タグ

お笑いに関するnekotetumamoriのブックマーク (4)

  • ナンパ、暴言......Twitterで吉本芸人の好感度がダダ下がり中!? (サイゾーウーマン)|ウーマンエキサイト ニュース

    『OTOKOMAE PHOTO BOOK』(ワニ ブックス) 今年5月、NON STYLEの井上裕介やライセンスの藤原一裕がTwitterでナンパを行っていると報じたが(既報)、それ以降も吉芸人のTwitterでのトラブルが後を絶たないという。あまりの多さに、某掲示板の「Twitter芸人スレッド」では、これまでの吉芸人のトラブルをまとめたテンプレートまで貼られる始末だ。それによるとNON STYLE井上はその後も懲りずにTwitterナンパをしていたり、ライセンス藤原は公にしているアカウントではおとなしくしているものの、裏アカウントを取得。そこでこれまで同様にナンパを行っていたというのだ。Twitterナンパ(通称:ツイナン)は今や吉芸人の定番になっている模様だ。 また変わったところでは、新喜劇の座長である小籔千豊が主催する音楽とお笑いのフェス『コヤブソニック』での寄付を強請するよ

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/10/30
    吉本芸人が「あたまがおかしい」奴らばかりだという話は前からあるが、本人が気軽にツイッターでカミングアウトする事でそれが事実として周知される時代になったって事。
  • 今年の“ガキの使い”大みそかSPは「笑ってはいけないホテルマン24時」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    会見を行った“ガキの使い”出演者ら(左から)山崎邦正、松人志、浜田雅功、遠藤章造、田中直樹 (C)ORICON DD inc. 人気バラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日テレビ系)が、4年連続となる大みそかスペシャル(31日 18:30〜24:30)を放送することを正式に発表し25日、同局で出演者らが会見を行った。今年は「絶対に笑ってはいけないホテルマン24時」として、ダウンタウンをはじめ“ガキ使”メンバーたちが、新米ホテルマン変身し“笑いのトラップ”を受ける。史上最長の6時間に渡って放送し、打倒『紅白歌合戦』に挑む“ガキ使”メンバー。ダウンタウン・松人志は「オンエア後、物のホテルマンからお叱りを受けそう」と自虐的にアピール。会見終盤には「来年の大晦日は山崎(邦正)vsモリマンを復活させる方向で……」と明かし、周囲を慌てさせた。 【特集】松人志『“すべら

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/11/25
    昨年やってたの知らなくて見損ねたよwてかまだやるの?w見よう。
  • 今、この時代に放送されたテレビ史上サイテーな企画- てれびのスキマ

    「アメトーーク!」でも「後輩の山崎に憧れている芸人」としてフィーチャーされたアンタッチャブルの山崎。 そのアンタッチャブルがメインのレギュラーとして出演している番組がCSのフジテレビONEで放送されている「お台場お笑い道」だ。 アンタッチャブル、バナナマン、アンガールズそして、カンニング竹山という非吉中堅芸人の中でも実力派といえるメンバーを集めた番組だ。 そんな「お台場お笑い道」の第44回放送で、たとえCSであろうとも、今この時代に放送されたとは思えないテレビ史上サイテー*1のひとつに挙げられるであろう企画が放送された。 それが「TKにらめっこ」だ。 「TK」とは一体何なのか? (サイテーすぎるので畳みます) アシスタントを務める斉藤舞子アナがハッキリと答える。 TKとはズバリ、ティンコのことです。 サイテー。 「初めて聞いたかもしれない、女子アナの『チンコ』」と山崎。 男性の一番男らし

    今、この時代に放送されたテレビ史上サイテーな企画- てれびのスキマ
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/06/21
    くだらねぇwwwでもつまらねぇとは言えない。
  • 説明過多なタイトルが回を重ねるごとにインフレを起こしている「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」の歴史 - テレビの土踏まず

    テレビ芸能界における「ものまね事情」のここ数年の大きな動向としては、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」の及ぼしている影響が、あまりにもデカい、というのがあります。 「ショートスタイル」なものまねを完全に定着させたことや、「オチで演者自身がステージからいきなり消えたらおもしろい」という発見など、特筆すべき点は数知れず。 で、今回のテーマは、演者がものまねを披露する前にやたら長文でそのシチュエーションを説明してしまうという、いわば「あえて説明過多」なスタイルが完全に定着してしまったことについてです。 ものまねのタイトルが最近ことごとく長いんです。 いつものようにwikipediaを信頼すべき引用元として資料を呈示してみますね。 「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」の第 1 回放送が「 2004 年 4 月 22 日」。そして直近の第 1

    説明過多なタイトルが回を重ねるごとにインフレを起こしている「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」の歴史 - テレビの土踏まず
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/06/04
    ものの見事にネタが野球ネタばっか……。
  • 1