タグ

H-閉鎖・更新停止に関するlovecallのブックマーク (21)

  • 俺も刺す側の人間だった - 今日も得る物なしZ

    [悪徳商法?支店]: Hagex こと 岡けんいちろう さんとのこと 岡さんは「インターネットで発信することは訴訟リスクが付きものなのに、みんなそれを知らなすぎる。自由に表現するために、前提となるリスクを伝えていきたい」と、いつも言っていました。 岡さんとリアルで会うときは、笑いながら「Beyondさん、まだ刺されてないっすか?」「刺されてたら、ここに居ないから!」と掛け合うのが、いつものことでした。 岡さんは、冷静に傍観しつつも、弱きを助け強きをくじく正義感を常に心に持っている人でした。何かに追い詰められて人を刺すような加害者に対しても、「なぜ追い詰められたのか」とか「追い詰められる人が減るよう、自分に何か出来ることはないか」と、真剣に考え続けるような人でした。 まだ、岡さんは死んでいません。なぜ岡さんは刺されなければならなかったのか、裁判を傍聴することなどを通じて考えていき

    俺も刺す側の人間だった - 今日も得る物なしZ
    lovecall
    lovecall 2018/06/28
    私はきょうもえさんの文章に楽しませてもらったことがたくさんあるので、こういう形でブログが終わってしまうのは、とても悲しくさみしいと思う。
  • まなめはうす移転のお知らせ - まなめはうす

    日より、こちらでまったりブログを更新していこうと思いますのでよろしくお願いします。 移転を機に個人ニュースサイトという形式をやめたことについて簡単に言いますと、 時間がないから 家庭のための時間を確保したいから やりたいことにもっと時間を割きたいから といういたってシンプルな理由です。 時間がないから 長らく続けていればやめたいって思うことはあって、私のことなので気持ち的なことはほとんどなかったのですが、やはり多忙には勝てなかったです。 最初に思ったのはを書くことになったとき。その時は、を書くことに集中したい気持ちもありつつ全然進捗通りに書けない自分と、それでもが出たときに影響力を維持しておくことが私へ依頼してくれた方が望んでいることだと思って巡回更新に時間を使わねばならず、何より「約束」を大切にしたい自分にとっては苦しい時でした。少しでも時間を確保したいのにこんな楽しい巡回で時間

    まなめはうす移転のお知らせ - まなめはうす
    lovecall
    lovecall 2016/09/19
    焼きナスで頬をぶってメガネをかち割ればいいですか?まなめはうすのおかげで、ブログを書く楽しさを知りました。私もあなたの作品の一つです。まなめの幸せを願っているよ。良いナスで、良い人生を。
  • 肉欲企画。: 日記

    肉欲さんはこう言います。 「俺のことを忘れるなよ」 肉欲さんはこう言います。 「俺がいて、お前がいたんだ」 僕は精神を患っていました。病名はありませんが、自覚症状としてはあります。病院に行ったことはありません。しかし、何か、普通ではなかったと思うことは多々あります。そして肉欲という人格は生まれました。 肉欲さんはお酒を飲むと出てきます。 彼は粗暴で強く、純粋でわがままです。 頭がパーなのに、弁は立ちました。 彼は強気で、孤独で、享楽的でした。 楽しいことと美味しいものが、何より好きでした。 人に嫌われることを厭いませんでした。 僕は日々を曖昧に生きていました。 何もない日々を、何もないものとして、ただ生きていました。 そしてそれは、当に無意味なものでした。 こんなものは仮のものだ。 今の自分は当の僕ではない。 僕は昼から酒を飲むようになりました。 肉欲さんは、僕の大半を占めるようになり

    lovecall
    lovecall 2015/11/03
    君が誰であろうと、一緒にお酒を飲んで言葉を交わしたおまえが好きだ!
  • サイト閉鎖のお知らせ:<案内>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    サイト閉鎖のお知らせ 今年8月末の2ch有料会員の個人情報漏洩事件に伴い、管理人である私による書き込みが多数掲示板上に流出いたしました。その結果、私の自演・誹謗中傷・成りすまし等の行為が他ブログの管理人様だと断定されるなど関係者に多大な迷惑をおかけ致しました。 また、私は「なんでも実況J」以外の板でも荒らし行為をブログ開設以前から趣味やライフワークのように行っており、この件についてはもはや言い訳のしようがございません。この荒らし行為は完全に私個人の意思だけで行っていたものであり、まとめサイト管理人などが組織的にやっていたというものではありません。ただただ申し訳ない気持ちで胸が押しつぶされそうです。 こんな人間のクズの頂点のような私でございますが、このまとめサイトについては真摯に、違反行為は一切無く、野球の喜びや感動を共有できるよう精一杯、更新作業に努めてまいりました。それだけに、当ブログと

    lovecall
    lovecall 2013/08/28
    『僕自身なんJをまとめる喜びはあった 管理人』そうか。うん。
  • 失敗から学ぶ、2012年にサービス終了したWebサービス・アプリ26連発 | PRFREAK

