タグ

リテラシーに関するnekotetumamoriのブックマーク (6)

  • 武田邦彦氏の功罪 - NATROMのブログ

    中部大学教授の武田邦彦氏が原子力発電所の事故についての情報を書いている。Twitterで検索してみると、わりと多くの人が信用しているようだ。しかしながら、武田邦彦氏の発信している情報は玉石混交である。正しいこと、参考になることも書いているが、明らかに誤っていることも書いてある。情報の可否を判断できない人は武田邦彦氏の主張を信用しないほうがいいと私は考える*1。武田氏の主張について検討してみた。具体的に引用する。 ■武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?! 【政府のトリック】 政府やマスコミは「福島原発から20キロのところの放射線は、330マイクロシーベルトだから、胃のレントゲンの2分の1」という言い方をしている。だから安全という. しかしそれは「そこに1時間しかいない人」の事であり、住んでいる人ではない。だから、1ヶ月あまり住む人は330ミリシ

    武田邦彦氏の功罪 - NATROMのブログ
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/03/19
    池田清彦もノビーもさることながら、だが多くの日本社会の住人の原子力関係の知識のレベルはこの二人の持つそれにまですら到ってなかった、つまり教育されてなかったというのが実情じゃないだろうか。
  • NHKの問題番組 ためしてガッテン・・・今度は”LOH症候群”・・・ | 内科開業医のお勉強日記

    NHK全体がおかしいようだが、自覚症状ないようだ 特に、ためしてがってん の 暴走ぶりは目に余る e.g. 抑肝散、眼瞼下垂、ロコモ、肺炎ワクチン、血液どろどろ・さらさら、イソフラボン一方的善玉説・・・ 一部の医師たちの主張だけで、番組作り・・・中にはあきらかに、背後の製薬会社の存在を示唆するような番組作りがなされている。インサイダーも可能なはず・・・NHKは内部調査すべき 今回取り上げたLOH 症候群って、一般的なのだろうか? pubmed検索しても、重複を含めても210程度しか検索されない http://eutils.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/eutils/erss.cgi?rss_guid=1-KHXJhm35hiwQ2oWKouVtj_EH_XvRFkMUJHrgub84_GD7sYDV 要は、”男性更年期”の隠れ蓑病名 この病名に対しては、かなり批判があり、

    NHKの問題番組 ためしてガッテン・・・今度は”LOH症候群”・・・ | 内科開業医のお勉強日記
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/20
    『あるある大事典』以前から存在し、あるある問題に端を発する健康情報番組批判をくぐりぬけて残った『ためしてガッテン』。やってきた事はあるあるや『おもいっきりテレビ』と何等変わらんw
  • 朝日新聞「臨床試験中のがん治療ワクチン」報道の捏造疑惑: 極東ブログ

    東大医科学研究所付属病院で2008年、同研究所が開発したペプチドワクチンの臨床試験で消化管出血の事例があり、この件について報道した10月15日の朝日新聞記事およびその翌日の関連社説が医療関係者から批判の声が上がっていた。専門的な問題でもあり、一般人には評価が難しいところもあると思いつつ注視してきたが、ここに来て、報道自体に捏造の疑惑が起きてきた。もしそうであるなら、ジャーナリズムにとって重大な問題になる。 該当の朝日新聞報道だが15日付朝刊1面と39面に掲載された。ネットでは一部「東大医科研でワクチン被験者出血、他の試験病院に伝えず」(参照)で読むことができる。 2010年10月15日3時1分 東京大学医科学研究所(東京都港区)が開発したがんペプチドワクチンの臨床試験をめぐり、医科研付属病院で2008年、被験者に起きた消化管出血が「重篤な有害事象」と院内で報告されたのに、医科研が同種のペプ

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/01
    やっぱり日本の大手新聞社は立ち位置関係なく糞だったって事でw朝日はたまたま先のホメオパシー報道だけが神だっただけw
  • デマ拡散中 - 食の安全情報blog

    取り急ぎエントリにしました。twitterで拡散中の話 http://twitter.com/coodou/status/27187621447 現在、JAS法も品衛生法もそのような改正は行われていません。仮にそのような改正が行われても、通常は移行期間が設けられます。いきなりはありません。また、そのような改正が行われて、今月末で移行期間が終了という事実もありません。 もとはたぶんこのエントリで書いた件についての話が変な風に再燃していると思いますが、]「外国産」表記に関する誤解 〜原産地表示と原料原産地表示〜http://d.hatena.ne.jp/ohira-y/20090702/1246537217

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/10/15
    記事中のid:ohira-yさんの過去記事にもあるけど、「産地がどこか」にやたらこだわるのはジャップだけという事w結局こういうデマを飛ばし広めたい奴は盲目の小心者さw
  • 教育界とニセ科学(ニセ科学フォーラム2009)の左巻健男レジメ - 左巻健男&理科の探検’s blog

    左巻 健男(さまき たけお) 法政大学生命科学部環境応用化学科 ●教育界にまでニセ科学が侵入 (1)「波動」の商売を広げるためためのを教員が信じ込む 容器に入った水に向けて「ありがとう」と「ばかやろう」の「言葉」を書いた紙 を貼り付けておいてから、それらの水を凍らすと、「ありがとう」を見せた水は、 対称形の美しい六角形の結晶に成長し、「ばかやろう」を見せた水は、崩れたきた ない結晶になるか結晶にならなかったという、水が言葉を理解する、という江勝 『水からの伝言』や『水は答えを知っている』などというがあります。これらは 何十万部も売れました。 これらのは、もともとは江氏らのさまざまな「波動」商売の一環として出版 されました。江氏らの「波動」商売とは、「波動測定器」で診療まがいなことを する波動カウンセリング、よい波動を転写したという高額な波動水(波動共鳴水) の販売などです。 そ

    教育界とニセ科学(ニセ科学フォーラム2009)の左巻健男レジメ - 左巻健男&理科の探検’s blog
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/12/20
    水伝に代わり普及しつつあるトンデモが花育の一部。
  • 社民党党首福島氏の発言に見る誤解と理解と

    普段やっているブログが政治・軍事ネタは扱わないので、増田に書き増田。 時事ドットコムはすぐに記事が消えるので、痛いニュースの以下の話題経由で http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1244337.html にある社民党党首福島氏の発言 「政府の大失態ではないか。間違ってミサイル防衛で迎撃していたら、先制攻撃にもなりかねなかった」 を読んで、一体どういうふうに解釈すればそう言う指向になるのだろう、とずっと考えていたのだが…つまり「迎撃というのはまさに迎え撃つことなので、迎えるものがないと迎撃なんてできないのでは」という風に思ったのだが、いくら何でも弁護士資格を持つ政治家なので、そう言った基的な言葉の部分で間違いを犯すことはないだろうと思い、何かが決定的に解釈がおかしいのだろうと思ったのだが。 はてなブックマークのブックマークページ http://

    社民党党首福島氏の発言に見る誤解と理解と
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/04/05
    「迎撃ミサイルってのが放り投げたボールをこっちからも放り投げたボールをぶつけるイメージなんだろう」あー自分もそんなイメージで捉えてましたよw……最も、日本のマスコミもそこは同じかと。
  • 1