてそれは、当に無意味なものでした。 こんなものは仮のものだ。 今の自分は当の僕ではない。 僕は昼から酒を飲むようになりました。 肉欲さんは、僕の大半を占めるようになり

    lovecall
    lovecall 2015/11/03
    君が誰であろうと、一緒にお酒を飲んで言葉を交わしたおまえが好きだ!
  • 肉欲企画。: ショートトリップ

    俺の話をしよう。 10日ほど前の話だ。 俺は兄貴と一緒に実家に帰った。 兄貴と過ごす実家というのは、実に数年ぶりの話だった。 兄貴はレンタカーを借りてくれた。 俺には普通免許がなかった。 全てを兄貴に任せ、俺は酒を買って、助手席に乗り込んだ。 「すまんね」 「好きなだけ飲め」 下関の空は曇天だった。 行き先はどこにもなかったが、いくべき場所だけは、どういうわけか、二人の中で確かに決まっていた。 兄貴は33歳になり、俺は31歳になる。 兄貴はよく俺に言った。 「下関で過ごした記憶がほとんどない」 それは言葉通りの意味ではない。下関という土地に対しての興味が、幼き頃、一切なかったという意味だ。そしてそれは、兄貴の中で、記憶という果実としてまるで残らなかった、と、そういう話である。 それは確実な意味での欠落である。ひと、として欠損しているということではない。だが、欠落であるのは確かだろう。自らの

    lovecall
    lovecall 2014/12/29
    ボンは本当にいい文章を書くわい
  • 『ご報告』|与沢翼公式ブログ

    与沢翼公式ブログ 人による公式のブログです。 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 あらさーちゃん、峰・・・ » 『ご報告』 2014年04月26日(土)NEW ! テーマ:成功の条件 皆様、こんにちは。 与沢翼です。 最近フェイスブックを更新しておりませんでした。 その事情を、お伝えしなければならなくなりましたので、ここにご報告致します。 何もご存知ない方は、驚かれることと思います。 ご容赦下さい。 誠に愚かすぎて、弁明の余地もない状況です。 【概略】 2013年8月期決算の法人税、住民税、及び事業税2億5千305万の支払いのうち約1億1千万円並びに2012年8月期の修正申告分の税として8940万7200円を追加で計約2億円支払い、並びに2014年8月期決算予定納税の一部を支払い、フリーエージェントスタイルの資金が完全にショートしました。 そのため、今日時点において、既にフェラーリ、ロール

    『ご報告』|与沢翼公式ブログ
  • 駄目な自分と「笑っていいとも!」 - 関内関外日記

    フジテレビ系「笑っていいとも!」が最終回を迎えた31日、スタジオのある東京・新宿アルタ前は約1万人が集結し、タモリフィーバーにわいた。 1万人超「タモさん」コール!!最後の“出勤”は異例の徒歩 (1/3ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ) 中学1年生のころの英語の授業だったと思う。英語で時間をどう表すのか、という内容だった。ひと通り教師の説明が終わると、「なにか質問はあるか?」と皆に呼びかける。そのときおれは「森田一義アワー」の「アワー」はこの《hour》であるか?」と聞こうかと思った。タモリの一時間なのか、と。ふとそう疑問に思った。でも、結局聞かなかった。おれは授業中に積極的に挙手するタイプではない。 「笑っていいとも!」は昼の番組だ。昼も昼、昼のどまんなかの生放送だ。小学校なり中学校なり高校なり、全日制のそれに通っていると、見られることのない番組だ。むろん、休日

    駄目な自分と「笑っていいとも!」 - 関内関外日記
    lovecall
    lovecall 2014/04/03
    『お昼休みのウキウキが、そうウキウキでもないなにかと結びついているかもしれない / 「笑っていいとも!」が終わったからこんな話をしている。終わらなかったらとくに話すことはない』
  • 肉欲企画。: 日記

