タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (89)

  • 日本人女性の海外売春の現状●続きあり

    海外売春をする日人女性が増えている。これを読んでいる人の想像する100倍増えている。 ネットで海外売春のスカウトや求人を検索すると、大量にヒットする。彼女たちは国内のソープランドに短期で出稼ぎする感覚で海外に「出稼ぎ」に行く。 国内のデリヘルだと報酬は1日3〜5万。ソープでも1日10万を超えるのは厳しいが、海外だと円安もあり、国内ソープの倍以上は稼げてチップも貰える。だから彼女たちは海外に行く。日で売春をするより、フィリピンのマニラに行くほうが稼げるのだ。 最近の一番人気はオーストラリア。シドニーやメルボルン。客層は中国人が多い。スカウトは「オーストラリアはワーホリ取れば売春は合法だよ」と行って女の子を誘う。もちろん観光ビザでもワーホリでも売春は禁止だが、売春自体が非合法な国よりハードルが低いらしい。 他にはカナダやアメリカも多い。メインの客層は主に中国系の富裕層だ。日人スカウトが現

    日本人女性の海外売春の現状●続きあり
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2024/05/19
    本邦内で元々社会からハブられる要因持っている層が本邦のせいで性風俗という違法職業に就かないと生きて行けない状況だったのが、円安で円の過剰価値が正された結果国外にも行き始めた、ということか。
  • 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について

    といえば、粒感のあるピンク色ので餡を丸く包んで桜の葉を巻いた和菓子だ。関西で生まれてこのかた、「桜」と言われればまずこれだった。それ以外の「桜」の存在なんて想像すらしていなかった。 ところがどうだ、東京に来てみれば見慣れないやつが桜を名乗っていた。平べったい生地で餡をロールケーキのように巻いてその上からさらに桜の葉を巻いた和菓子。関東ではこれを「桜」と呼ぶらしい。 アホか。どこがだ。今日からきみは桜クレープと名乗りなさい。おしゃれぶりやがって。なんだその軽やかなフォルムは。ヨックモック気取りか。洋菓子のパーティにでもお呼ばれしているのか?大体その葉っぱはなんだ。意味があるのか?その桜の葉っぱはな、物の桜をそのまま触ると手がべたついてしまうから巻かれているんだよ。きみは見たところ結構さらさらしているようだが当に桜の葉っぱが必要だったか?そのまま手でつまんでべられそうな

    関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2024/05/09
    今更反応しとくけど、何で本邦「餅」という漢字で示される食べ物の多くが「餅米を使った食べ物」という認識になってしまったんだろうな。
  • 「ガンダムはSFじゃない」は「デマ」なのか?(追記あり)

    SFとはこういうものだと定義すると、あのガンダムでもそこから外れ、SFではなくなる」ここ数日、ラノベにSFはないだのSFとスペオペは違うだのSFファンは性格が悪いだのといった話題がX(旧twitter)を騒がせている。 そのきっかけは、カクヨムで公開された一のエッセイなのだが、これ自体は読む価値ゼロなので、みなさんも実際に読んで価値の無さをしっかり噛み締めてほしい。 【おまけ4】なぜラノベからSFジャンルがほぼ消えたか - 若者のライトノベル離れ 約7年で市場半減のショック(らんた) - カクヨム ttps://kakuyomu.jp/works/16817330659071865553/episodes/16817330663869554252 さて、そんな流れの中で、日SF史の汚点ともいうべき一つの事件が蒸し返されることになった。 「ガンダムSF論争」である。 79年開始の第一作

    「ガンダムはSFじゃない」は「デマ」なのか?(追記あり)
  • (追記)中国がわりとやばい件について②

    https://anond.hatelabo.jp/20230611231950 これを書いた者だけど。 ↑書いたのは中国恒大集団の件が格的になる前だったので、単にお気持ちだけではないことを信じてもらえたのではないだろうか。 最近の色々について追加で書きたいことがあるので投稿させてもらう。 【愛国ホルホル動画+アメリカやその他の国への批判の増化が半端ない】 前も中国すごい動画が増えてて昔の日みたいになってきてると書いたけど、この数か月でも加速した。 それに加えて、アメリカの失敗や痛ましい事件を喜ぶ動画が当に増えた。bilibili等の中国コンテンツだけではなく Youtubeにまでバイデンが泣いてプーがキラキラしてるクソサムネ動画がアップされている。 ん?既視感がある?そうだね、中国をひたすらバカにしながら失われた30年やった日だね。 しかし、日とは違う点はスマホをみんなが持つ時

