タグ

食パンに関するmotimoti3のブックマーク (3)

  • びっくりした食べ物

    九州の田舎から関東に出てきた自分がスーパーで見かけてびっくりしたべ物ランキング 1位: 8枚切りパン お土産に実家に持って帰ろうかと思うくらいびっくりした(親にいらんて言われた) 味はパンの味だったが薄くてべやすい。好き。 2位: すあま たれぱんだの世界じゃん…って思った。小さいころたれぱんだのカバン使ってたからうれしかった。 味は素朴な味だった。 3位: はんぺん 九州にないことはないと思うんだけど、実家で出てきたことないから関東きて初めてべた。 スーパーじゃなくてコンビニだけど、おでんに浮いてるのが発砲スチロールに見えて正気を疑った。 味はあんまり好みじゃない。かまぼことちくわのほうが好き。 【追記】 たくさんコメントがついていた!わーい! もう遅いかもですが目についたコメントに返事書いておきます。 1位から書く→3位から発表して1位が8枚切りパンだとしょぼくてがっかりす

    びっくりした食べ物
    motimoti3
    motimoti3 2020/05/18
    九州は何枚?なんまいなの?!
  • 「遅刻遅刻パン」と遅刻じゃない話 -

    インターネッターが語るべき話題のひとつに「遅刻遅刻パン」っていうのがありますけれども、ホントこの話題、もう既に語りシロが残ってないんじゃないかしらってほど語りつくされてる。 でもだって、ふと想像しただけでも、「日式のパンの発明こそが、パンを咥えて遅刻遅刻とゆうシチュエーションを生み出した。フランスではバゲットしかないし、インド人ならナンしかない」っていう語り口も既にあるだろうし、「曲がり角で衝突するそのときまでパンがいちぎられてしまわないように、パンの硬い部分。すなわちパンの耳は存在するのである」っていうのももうあるにきまってるし、「あの平面形状のパンを咥えて走ることでダウンフォースが生まれ、路面を強力にグリップ、通常の2倍の速度で走り遅刻を回避するのである」っていうのも誰もが思いつきそうで、いくらアイディア出しても全部既出っぽくて困る。 もうこうなると逆転の発想とゆうか、遅刻出会い

    「遅刻遅刻パン」と遅刻じゃない話 -
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:\゚∀゚おいしい食パンの食べ方゚∀゚/

    パンのべ方は人それぞれ しかし自分でべる以上いつも同じ味になってしまいがち パンに飽きかけている人達が自分流の味付けを発表しながら他人の味付けを盗み試し、 おいしかったら自分のメニューに加えてしまおう的なスレを立てました ちなみに俺流のい方はパンに軽くバターを乗せて焼き、はちみつをぬってべます。 結構おすすめだけど甘いのが苦手な人は嫌いかも

    motimoti3
    motimoti3 2006/06/17
    に塗るもの・乗せるもの
  • 1