タグ

先生に関するmotimoti3のブックマーク (6)

  • 気になる人

    先生。何歳だろう。たぶん45歳くらいかな?自分より年上の男の人って歳ぜんぜんわかんない。 すごくいい匂いがする。近くに来た時だけわかる。洗剤の匂いだろうか。 先生に相談していたら、「どうしようかなぁ」と言いながら先生がポケットからタバコの箱を取り出し、慣れた手つきで包装フィルムを外した。私もぼんやりと緑のマークを見つめながら話し続けた。前の上司がタバコ臭かったのは許せないが、先生が外から戻ってきて匂うタバコは妙に心がざわついた。 出入り口のゴミ箱に緑のマークの空箱を見つけたときも、ここに来たんだと、思った。 見学した先生のガイダンスで内容に飽きたので、明日の授業の内職をしていた。時間がかなり押し、何度か腕時計で確認した。説明が丁寧で長い。窓に目をやり、いかにも学校の先生って感じ、と思った。 そのあと先生が私に、僕の話くどかったかな?みんなに伝わったかな?と聞いてきた。そんなことを聞かれると

    気になる人
    motimoti3
    motimoti3 2018/05/23
    慕わしい気持ち
  • アホの子教えるのは楽しかった

    学生時代バイトで個人指導の塾講師をやっていて、座ってられない&話が聞けない中2とか、アルファベットのaとdとbの区別が付いてなくてbog とかdopple とか平気で書いちゃう中3とかを担当していた。 そういうレベルの子供でも、ちょっとした一言というかきっかけが見つかれば変わるし、偏差値27から50超のだいたい普通レベルまでもってくことは、片手間の個人指導の大学生バイトでも割と難しくなかった。 逆に私にとっては、普通の子を出来る子にする方が簡単じゃなかった。人に勉強への自発的意欲があって家庭の協力があれば偏差値60超くらいまではいけたけど、そこから先は元々の素養がないとダメかなぁという感じだった。個人的な体感だと65を超えるのは元々の素養が大きく左右するなぁと思っていた。 アホの子を普通の子にする役目は、他のバイト講師仲間の誰もがやりたがらなかった。私はアホだったからそっちのが性に合って

    アホの子教えるのは楽しかった
    motimoti3
    motimoti3 2018/03/17
    想像できない些細なところで驚くほど繊細に
  • 元はといえば井原西鶴。西鶴が「神鳴臍を心掛け(かみなり、へそをこころ..

    元はといえば井原西鶴。西鶴が「神鳴臍を心掛け(かみなり、へそをこころがけ)」と書いたのを同時代人が「神、鳴臍を心掛け(かみ、なるへそをこころがけ)」と、ぎなた読みをして遊んだのが「なるへそ」の始まり。

    元はといえば井原西鶴。西鶴が「神鳴臍を心掛け(かみなり、へそをこころ..
  • 目次(予定) - あざけり先生、台風きどり

    亀山のクズ "駒田No.6” 大ちゃん おちんちん相撲 好奇心に殺される! 推しの名前でやってます 生涯最後のナンパ 純愛のコンビニ 無職でいっぱいの世界 お風呂との長く厳しい戦い 清潔の王となる 王座の陥落 環ROYの「まき・かん」問題 The XXのU2感につ いて I don't know why didn't you come with me Sleeper laugher, easy easy のおしりの苦さ/グイグイ問題 家でもつ鍋 日々の尿キレ 金魚のエサとうんこの比率がどう考えてもおかしい件 はあちゅうの名言をツイッターのRTで見かけたときの顔

    目次(予定) - あざけり先生、台風きどり
  • Days - あざけり先生、台風きどり

    Days Permalink | トラックバック(0)

  • 私が主人公だ - 我が九条

    この前同僚の講師と話していて、物知りの生徒の話になった。「○○はこれについて『これは××だよ』とか言ってくるんですよ。『よく知っているな』と言っておきましたけど」とM先生は言う。私はちなみにその生徒に対して「要らんこと言わんでええ」と言った。自分がいかによく知っているかという知識をひけらかしたいのだが、生徒の知識をひけらかすことなど期待していない。どうせ私が知っている話しかしないのだから。6年くらいになると、オタクの中には詳しい話をする生徒もいる。こういうのは重宝する。しかしこちらが求めていない知識を延々と話す生徒にはもちろん「要らんこと言うな」の一言である。 生徒は「私が主人公」と思っていたりする。「一人一人が主人公」という価値観を教えられているからだろう。しかし集団指導の場ではそれでいいのだろうか。 学級崩壊の起こり方は、クラス全体が教師に反抗することでのみ起こるのではない。数人の生徒

    私が主人公だ - 我が九条
    motimoti3
    motimoti3 2007/01/28
    『数回教えてやると、だいたいは得心し、当てられて初めて発言するようになる。小さなことだが、こういう小さなところをしっかりすることが必要だ。』
  • 1