    (追記)中国がわりとやばい件について②
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/10/03
    今の中国も最盛期が一旦終わりつつあるのだろうが、しかしここの経済が本格的にコケる事態になったらそれこそ本邦含めた世界各国が更にヤバくなりそうなのが。「統治者殺し」の伝統の本家のひとつなのが救いかも。
  • 不謹慎ネタや事件で興奮が抑えられない件

    私は、リアルでは憚られる不謹慎ネタをつい考えるのが癖となっており、そのたびに興奮して考えが止まらなくなる。 また、大きな事件が起きると、もっとひどくなれ、もっと起きろ、と思ってしまう。 来こういった不謹慎ネタや事件には眉をひそめるべきであり、決して面白いと思ってはいけないものだ。 その気持ちがあり、外に出すにしても、なんJとかニュー速みたいなところで出すべきであってリアルで出してはいけないものだ。 が、私はそれを抑えられず同世代や近しい関係の人にはドン引きされ、目上の人から大目玉をらったことが何度もある。 その詳細を書いていくが、どうしたらやめられるのだろうか。長文申し訳ないが、アドバイス求む。 不謹慎ネタで笑うのが好き世間では一般的に「悪」とされているものはいろいろある。 もちろんそれらが行っていることは社会的に許されざることなのだが、だいたい彼らは面白いことをするから困る。 例えば

    不謹慎ネタや事件で興奮が抑えられない件
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/09/21
    気持ちは物凄いわかるwかくいう自分も今の興味向けてる事物絡みでこの事件https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230225-238557/をまた5ch民が事件起こしたんかと呆れつつこのセンスには勝てねぇと笑っちゃいけないが笑ったしw
  • 今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?

    米津玄師とかヨアソビとか聞いていると頭痛くなる 歌詞がめちゃくちゃ文章じゃん 5W1Hありすぎ 情報詰まりすぎじゃない? 最近のJ-POPって全部そう 言葉でなにか伝えようとしているし、言葉の表現を凝ろうとしているのがすごい伝わってくる だから売上が下降しているんだよ、今のJ-POPは 90年代のJ-POP黄金期の歌詞ってなにも考えずに聞けたもん ラルクは「早く走ったら気持ちいい~」だし、グレイは「別れって悲しい~」ぐらいのことしか言ってない スピッツなんて文章にすらなってなくて聞いて気持ちいい単語を並べましたって感じだしな リスナーはそれを電車に乗りながらとか「なんか気持ちいい~」ぐらいの感覚で聞き流していたのよ 今のJ-POPってパソコンの前に座って歌詞見ながら聞く前提になってない? こだわりのラーメン屋みたいになってるよ 腕組みした職人気取りが「俺の歌詞どやっ!」って迫ってくる感じ

    今のJ-POPって意味のあること歌い過ぎじゃない?
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/07/04
    え、1980年代以後のJ-POPは意識高い意味ある歌詞の曲を流行りのミュージシャンが歌うことが無いわけでもなかったが恋愛の事ばかりしか歌わないスッカスカな状態が長年続いてただけではと思ってたw
  • 子供産まなくてよかったです、マジで

    海外の観光産業では、日人観光客は「クレームをつけずに黙っていなくなるから怖い」と言われていると聞いたことがある。 なぜクレームをつけないのか。 改善するとは思えない、改善したとしてももう来ないから関係ない、文句を言って相手に響かなかったら(態度が悪かったり、逆に言い返されたりしたら)結局自分が疲れる… 色々な理由があるかもしれないけれどクレームはつけない。クレームはつけないけれど、ざわざわと口コミは広がる。結果行かなくなる。 非婚化も少子化もこれなんだろうなと思う。 結婚しても産んでもロクなことがない。口コミが広がっている。 わざわざ好き好んで悪い口コミを見なくても肌感覚でわかるし。皆生活するのに必死でそれどころではない。 政治家の言う少子化対策は結局バラマキで泥縄政策で、根的な「産めばなんとかなる」「産みたくなっちゃう」という明るい空気の醸成には至らない。 むしろ実質増税案が出て「子

    子供産まなくてよかったです、マジで
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/06/10
    ですよねー、としか言い様がない。困ったことに少なくとも本邦の場合、国や社会の経済状況関係なく日本社会に生まれ育つだけで世界の絶対悪の一端を担う者と化するリスク大だしなあ。
  • ガチ中華に続く、次のガチ◯◯

    ・ガチインド ・ガチ台湾 ・ガチアメリカ ・ガチ純喫茶 ・ガチ昭和 ・ガチ定屋 他にある?

    ガチ中華に続く、次のガチ◯◯
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/05/17
    なんだただの大喜利かw
  • 補足です)任天堂行った友人は、確か花札に興味があって受けたと言ってい..

