タグ

2009に関するlovecallのブックマーク (20)

  • TwitterなどミニブログのPCサイト、2009年の訪問者数は約1230万人

    ビデオリサーチインタラクティブは1月27日、「Twitter」に代表されるミニブログ(PC版サイト)の視聴動向に関する調査結果を発表した。 調査によると、集計対象としたミニブログ関連44サービス全体の2009年1年間の推定訪問者数は約1230万人だった。月でみると、1月の推定訪問者数が約90万人だったのに対し、12月では約600万人規模と6.7倍に増加しており、ミニブログ関連PCサイトが2009年の1年間で急速にネットユーザーに浸透したことがわかる。 また、「twitter or ツイッター」というキーワードの推定検索回数やブログ投稿件数をみても、時間の経過とともに増加傾向にあることがわかった。訪問者1人あたりの月間平均視聴ページ数や月間平均滞在時間も時系列で増加傾向にあるという。

    TwitterなどミニブログのPCサイト、2009年の訪問者数は約1230万人
    lovecall
    lovecall 2010/02/09
    『1月の推定訪問者数が約90万人だったのに対し、12月では約600万人規模と6.7倍に増加』
  • 2つめブログ 「新春座談会 このコンピュータ書がすごい!」@ジュンク堂書店(池袋本店)を聞いてきました

    新春座談会 このコンピュータ書がすごい! 2010年版 2009年に出たコンピュータ書ならこれを読め! 2010年1月9日にジュンク堂書店(池袋店)で催された新春座談会を聞いてきました。 昨年の好評を受けて2度目の開催だそうで、ジュンク堂4階のカフェに40人くらいの参加者が集まっていました。 終始アットホームな雰囲気で(関係者が多かったのかも??)、19時から21時まであきることなく楽しめました。 座談会の内容は、コンピュータ書の年間・月刊ランキングとトピック的に選らばれた書籍について、 内容は高橋征義さん&出版社の方々が、 「ここがよかった」とか「こういう人におすすめ」とか「ダメな人にはダメだと思う」などなど、 一般的な視点、ガッツリ主観を織り交ぜてかなりハイスピードで紹介くれるというものでした。 会場で印象に残ったのは、 カメラが2台あり配信をしているらしかったこと 角谷信太郎さんが

  • 経済 | 毎日新聞

    アメリカでは大統領選挙が4年に1度、夏季オリンピック・パラリンピックが開催される年の11月初めに実施されます。2024年は、まさにその大統領選挙の年です。世界に対し非常に大きな影響力を持つ国のトップを決める選挙ですから、すでに世界中がその行方を注視しています。 ◇戦う気満々の2人 大統領選挙にはさ

    経済 | 毎日新聞
  • VIPPERな俺 : 今年最も吹いたスレタイ選手権

    lovecall
    lovecall 2009/12/29
    聞かれても何も浮かばないけどこうして見てると面白いな
  • 今年を振り返る - I am Cruby!

    1月 スノボにはまる、Matsue.rb参加 2月 るびまに寄稿、miniGCを作る、malloc/free作る、メールの環境であたふた 3月 Railsデプロイ読む、LoglifeGCを作るきっかけ発見 4月 jconsole読む、git使い始め、アルゴリズムデザイン読み始め、GC執筆のお話を頂く、サブブログ開始 このときは気で未踏に挑戦しようと思っていて、提案書まで書いた(執筆のためお蔵入り)。 5月 絶対復習作る、PythonのGC、OSCShimane2009参加 6月 icfpc参加、PythonのGC執筆、PCのバックライト壊れる->買い換え、LonglifeGCパッチ作る 7月 RubyKaigi2009参加・発表、AndroidのGC執筆 8月 Android、RubiniusのGC執筆 9月 V8のGC執筆、るびまのインタビューを受ける 10月 V8のGC執筆、OLO

    lovecall
    lovecall 2009/12/28
    私も振り返ってみる!
  • Yahoo!検索はブックマーク代わり? クエリ数1位「YouTube」の謎 

    lovecall
    lovecall 2009/12/03
    『サイトのURLを記憶したり、ブックマークに登録しておいてリストから探すよりも、Yahoo! JAPANの検索窓から辿った方が速い』
  • 今年最も話された英単語は「Twitter」なのだそうな。

