タグ

藤田和日郎に関するmotimoti3のブックマーク (2)

  • 『からくりサーカス』の中のジェンダー押し付け

    最古の四人の紅一点のコロンビーヌが破壊される前に「やっと男の人に、抱きしめてもらっちゃった」みたいなこと言うじゃん? おっさん作者が言わせてるじゃん? あれ男からみてもウゼえ。 アルレッキーノとパンタローネの死に前セリフはかっこいいのにな。 歌も…歌えるんだ そよ風に波立つ湖面に映る、星屑のように煌めいているかを

    『からくりサーカス』の中のジェンダー押し付け
    motimoti3
    motimoti3 2018/03/14
    「こういったかんじがふぢた先生の女の好みなのかな///」と思って読んでました。
  • 「修正液は筆記具である」漫画家 藤田和日郎氏の情念表現(前編) : 表現の道具箱

    後編はこちら≫ 「うしおととら」、「からくりサーカス」、「月光条例」などの代表作を次々に世に送り出し、現在も最新作「双亡亭壊すべし」を少年サンデーに週刊連載をしている漫画家、藤田和日郎さん。およそ30年という長きにわたり、第一線で漫画を描き続けている。 週刊連載の1話分が終わったばかりのとある日曜日、藤田さんの仕事場にお邪魔した。藤田さんの創作スタイルはとても個性的だ。ペンだけでなく事務用の修正液や割り箸なども駆使し描かれている。今回、藤田さん独特の世界観を作り出すために大いに活躍している数々の筆記具、そして創作スタイルについてお話を伺ってきた。 現在、「少年サンデー」に週間連載中の「双亡亭壊すべし」 ■活躍しているのはアナログ筆記具開口一番「私はパソコンを漫画制作に一切使っていません」そう語るように、仕事場をグルリと見回してみても机の上にはパソコンやデジタルツールの類はひとつもない。ある

    「修正液は筆記具である」漫画家 藤田和日郎氏の情念表現(前編) : 表現の道具箱
    motimoti3
    motimoti3 2017/03/17
    藤田先生の大切な筆記用具。
  • 1