タグ

経営に関するnekotetumamoriのブックマーク (94)

  • 宝塚歌劇団、組織改革の進捗を公表 劇団員らの活動時間、管理を強化:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    宝塚歌劇団、組織改革の進捗を公表 劇団員らの活動時間、管理を強化:朝日新聞デジタル
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2024/05/18
    宝塚歌劇団、果たして今度こそ変われるか。まあ既に手遅れで滅んだ方が良いのかもしれない感すらあるのがなんとも。
  • 任天堂の御曹司「1000億円資産」で「暴力団本部跡地」購入に秘められた覚悟(週刊現代,伊藤 博敏) @moneygendai

    祖父から突然の遺産相続だった。せっかくの資産を使って社会貢献もしたい。夢は気宇壮大で、その意気やよし。だがカネのあるところに有象無象が集まるのは世の常だ。任天堂の創業家・山内家の御曹司のひとりが万丈氏(30)。氏は任天堂株約400万株を相続し、億万長者となった。彼が描くビジョンとは――人の意見を聞いた。 中堅企業から「世界の任天堂」へ 世界的に大ヒットしている映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のキャラクター「マリオ」を生んだ任天堂は、1889(明治22)年、山内房治郎が京都市下京区正面通大橋西入ルに小さな店を構え、花札の製造をしたのがその始まりである。 房治郎がかるた、トランプと商材を広げ、二代目を受け継いだのが女婿の積良(せきりょう)で、1933(昭和8)年、創業地の隣に当時としては珍しい鉄筋コンクリート4階建ての社屋を建て、合名会社「山内任天堂」の社とした。 積良は'4

    任天堂の御曹司「1000億円資産」で「暴力団本部跡地」購入に秘められた覚悟(週刊現代,伊藤 博敏) @moneygendai
  • 任天堂の息子と揶揄されて…創業家の御曹司が語った「投資事業」と「社会貢献」(週刊現代,伊藤 博敏) @moneygendai

    世界にその名を知らしめる日のリーディングカンパニー・任天堂。創業家・山内家の御曹司のひとりが山内万丈氏(30)だ。氏は任天堂の株式約400万株を相続、総資産2000億円で資産管理会社を立ち上げた。京都の町おこしを掲げ、広域暴力団会津小鉄会の部跡地を購入するなど、まさに超富裕層でしかできない辣腕を振るう。だが、万丈氏のビジョンはまだ詳らかにされていない。米カリフォルニア州で暮らす当人に取材を敢行した。 前編記事「任天堂の御曹司「1000億円資産」で「暴力団部跡地」購入に秘められた覚悟)」も合わせてお読みください。 「貢献」なのか「投資」なのか このややこしい物件を万丈は、間に他の不動産会社を挟むことで入手した。目的は部ビル解体後の跡地約700平米を含め、周辺に点在する約3000平米の取得した土地を使って芸術・文化の拠点にすることだった。 この地区は「会津小鉄の拠点」というだけでなく、

    任天堂の息子と揶揄されて…創業家の御曹司が語った「投資事業」と「社会貢献」(週刊現代,伊藤 博敏) @moneygendai
  • なぜ宝塚歌劇団は「いじめ疑惑」に正面から向き合わないのか…阪急阪神HDに共通する「冷徹さ」という大問題 調査報告書もトップの減給処分も違和感だらけ

    宝塚歌劇団はいじめパワハラを全面否定 今年9月30日、宝塚歌劇団の宙そら組所属の劇団員(25歳、以下、故人と表記)が自宅マンションから飛び降りる“事件”が発生し、自死と見られています。11月14日に宝塚歌劇団が行った記者会見を見ましたが、亡くなった方への哀悼の気持ちが感じられず、事務的で、冷たい印象を持ちました。