    タイトルで言い尽くしているのですが、英単語の中で今年最も人々の口にのぼったのは"Twitter"なのだそうです: ■ Twitter Declared Most Popular English Word of 2009 (Mashable) The Global Language Monitor, which tracks language trends, has once again compiled and released its yearly list of the most popular words and phrases within the English language. In 2008, the #1 most popular word was “change” (referring to the mantra of the top name of 2008, Bar

    lovecall
    lovecall 2009/11/30
    mixi残念!!!(英単語じゃない
  • 裏紅白歌合戦2009

    審査員 桂ざこば 小阪由佳 ピーチジョン社長 アバンギャルド社長 マツコ・デラックス せんだみつお改め浦島みつお改めせんだみつお  等身大ガンダム 阿修羅像(興福寺) 中田カウス 前田五郎 スタッフ 得点計算 : 山田親太朗 副音声解説 : 浜田ブリトニー (中断)ニュース担当 : 丸岡いずみ    . 大道具 : もう中学生 小道具 : 田代まさし 広報担当 : 高砂親方 公式ブログ担当 : スマイリーキクチ クレーム対応担当 : 響       . AD : 堀雅哉(シルシルミシル) 車両 : 酒井法子の継母と親しい建設会社社長の知人 経理 : 大久保昇・前漢検理事長 その他スタッフ : 「サカスさん」元スタッフ  . 会場 : 東京五輪メインスタジアム(予定地) 裏紅白チャット(12/31 19:15〜) (放送当日開設) 裏べストヒット歌謡祭(2009

    lovecall
    lovecall 2009/11/24
    そうか、もうこんな時期か
  • 2009年9月時点のブラウザシェアはIE6が1位です - そのままなめて

    Browser market share no title 開発者がIE6大嫌いなのはなんとなく理解はできますが、現実はこうですよね。 IE6をなくすには、WindowsXPをなくすしかないと思います。

    2009年9月時点のブラウザシェアはIE6が1位です - そのままなめて
  • 第2回 真面目なイベントでナンパな番組が実現!LLフィーリングカップル | gihyo.jp

    突然ですが、日常生活の中で男性も女性もお互いに「女の考えること」「⁠男の考えること」を理解できかねる場面はありませんか? それがプログラミング… 広くはITの中にあってはどうなのでしょう? その疑問に敢えて立ち向かった、画期的な番組が『LLフィーリングカップル』です。 まず、なぜ開発者のための[真面目な]イベントで、『⁠LLフィーリングカップル』などと言う一見[ナンパな番組]を持つに至ったかについて、エピソードを通してご説明したいと思います。 言語が人間だったら? そもそもの始まりは、ある年のLLミーティングの帰り道。 実行委員の方達と雑談をしている中で「言語を人間に例えると?」と言う話で盛り上がったときのことです。第1回のLL Saturdayで初めて各言語の主だった方達を目の当たりにし、年を重ねるごとに募った私の素直な感想。 「Python村の住人はマッチョ」 言語人口として、Pyth

    第2回 真面目なイベントでナンパな番組が実現!LLフィーリングカップル | gihyo.jp
    lovecall
    lovecall 2009/08/29
    楽しかった(・∀・)
  • 2009上半期の流行語を振り返る : 裏日本ニュース

    当ブログでの恒例企画、2009年上半期の流行語を振り返ってみます。6回目を迎えました。 昨年のエントリーからは、9番目にピックアップした「グー」が「新語・流行語大賞」の大賞に。「居酒屋タクシー」がトップテン入り。 それでは「裏日ニュース」が選ぶ、2009上半期流行語ベスト10を発表します。 1.新型インフルエンザ 間違いなく2009年を振り返ったときに挙げられる重大ニュース。 今のところ弱毒性というのが幸いだけど。 2.侍ジャパン ワールド・ベースボール・クラシックで2連覇を成し遂げた野球日本代表。 決勝戦でV打を放ったイチローの「持ってますね」も名言。 3.おくりびと アカデミー賞外国語映画賞受賞作品。 納棺師を意味する「おくりびと」というタイトル自体が新語。 「○○びと」という派生語も多くみた。 4.定額給付金 麻生政権の景気対策の目玉。 最初で最後(?)の「定額給付金」が支給された

