タグ

映画に関するmotimoti3のブックマーク (11)

  • その愛は郊外から都市へ「エデンより彼方に」と「キャロル」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥

    トッド・ヘインズの2002年の監督作「エデンより彼方に」で、プロダクションデザインを担当したマーク・フリードバーグは、撮影時を振り返り以下のように語っている。 「(ヘインズから)舞台装置っぽくセットを作ってくれ、と言われて驚いた。普段、他の監督からオーダーされるのはその逆だからね」 「エデンより彼方に」は、夫の同性愛と、アフリカ系の庭師の間で心が揺れ動く、郊外に暮らす主婦が主人公の作品であるが、メロドラマの名手として知られるダグラス・サークの諸作品をヘインズなりに再構築した作品であり、一言で例えるなら「(サークの作品に代表されるような)50年代メロドラマ“そのもの”になってしまいたい」という願望が炸裂した「異形の偏愛映画」である。 「エデンより彼方に」は、作品で描かれた1950年代には現行作品としてタブーとされていた要素(ゲイ・イシューとレイシャル・イシュー)を、サブテキストではなく直接描

    その愛は郊外から都市へ「エデンより彼方に」と「キャロル」 - スキルズ・トゥ・ペイ・ザ・¥
  •  「共喰い」 - イチニクス遊覧日記

    監督:青山真治 原作:田中慎弥 原作のある作品ですが、まるで北九州サーガの続編のような青山真治映画でした。青山監督が原作があるものを映画化すると聞いたときは少し意外に感じたのですが、なるほどこの物語ならば、と納得してしまうくらい北九州サーガでした。 特に「サッドヴァケイション」の流れにあるような、男も子もおいてひとりで根付いているように見える、母親の姿がとても印象に残った。 父親の下品さも性欲に振り回される主人公も見ててしんどかったし、町は狭く、息苦しい。ただ、対する母親、主人公とともにくらす父親の愛人そして主人公の彼女という3人の女性の、心もとないようでいてどこか晴れやかな佇まいはせいせいとしていて、物語で描かれる事件のむごさを乗り越える希望のように見えた。 その佇まいは、汚れているようで美しい、川を中心とした風景の描かれ方にも重なっているように感じた。 関連 http://d.hate

     「共喰い」 - イチニクス遊覧日記
    motimoti3
    motimoti3 2013/10/23
    “心もとないようでいてどこか晴れやかな佇まいはせいせいとしていて、物語で描かれる事件のむごさを乗り越える希”
  • 岡田斗司夫の海賊生放送 ジブリ最新作公開記念特番 「岡田斗司夫が"風立ちぬ"の感想を語るよ!」

    視聴前にハッキリ言ってネタバレですなので注意して下さい 先入観を持ちたく無い人は映画を観るまではこの動画は自己判断でご視聴下さい 総論から言うと宮崎駿監督の最高傑作!ですね まさかここまでヤレるとは正直思いませんでした 何が最高傑作なのかと言うと・・・・ 主人公たちの歪な愛情に感動した!! この映像は薄情者の恋愛映画です そして声優・庵野秀明でないといけない訳は? 菜穂子の愛のかたち、それは二郎の外面の象徴としてのメガネをとった二郎の素顔を見ることだけ 宮崎駿監督が何故今までこの作品を書かなかったか あの年になって・・・ ズバリこの映画は100点満点中98点 今回はジブリ映画の最後のしゃらくさいセリフが無い 演技とビジュアルの見せ分けそして宮崎駿の天才性を垣間見れる これは火垂るの墓への返礼でありエヴァへの回答である!! 岡田斗司夫の鋭い映画の読み方を是非動画で御覧下さい。

    岡田斗司夫の海賊生放送 ジブリ最新作公開記念特番 「岡田斗司夫が"風立ちぬ"の感想を語るよ!」
    motimoti3
    motimoti3 2013/10/09
    薄情者の恋愛の話
  • 大の大人が母親と一緒に「風立ちぬ」を見に行った - #A1FE9F

    おおかみこどもが結構好評だったので 恒例行事にでもしようかと母親と風立ちぬ見に行ったんですけど 夜に親を待って外に立っている姉弟に 二郎がシベリアを渡そうとするシーン辺りで 横を見たら完全に寝ていたので中止とさせて頂きます 外出て一声「もののけ姫みたいのかと思ってた」って あんだけ風立ちぬの番宣とかCMとか流れてたのにそれをスルーしてもののけ姫系を期待するのおかしいだろあの女 いやもうどうしようこれ 俺も正直面白くもなんともなかったし ぶっちゃけ風立ちぬよりも こないだ見たはなまるマーケットで加藤登紀子が 「スタジオジブリの隣には保育園があるんだけど 実は垣根に子供が通れるような穴があって たまに園児がそこを通ってジブリに遊びに来るので 宮崎駿容疑者が子供達にゼリーをあげてる」 という民放を利用した告発の方が 俺的にはエンターテイメントとしては上だったしなあ そもそも宮崎駿の過去作を振り返

