タグ

インフルエンザに関するnekotetumamoriのブックマーク (7)

  • 「新型」初の死者はタミフルの害では?

    (2009.8.18号) 『薬のチェックは命のチェック』インターネット速報版No126 「新型」初の死者はタミフルの害では? 腎不全で透析中ならタミフル蓄積⇒肺炎・多臓器不全併発の可能性大 NPO法人医薬ビジランスセンター(薬のチェック)  浜 六郎 沖縄県で2009A/H1N1インフルエンザ(いわゆる新型)に感染した沖縄県宜野湾市の男性(57)が入院先の病院で死亡したとの報道があった。死者は初めてとのことである。 報道によると、この男性は心筋梗塞(こうそく)の治療歴があり、慢性腎不全で人工透析を受けていた。9日午後から、のどの痛みなどの体調不良を訴えていた。10日に病院で透析を受けた際、37度台の発熱があり簡易検査を受け陰性だった。12日、透析中に39℃に上昇したため再度検査を受けたところインフルエンザA型陽性と判明。タミフルを投薬され、中部徳洲会病院(同県沖縄市)に入院したが、14日未

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/09/07
    えっ!? じゃあタミフル/リレンザ投与による回復事例ってなんだったのさ?wという話にしかならないような。
  • 典型的な「タミフルによる睡眠中の突然死」、実はタミフルは服用せず - NATROMのブログ

    「新型インフルエンザに感染していた40歳の女性が8月30日に死亡した」との報道があった。2009年9月1日付けの読売新聞の記事を引用する。 ■新型インフルの感染女性、急性心不全で死亡(読売新聞) 北海道は31日、新型インフルエンザに感染していた稚内保健所利尻支所の40歳代の女性保健師が30日に死亡したと発表した。 女性は高血圧症の疾患があり、病理解剖の結果、死因は急性心不全と判明した。 道健康安全室によると、女性は21日、利尻島内の中学校で発生した新型インフルエンザの集団感染で、教員らの患者と接触。29日に稚内市内の医療機関で受診したところ、38・7度の高熱があり、インフルエンザA型の陽性反応を示したため、治療薬タミフルの投与を受けていたという。 年齢は若く、基礎疾患としては高血圧ぐらいで、重症化リスクとされる糖尿病や腎不全はなかった。情報が限定されていたので確定的なことは言えないが、イン

    典型的な「タミフルによる睡眠中の突然死」、実はタミフルは服用せず - NATROMのブログ
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/09/07
    ←浜氏の見解に対してですよ。浜氏は持論を自ら進んで引くに引けない状況に持って行っている気がする。
  • 新型インフル国内初の死者、沖縄の50歳代男性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄県は15日、新型インフルエンザに感染した沖縄島中部の50歳代の男性が同日未明、入院先の病院で死亡したことを明らかにした。

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/08/15
    持病があるとなればムリもない。インフルエンザはどの型も持病なくたって重症化する場合があるってのに。
  • タミフル耐性のウイルス検出=新型インフルで国内初−厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は2日、大阪府内に住む新型インフルエンザ患者から、抗インフルエンザ治療薬「タミフル」に耐性を示すウイルスを検出したと発表した。新型インフルエンザで耐性ウイルスが明らかとなったのは国内で初めてで、世界2例目。同省は「重篤度に直接影響を及ぼすものではない」としている。 同省や大阪府によると、耐性ウイルスが見つかったのは、5月29日に新型インフルエンザに感染していると診断され、現在は回復した患者。 府公衆衛生研究所でウイルスの遺伝子配列を調べたところ、6月18日にタミフル耐性を示す遺伝子の変異が確認された。  【関連ニュース】 ・ 【特集】新型インフルエンザ ・ 〔写真特集〕新型インフルエンザ ・ 〔写真特集〕ミクロの世界 ・ 新型インフル感染者、7万人突破=WHO ・ 米で100万人超感染か=新型インフル

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/07/03
    新型のタミフル耐性型登場。強毒性でないだけマシ、か。
  • 「恐怖インフル」に気を付けろ!

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 最近の日には「恐怖インフル」のパンデミック(世界的大流行)が広まりつつあるようだ。通常のパンデミックに比べて、恐怖インフルの感染源を突き止めるのはたやすい。それは中国でもメキシコでもなく、メディアだ。 「恐怖インフル」は狂牛病と似ていて、人々の脳を冒す。感染者は明晰な思考能力を失い、「安全第一!」を繰り返しながら走り回るようになる。このインフルエンザの明らかな被害者は、舛添要一厚生労働相だろう。テレビに映る彼の顔は、いつも変に引きつっているように見える。 幸いなのは、恐怖インフルは致命的ではないということ。恐怖インフルを引き起こす病原体は豚インフルエンザ、別名メキシコ風邪とも呼ばれる新型インフルエンザだ。 4月29日にWHO(世界保健機関)が警戒水準を「フェーズ5」(パンデミックの一歩手前で、複数の国で人から人への感染が進んでいる証拠があることを示す

    「恐怖インフル」に気を付けろ!
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/06/04
    今更ブクマ。恐怖インフルに感染しちゃったのはニューズウィーク日本版版元の親会社(阪急)の社長以下阪急阪神のお偉方もだなw
  • 神戸新聞|社会|新型インフルエンザ感染患者の経過

    5月11日         公立高校3年の男子生徒が悪寒を訴える  12日          37.4度の発熱。簡易検査でA型陽性               同校2年の女子生徒38度の発熱  13日          女子生徒が簡易検査でA型陽性  15日午後1時     同校2年男子生徒が簡易検査でA型陽性     同7時10分   3年男子生徒、検査で新型H1陽性  16日午前1時すぎ  神戸市が会見     同1時14分   2年男子生徒が発熱外来入院     同3時15分   3年男子生徒が発熱外来入院     同4時       神戸市がこの日2度目の会見     同6時35分   2年男子生徒が詳細(PCR)検査で陽性     同7時       神戸市が新型インフルエンザ対策部員会議     同7時50分   神戸市長が会見     正午前      厚生労働省が公立高校

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/05/16
    神戸レベルの都市で外国いった事の無いヤツが発祥しても、本当に驚く程の話なのかとw
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 広田班のタミフル報告が「ひっくり返った」??

    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090419-OYT1T00013.htm http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY200904200302.html?ref=rss 各紙で報道されているけれど、タミフルと異常行動についての広田班最終報告が、前の報告を覆すものになったらしい。 分析対象は06〜07年にインフルエンザと診断された18歳未満の患者約1万人。急に走り出すなどして死亡やけがに結びついた深刻な異常行動は、タミフルを服薬した場合、服薬しない場合より1.25倍発生率が高くなった。特に10代では1.54倍高かった。これらを踏まえ、報告書は「タミフルの使用と異常行動・言動に、関連がないとはいえない」とした。一方、うわごとなど軽いものも含めた異常行動全体では、服用した場合の発生リスクは、服用しな

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/04/21
    タミフル問題、異常行動と服用はやっぱり『関連アリ』で決着って事か。
  • 1