    目が覚めて喉が渇いているんだけどそれが凄く不快なんだけどやっぱり身を起こす気にはなれなくて俺はスマホを開く。そこには何もない。俺は何もしていないからだ。当たり前のことだ。そして俺は何かを見る。何かを見ながら何も見ない。たぶんそうだ。そうとしか言えない。だって俺は起きてからのことを1日以上先から思い出せない。なんだってそうだ。そういうことがあったという認識しかできない。俺は頭が痛くなる。お腹が空く。ご飯をべる。インターネットを見る。漫画を読む。眠くなる。眠くなるんだ。だって眠いんだ。何もしたくないんだよ。当は何かしなくちゃいけないんだ。部屋はとっ散らかってる。税金だって払わなくちゃいけない。だけど眠たいんだ。それって仕方のないことだろう?俺は寝る。寝る、というか横になる。ちっとも眠気なんて訪れない。頭は曖昧としている。2時だ。もちろん昼だよ。眠たい。眼はギンギンとしている。眼窩がチカチカ

    lovecall
    lovecall 2014/04/02
    冒頭3行の状態でベッドの中で読んだ
  • 友人へ、贈ることばもつくれない|近江商人JINBLOG

    ひさびさのブログでも書いてみようと思う。 先週は友人起業家の一周忌の週だった。何人もの友人が「もう1年も経ったのか」と口にしていたが、紛れもなく奴が死んでから1年が経ったのだ。10月下旬に気温が下がってきたあたりから胸がザワついて、イヤでも勝手に奴の顔や口癖が頭に浮かんで落ち着かなかった。 奴と初めて会ったのはいつだったか。大してチャラついてもないのに無駄にイキった恰好と口調で振る舞い、真面目で小心者な自分を包み隠そうとして。たぶんそういうとこがあまりに誰にもまるわかりなもんだから、誰もが奴をかわいがった。そうしてくれる人たちを奴はとても大切にした。 奴は一時期からとても私に懐っこくしてくれた。同じ関西出身、同じ商売系ネット起業家、そして長らくは同じ飲企業向けのネット事業をやっていたから。重なるところ、共感するところが多くあったのだろう。俺にもあった。今や私にとって大切な友人になった幾人

    lovecall
    lovecall 2013/11/22
    「だいすき!」って言うと「あいしてる!」と返してくる人だった。無理しなくていいのに、と思いつつ、彼のそういうところが好きでした。
  • しゃぶしゃぶを食べ損ねた件 【 ゆずの芯 】

    lovecall
    lovecall 2013/08/04
    『私ひとりだけが解雇って事実に茫然(笑) さらに、残務処理に私が必要だから倒産後の3ケ月を捧げろと(爆)』/ コメントした
  • まなめはうす - 日記 7/31

    lovecall
    lovecall 2013/08/01
    まなめはうす見てます!
  • 肉欲企画。: 日記

    結婚をしたから披露パーティーに来て欲しい、という連絡が旧友からあった。そいつの名をTとする。俺とTとは、小学校から高等学校に上がるまで、一緒だった。 Tは勝手な人間だった。そして俺も勝手な人間だった。俺たちは名前を持たない寂しさの埋め方をそれぞれの尺度でよく知っていた。俺たちは20歳を過ぎて少ししてから頻繁に酒を飲むようになった。暇とか無為とかいう得体の知らない感情を埋めたいと願ったとき、そいつを叶える一番手っ取り早い方法は同じような考え方を持つ人間と会うことだ、と知っていたゆえかもしれない。 俺たちはいつも中野で飲んだ。安い焼酎のボトルを頼み、そいつを安い水で割って、二人で飲んだ。つまみは決まってスパゲッティの揚げたやつだった。会計は大体において2000円に満たなかった。それでも俺たちはいい客だった。その店に行く時分には大抵俺たちしかいなかったし、店が混んできたら俺たちは黙って店を後にし

    lovecall
    lovecall 2013/07/06
    『対症療法、そいつのことを世間では友情と呼ぶのだろうか?』
  • 肉欲企画。: 日記

    深酒を繰り返して繰り返したあと、酒を飲まなくなることがある。具合が悪いからだ。体調が優れないからだ。これでもう大丈夫、と思って俺は床につく。ところが、眠れない。眠れないだけならまだいい。眠りに入った、と思った途端、ひどい寝汗をかく。そして起きる。眠気はある。頭は働く。それぞれは両立する。そして寝ようとすると、また寝汗をかく。これを繰り返すこと朝方まで。最近知ったところによると、それは専門的にいえば離脱症状と云うらしい。卑近な呼称であれば、禁断症状というやつだ。結局のところ、俺の身体は既にアル中の手前にまでたどり着いたりしなかったりしている。 人と違いたい、と思いながら生きてきたことは一度としてない。だが結果として違っている現状は、少しばかり、認めなくてはならない。最大公約数というものがどこにあるのかは、果たして俺にも分からない。ただ、ちょっとでも周りを見渡したとき、俺が「離脱症状っていうの