    2009上半期の流行語を振り返る : 裏日本ニュース
  • ピータンは簡単に作れる :: デイリーポータルZ

    ピータンはお好きだろうか。私は好きだ。好きが高じて当サイトで記事にしようと思い、作り方を調べたことがあるくらいに好きだ。 「そんな記事、読んだことがないぞ」とお思いのアナタ。正解です。まだ記事にはしておりません。 というのも、ピータン作りは失敗の連続だったのだ。悔し涙で枕を濡らした夜が何度あったことだろう。去年の暮れには試作品をべたあとで医者の世話にもなっている。どうしても「自作のピータンをべて腹を壊しました」とは言えず「腐りかけの肉をべました」とウソの申告をしたのも、今となってはいい思い出だ。 だが、晴れてこうして記事になったということは…。はい、ピータン作り、ついに成功しました。しかも、どこにも作り方の載っていない独自の方法で。 (高瀬 克子) 植木鉢があると便利です 通常、ピータンはあひるの卵を用いる。しかし、私が使用するのはうずらの卵だ。理由はただひとつ「小さくて場所を取らな

    lovecall
    lovecall 2009/04/01
    まさか騙されると思わなかった!ピータン好きの気持ちを利用するなんて・・・っ
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2009年版

  • マイネット・ジャパンが全面自然エネルギー化 (マイネット・ジャパン Info Blog)

    株式会社マイネット・ジャパン(東京都中央区、代表取締役社長:上原仁)は2009年4月1日よりサービス動力として全面的に自然エネルギーを導入いたします。 携帯サイト作成ツール『katy』(ケイティ)と参加型ニュースサイト『newsing』(ニューシング)で使用している全サーバ及びオフィス関連の電力を「バイセコーエネルギー」による発電に切り替えることで、年間約800kgのCO2排出量を削減する見込みです。 当社では従来より温暖化防止活動に注力してまいりましたが、化石燃料の枯渇、Web2.0の風化、最近階段がつらいなど深刻な時代を迎えるにあたり、新たなエネルギーの創出が急務と考え、この度完全自社開発による発電手法を生み出し、実装に至りました。 なお当手法による発電でのサービス提供は、国内初の試みとなります。 マイネット・ジャパンは今後ユーザーからの要望も踏まえ、参加型発電の実施も予定しております

    lovecall
    lovecall 2009/04/01
    上原さんと目が合ってしまったのでブクマ
  • キムタクついに“圏外”に…TVタレントイメージ調査 - 芸能:ZAKZAK

    キムタクついに“圏外”に…TVタレントイメージ調査 スポーツ勢躍進 イチロー、真央が男女1位に テレビタレントイメージ調査(クリックで拡大) タレントの人気度を年2回調査する「テレビタレントイメージ調査」(ビデオリサーチ調べ、2009年2月度)の結果が発表され、男女ともにスポーツ選手がトップを独占した。 男性タレント部門は、WBC連覇へ侍ジャパンを引っ張ったイチローが、3回連続の1位。ゴルフの石川遼は前回148位から9位に急上昇した。女性タレント部門の1位はフィギュアスケートの「世界選手権」で日人初の連覇を狙う浅田真央。前回、行われた昨年8月度の4位から初のトップを獲得した。 スポーツ勢躍進のあおりをった形で、昨年8月度にはベスト20圏内だったが圏外に去ったタレントもいる。男性は、お笑いコンビの「タカアンドトシ」(前回12位)、木村拓哉(18位)、西田敏行(19位)の名が消えた。 女性

