タグ

また産経かに関するnekotetumamoriのブックマーク (3)

  • 共同通信が正職員を300人規模で削減へ! 赤字は8期連続の見通しに… 新聞不況は止まらない…

    共同通信、正職員を1600人から1300人台に 共同通信が現在約1600人いる正職員を2028年度までに1300人台にする方針であることがわかった。水谷亨社長が職員向けのポータルサイトにメッセージを掲載し、表明した。300人規模で減らすことになるが、300人は全正職員のおよそ18%。昨年は毎日新聞が200人規模、産経新聞が180人規模の早期退職を募っており、新聞不況は加速している。新聞社への記事配信が主な収入源である共同通信にも影響が出ており、共同通信は採用の抑制で人員を減らしていく考えだ。 また、共同通信は記事の配信を受ける加盟新聞社の発行部数に応じた社費を2020年度に限り全体から11億円減らす方針も示した。これにその他の負担金減額が加わり、加盟社の負担軽減額は計12億となる。新型コロナウイルスの影響受けた加盟社を支援する目的だ。減った社費をまかなう財源については明確にされていないが、

    共同通信が正職員を300人規模で削減へ! 赤字は8期連続の見通しに… 新聞不況は止まらない…
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2020/06/25
    共同通信も大変だよなという感があるが、この記事の取材を受けたら産経記者の言い分がいかにも産経クオリティで乾いた笑いしか出ないのがw
  • シー・シェパードがロケット弾で日本船を攻撃 船員3人軽症 緊迫の映像も  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極海で日船団に対して調査捕鯨妨害を続ける反捕鯨団体シー・シェパードが11日夕から12日未明(日時間)にかけて、捕鯨船にロケット弾を発射するなど、新たな攻撃を行った。監視船「第2昭南丸」のデッキにいた乗組員3人が酪酸弾の飛沫(ひまつ)を浴び、船内で手当てを受けた。顔面などが腫れる症状があるという。 シー・シェパードは母船スティーブ・アーウィン号(オランダ船籍)と今回のキャンペーンで新たに導入された新抗議船ボブ・バーカー号(トーゴ船籍)の2隻態勢で、日船団を攻撃。ヘリコプターが異常接近して、航行を邪魔したほか、高速ゴムボートも出動させ、捕鯨船のスクリュー破壊を狙って、海中にロープが投げ込まれた。 また、高速ゴムボートからは、到達距離が伸びるランチャーから酪酸弾が投てきされ、捕鯨船の乗組員が飛沫を浴びた。この様子は、米CS放送局のアニマル・プラネットのカメラマンが撮影。映像は、今年夏から

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/02/12
    「ロケット弾」って、実は水圧で飛ばすペットボトルロケットと同じだったりしてなw/どう転んでも非は明らかに無理矢理調査捕鯨を続行する日本政府にある。
  • 農水次官、大量の鼻血で会見中止 - MSN産経ニュース

    農水省の井出道雄事務次官は30日の定例記者会見を、体調不良のため中止した。会見前に鼻から大量に出血したため都内の病院で診察を受けたが、原因は不明という。 井出氏は同日の公務を中断し自宅で静養した。31日に詳しい検査を受ける。 井出氏は23日もかぜのため会見を取りやめている。農水省秘書課は井出氏の体調について「公務に支障はないが、念のため31日に検査を受けることにした」と説明している。

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/04/07
    今更ながら噴いたwwwいや何がって、産経の付けた見出しが……ホント産経記事の見出しはスポーツ紙並だなw
  • 1