    なぜ宝塚歌劇団は「いじめ疑惑」に正面から向き合わないのか…阪急阪神HDに共通する「冷徹さ」という大問題 調査報告書もトップの減給処分も違和感だらけ
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/12/07
    なんというか、ここも2000年代後半の音楽学校いじめ問題から変われんかったんだな感。角会長もダメだったか(どころかもっと悪化させた元凶だったとの話も)なお冷徹さと体面繕いは旧阪神側も似たようなもんかと。
  • 任天堂の社長になってしまった男 -君島達己-|初心カイ

    2015年7月。任天堂社長、岩田聡死去。55歳。あまりに早すぎる死であった。 現役任天堂社長の死、という事態に驚いたのはゲーマーたちばかりではない。その当事者である任天堂は二ヶ月の社長空白期間をおくことになった。 その二ヶ月後、任天堂の社長になった男に、ゲーマーたちは驚いた。その男はクリエイター畑ではなく、今までマスコミに対して露出することがなかった、ほとんど無名といっていい人物だったからである。しかもゲームソフトの開発には一度たりとて携わったことはなかった。 知名度でいえばマリオの生みの親、宮茂がずば抜けて高く、次いでハード部門での責任者竹田玄洋が高かった。彼らを差し置いて会社の顔となった男は、いったい如何なる男なのか? 君島達己。 彼は元々銀行マンであった。ゲーム会社の経営とはとても無縁そうな経歴に見える。しかし彼は岩田社長や、山内元社長らの下で、任天堂の気質と娯楽産業のあり方をハイ

    任天堂の社長になってしまった男 -君島達己-|初心カイ
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/05/04
    通史気味な岩田聡急逝後に穴埋めの形で社長就任した元銀行マン君島前社長の話。WiiUに対して懐疑的だった件はまあゲームのクリエイターが必ずしも経営面では優れているという事ではないという事のいい事例なのかもなw
  • DHCと虎ノ門ニュースが残した厄介な「右派市場」

    <保守系番組のスポンサーだったDHCが買収によって役割を終えても、同社が開拓した差別をもいとわない言論市場は残り続ける> 右派言論人の牙城として知られたネット番組、『虎ノ門ニュース』の終了がひっそりと発表された。この番組は、化粧品通販・健康品大手のDHCを親会社とする「DHCテレビ」が制作していた。DHC体は2022年11月、オリックスに約3000億円で買収されることが明らかになった。この発表と前後して、同番組を含む動画関連のサービスは終了告知がなされた。買収の影響があったことは想像に難くない。 同社はこのまま役割を終えるが、怪しげな言論を振りまいたメディアが名実共に勢いを持ったという事実は残る。この方法に学んだ人々が、新たなスポンサーと共に再現を目指すという可能性は決して低くない。 社名を冠したメディア企業の政治的スタンスは、一代でDHC体を急成長させた吉田嘉明会長兼社長の意向が強

    DHCと虎ノ門ニュースが残した厄介な「右派市場」
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/02/05
    虎ノ門ニュース漸く終了か。しかもオリックスによる買収が影響してるかもとな。まああのお偉方なら経営陣から追放という事態でも起きなければ運営止めないわなあ。
  • 「変わらない」を貫いた先に。少年ジャンプ+がマンガ業界のゲームチェンジャーになるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    「特別何かを変えようとは思っていませんでした」 そうつぶやくのは、集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+(以下、ジャンプ+)」の副編集長、籾山悠太さんです。 今やネット上における話題作の“発信源”ともなっているジャンプ+。ブラウザ版と連動してソーシャルバズを促す仕組みや「初回閲覧無料」の制度など、マンガ業界の常識を塗り替えるような施策を次々と打ち出してきました。 しかし、立ち上げ当初は社内リソースもヒット作もない、小さな媒体だったといいます。さらに、立ち上げ人の籾山さんは編集畑出身で、異動するまではデジタルの知見もほぼなかったそう。 そんな状況で籾山さんが参考にしたのは、技術的なトレンドでも、横文字の並んだ数値目標でもなく、「週刊少年ジャンプ(以下、ジャンプ)」の創刊時から社内に脈々と受け継がれる「ジャンプの思想」でした。 インターネットもSNSもない、約50年前に生まれた「ジャンプの思想