    小学館DIMEトレンド大賞や日経トレンディヒット商品ランキングが発表されると、いよいよ年の暮れへ向かいつつあることを感じます。今年一年も、数え切れないほどのWebサービスやアプリが誕生し、私たちを楽しませてくれました。 先週開催されたTechCrunch Tokyoのスタートアップバトルに審査員として参加させていただきましたが、これまでにない斬新なサービスの登場は当に刺激的で気持ちが高ぶります。PR TIMES賞に選出しましたWHILLさんには単純に心を動かされ、微力ながら社会に広めるお手伝いをさせていただきたいと感じています。 TCTokyo : スタートアップバトル優勝チームはハードウェアプロダクトのWHILL – TechCrunchJapan (2012年11月15日) しかし、新しいサービスの登場より、ニュースにもならずひっそりと消えゆくサービス、いわゆる失敗サービスのほうが学

    失敗から学ぶ、2012年にサービス終了したWebサービス・アプリ26連発 | PRFREAK
  • 「無への道程」が構築した、他人が入り込めない自殺の舞台: 古田雄介のブログ

    冗談じゃない雰囲気で「死にたい」と漏らすブログは、リスカとかと同じで、誰かに助けを求めているところが多分にあると思う。だけど、200日以上前から自殺日のカウントダウンを続けてきた「無への道程」の人には、ちょっと違う印象を受ける。 無への道程の筆者は30台半ばの男性。2009年にスタートした頃はよくあるFXブログで、タイトルも違った。方向転換したのは、東日大震災まもなくに致命的な損失を出して撤退した直後だ。FXによるセミリタイアを諦めた彼は、職も辞して自殺を決意し、その旨をブログで発表する。すぐにというわけじゃなく、貯金が底を尽きた頃に死のうということだった。それから若干の予定変更を経て、最終的に終わりと設定したのは2012年10月末。その日が来るまで、冒頭に「死ぬまで後●日」と綴るカウントダウン日記をアップするようになった。 自殺の決意を表明したのは2011年6月初旬で、最終更新は201

    lovecall
    lovecall 2012/11/05
    自殺日のカウントダウンを続けてきたブログについて。最終更新は2012年10月29日。http://blog.livedoor.jp/zar2012/archives/52090106.html
  • AIJ:高額接待、ブログに 傘下の社長「火の車」でも- 毎日jp(毎日新聞)

    AIJ投資顧問による企業年金消失事件で、同社傘下のアイティーエム(ITM)証券社長、西村秀昭容疑者(56)=詐欺容疑で逮捕=が05年ごろから顧客への飲接待の様子をインターネット上のブログにつづっていたことが分かった。接待相手の多くは年金基金幹部とみられるが、AIJが自転車操業に陥ったとされる07年7月以後も高級店での事場面が頻繁に書き込まれていた。【野倉恵】 毎日新聞の入手したブログのコピーによると、西村社長は白髪で「銀髪」を名乗り、タイトルは「銀髪グルメ紀行」。国会の証人喚問でもブログへの書き込みを認めており、「85年から7年半、オーストラリアに滞在」「独立したのが10年前、42歳」などの記述が西村社長の経歴と合致する。 ブログには料理の写真も張り付け、自分1人や家族での事のほか、「お客様」と会した際の様子などを日記風に掲載。ITMの顧客の大半はAIJのファンドを販売した年金基金

    lovecall
    lovecall 2012/07/29
    ずっと更新がなく、ブログも削除されたのでどうしたのかなと(年配の方らしかったのでちょっと心配だった)ググったら…。なんというか、余計なこと調べなきゃよかった。。。
  • いつも見聞きしているアカウントが消えてしまった事について/はてな村の隣人がまた一人減った…。 - シロクマの屑籠

    日、『なんかねー、ブログ消した。』から始まる以下の文章をはてな匿名ダイアリーで見かけた。 http://anond.hatelabo.jp/20120616105328 上記が投稿されたのとほぼ時を同じくして、はてなid:nakamurabashiさんのblog『G.A.W.』の記事が読めなくなり、同一アカウントのミニblog等も読めなくなった。このことと文体その他から察するに、匿名ダイアリーの文章はid:nakamurabashiさんのそれだと私は断定した。 『G.A.W.』といえば、はてなダイアリー界隈――あるいは、はてな村界隈と言っても良いかもしれない――では著名なblogだった。著名なblogだったと思う。コンビニエンスストア関連の記事で不特定多数の注目を集める一方で、エロゲーについての感想やインターネット上での体験談など、ややマニアックではあっても読む人によっては記憶に残るよう