  • 総合/独自性・低価格で最高益 カカクコムなど71社 09年3月期 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    世界的な不況の影響で東証1部上場企業でも2009年3月期の業績予想で下方修正や赤字転落が相次ぐ一方で、過去最高益を更新する企業も9%近くに達する見通しであることが9日、新光総合研究所の調べで分かった。輸出に依存しない内需関連企業が中心で、特に「独自性」「圧倒的なシェア」「低価格」などの事業戦略を前面に出した企業の健闘が目立つ。 新光総研が、東証1部上場の3月期決算企業のうち、過去5期以上の財務データが取得可能な時価総額500億円超で、6日までに08年10〜12月期決算を発表した796社(金融を除く)を調査した。それによると、通期の経常利益が過去最高になると予想した企業は71社で、全体の8.9%だった。 過去最高益を予想する業種の中心は内需関連で、圧倒的な市場シェアを占有または独自戦略を打ち出している情報・通信や小売業が目立つ。 インターネット価格比較サービスのカカクコムや外

    lovecall
    lovecall 2009/02/10
    『輸出に依存しない内需関連企業が中心で、特に「独自性」「圧倒的なシェア」「低価格」などの事業戦略を前面に出した企業の健闘が目立つ』
  • ネットで活躍するあの人たちに、2009年のインターネットを大予測してもらいました!!|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    2008年7月にトレンドGyaOが開始されてから、話題のWEBサービスを行う方々へ取材をさせていただきました。そんなネットな方々へ2009年のインターネットがどうなるのか!? ズバリその予測を聞いてみました。2009年インターネットはどんな方向へ向かうのか!? いろいろな視点から紐解いてみましょう!! 目次・・・・ ■写真で一言ボケるお笑いウェブサービス「ボケて」株式会社オモロキ 鎌田様 ■ドラクエそーりょ作者 しいたけ様 ■非モテSNS他サービス運営者 IT業界のえがちゃん様 ■和歌(短歌)の投稿、共有サービス「うたのわ」村式株式会社社長 住吉様 ■ソーシャルレンディング「maneo」maneo株式会社社長 妹尾さん ■オンライン動画編集コミュニティ | Sprasia スプラシア ソルジャー様 ※一部、編集部による文章中へのリンク先追加がございます。 = = = = 

    lovecall
    lovecall 2009/01/16
    えがみくん・・・
  • 高橋名人から年賀状(サイン入り!)が届きました

    早くも今年の運を使い切った予感! 昨年末に紹介した「2009年は高橋名人からリアル年賀状が届く」というニュースを憶えてますか? 2008年12月1日までに専用の受付サイトより応募しておくと、抽選で5000名に高橋名人からの年賀状が届く――というもので、実は筆者もニュースを見て速攻で(個人的に)応募しておいたのでした。 そして結果ですが……届いてました! 表面にはちゃんと「株式会社ハドソン 宣伝部 “名人”高橋 利幸」の名前、そして裏面にはカウボーイに扮した名人のドット絵と“HAPPY NEW YEAR 2009”の文字、さらになんと“Meijin Takahashi”の直筆サイン入り!! 名人の公式ブログ「16SHOT」には、最終的な当選割合は「4人に1人」、さらにサイン入りは「50~100人に1人くらい」とあったので、どうやら年明け早々、かなりの幸運を引き当ててしまった模様。我が家の宝物

    高橋名人から年賀状(サイン入り!)が届きました
    lovecall
    lovecall 2009/01/07
    私も届いた!直筆サインはなかったけど>< http://d.hatena.ne.jp/xlovecallx/20090103#p1
  • アルある♪ » Blog Archive » あけましておめでとうございます

  • ミシュランガイド東京、星付きは173店で世界一堅守-初の降格店も

    ミシュランタイヤ(千代田区富士見1)は11月18日、21日の「ミシュランガイド東京2009」発売に先駆け、「星付き」レストランを発表した。 同書が「そのために旅行する価値がある卓越した料理」と定義する「3つ星」獲得店=9店(昨年は8店)、「遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理」の「2つ星」獲得店=36店(昨年は24店)、「そのカテゴリーで特においしい料理」の「1つ星」獲得店=128店(昨年は118店)と、「星付き」レストランは合計173店という結果となった。同社は毎年調査をし直し格付けを行うことから、今年新たな「星付き」店が誕生する一方、わずか1年で「星が無くなる」店も。 同社より発表された今年の「星」獲得店は、以下の通り。 ■3つ星=9店 石かわ かんだ カンテサンス 小十 ジョエル・ロブション すきやばし 次郎 鮨 水谷 濱田家 ロオジエ ■2つ星=36店 アルジェントAS

    ミシュランガイド東京、星付きは173店で世界一堅守-初の降格店も
  • 1