タグ

はてなに関するmotimoti3のブックマーク (85)

  • え?はてなブックマークに公式キャラを作るですって?! - orangestarの雑記

    (どうせはてなの人は見ないだろうから好き放題書いてる) よろしくお願いします! yoppymodel.hatenablog.com はてな村、大分過疎っちゃったな…っていうのには同意。 若い人が全然入ってこないのよ……。 やっぱり必要だったのは、「うごメモはてな」と「はてなハイク」の機能の洗練とデザインの強化と、スマホアプリの対応だったのよ……。 まあしかし、そういうことをしないで古いサービスを(時代に合わせて更新はしていってるけれども)守り続けたからこそ、はてなのサービスは続いているのはわかる。 はてなブックマークの民度についてはよくわかんない。あんまりもうブクマつかないし、身内(と勝手に思ってる)だけだしなブクマつくの。今回、なんかちょっと遠くまで行って、よくわかんないブクマがついて、「これだよこれ!これがはてなブックマークだよ!」と興奮したりなどした。 昔と比べてインターネットがリア

    え?はてなブックマークに公式キャラを作るですって?! - orangestarの雑記
    motimoti3
    motimoti3 2023/02/28
    “はてなにいる人は他に居場所がない人なので、優しくしてほしい。自分も含めて。”
  • この感情をどうにか落ち着かせたい

    まず初めに、これは自分への戒めを込めた文章です。文章でまとめることで気持ちを落ち着けようと試みています。 私は二次創作の文字書きです。今までは支部で細々と書きたいものを書いていましたが、とあるジャンルに嵌まってからはその作品の二次創作者さんとの交流や推しCPについて語りたいと思い、専用のツイ垢も作りました。 話が進む度に皆で盛り上がって、フォ口ワーさんと考察や感想を交わしたり、推しCPについての妄想を膨らませたり、作品を読んだり読んでもらったりと、垢を作って良かったなと思っています。 尊敬している、大好きな文字書きさんとも相互になれました。その方、Aさんは私と同じCPを書いている文字書きさんで、推しへの解釈や小説の内容、描写がとても素敵な方です。最初は私が一方的にフォ口ーしていたのですが、有り難いことに縁あってフォ口バいただき、相互の関係になれた時は当に驚きました。 Aさんの作品を私が読

    この感情をどうにか落ち着かせたい
    motimoti3
    motimoti3 2022/07/20
    この文章が美しすぎる作品
  • 小山田圭吾氏辞任騒動から見る虐めの本質の考察

    以下は小山田圭吾さんの辞任騒動をきっかけに、SNSの問題やマスコミの姿勢についての疑問、虐めの質とは何かを私なりの視点で考えた物です。 来はTwitterで呟くつもりでしたが、かなりの長文となってしまいましたので、こちらで書く事にしました。 基私はTwitterであまり呟く事はないのですが、ファンである小山田さんの擁護をきっかけに今回の炎上の渦中に入りました。 そんな私のツイートにリプして来た人の殆どが汚い言葉を使い、怒りの感情をぶつけて来ました。私はそれを〝攻撃〟と呼び、ミュートやブロック等でスルーしましたが、冷静に対話出来ると感じた人とは出来る限りやり取りしていました。 そうしたリプの中に、障害者と直接接触する機会がなかったのか、TVドラマによくある表現に影響されたのか、「障害者は純粋である」とか、障害者はとにかく「被害者となる対象(弱く可哀想な人)だから優しくしろ」と思い込んで

    小山田圭吾氏辞任騒動から見る虐めの本質の考察
    motimoti3
    motimoti3 2021/08/16
    “小山田さんは障害者である沢田さんを事細かに観察し、〝探究心〟で接しています。先入観なく人を知ろうとする姿勢そのものは、虐めはともかく差別はしていないと思います。”
  • 世界の終わりについて