    いつも見聞きしているアカウントが消えてしまった事について/はてな村の隣人がまた一人減った…。 - シロクマの屑籠
    lovecall
    lovecall 2012/06/19
    リンク先、増田だから読まずにスルーしてたけどコンビニの人だったのかー
  • AAA!cafe は終了いたしました。

    AAA!CAFEは、2001年より無料ホームページサービスを提供させて頂いておりましたが、 2011年12月1日(木)を持ちまして、サービスの提供を終了させて頂きました。 無料ホームページサービスの提供を開始して10年、 長きに渡るご愛顧を賜り感謝致しております。 この度、他のインターネットサービスの拡充から AAA!CAFE としての役割を十分に終えたとの結論に至り、サービスの終了という形を取らせて頂きました。 これまでの10年間の精神が、これからのインターネットの下地として残っていく事を願っております。 長らくのご利用誠にありがとうございました。 AAA! CAFE の道のり 1998年 無料掲示板サービス としてスタート 1999年 和歌山大学生5人により 有限会社トリプルエーコミュニケーションズ 設立 2000年 有料ホームページサービス を開始 2001年 無料ホームページサービ

    lovecall
    lovecall 2011/09/02
    AAAcafe終わるの!私の <s>黒歴史</s> 神コンテンツが!!! http://f55.aaacafe.ne.jp/~lovecall/otaku.html
  • 『さるさる日記』が滅ぶべくして滅んだ本当の理由 | 九十九式

    レンタル日記サービスの『さるさる日記』が、6月末でサービスを終了するそうだ。 『さるさる日記』は、日記レンタルサービスの草分けとして、1999年にスタートした。(日で最初?) その歴史が幕を閉じるというのは、どこか寂しい思いもする。 が、残酷なようだが、言うなれば滅びるべくして滅んだのだとも思っている。 終了に際しての運営会社のコメントを読んで確信した。 運営会社のコメント 同社は、取材に対しこんなコメントを発している。 さるさる日記は、1999年6月にサービス開始。2004年8月、当時の運営会社の有限会社フォーバルがGMOグループに子会社化され、現在はGMOメディア株式会社が運営している。同社によると、「老舗サービスとして昔からのユーザーに長く愛されているサービスで非常に残念だが、時代の流れ」。 日記レンタルサービスの老舗「さるさる日記」が6月30日でサービス終了 -INTERNET

    lovecall
    lovecall 2011/05/11
    『レンタル日記サービスはそのどちらでもない。歴史があることに意味はないし、古いままでいることにまったく価値はない / とても2011年に存在を許されるクオリティではない』
  • Future is mild : RSSリーダー臨終図鑑

    Bloglines終了のアナウンスをうけて、風物詩"RSSリーダーはキャズムを超えない"が盛んになっています。このブログもRSSについては並々ならぬ関心を抱いているわけですが、その深部に触れる前に、ここ数年の"RSSリーダー"の"臨終"について振り返りたいと思います。 なお、あくまで個人の趣味の観測範囲内であることをご了承下さい、 2010年 Bloglines 2003年に立ち上がり、Feedリーダーの代表的ブランドでもあったが、2008年には既に死にかけていた。Ask.comは売却先を探すも、結局は2010年10月1日にサービス終了が決定。 はてなRSS 番組表表示などの独特な機能を持っていたものの、開発者の退職の前後より日常的に更新の遅延等が生じるようになっていた。2010年6月30日を以て終了。 「はてなRSS」は日終了します - はてなRSS日記 - 機能変更、お知らせなど 下

  • 休止にあたり運営者より御挨拶 (2008.2.29) - greetings - ReadMe!

    2007年10月22日、僕はマンハッタンの街角に立っていました。 折り悪く、この日はタクシー組合がストライキを敢行中。動いているイエローキャブの大半はメーターを停止され、数ブロック乗せてもらっただけで二人で$20取られるボッタクリに、少しは腹も立ちました。 けれどもストライキの目的が「GPSクレジットカード支払機の搭載義務化に抗議するものである」と後に知り、僕は素直に「カッコイイ」と思いました。 1996年の僕は、メモリ16MBのデスクトップPC・3分40円の高価な回線・28,800bpsのモデム・月$20のバーチャルサービスを使ってReadMe!を立ち上げました。 2008年の僕は、メモリ1024MBのノートPC・月6千円で使い放題の100,000,000bps FTTHを通じ、東京から600km離れた街で仕事しています。 この12年、技術の進歩は実に驚くべきものです。 にもかかわらず

  • 2chブログの開設日&更新停止日 (2008) 前半 | Saturday evenings::Activica.

