タグ

香港に関するnekotetumamoriのブックマーク (2)

  • カルビーが「80年代ルーツ」の香港ポテトチップスをあえて「輸入」した戦略的な理由(A4studio) @moneygendai

    1月上旬、カルビーが何やら見慣れないパッケージのスパイシーなポテトチップスを販売し始めた。 その名は『熱浪(ねつろう)』。 黒を基調としたパッケージには商品名が大きく筆字風にプリントされており、どこか日のポテトチップスにはない異国情緒を漂わせている。それもそのはず、実は『熱浪』は香港で長い間ヒットしてきたフレーバーで、日には”輸入”されたという。 そこで今回は、カルビーのマーケティング部ポテトチップスチームブランドマネジャーである御澤健一さんに、『熱浪』の誕生や日上陸の秘話などを語っていただいた(以下、「」内は御澤氏のコメント)。 もともと日でも売られていた さっそく『熱浪』がどんな商品なのかを御澤氏に伺うと、意外な誕生秘話が飛び出した。 「『熱浪』の正式名称は『ポテトチップス 熱浪 ホット&スパイシー』といって、もともとは1986年に日で販売していた『エスニカン』というスパイ

    カルビーが「80年代ルーツ」の香港ポテトチップスをあえて「輸入」した戦略的な理由(A4studio) @moneygendai
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/06/05
    既視感あるなと思ったらやっぱり「エスニカン」後継の製品だったか。因みに自分はカラムーチョよりエスニカン派だった。
  • 香港政府、18歳以上の市民に約14万円支給へ 700万人対象 | 毎日新聞

    香港政府は26日、2020年度の予算案を発表し、18歳以上の全市民に一律1万香港ドル(約14万1800円)を支給するための財源(710億香港ドル)を盛り込んだ。19年6月から続く政府への抗議デモに加え、新型コロナウイルスの影響で経済が大きな打撃を受けていることを受けた措置で、約700万人が対象となる。 香港では抗議デモの激化で観光客の約8割を占める中国土からの来訪者が激減し、小売業や観光業を直撃。経済指標が軒並み悪化し、19年の実質成長率は前年比でマイナス1・2%となった。さらに2月以降は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中国土との人の往来を規制。市民も外出を控えているため景気悪化に拍車がかかっている。陳茂波財政官は26日、現金給付について「地域の消費を刺激し、市民の経済的負担を軽減す…

    香港政府、18歳以上の市民に約14万円支給へ 700万人対象 | 毎日新聞
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2020/02/27
    まあ支持率回復の思惑があっても普通に凄いな。
  • 1