    今日は「世界の終わり」について、僕の体験を共有したい。アルゼンチンの最南端、ウシュアイアという街がある。南アメリカの最南端に位置するため、「世界の終わり」と呼ばれている。 日からの時差は12時間、飛行機を乗り継いでほぼ丸一日かかる場所は一体どんな場所なのか、知っておいて損はないだろう。君がもし、誰かに追われて逃げに逃げ、日から最も遠い場所に逃げた時にたどり着く場所であるし、現実逃避をして今いる場所と真逆の場所に行こうと思えば辿り着く場所だからだ。 僕はウシュアイアについて、Airbnbでもっとも安い部屋(1泊800円程度)を1週間借りた。小さい家の屋根裏部屋で、鍵はなく、固い布団が敷かれている部屋だった。僕にはとても居心地が良かった。 ウシュアイアに夜はなく、いつも空は明るかった。夜遅くに仕事が終わっても空が青空だったら、きっと気持ちは違うだろう。夜中になっても空が明るいといつ寝たらい

    世界の終わりについて
    motimoti3
    motimoti3 2021/08/11
    世界の終わりに行った人
  • はてなスーパー

    はてなスーパーの夢を見た。はてなが運営しているスーパーだ。 はてなスーパーに入ってまず思った。狭い。ローソン以上セブンイレブン未満と言ったところか。そして客の平均年齢が高い。60代から70代がメインで、若くても50代だ。男性はいない。見た感じインターネットをやってそうな人はいない。ただ店員はみんな20代だ。 サッカー台の所にはてならしい要素があった。はてなブログの料理カテゴリの今日の話題の日記一覧が印刷され張り出されている。はてなスーパーに言及している記事の一覧もあるが、これは2016年で止まっている。 自分は野菜の良し悪しを見分けるのがあまり得意な方では無いが、これは一目見て悪いと分かる。トウモロコシの先端がみんな黒ずんでいる。ニラも萎びている。そもそも品揃えが良くない。この店に並んでる野菜でカレーを作れそうな気がしない。 せっかくここまで来たのだから記念に何か1つ買って帰る事にした。イ

    はてなスーパー
    motimoti3
    motimoti3 2021/05/30
    “狭い。ローソン以上セブンイレブン未満“ えっそうなの。なぜ、なぜ・・・
  • カスタードが余ったので前方後円墳を作った

    カスタードに蘇我馬子が埋まると想像してフフフてなってる

    カスタードが余ったので前方後円墳を作った
    motimoti3
    motimoti3 2020/11/08
    甘くて残酷
  • 喫茶店が空いてたんで

    喫茶店が空いてたんで自粛中だがたまにはと思ってケーキべてたら、前の席にスーツ姿のいかにも新入社員って感じの人がコーヒー片手にスマホをいじっていた。 3分後くらいにその先輩らしき30代くらいの人が来て出し抜けに「お前スマホで何やってんの。どうせゲームとか漫画みてんだろ」と強い口調で言った。 新入社員は「いや。あの」といってスマホをしまった。 「だめだぞ。そんなんじゃ。お前スマートニュースって知ってるか」 「いや。聞いたことはありますがやってないです」 「はあ全く。これだから最近の若いもんは。スマートニュースは最近話題のほとんどのニュース網羅できるアプリだぞ。あれみなきゃ社会人として失格だぞ」と先輩社員は説教口調。 新人君はショックを受けたようでうつ向いてしまった。穏やかな店の雰囲気は最悪。私は、可哀想になあそこまで言わなくてもと思っていた。 すると隣の席に座っていた老人がいきなり立ち上がっ

    喫茶店が空いてたんで
    motimoti3
    motimoti3 2020/04/24
    ハッピー・エンド・どっとはらーい。
  • ASKA「はてブって人たちが監視してるんです」