    2chブログの開設日&更新停止日 (2000-2006) →2chブログの開設日&更新停止日 (2007) →2chブログの開設日&更新停止日 (2008) 前半 →2chブログの開設日&更新停止日 (2008) 後半 →2chブログの開設日&更新停止日 (2009) 2008年 前半 01月01日 (旧)こぴぺっくす☆ seesaa から fc2 に移転して こぴぺっくす☆ 01月01日 シューゴーチ 01月01日 たま速報 01月01日 鬼速 (閉鎖) 01月01日 にゅー毒女ぶろぐっ! 01月01日 僕的DQN-DailyQuickNews-(ドキュ速) 01月01日 ラヴィプ- LOVE VIP- 01月02日 ちょっとアレなニュース 01月02日 【2ch】m9(^Д^)プギャーーーッブログ (更新停止) 01月04日 オメガ速報VIP 01月04日 【2ch】ニュー速ステ

    2chブログの開設日&更新停止日 (2008) 前半 | Saturday evenings::Activica.
    lovecall
    lovecall 2008/09/27
    こんなにあったのかー
  • はてなブログ

    はてなブログ お邪魔します。 お早う御座います、よゐこ有野です! こちらのLINEブログから引っ越して来ました。 僕のブログ歴はココに居てはる人らの中では長い方やと思います。 あらすじはこんな感じ 飛ぶのが面倒な方はそのまま読み進めてもなんとなく分かります。 2005年に書いたブログやから、…

    はてなブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ネコプロトコル終了のお知らせ -

    ブログ終了においては理由とか気になってしまいがちだけれども、世の中なんでも理由が明らかにされるわけじゃないのです。 それに更新が終わってしまっても、ばら撒かれたミームは回収不能なほどに拡散してしまっているので終了ということにいかほどの意味があるのかはわかりません。でも終わるのです。そういうもんです。 いずれにせよ、ここでリファりリファられコメりコメられスタりスタられた方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。 そして、はてなダイアリーを作ったid:jkondoさん。いろいろ遊ばせてもらいましたありがとう。いい感じに成功してください。 あとid:みんな。もうちょっと仲良くしろ。 あとあとid:非モテ。モテろ。 あとあとあとid:長期休筆のやつら。書け。 ではね。さよなら。 2007年創作リスト(創作じゃないのも混じってるね。みなさん読んでくれてありがとう) ごはんの擬人化に意義を

    ネコプロトコル終了のお知らせ -
    lovecall
    lovecall 2007/10/28
    今だから言うけど・・・私、id:nekoprotocolのこと好きだったんだよね・・・。ありがとうさようなら!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ブログ引退しますね。

  • 奥様、鼻毛が出ておりますことよ - これで終わりです。

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    奥様、鼻毛が出ておりますことよ - これで終わりです。
    lovecall
    lovecall 2007/07/14
    『技術者の興味にユーザーが付きあわされているように見え、それを楽しめる人間ならばいいのでしょうが、ライトユーザーにとっては、安定した状況とストレスなく文章を書ける環境がなによりも大切だと思うのです。』
  • 分裂勘違い君劇場 - 分裂勘違い君劇場は、データねつ造疑惑により閉館になりました。長い間ありがとうございました。

    分裂勘違い君劇場が放映した「「健康のためには、お肉もしっかりべなきゃ」というのは科学的根拠のない迷信です」という記事において、重大なデータねつ造疑惑が発覚致しました。 疑惑を指摘したのは、id:ochame-cool氏で、上記の劇場記事の、「別に肉なんかべなくても、納豆や豆腐や枝豆などの大豆製品をべてれば栄養的に問題ないよ。」という論調が問題とされました。 id:ochame-cool氏は、以下のように、栄養士の資格を持たない劇場スタッフがこのような記事を上映するのは危険だとして、記事の削除もしくは訂正を要求されました。 僕は専門家じゃないから断片的な知識しかなくて、ちゃんとこのエントリーの問題点を指摘できないけど、気象予報業務に気象予報士の資格が必要なように、栄養の話をするのには栄養士の資格が必要だと思う。少なくともその道で専門的に勉強してきたことを保証するものがないと困る。 とに

    分裂勘違い君劇場 - 分裂勘違い君劇場は、データねつ造疑惑により閉館になりました。長い間ありがとうございました。
    lovecall
    lovecall 2007/02/08
    どこまでも劇場( ^ω^) この人はきっと最後まで舞台役者。