タグ

思い出に関するmotimoti3のブックマーク (7)

  • おい!はてな民、最終回が酷すぎた長編漫画の思い出語って行けよ

    ちょっと奥さん、16年続いたダイヤのエースの最終回を見ました? 最終回手前でエースが負傷で投げられないかも?からの大したことなかったのでリリーフでは投げます。俺たちの戦いはこれからだ!エンドwww これは酷い。マジで、これは酷い。甲子園やんないのかよwwww 漫画歴史の中でもダイヤのエースほど続いた漫画としては、最悪に近い最終回なんではないかと思う。 今思うと、終わりが酷かったなぁって漫画、結構あるよな?お前らの中では何が印象に残ってる? 幽遊白書 焼きたて!!ジャぱん アイアムヒーローこれらは酷かったけど、ダイヤのエースも並んだね。 キングダムやはじめの一歩の最後も悲惨だろうなぁw

    おい!はてな民、最終回が酷すぎた長編漫画の思い出語って行けよ
    motimoti3
    motimoti3 2022/10/26
    暴れん坊力士!!松太郎
  • 先生に出さなかった年賀状の思い出

    今は個人情報の問題があって難しいと思うが、私が子供の頃は、担任の先生から必ず年賀状が来ていた。 よく考えたら、年賀状代はおそらく私費なんだろうし、40人分近く印刷するのだって、それなりに手間がかかる。 そんなふうに、プライベートな費用と手間まで費して、教員というのは当に大変な職業だと思う。 その点ではむしろ、教員が生徒に向けて年賀状を出す習慣というのは、無くなった方が平和なのかもしれない。 さて、年賀状は来たら基的に返信するものである。私も担任の先生に返信していた。 そして、担任から外れた次の年からは、感謝なのか慣習からなのか、年賀状は自分から出すようになった。 すると、いつ辞めるかが問題になる。私の場合は大学生になってようやく辞めた。 逆に言うと、大学生になるまで、担任だった先生への年賀状を延々と出し続けていたのだ。 初めてもらった年賀状は幼稚園の先生からだった。なので、一番長い先生

    先生に出さなかった年賀状の思い出
    motimoti3
    motimoti3 2022/03/05
    ちびっこが大学生になるまでの成長を年賀状を通じて見せてくれたの先生はうれしいな、その裏であなたの苦痛に気づかなかった悪かったごめんね、でもありがとう って思うと思う。
  • 俺今日誕生日なんだ

    けど、子供の頃から誕生日というと毎年プチ嫌な事が起こる(様な気がする)ので、今年もおうちに潜んでいる。 なるべく出掛けたくないなぁ。雨だし。 今まで起こった嫌な事といったら、階段で足を踏み外して尻を強打して足も捻挫したとか、レポートで数日徹夜してやっと仕上がったから寝られると思ったら隣の住人がサークルかなんかの打ち上げで10人以上人を集めて朝までらんちきさわぎをしたとか、そういう些細な事が多いんだけど。 あ、でも尻を打った時は些細じゃなかったな。病院は行かなかったが二週間位痛いままだった。 記憶に残ってるので一番嫌だった誕生日は、6歳か7歳か8歳か忘れたけどそれくらいの頃に、母が誕生日だからってケーキを買ってきてくれたんだが、それがいつものホールケーキじゃなくてショートケーキのよりどり詰め合わせ?みたいなので、ついうっかりそれを見た時に僕は 「えー、何で大きいケーキじゃないのぉ?」 って言

    俺今日誕生日なんだ
    motimoti3
    motimoti3 2017/05/25
    みんなみんな楽しい思い出ばかりおめでとう。
  • ファントムの中で - OjohmbonX

    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 1 透明なガラスケースを子供の指で叩きながら、持ってる、持ってる、持ってる、持ってない、持ってる、と壊れた花占いのように大声で呟いていた。ケースの中には遊戯王のカードが陳列されていたが、ひどくまばらで品揃えは悪かった。平日の昼間は表の通りも静かで、窓の塞がれた雑居ビルの一室の中に外の光はささない。たくやはこつこつガラスを叩く指を止めた。退屈そうな顔で 「店長ぜんぜん客きてないじゃん」と言った。 ガラスケースに囲まれたレジカウンターの中でぼんやり宙を見ていた吉崎は、視線も姿勢も動かさなかった。 「ねえこの店大丈夫なわけ?」 たくやの声はまだ男の声に変わっていなかった。 「たくやがたくさん買ってくれればいいんだよ」 「金ねえし」 たくやは店の奥へ移動して、折り畳み式の長机の上に座った。1

    ファントムの中で - OjohmbonX
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 大の大人が母親と一緒に「風立ちぬ」を見に行った - #A1FE9F

    おおかみこどもが結構好評だったので 恒例行事にでもしようかと母親と風立ちぬ見に行ったんですけど 夜に親を待って外に立っている姉弟に 二郎がシベリアを渡そうとするシーン辺りで 横を見たら完全に寝ていたので中止とさせて頂きます 外出て一声「もののけ姫みたいのかと思ってた」って あんだけ風立ちぬの番宣とかCMとか流れてたのにそれをスルーしてもののけ姫系を期待するのおかしいだろあの女 いやもうどうしようこれ 俺も正直面白くもなんともなかったし ぶっちゃけ風立ちぬよりも こないだ見たはなまるマーケットで加藤登紀子が 「スタジオジブリの隣には保育園があるんだけど 実は垣根に子供が通れるような穴があって たまに園児がそこを通ってジブリに遊びに来るので 宮崎駿容疑者が子供達にゼリーをあげてる」 という民放を利用した告発の方が 俺的にはエンターテイメントとしては上だったしなあ そもそも宮崎駿の過去作を振り返

    大の大人が母親と一緒に「風立ちぬ」を見に行った - #A1FE9F
    motimoti3
    motimoti3 2013/10/09
    二郎がシベリアを渡そうとするシーン辺りで横を見たら
  • 進研ゼミが見てる - OjohmbonX

    算数のテスト中にゆうたろうが「あっ」て言って、うちらみんな一気にゆうたろうの方見た。 「進研ゼミでやったやつだ!」ってゆうたろうが言って、みんなくっくす、くっくす笑った。水谷先生が 「静かにしなさい。」って言ったけど、水谷先生もちょっと笑ってた。ゆうたろうはいつも急に笑わせてくるから。授業がおわって北野さんが水谷先生のとこいって 「先生も笑ってたでしょ。先生も笑ってたでしょ。あたし見たもん。先生も笑ってたでしょ。」って言って、水谷先生も進研ゼミのことは知ってたんだって。 「先生も進研ゼミのこと知ってるらしいよ!」って言いはじめて、みんなが先生のところに集まった。 「ねえなんで先生も知ってるの? 先生大人でしょ? 先生のとこにも進研ゼミのマンガ届くの? 大人にも届くわけ?」みたいなこと北野さんが聞いた。ここは北野さんがさいしょに先生に聞いたから、今は北野さんがリーダーになってる。先生は大人で

    進研ゼミが見てる - OjohmbonX
    motimoti3
    motimoti3 2013/08/19
    「進研ゼミでやったやつだ!」ってゆうたろうが言って、みんなくっくす、くっくす笑った。
  • 1