タグ

パンデミックに関するnekotetumamoriのブックマーク (3)

  • asahi.com(朝日新聞社):WHO、警戒レベル引き上げの可能性 日本の感染拡大で - 社会

    【ワシントン=勝田敏彦】17日付米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、日で新型の豚インフルエンザの感染が広がっており、世界保健機関(WHO)が警戒レベルを世界的大流行(パンデミック)を意味するフェーズ6に引き上げる可能性が高まっていると報じた。  フェーズ6への引き上げ要件は、WHOによる世界地域割り(6地域)で、すでに感染が広がっている米州地域以外の1カ国の地域社会で持続的な「人から人」感染が確認されれば満たされる。同紙は「日は米州に含まれず、引き上げがあってもおかしくない」とした。ただWHO関係者の見方は引用していない。  フェーズ6への引き上げでは、欧州での流行が要件を満たすことになるかどうかが注目されてきた。  日での感染者急増は海外メディアの関心を呼んでおり、同紙は日を「インフルエンザについては格別に神経質で、高齢化が進み、国民全体が清潔好き。地下鉄ではマスクをするのが

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/05/18
    もう日本だけ「フェーズ6」指定して封鎖したら良くね?
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/05/18
    「ちなみに「休講」であって、「休校」ではありません」どーもー。
  • 【新型インフル】大阪の女子高生も陽性 集団感染の疑いも - MSN産経ニュース

    大阪府は16日、茨木市の私立高校に通う10代後半の女子生徒が発熱などの症状を訴え、新型インフルエンザの詳細(PCR)検査で陽性反応が確認されたと発表した。女子生徒には海外渡航歴はない。国立感染症研究所(感染研)で確定検査を実施し、結果は未明にも出る見込み。 また、同じ高校の生徒ら8人に簡易検査を実施したところ、A型陽性を確認し、PCR検査を実施している。このうち1人は別の生徒の妹という。さらに、ほかの生徒約100人がインフルエンザの症状を訴えていることから、集団感染の疑いもあるとみて簡易検査を実施し、確認を急ぐ。 府によると、PCR検査で陽性が確認された女子生徒は15日朝から微熱(37・5℃)と、のどの痛みがあり、近くの診療所で受診。簡易検査でA型陰性だったため、解熱剤の投与を受けていったん熱は下がった。 しかし、16日朝に再び高熱(38・8℃)が出たため、簡易検査を実施したところA型陽性

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/05/17
    実は『新型』は、新型もクソもないフツーに既存のインフルエンザウイルスだったんじゃないのと小一時(ry
  • 1