    刑事「で、そのはてブって人たちはどんな?」 ASKA「青いアイコンのサイトで、悪口しか言わない人たちで」 刑事「嘘ついちゃだめだよ。日にそんなサイトないんだから」 ASKA「でも先日ブックマークされたんですよね」 刑事「ブックマーク?」 ASKA「ホッテントリとかいってまして、名誉みたいなんです」 刑事「名誉? ホッテントリ」 ASKA「たとえば僕のブログが更新されますよね?」 ASKA「それをたくさんブックマークして一番いいコメントをした人がヒーロー扱いになるっていう」 刑事「それ意味ないよね」 ASKA「意味はあるんですよ。監視してる人たちは監視より大喜利が大事で」 刑事「大喜利が大事って、また話が見えないな」 ASKA「ええ、ですからホッテントリした記事で大喜利するんです」 刑事「きみね、そんなサイトもないし大喜利もホッテントリなんてものもないし、脈絡がなくてめちゃくちゃなんだよ」

    motimoti3
    motimoti3 2017/06/13
    (´;ω;`)
  • ネットの速度が早すぎる

    shi3zヨッピーへの煽り記事を書いたのが朝7時、それにツイッターやFBで反論が入り丁々発止、昼過ぎには追記や訂正が何度もなされ、マストドンのコメまで拾い上げられ、ハゲがまとめはじめて、俺が仕事から家に帰って今日始めてはてブを見るころには敗北宣言に100近いブコメがついて消し炭しか残ってねぇ。 流れ早すぎだろ。お前らネットに住んでんのかよ。朝起きてまずはてな、休憩時間にはてな、昼飯いながらはてなかよ。はてな生命体かよ。まともな人間は働いてるか勉強してるか陽の光の下で遊んでる時間だろ。なんでオッサン同士が小競り合いやってる画面をグリグリいじってんだよ。やっぱ普通じゃないわお前らはよ。

    ネットの速度が早すぎる
    motimoti3
    motimoti3 2017/06/10
    はてな生命体
  • 本物のはてな村を作ろう

    はてなーは在宅勤務者多そうだし どっか人口の少なそうな自治体に目星つけて みんなで引っ越せばできるんじゃないだろうか そこで多数とれれば議会とか首長とかもはてなーにできそうだし 引っ越さなくても住民票だけ移してもいいしなそのほうが集まりやすいだろう はてなーは考え方や価値観が似てそうなので 相対的に多数をとれればいろいろできそう

    本物のはてな村を作ろう
  • サポートからディレクターになって - 日直地獄

    こんにちは、id:AirReaderです。この記事は、はてなディレクターアドベントカレンダー2016の4日目です。昨日は id:chris4403 の「はてなで役立ったSIer時代の経験・スキル」という記事でした。 経歴 2008年にはてなサポートにアルバイトで入社しました。当時、はてなワールド*1というサービスでどっぷり遊んでいたところアルバイトに誘われたのがきっかけです。アルバイトの最初の面接で、当時副社長の川崎さんに「人力検索に『人の殺し方を教えてください』という質問が投稿されたらどうしますか?」という質問を受けたことは今でもはっきりと覚えています。サポートとして投稿された情報をどう取り扱い判断するかを見るのにとてもいい質問だと思いますし、ぼんやりと問い合わせに答えるという業務を考えていたのが、今後そういった判断が必要な場面に直面していくのだろうという気持ちにさせられるものでした。

    サポートからディレクターになって - 日直地獄
    motimoti3
    motimoti3 2017/05/10
    退職エントリが多いインターネット業界隈の中でこういうやめてませんしかも出世しましたエントリは貴重。あの日からずっとはてなワールドでがんばってるのたいしたものです。
  • 夫が勧めてきた増田に鉛筆マークがついていた

    「これ面白いよ。なんか考えさせられるね。」 そういってスマホの画面をわたしの前に差し出してきたのだが、タイトルの横には鉛筆マークがついていた。 内容はポジティブなブコメを集めた夫婦のほんわかした日常を綴ったものだった。 現実とのギャップに耐えかねて夢想を並べずにいられなかったのだろう。 世間を味方につけたつもりになって気持ちが大きくでもなったのだろうか。 夫はわたしがはてなーのさらにしめった石の裏側の住人だということを知らない。 「何がいいのかわからないけど、これを書いた人って現実では満たされてなさそう。」 そう答えると、「ああ。うん。そうだね。こんなこと普通ないよね。」 そういってまたスマホと二人だけの世界に戻っていった。 もしこのやり取りを憶えていたら臆せずにわたしにといただしてほしい。 わたしの鉛筆マークを見れば、二人の相性が悪いとは限らないことに気がついてくれるはずだ。