    lovecall
    lovecall 2013/06/29
    はい。
  • 39歳に、なりました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今年も年末年始は東京を離れ、徐々に海外での生活の比重が高くなってきました。 39歳は自分の環境変化の年とし、さまざまなことにチャレンジしていきたいと思っています。 去年は様々な浮き沈みがありましたが、戻ってくる潮を感じつつ、よりしっかりとした基盤作りができた年でした。今年はその基盤を足がかりに、より大きな取り組みをしていけるように頑張りたいです。 ファンドとは別に、シンガポールやアメリカでの仕事が着地できるような攻めをしたり、衆議で仕事が進められる組織作りを行いつつ、新しい事業の種の刈り取りができるようにしていきたい。そのためには、やはり人であり心、志なのだなあと思いを新たにするところです。一方で、捨てるものは捨てるというメリハリを心がけたいと思っています。 いままでは、仕事と家庭の両立を人生の課題にしていましたが、嗣文も合論もすくすくと成長しており、また私自身が生きるペースもかなり掴める

    39歳に、なりました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    lovecall
    lovecall 2012/01/04
    『家族があること、家族と共にあることは、自立の足枷ではなく、可能性そのものであることに、ようやく気がつきました。』かこいい!男前が書いてるブログみたい!! / お誕生日おめでとうございます。
  • 【追記】mixi終了のお知らせ | 杉清修さんの日記 | ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    【追記】mixi終了のお知らせ | 杉清修さんの日記 | ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
    lovecall
    lovecall 2011/06/23
    みんないろんなこと考えるんだねえぇ。
  • 郵便のエラー率を公表してほしい

    郵便が不安。 郵便って、50円とか80円とかでどこにも届いちゃうからとんでもなく便利なんだけど、なんつーか、果たしてどのくらいの確率で届いてるんだろう、みたいな不安をいつも持ってる。いや、まあ、今まで届かなかったことは一度も無いんだけど。 いやね、あのー、今って、郵便を使う回数って確実に減ってる。いろんなものをわりとメールで済ませちゃってる。一方で、保険とか銀行とか税務とか行政とかの超重要書類だけが未だに郵便だったりする。結果、いつのまにか郵便が俺の重要情報だけを扱うインフラになってる、という事実。 そうなったとき、果たしてヤツはそれを受け入れるだけの懐を持ってるのだろうか。 500円出すから桐の箱に入れて確実に届けて欲しい、と思うことがある。区役所くらいだったら自分で届けに行く。 何よりもまずポストが不安。 超重要書類をあの中に入れて大丈夫なのか。 1)そもそもそのポストは物か。誰かの

    lovecall
    lovecall 2011/06/07
    郵便事故は経験ないけど、もし起こったとしても「やっぱなー」とあきらめるくらいの覚悟はできている。いや、ついったーあたりでちょっと泣くかもしれない。
  • 東日本大震災:「顔が水より冷たく…」 被災児童が日記 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国から寄せられた激励メッセージへの返事を書く箱石佑太君(左手前)=岩手県山田町の町立大沢小で2011年4月4日、篠口純子撮影 「お父さんが軽トラでもどっていった姿を見ました。津波にのみ込まれませんように。そう祈っていました」。巨大地震と大津波が東日を襲ったあの日、子供たちは何を見、その後をどう生きたのか。岩手県山田町の町立大沢小学校を3月に卒業した箱石佑太君(12)が毎日小学生新聞に寄せた体験日記には震災と向き合う姿が率直につづられていた。 ◇3月11日 卒業式の歌の練習をしていました。とてもゆれの大きい地震が来ました。最初は単なる地震だと思っていました。大津波警報が出ても、どうせこないと思っていました。来たとしても10センチメートル程度の津波だと思っていました。全然違いました。ぼくが見たのは、国道45号線を水とがれきが流れているところです。お母さんとお父さんが津波が来る前に大沢小に来

    lovecall
    lovecall 2011/04/27
    『驚いたのが時計が動いていたことです。お父さんの息が絶えた時も、津波に飲み込まれている時も、ずっと。お父さんの時計は今はぼくのものになっている。ぼくがその時計をなくしたりすることは一生ないだろう。』
  • 目立つ白髪は抜いておけ - nari’s essays

    lovecall
    lovecall 2011/04/05
    『なぜ白髪を抜きたがるのか? / 抜かない派とはなんなのか?』 さすがw 続く屁理屈(失礼)が犀川先生みたいだ!
  • 震災の記憶 | ワインとグルメ

    lovecall
    lovecall 2011/03/18
    『どんな風に食事をしたかとか、避難所でどうやって寝たかとか、そういう記憶が全くないのです・・・』
  • 事実の同位体

