タグ

便利に関するmotimoti3のブックマーク (4)

  • 「使ってない人わりといるけど、使うと便利なキーボードのキー」ってある?

    PCのキーって、誰に教わるわけでもないから、使い方がわからないキーがあるよね。 例えばPauseキーとかInsertキーって何に使うのかわからない。自分の意志で押したことは一度もない。 Tabキーは恥ずかしながら数年前に使い方を知った。知ってしまえば超便利で、今ではかなり頻繁に使うけど、使い方を知らない人は多そう。 PageUp、PageDown、Home、Endなんかも5年くらい前に知って衝撃を受けて、今では頻繁に使っている。 こういうのってよくあるよね。普通パソコンの使い方なんて習うより慣れろで身につけるもんね。 気づいていない人いそうだけど、知ってると便利なキーがあったら教えて欲しい。

    「使ってない人わりといるけど、使うと便利なキーボードのキー」ってある?
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : お前らの部屋ってどうなの?

    1 : 鉱夫(九州) :2007/03/04(日) 15:29:10 ?PLT(10105) ポイント特典 「一軒家を購入しました! 秋に結婚するからぜひ来てね」と友人から 招待状が送られてきた。現在、躍起になって引っ越し先のアパートを 探している私たちにとっては「一軒家購入」という文字が金色に光って見えた。 物件の相場は2DK(50〜70平方メートル)で8万から15万円 見に行った物件のバスルーム。スイスではごく普通のサイズ チューリヒ近郊。都市から電車で20分も走るとこんな田園風景が広がる 「夏に引っ越しすることになると思う」と夫から言われたのは昨年の冬。 春に住んでいたアパート解約の手続きをして、新しい引っ越し先を ぼちぼち探し始めた。私にとっては今回がスイスで初めての部屋探し。 日での大学入学時以来、部屋探しとはまったく無縁の生活を送っていた私は、 今考えると随分気楽に構えてい

    motimoti3
    motimoti3 2007/03/07
    すばらしい
  • ゲームもできる!iGoogleの使い方!(Googleパーソナライズド・ホームページ)

    ガジェット(モジュール)でゲームもできる!? ドラッグしてカスタマイズできる自分だけのポータルサイトを。 Googleパーソナライズド・ホームページ(旧名)を使い倒す!

    motimoti3
    motimoti3 2006/06/11
    かも。
  • 桐生市|ふろしきの包み方あれこれ

    天満宮に奉納された絵馬「桐生紗綾市の図」を見ると、ほとんどの人が包んだり運んだりするのに風呂敷を使っています。 生活様式の洋風化とともに紙袋やかばんの文化に追いやられていた風呂敷が、ここ数年復活の兆しをみせています。風呂敷は過去のものといったイメージから脱却して、どんな形のものでも包んでしまう高い実用性、何回でも使える合理性などが現代社会にマッチし、エコロジーの観点からも見直されています。 「桐生ふろしきの会」は、平成10年3月に開催されたふるさと文化講演会「包む・運ぶ・四角い布『風呂敷』の魅力」を契機に生涯学習実験グループとして発足しました。平成11年度には、群馬県が推進する「一郷一学」の「学」づくり補助事業にも認定され、環境問題や桐生独自のふろしき文化を視野に入れながら風呂敷文化を発信しています。(写真とカットは桐生タイムス社提供)

    motimoti3
    motimoti3 2006/06/06
    ふろしきがこんなに便利なんて
  • 1