    夫が勧めてきた増田に鉛筆マークがついていた
    motimoti3
    motimoti3 2017/05/09
    はてなーのさらにしめった石の裏側の住人
  • はてなに現れだした子ども達へ

    ときに私たちはゲスい増田や突発的に降り立つ増田文学、ウンコがもれただの世の歪みを文字に乗せたりブクマで己の主張や切り口を見せびらかして楽しんでいる。 その時、私たちが想定している見せびらかし対象は知らずのうちに同年代や近しい階層になっているし、それははてなという集団にとって暗黙のうちに当然のこととなっているように思う。 ところが最近、どうやら多感な時期を過ごす若年層もそれなりの数でこの場を見ているのでは?と感じることが続いた。 でも何も不思議なことではないよね、別にはてな界隈は選民的なサロンではないし、最近は幼稚園児ですら情報機器に対して凄まじい適応を見せるのだから、10代後半の人たちが色々な知見のひとつとしてこんな所をチェックしていても、何もおかしくはない。 だからといって、はてな界隈の人たちが何か己を律する必要はもちろん無い。むしろ彼らは大人達の音がもしかしたらこんなものなのかもしれ

    はてなに現れだした子ども達へ
    motimoti3
    motimoti3 2017/04/28
    全てのはてなーに幸多からんことを。人
  • ずっとROM専だった。

    この前、はてなに初めて日記を投稿した。 特別なにかキッカケがあったわけではない。過ごしていて、ふと気になった事を、その時に見た光景と、思考の移り変わりについて描写したモノだ。 はてなのフォーマットに自分の文章が表示されていて、それに対して反応が起こっているのを眺めるのは、何か不思議な感覚と、素直に嬉しい気持ちがあった。 いつもは読むだけで特にブックマークやコメントをするでもなく、面白い場所だなぁと傍観する立場だったので、その場所を形成する要素の一員となった気がして嬉しかったのだ。見ているだけじゃ分からなかったし、想像もしなかった事なので、思わぬ体験だった。 もう一つの不思議な感覚についても、少し考えた。 日常生活で、自分の感情や思考について、そのまま全てをさらけ出す事はあまりない。 その相手が、長年付き合いのある友人や家族だとしても。 既に出来上がってしまった自己像を踏まえた上で、逸脱しな

    ずっとROM専だった。
  • 増田発1stアルバム『MSD』

    増田音頭 クソザコナメクジと呼ばれて ファーストブクマで閑古鳥 H・O・I・K・U・E・N 昨日の角度 明日の角度 コンビニ店長のアンニュイ 今日は水曜日 マウンティング・ハイウェイスター エネ・バイブレイション 高能と迷路(スカVer) デスロック(デスヴォイスVer) 眼からカレー光線

    motimoti3
    motimoti3 2017/03/09
    「MSD」かっこいい・・・
  • はてな社に修行に行ってきた話

    「社会人インターン」と称して2週間はてなMackerelチームで働いてきましたので、その感想をつらつらと書きます。 おしゃれ感を演出している青山オフィスビデオチャットをいい感じに使ってるはてなといえば社は京都ですが、東京のど真ん中、青山にもオフィスがあって、以前からビデオチャットでいい感じに中継したり会議したりしてる話は大昔からどこかに上がってた記憶がある。 Mackerel開発チームも東京、京都、その他にメンバーが散っていて、ビデオチャットは大活躍だった。朝会はそれぞれ zoom.us を立ち上げてみんなでビデオチャット。会議室で京都メンバーを交えた打ち合わせをするときは、備え付けのカメラとマイクで会議室の全景を写しつつ、大型モニターには京都の会議室の様子を写しているーというのが日常風景らしい。 こんなスペースでもビデオチャットできる用意がある先日 gitlab.com のトラブルで