    補足です)任天堂行った友人は、確か花札に興味があって受けたと言っていた覚えが。 まさかデジタルのゲームやる羽目になると思ってなかったんじゃないかな。他はバンダイとかそういう立体系のおもちゃ作っている会社に興味を持っていた。立体造形をやっていたから。 今は任天堂でそれなりに偉い人になってゼルダを作っているけど、彼はゲームオタよりも、全く異なる趣味の世界を持っている人、なにか全然別なジャンルに深い人がいいとか言ってたので、芸大オタになるより、まず高校でハマる趣味の世界を見つけた方がいい。 んで、必ずしもその過程は東京藝大でなくとも構わないとは思う。今なら海外に学びに行ってもいいんじゃないかな?

    補足です)任天堂行った友人は、確か花札に興味があって受けたと言ってい..
  • だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく。(ブコメだと書けないからね デザイナーといっても様々でジャンルの幅が広いが、どのジャンルでも基的な教養は重要。 CG造形をやりたいということであるが、高校で学ぶような基礎教養、一見無駄な知識と思えるものでも後々重要になる。要求されるものについての文化的な素養や知識があるのとないのとでは大違いである。後々苦労する。なので高校で学ぶ学問を軽視してはいけない。独学では視野が狭くなる。無駄と思える知識まで広げておく必要があるので寧ろ、高校時代は可能な限り学科はやっておくべし。私がいた頃は美校の試験学科の成績は実技と比して全然重視されていなかった(酷いものであった)が、試験勉強していないだけで教養がある学生は多かった。無駄なことまでアンテナを張って知的好奇心を養うことができるのは高校時代である。ちなみにその学科試験も昨今は重視す

    だいぶ前に藝大デザイン科を卒業し、同窓に任天堂がいるから回答しておく..
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/05/04
    2019年の増田にこんな面白ネタがあったんかw
  • Ingressでおかしくなって和歌山県の山中で正気を取り戻した話

    なああんた、あんたはゲーム脳って信じるか? ゲーム脳なんてインチキだ、って答えるだろうなあんたは。オレも信じちゃいない。それでもゲームで人間が狂っちまうことはある。あのときオレは復讐者になっていた。警告がてら、ちょっと思い出話に付き合ってくれ。 何年か前にIngressってゲームが流行っただろ。青組と緑組にわかれて陣取りゲームやる、ポケゴーの元になったゲームだ。ポケゴーのジムやポケストップをIngressではポータルって呼ぶが、占拠したポータル同士を直線で繋ぎ合わせて三角形をつくると自分の色の陣地にできて、ヘッドフォンからは「素晴らしい成果です」とお褒めの言葉が流れてくる。シンプルに見えて奥の深いゲームだったからオレはやる気になって青色の三角をつくりはじめた。 Ingressは誰かがポータルを占拠したり三角を作ったりするたびに行動ログが流れるから、オレの成果はすべてのエージェント(プレイヤ

    Ingressでおかしくなって和歌山県の山中で正気を取り戻した話
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/02/14
    XMという幻想にハマるもそこから完全に目が覚めた者は幸いなり(かく言う自分はまだ完全引退する気が起きないENL末席)。Ingress、ゲーム自体が陰謀論パロディな世界観の時間泥棒で運営はアレで本邦勢コミュの民度も微妙。
  • 実際ワートリの世界観はヤバいと思う

    ジェンダー云々以前に、未成年に部活感覚で戦争させてたり、戦闘で多くの死傷者が出たことを追求するマスメディアをヒステリックなクレーマーのように描く一方で、徹底した秘密主義で世論操作までしてる(おまけに大資との癒着までしてる)ボーダーは肯定的に描いてたりとか。 根的なところでこの作者の倫理観には問題があると思う。

    実際ワートリの世界観はヤバいと思う
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2022/10/19
    まあ明らかにアレな世界設定のフィクションに対して「これヤバイ世界観だよなあ」とツッコミを入れられる、それを正気というのでは。
  • 試行錯誤を楽しめない人

    増えてない? いま、多くの人がやってることって、ググれば大抵のことはヒットする ゲームの攻略法、カードゲームのデッキの組み方、儲かる転売商材、もう何でも でもさー、当は考えてそこに到達するのが楽しいんじゃん? ゲームクリアできない、なんでだ?どこだ?ここか?こうすればいいのか?あっうまくいった!ってのがいいのでは? 最初から正解見て、その通りやって、俺は失敗しませんでした、って威張るの、時間の無駄じゃない? いや、対戦ゲームとかで全国優勝とか目指してるなら常に最先端に身を置くのもいいと思うけどさ 友人との対戦とか、田舎のカードショップでの野良試合で、全国大会優勝者と同じもの使うってのは、それ楽しいのか? 借りてきた戦略で遊んで楽しいのか? しかし、最近は借りてきた戦略でプレイすることすら億劫で、なんなら、人が遊んでるところ見るだけで自分も遊んで自分も勝った気になれる人が増えてるよね まじ