    大の大人が母親と一緒に「風立ちぬ」を見に行った - #A1FE9F
    motimoti3
    motimoti3 2013/10/09
    二郎がシベリアを渡そうとするシーン辺りで横を見たら
  • オブザ2008 - ポンパドール・パラソル:野望編

    今年ももう12月 もう今年も終わりです. 何のためでもなくただ生きるためだけにモノをべ,役に立つのかどうかも怪しい研究に勤しみ,週末のささやかな楽しみを消費してきた一年が終わろうとしています.ぼくにとって今年は,あまり意味のない一年だったと思います.というかこれまで実りある一年を過ごした記憶がないのですが… それでも,今年はせっかくはてなに引っ越してきたので色々な方に積極的にお会いしました.お会いした方々は皆さん,とても面白かったです.今年あった実りと言えば,そのぐらいですかね… で,年末年始の楽しみといえば,色々な人の「年間ベスト」的な記事を読むことでしょうか. なんかまだ若干早いような気がしますが,ほんとうの年末年始は,ぼくの仕事なの?と疑問を挟みたくなるような卒論生の指導とかで何かと忙しそうなので,色々な年間ベスト的なものをまとめようと思います.(というか,ぼくにとっての2008年

    オブザ2008 - ポンパドール・パラソル:野望編
  • ポニョは乙女暴走ムービーでした - ヨネログ

    movie | ポーニョ ポーニョ ポニョ ポニョデラでつ(ちがいまつ)『崖の上のポニョ』観てきました。足っていいな かけちゃおおててはいいな つないじゃお♪ 「ぽにょ、そーすけ、すき!」このまっすぐな愛ひとつで暴走した乙女は、意志とは関係なく全世界を破滅に導くのありました。ポニョやべー。ちょうやべー。ラピュタ超えたかも。史上最高傑作かも!人魚姫だった、そしてやはりワルキューレだった!だってポニョほんとは「ブリュンヒルデ」ってゆうんだもん。なんてなんて。なんとゆう純粋無垢なラブストーリーなんでしょうか。きみが誰か、どこから来たのか、そんなことはどうだっていいの。どんなきみでもすきだよって。ぼくがきみをまもってあげるよって。宗介がほんとにいい男で、ポニョがかわいくて、感動しました。感動しすぎてもう冒頭から泣きっぱなしでした。まわりの子供たち誰も泣いてないし隣のおばちゃんなんていびきかいて寝て

  • ワインとカフェと映画とウェブサービスと - ため日記

  • おすし - あざけり先生、台風きどり

    映画  1998年東映<キャスト>監督:藤田まこと(演劇論の違いにより揉めて降板した伊丹十三の代役)主演:藤田まこと 藤田少年役助演:三木道三  弟 美樹三郎役助演:高橋由美子 パンパンのユミ役<映画化にあたって>戦後六十年経ったバラック街を舞台にした料理映画大阪・鶴橋を舞台にした人情活劇でもある。関西役者・藤田まことが「死ぬまでに演じあげたいハナシ」とほれ込み、借金を重ねて製作を担当した。その借金はいまだ返せていない。<ストーリー>長引く戦争のため、藤田少年は大阪から和歌山へ家族で疎開していた。戦争中の糧不足によるひもじさを紛らわすため、「てなもんや」とばかりに藤田少年は弟や妹に寿司の絵を涙で描き、空想の世界で和に親しんだ。やがて戦争が終わり、藤田少年一家は大阪に戻るが、暮らしていた家は空襲で焼けてしまっており、一家は離散してしまう。藤田少年は親とはぐれたショックで走り出し、鶴橋の

  • 最近の「旧作映画の廉価版DVD」に気をつけろ! - おれはおまえのパパじゃない

    俺とか耳がバカなので、映画とか看てても4割くらいセリフが聞き取れなくて、適当に脳内で補完して見るんですよ。なんか気のせいかもしらんけど、特に邦画で、舞台あがりの渋い役者さんとかって、セリフの抑揚っていうか音量の大小の差が激しすぎて、何言ってるか全然わかんなくね? 特に怒鳴り散らすような時とか。あと嶋田久作さん、滑舌わるすぎね? というわけなので、たとえ邦画であってすら俺の場合字幕を表示して見ることにしてます。(日語字幕を用意してない邦画はバカ! どっかいっちゃえ!) そんで、洋画の場合は基は原語+日語字幕で観るのですけども、「ながら見」とか、あんま気合い入れない感じで観るときは日語吹替+日語字幕にしてます。こうやって観るとすごいストーリーわかりやすい。すんなり頭に入ってくる。 大脱走 出版社/メーカー:20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 発売日:2007/0

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 空中キャンプ - 「グーニーズ」(1985)

    motimoti3
    motimoti3 2007/04/03
    『やっぱり子どもは冒険するときも自転車なのである。』
  • 1