    はてな社に修行に行ってきた話
    motimoti3
    motimoti3 2017/02/11
    “お茶もふんだんに用意されているので安心していい”( ˘ω˘ )やすこころした
  • はてな総合病院

    院長: id:NATROM 内科: id:fujipon 精神科: id:p_shirokuma 小児科: id:yasumi-08 泌尿器科: id:ulala_roo 産婦人科: id:obgyne 歯科: id:spee 看護師: id:ikkou2otosata0 理学療法士: id:xevra 睡眠健康指導士: id:xevra 管理栄養士: id:xevra 医療ソーシャルワーカー: id:topisyu はてな総合病院では優秀な人材を随時募集中です。 お問い合わせは採用担当:増田まで。

    はてな総合病院
    motimoti3
    motimoti3 2017/01/31
    はてな村にもやっと大きな病院が。こころづよい。
  • 最近はてなはじめたの。 ブクマ付けたら、★つけてくれる人がいて、嬉しか..

    最近はてなはじめたの。 ブクマ付けたら、★つけてくれる人がいて、嬉しかった。 だから私も★つけてあげたい。 でも、どういう時に★あげたらいいのかよくわからない。 みんなどうしてるの??

    最近はてなはじめたの。 ブクマ付けたら、★つけてくれる人がいて、嬉しか..
    motimoti3
    motimoti3 2017/01/30
    “「この記事面白い!」「がんばってね!」「読んでるよ!」 あなたの気持ちを手軽に伝えられるのがはてなスター。 ちょっといいな、と思ったらスターをつけてみてくださいね。”
  • Googleの「AMP」非対応のはてなブログをハックして対応するやつを作ったので知見を共有する - すなばいじり

    TL;DR ※too long; didn’t read. =長すぎて読まない人向け 3行でおk 御託をこねるよりコードを書けという有名な言葉があるので作った。 AMP(Accelerated Mobile Pages Project)という儚い夢から醒めさせる為に実証コードを書いた。手斧もいいけど技術で殴るよ! 次回予告はウェブページの読み込み時間を計測する PageSpeed Insights でスコア60程の(修正しようねと言われる)はてなブログを85以上の結果を叩き出す為に、ハックするお話。 読者になって見逃さないようにする サマリー TL;DR このエントリー時点での知見 所見 はてなブログ上での実装について Search Consoleの結果表示について サポートされている構造化データ要素がありません 属性が足りないなど AMP HTMLをリッチに表示させる リスト表示 広告表

    Googleの「AMP」非対応のはてなブログをハックして対応するやつを作ったので知見を共有する - すなばいじり
    motimoti3
    motimoti3 2016/03/04
    僕も私も使いたい!
  • 東証マザーズ上場セレモニーに参加しました - はてな広報ブログ

    2016年2月24日、はてなは東京証券取引所マザーズ市場に新規上場いたしました。 これまでの皆様のご支援、ご高配に心より感謝申し上げます。 2月24日は東京証券取引所にて上場セレモニーに参加しました。当日の様子を写真で振り返ってご紹介します。 まずはストックボイスTV「マーケットウォッチ」の収録 www.youtube.com メンバー集合 役員は別部屋にてご挨拶 セレモニー会場へ移動です 「祝上場 株式会社はてな」の文字が!! スタッフが役員をお出迎え 上場通知書贈呈式 記念撮影 役員をお見送り ad:tech2015で使ったB!ボタンが役立ちました いよいよ打鐘です まずは会長の近藤(id:jkondo / [twitter:@jkondo])から 社長の栗栖(id:chris4403 / [twitter:@chris4403])も ピース 記念撮影 わいわいバージョン 日経CNBC

    東証マザーズ上場セレモニーに参加しました - はてな広報ブログ
    motimoti3
    motimoti3 2016/02/26
    88888888888888888888