    試行錯誤を楽しめない人
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2022/01/28
    自分はADHDと判って以来時間的余裕だけはたっぷり得た身になったが、それ以前から試行錯誤大嫌いだったので未だに攻略法もロクに調べず「クリア出来そうにないもの」はゲームに限らずなるべく避けているんだが。
  • クリスマス・キャサ丸

    I solemnly swear that I am up to no good.われ、ここに誓う。われ、よからぬことをたくらむ者なり。「キャサ丸は激怒した。必ず、かの邪知暴虐の“許されざるもの”を除かねばならぬと決意した。キャサ丸にはグリム・フォウリーの居場所がわからぬ。キャサ丸は九州の魔女である。杖を振り、庭小人と遊んで暮らしてきた。けれどもダジャレに対しては、人一倍に敏感であった。」 (『ハリー・ポッター:魔法同盟』について) 2019年6月いつのもようにTwitterを眺めていたら、ハリー・ポッターのゲームが始まるという情報が流れてきた。ゲームなんて10年ぐらいやってなかったけど、リリース日の7/2にインストールした。魔法の世界で私が杖をふって魔法を唱えるのだ。それって夢のようじゃない? ゲームを始めて気が付いたのはオリジナルストーリーが展開していることだ。 あんなに切望した物語の

    クリスマス・キャサ丸
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/12/12
    なぜ増田に書いたw
  • 「温泉むすめ」と提携している温泉宿に問う

    例えば、の話ですけれども 温泉むすめに頼っているあなた方が経営する施設の源泉に猛毒が流し込まれたとして そのために利用客に甚大な被害が被る、といった可能性は考慮しておいででしょうか? あくまで仮定の話ですれども。 もちろん私はそんな真似はしませんよ? そんな最悪なケース起こっても良いとはまったく思いませんから。 けれども、今の世の中何が起こるか分かりはしませんからね。 少なくとも「温泉むすめ」なんて性的搾取を利用した企画に乗っかって商売しようなどという施設に対して良い感情をもたない人は大勢いますからね。 そういう最悪なケースを回避するためにも、「温泉むすめ」を利用してる経営者の皆様は迅速に誠意のある謝罪をしたほうがいいと思いますけどね? 以上、ただの意見表明でした。 日国には思想の自由、発言の自由がございますから。

    「温泉むすめ」と提携している温泉宿に問う
  • 無能上司のせいで、在宅勤務が終了することになった

    私の所属している事業部では昨年の4月から今まで、1年と半年以上在宅勤務を行ってきた。 所謂SIerをやっている会社なんだが、うちの事業部は受託ではなく業務システムを開発、販売しており、50人ほどのメンバーがいる。 当時の部長がめちゃくちゃ優秀な人で、在宅勤務への転換にあわせてすぐに社内のコミュニケーションをメールからSlackにしたり、社内外のMTGをすべてZOOMで行うようにしたりと、情シスの人と一緒に色々ルールとツールを整備してくれた。kintoneも入れてくれて、社内申請や案件情報共有などいろんなことがオンラインでできるようになった。 その結果、出勤から在宅勤務に切り替えても売上は右肩爆上がり。 通勤の疲れがなく一日の可処分時間が増えて、ほとんどのメンバーが在宅勤務に関してとてもポジティブに感じていた。 オンラインでの雑談時には 「たまには出勤してもいいけど、在宅でも業務に支障がない

    無能上司のせいで、在宅勤務が終了することになった
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/11/15
    こういう話を聞くと、自分としてはやっぱり本邦COVID-19できっちり滅んだ方が誰にとっても良かったにではといういつもの一点張りな事しか言えなくなる。/無言で逃げるのも不利益覚悟で上申するのもどちらも正しい。
  • 大阪にいると維新が議席を取るのは当然だけどな。「維新に入れるのだけは無い」というヤツが原因だけども。