    「変わらない」を貫いた先に。少年ジャンプ+がマンガ業界のゲームチェンジャーになるまで - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2022/12/16
    ジャンプ+、はてなのサービスつかってたとな。
  • 「このままでは自己破産するしか…」高級食パン「乃が美」運営会社にフランチャイズ店オーナー有志が“要望書”を提出 | 文春オンライン

    『高級「生」パン』と銘打った高級パンの専門店を全国に展開する「乃が美」。経営難に陥った同社のフランチャイズチェーン(FC)店舗の複数のオーナーが有志の会を結成し、社にロイヤリティ引き下げを申し入れるなど声をあげていることが「週刊文春」の取材でわかった。 FCオーナー「このままでは自己破産するしかない」 乃が美といえば、有名人御用達の高級パンで知られる。 「元雨上がり決死隊の宮迫博之や俳優の哀川翔、お笑いコンビ・かまいたちの山内健司、SPEEDの上原多香子らが乃が美のパンがお気に入りだと公言しています」(フードライター)

    「このままでは自己破産するしか…」高級食パン「乃が美」運営会社にフランチャイズ店オーナー有志が“要望書”を提出 | 文春オンライン
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2022/12/08
    自称"高級"食パンブーム、変な名前の高級食パン店が大量の脱落者を出したのはさもありなん感あったがその元祖の乃が美でも遂に。まあ以前ネタで買った時に公式サイト創業者の主張を見て微妙だなと思ってはいたが。
  • 【月間総括】不調が鮮明になってきたソニーグループのゲーム事業

    今月はソニーグループと任天堂の決算の話をするが,日市場を「アニメをもとにしたゲームが主流の市場」とSIEが定義し続けると後悔するだろう,ということにも触れたい。 最初は第2四半期の決算だが,実績はソニーと任天堂で明暗が分かれた。 ソニーグループの決算は,ゲームの不調が鮮明になってきたと考えている。一般的にこれは不思議な話である。PS5は発売されて約2年が経過したところだが,先月も指摘したように普通であれば伸びてくるタイミングだからだ。 PS5の販売台数も330万台と前年同期比では伸びてはいないが,生産台数が650万台になったとの報告があり,台数は増えてきている(上図の累計台数参照)。 しかし,KPI(重要経営指標)は悪化しているのである。先月も,ソニーグループのKPIを掲示したが,第2四半期のソフト販売(PS4とPS5の合算)は6250万と前期比で1390万も減少している。しかも,コ

    【月間総括】不調が鮮明になってきたソニーグループのゲーム事業
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2022/12/01
    PS5自体は世界的には円の価値が妥当なところに下がり経済終焉待ちな本邦を横目に売れ出している様で、記事史料元の東洋証券が日本市場の潜在性を高く評価しているそうなので「あー井の中の蛙な視点か(呆w)」となったw
  • 自動車産業のピラミッド構造が根本から変わる…テスラがトヨタの10倍の電池生産を目標に掲げたワケ 電池を制するものが、EVを制することに

    EVの主役はバッテリーになる EVコストの約3分の1はバッテリーコストが占める。しかし、クルマにおいて、たったひとつの部品がここまで大きなコスト比率を占めることは今までまったくなかった。 約3万点の部品で作られるガソリン車と比べ、EVは約2万点の部品といわれ、つまりEVになれば部品の約3分の1が不要となり、なおさらバッテリーが重要な地位を占めることとなる。 トヨタは2030年にEVを350万台生産する計画だ。21年12月に発表したEVへの投資額は、30年までで総額4兆円となる。これを受けて、EVに後ろ向きといわれてきたトヨタが「EVに気になった」という受け止めもあるが、当にそうだろうか? テスラが掲げた生産目標はトヨタの約10倍 米テスラのCEOイーロン・マスクは、2030年までにリチウム電池3000GWhの生産能力を作り上げる計画を発表している。これはテスラ車で3000万台分以上に相