    よくあるのが母親にXboxとか言っても伝わらないから「ファミコン」って説明する、おじいちゃんには「野球盤」と説明する、みたいなやつ。ひいおじいちゃんには「おもしろかるた」と説明する。 嘘なんだけど、当の人たちにとってはもっとも分かりやすいし、聞き手が得られる情報、感覚は、真実を説明したときのそれを確実に超えている。写真が物を超える感じに似ているかもしれない。 それが事実と異なるかどうか関係ない、というか、事実とは誰にとっての事実なのか。 嘘を発してもそれによって世界が変化しなければ、それは嘘じゃなくて、事実の同位体だと思うんだわ。 事実の同位体を有効に使うことで、コミュニケーションは円滑に進む。 最近は、家から電車で20分くらい、横浜の奥地で仕事(子供達の飛ばすシャボン玉を遠方から念力で確実に潰す仕事です)をしています。なんでこんなとこにオフィスがあるのか分かりません。キツネかもしれま

  • 自動車学校に通い中 - satoru.netの自由帳

    人生二度目の自動車教習がよい中。 前に免許は持ってたんだけど、更新さぼったら失効しちゃったんだよね。げんなり。 今月10月はじめ頃、なんとなく思い立って教習所に入学。入学金30万円。たっけー。 事務のおねいさんに「予約は携帯からも予約できますからね。うふふ」と言われて、さっそく予約システムをハックして 24時間空き状況チェック&自動予約システムを開発に取り掛かる。 携帯に毎時、予約に空きが出るとピピピとお知らせしてくれて、 いい感じに最短時間で卒業できるよーにしてくれるっていう感じのシステムだよ。 システムのおかげで超スピードで予約確保しまくって約1週間で仮免げっと。 開発の過程でいろいろとバグが見つかったので、おねいさんに報告したら 「パソコンの業者にきいていますね。げほほ。」と困らせる。ごめんねおねいさん。 最近は「縦列駐車」を習った。 で、縦列駐車は難しいから、ポールを目印に裏技的に

    自動車学校に通い中 - satoru.netの自由帳
    lovecall
    lovecall 2010/10/21
    縦列駐車の裏技テクニック図解付き / 『さっそく予約システムをハックして24時間空き状況チェック&自動予約システムを開発に取り掛かる』さっそくやることがさとちゃんらしすぎるwこういう行為を”satoる”と呼びたい
  • 視力を0.4から1.0にする方法がこの中にある

    健康診断行ったら、目が良くなってた。 いやあの、実は2年前のことなんだけど、突然ぐんと目がよくなった。0.4から1.0へ。 今回の診断でも、1.0のままだった。 いや、コンタクトしてるんですけど。してるんですけど、同じ度のまま、0.4から1.0になったらすごくない? 同じことじゃない? 同じように喜んでよくない? でも、これを知り合いにすると、「なんだ、コンタクトか」みたいな反応をされる。 いや! ちが! ちがくて! コンタクトの度はかわってないの! だから、0.4から1.0になったのは俺の頑張りなの! えー! なんでなんで? なんで伝わらないの? 例えるならあれですよ。シークレットブーツのおかげでモテてるんですけど、一旦モテなくなって、でも己を磨いてまたモテるようになった、でもシークレットブーツはずっと履いてる、みたいな感じ。例えに大失敗してますけど。とにかく、条件は同じ状態で、0.4か

    lovecall
    lovecall 2010/10/12
    3年前のコンタクト屋での検診結果が間違っていたのではないでしょうか!
  • 夏休みおしまい - satoru.netの自由帳

    絵日記 どこも行かんで終わった気がするけど、なにしたっけなーこの夏 夏バテ対策でいすぎた。 そういえば花火は行った。火薬とかシンナーの匂いが割と好き。 真剣に考えてみると、 google developper quizに初挑戦して色々つくった プログラミンにハマった Twitterを割とちゃんと使い始めた が、夏の思い出だわwいつもの事ながらネット三昧だったわ。

    夏休みおしまい - satoru.netの自由帳
    lovecall
    lovecall 2010/09/01
    さとちゃんやっぱ絵うまいよなあ