    大阪にいると、維新が自民党の票をごっそり持ってくのは肌感覚としてはあたりまえだけどな。 政治家の王道、弁士としての手腕が明らかに他よりも上。 政党としても戦略が徹底している。そら勝つだろうという感じしかない。 東京にいてネットと新聞とテレビからしか情報を摂取してないとわかりにくいだろうけど、維新を腐すヤツがいる限りは維新負け知らずだろうね。 端的に言えば「何が嫌いかよりも何が好きかで語れないヤツは信用されない」に尽きる。 「維新に入れるのが謎だ」っていうのは、維新に入れたおっちゃんおばちゃんからすると「お前馬鹿なの?維新は無いだろ」って言われてるのと同じ。 そら大阪の人間は聖人君子だけで構成されてないから、そんな言い方されたら腹も立ちますし反発もしますわ。帰れ帰れ。 自民党は先輩扱いして、自分たちを草の根運動レベルだと繰り返し言う我々には看板も地盤も無いんですわ、大きな組織票も無いんですわ

    大阪にいると維新が議席を取るのは当然だけどな。「維新に入れるのだけは無い」というヤツが原因だけども。
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/11/03
    大阪維新の手法はドナルド・トランプと被る部分もあるが、維新以前からの大阪の状況やバブル期以後の保守系改革派の盛り上がりや旧2chの隆盛による日本社会のリベラル&左派への不信論説の可視化の影響もあるので。
  • デレステで自己破産した話

    10/19追記 https://anond.hatelabo.jp/20211019095503 ■ ■ ■ はじめまして。普段ROMなので、読みやすい文章が書けるかわからないけど、こんな話どこでもできないから暇つぶしに聞いていってほしい。 とても長くなってしまって申し訳ない。 ○ 私はソシャゲのガチャにのめり込みすぎて自己破産するという残念な経験をした。 課金していたのは主にアイドルマスターシンデレラステージ。所謂デレステだ。 担当アイドルは一人だけ、そんなに一生懸命イベントも走らない。気が向いた時や新曲が出た時だけ少しプレイする程度で、プレイ時間はログイン勢とさして変わらなかったと思う。 ○ では何故そんなに課金してしまったのか。 答えは簡単、ガチャが気持ちよくて仕方なかったのである。 ○ もう何年も前のことになるが、私は総合職として働いていて、深夜残業や休日出勤は当たり前、休みの日も

    デレステで自己破産した話
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2021/10/18
    そういえば自分が入っている位置ゲーユーザー同士のチャットでガチャにかける金額聞いてマジでこういう層思った以上に多いのではと思うようになった。せいぜい数万円台が平均ではと思ってたよw(実際はどうなんだろう)
  • 最近の洋ゲーは衰退どころか、禁断の果実に手を出して和ゲーの手の届かない場所まで行っている件

    買い切り、シナリオゲーにおいてもはや洋ゲーは衰退した的な観方が邦では強い 実際、そういうゲームは任天堂やカプコン、フロムソフトウェアの独壇場だ その考えは甘い 甘すぎる 洋ゲーは完全にその買い切りゲーを凌駕する方法を編み出してしまった それも彼ら白人がもっとも得意とする方法でだ 「クリエイト系ゲーム」である 例えばRobloxを見て見よう 日では一切聞くことのないゲームだが 既に市場価値はUBIソフトのなんと七倍にまで膨れ上がっている このゲームは「ユーザーが独自にゲームを開発し、それを公開できる」という点が強みである 一見、それの何が革新的か? 単なるツクール、ネトゲ、ソシャゲの亜種だろう、と思われるかもしれないが 「ゲーム制作者がゲームを作る手間なしにどんどんビジネスが拡大していく」 「ツクールのようにゲーム外で売れるわけではなく、完全にクローズド、ゲーム内で完結した生態系である」

    最近の洋ゲーは衰退どころか、禁断の果実に手を出して和ゲーの手の届かない場所まで行っている件
  • 陰謀論デマを撒き散らし始めたリベラルw

    表現の自由戦士が統一教会関係者だとかわめき出した フェミ議連がやらかした公権力の表現規制の圧力に対して話題そらし攻撃として持ち出しはじめた。 表現の自由というリベラルの旗を自民に持っていかれて、山田太郎なんかはこいつらにすごい嫌われていたが いよいよ大物まで批判対象となったので慌ててカウンターデマを出し始めた。 @yamadataro43 件、日政策学校の依頼で登壇し青健法や漫画アニメ等規制の問題を講演(内容添付)。私は資金も集票も特定団体から支援受けず。特に政教分離と表現の自由重視から宗教団体とは距離を置き活動。過去も今後も統一教会等との関係はなし。賛同と誤認されぬよう対応していきます https://www.youtube.com/watch?v=t_rvJssH7f0 残念ながら講演内容が100%公開されていて、徹底的に「表現の自由」の話しかしてない。妄想に基づいたデマだと確定し

    陰謀論デマを撒き散らし始めたリベラルw