    自動車産業のピラミッド構造が根本から変わる…テスラがトヨタの10倍の電池生産を目標に掲げたワケ 電池を制するものが、EVを制することに
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2022/10/11
    遂に腐れ日本勢が世界にとって完全に要らん子になる大波がきそうだな。これでイーロン・マスクの悪い意味でぶっ飛んだところさえなければなあw
  • 東芝に売られた事業が軒並み好調な事情

    日沖博道氏のプロフィール: パスファインダーズ社長。30年にわたる戦略・業務コンサルティングの経験と実績を基に、新規事業・新市場進出を中心とした戦略策定と、「空回りしない」業務改革を支援。日ユニシス、アーサー・D・リトル等出身。一橋大学経済学部、テキサス大学オースティン校経営大学院卒。 東芝の中にとどまるよりも外に売られた事業のほうが好調ではないか。小生がそういう視線を持ったのは、小生が大学院で同級生だった友人が経営する東芝の子会社が売却された際に、友人がことのほか喜んだことがきっかけだ。 彼の理由は、経営の自由度が格段に増し、いちいち日の(世界をよく知らない)親会社の経営陣の了解を得なくとも思い切った投資ができることで、成長機会を確実に捉えることができるということだった。 スイス証券取引所に上場していたこのスマートメーター会社、Landis-Gyr(ランディス・ギア)社の株式を東芝が

    東芝に売られた事業が軒並み好調な事情
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2022/10/11
    こういうのも割と本邦のいつもの光景で大草原生えるw
  • 全商品がアマゾンより安い…北海道民がこぞって使う宅配サービス「トドック」がそれでも成り立つワケ しかも「ポツンと一軒家」でも配送可能

    コープさっぽろの宅配サービス「トドック」が急成長している。北海道のほぼ全域をカバーし、利用者は約44万人。さらにアマゾン進出を見据え、取扱商品の価格はすべてアマゾンの売価を下回る設定にしているという。北海道新聞の浜中淳記者の著書『奇跡の小売り王国「北海道企業」はなぜ強いのか』(講談社+α新書)からお届けする――。 パルシステムなどと同じ「生協の宅配」だが… 道民の生活を守る強固なセーフティーネットの役割を果たしている事業者として、もう一つ忘れてはならないのが、コープさっぽろである。北海道品小売市場でほぼ8割のシェアを握る3極の一角で、前節で指摘したように、店舗事業の拡大は限界に近付きつつある。 ここで取り上げたいのは宅配事業者、移動販売事業者としてのコープさっぽろだ。 「『ポツンと一軒家』というテレビのバラエティー番組があるが、トドックを利用すれば、あのような場所に住んでいる人も、札

    全商品がアマゾンより安い…北海道民がこぞって使う宅配サービス「トドック」がそれでも成り立つワケ しかも「ポツンと一軒家」でも配送可能
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2022/10/04
    結局北海道内の経済規模が北海道が本邦に属する限りAmazonを使うにもしんどい程度の稼ぎしかない地域に落ち着いたというのもあろうが、消費者生協がAmazon越えしている最大の要因はネット慣れしていない世代の存在では。
  • 銚子電鉄、株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    銚子電鉄、株主が総会で廃線進言 煎餅販売を「本業に」:朝日新聞デジタル
  • 「ゲーム制作の技術がなくても、せめてゲーム好きであって欲しい」任天堂の株主総会にて株主からされた質問が最高すぎる

    みのん @minonwith5cats この社長の回答、花札の方に目が行きがちだけど、「自社のタイトルはだいたいプレイしている」というのもすごいよね。お忙しいでしょうに。 就任の時にはゴルフストーリーでしたよねw twitter.com/roku666roku1/s… 2021-07-03 21:39:48

    「ゲーム制作の技術がなくても、せめてゲーム好きであって欲しい」任天堂の株主総会にて株主からされた質問が最高すぎる
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/07/04
    阪急阪神HD株主総会における球団案件の質問と大差ないが本業案件故に「いい話」にw宮本茂ポケGOガチ勢となw/元PDF見たがウイグル問題荷担やジェンダー問題を問う質問はあれど東京オリパラ荷担へのツッコミはなし。
  • Yamauchi No.10 Family Office

    私たちは、もっと自由に挑戦できる未来を叶えるため、投資をはじめとするさまざまなアクションを実行していく。 この国は、独創性とチャレンジ精神を原動力に世界と渡り合ってきた。しかし近年、その魅力を失いかけているように見える。 失敗を恐れては、革新は望めない。安定を求めては、停滞しか生まれない。 任天堂中興の祖、山内溥の意志を受け継ぎ、日がもう一度、挑戦に満ちた国へと生まれ変わるために。 先見性とユーザー目線の思考を持ちながら、私たちは社会に貢献し続ける。 Japan was once globally renowned for its people’s quality of unique creativity teamed with a pioneering mindset. Their innovation and inventions changed the world. But tha

    Yamauchi No.10 Family Office
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/05/14
    任天堂創始の山内家の事業サイトだそうだが、なるほど投資方向にいったか。昨年チラッと話題になってた初代本社ビルのホテルへの改装の件もこういう背景あってか。それにしてもなんだこのクールジャパン臭(呆w)
  • これはなにかの因縁か…? NTTドコモ「格安プラン」を決めた新社長の「意外なご先祖」(週刊現代) @moneygendai

    業界が激震 「今回の値下げを見て、ドコモが気を出すと怖いなと感じました。シェアを大きく回復し、楽天や格安スマホが大きな打撃を受けるのは間違いありません」(携帯ジャーナリストの石川温氏) 12月3日、NTTドコモが新料金プラン「アハモ」を発表した。 月間データ容量20GBを月額2980円(税抜き)で利用できる、画期的な安さだ。発表の2日前、1日付でドコモの社長に就任したのが井伊基之氏だ。 「井伊氏は今年6月に持ち株会社のNTTからドコモの副社長に就任したばかり。菅政権はかなり強力に携帯電話の値下げを進めようとしていますが、ドコモは対応が遅く、政権から問題視されてきた。 一方、持ち株会社から見ても、利益は上げているものの値下げに応じず、いつまでも自分たちの牙城を守ろうとするドコモサイドに対する不満が溜まっていた」(NTT東日社員)

    これはなにかの因縁か…? NTTドコモ「格安プラン」を決めた新社長の「意外なご先祖」(週刊現代) @moneygendai
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/03/29
    ドコモ井伊社長の先祖がどうとか正直どうでも良いが、まさかというかそのまさかの彦根井伊家の子孫とか言われるとガースー政権の無茶振りにあわせて無茶しているのも因縁が酷くて琵琶湖が大草原になるレベルwww
  • 菅首相 長男が筆頭株主の会社から献金770万円 | 文春オンライン

    菅義偉首相が、長男の正剛氏が筆頭株主の会社から長年にわたり、多額の政治献金を受けていることが「週刊文春」の取材で分かった。 これまで菅氏は、長男による総務省幹部への違法接待問題について追及を受けるたびに、成人した長男と自身の政治活動とはまったく関係のない「別人格」だと何度も強調してきた。 正剛氏が筆頭株主の会社は、株式会社ステーションキャラバン(横浜市、以下ステーション社)。 関係者によると、同社が1982年に設立された際、菅氏が全株式2万株の半分、1万株を持ち筆頭株主となった。 ステーション社のA社長が語る。 「以前、経営した喫茶店が駅ビルの建て替えで立ち退きになった際、菅さんが探してくれたのが今の場所(JR横浜駅南口)でした。しかし、JRの駅ナカは家賃が高く、1年経ったところで(経営が)まずい状態になってしまった。そこで、JRの担当者が『菅さんのこともあるし……』と言って家賃を下げてく

    菅首相 長男が筆頭株主の会社から献金770万円 | 文春オンライン
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/03/26
    東北新社案件の続報かと思いきやなんとJR東案件とな。菅親子そっちへのコネあったのか。
  • 「京急踏切事故」の裏にある、元乗務員たちが語る驚きの問題とは

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 2019年に京急線の踏切で列車と大型トラックが衝突して脱線し、トラック運転手が死亡、電車の乗客乗員77名が負傷した事故について、国土交通省の運輸安全委員会は2月18日、事故の調査報告書を発表した。だが、

    「京急踏切事故」の裏にある、元乗務員たちが語る驚きの問題とは
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/03/23
    京急、日本語圏の鉄道オタクから"逝っとけダイヤ"が称賛されていた私鉄なのだが、それを可能にしていたのって結局あそこの現業職をダメ過ぎる労働状況に追い込んでるダメ経営だったんだな(日本の鉄道業界あるある)。
  • 【月間総括】第3四半期決算から見る,任天堂とソニーの差

    今月は,任天堂とソニーの第3四半期(10-12月期)決算について触れたい。 まずは,任天堂から話を進めるが,その前にNintendo Directについてだ。2月18日午前7時から配信されたNintendo Directでは,「スプラトゥーン3」の発表が最大の目玉だったが,「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編に関する紹介がなかったことを不満に思うファンもいたようだ。エース経済研究所では,Switchファミリーが2021年も好調が続くと見ており,決算解説で詳しく述べようと思う。 任天堂の第3四半期決算は,上半期同様に非常に好調でSwitchの販売(着荷)台数は1157万台と前年同期の1058万台を上回った。第3四半期は例年ゲーム機市場がピークとなる時期だが,3か月の販売(着荷)台数が1000万台を超えており,2年連続でこの水準を達成したことは驚きである。 ハードウェアの好調もあ

    【月間総括】第3四半期決算から見る,任天堂とソニーの差
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/03/02
    なんと言うか個人的にはSIEは日本から脱出したが故に既に日本国内を市場と見なすのを止め、その空白を任天堂がたまたま埋めているだけ、と解釈した。
  • マイクロソフト、任天堂を本当に買収しようとしていた。交渉に向かった担当者が過ごした、つらすぎる1時間 - AUTOMATON

    「マイクロソフトが任天堂を買収する」という、何度も流布してきた噂がある。根も葉もない流言もあれば、根拠となる逸話が飛び出すことも。似たような話題が繰り返し報道される奇妙なサイクルができあがっているが、最近になって新たなエピソードが明らかになったようだ。海外メディアBloombergに掲載された、初代Xbox制作秘話にて伝えられている。 過去に大きく報道された「買収話」のひとつは2004年のニュース。ドイツの経済誌WirtschaftsWocheにて、ビル・ゲイツ氏その人が任天堂の買収に興味を示していることを伝えたのだ。「(当時の任天堂の取締役相談役で、元社長の)山内溥氏から電話があればすぐに応じる」とゲイツ氏は語ったという。ただしメディアの見立てとしては、山内氏が経営から退くとは考えがたく、あくまでゲイツ氏の希望的観測に過ぎないだろうとの向きが強かった。 ほか英国のThe Guardian

    マイクロソフト、任天堂を本当に買収しようとしていた。交渉に向かった担当者が過ごした、つらすぎる1時間 - AUTOMATON
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/01/07
    山内体制の時の話か。実現していたらしていたでネットワーク方面がもう少しマシになってたかも&岩田聡の過剰な持ち上げも無かったのではと思うとなあ。/ぶぶ漬けブコメ多すぎてお茶どころかお茶漬け噴くレベルw