タグ

イラストに関するmotimoti3のブックマーク (12)

  • 先生に出さなかった年賀状の思い出

    今は個人情報の問題があって難しいと思うが、私が子供の頃は、担任の先生から必ず年賀状が来ていた。 よく考えたら、年賀状代はおそらく私費なんだろうし、40人分近く印刷するのだって、それなりに手間がかかる。 そんなふうに、プライベートな費用と手間まで費して、教員というのは当に大変な職業だと思う。 その点ではむしろ、教員が生徒に向けて年賀状を出す習慣というのは、無くなった方が平和なのかもしれない。 さて、年賀状は来たら基的に返信するものである。私も担任の先生に返信していた。 そして、担任から外れた次の年からは、感謝なのか慣習からなのか、年賀状は自分から出すようになった。 すると、いつ辞めるかが問題になる。私の場合は大学生になってようやく辞めた。 逆に言うと、大学生になるまで、担任だった先生への年賀状を延々と出し続けていたのだ。 初めてもらった年賀状は幼稚園の先生からだった。なので、一番長い先生

    先生に出さなかった年賀状の思い出
    motimoti3
    motimoti3 2022/03/05
    ちびっこが大学生になるまでの成長を年賀状を通じて見せてくれたの先生はうれしいな、その裏であなたの苦痛に気づかなかった悪かったごめんね、でもありがとう って思うと思う。
  • 新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書 – 諏訪中央病院

    当院総合診療科の玉井道裕医師が作成した「新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書」を公開します。新型コロナウイルスの基知識、感染を防ぐためにやるべきことなどイラストとともにわかりやすく解説しています。 NEW(2022/8/18追加) 新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書(オミクロン株BA.5編) →圧縮版[3MB] *お願い*(2022/8) 『新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書』につきまして、これまでも大変多くのお問い合わせをいただいておりますが、現在、発熱外来をはじめとした診療にかかわる電話が急増し、回線が大変込み合っております。診療にかかわるご連絡を最優先するため、説明書に関するお問い合わせはご遠慮いただきますようお願いいたします。 よくあるお問い合わせ・質問 Q1.(保育園や学校、自治体、企業様などより)園児・学生、社員やそのご家族に対して紹介、配布

    motimoti3
    motimoti3 2021/08/15
    かわいくてためになるてがきせつめいしょ❣
  • マジカル蛇センツアー - 裏庭日記 public

    以前、メレ子id:merecoさんと花鳥園を訪れたことがあります。咲き乱れる花々と鳥たちにまみれて過ごしためくるめくひとときは何が何だか分からないほど忘れられない思い出あれから月日は流れ「今度はヘビに巻かれてめくるめいてみませんかー?」とお誘いをいただきました。というわけでid:yoghurt id:anzenchan id:hey11popの皆さんと総勢6名で訪れたのは通称スネセン当日私はカメラを忘れて行ってしまいました。他の参加者のみなさんが撮ってくださった写真と、自分のあやふやな記憶スケッチで、ダラダラと書きつづります。 当日はセンターでお祭りがあるということで、堂が混むかなと思い、お弁当を作って行きました。その支度に手間取り、出発が遅れたうえ、道に迷いまくり、到着は昼近く。 明け方五時前には目が冴えて、朝ごはんも喉が通らないでいたカズマ、鳥のひと (カズマはメレ子さんをそう呼んで

  • ライブハウス武道館へようこそ! - もしもし

    ていうかペインティングハウス武道館へようこそ!ここは静岡だぜ?ってことで武道館なんてないわけですけども、ペインティグは進化するとペッティングとなりまして、シモネタはイメージダウン!イメージダウン!イメージダンダンダン!なんだけど今更何言ってんだよってことで、センキュー!エディバディ!。 日語もままならないっていうのに勢いで氷室さんになりきっちゃったけども、なんと今日で、もしもしも人間でいうと1歳になりました。犬でいうと17歳ですから、思春期ですよ希望が欲望に変わる年ですよ。とっくに変わってますが。はてな登録当初は、idが読めないという悩みがあったのですけど、見事克服ていうか、私のidも「ほんやみ」と読めると知って、自らして読みにくいidだったのかよと思ったらなんか気が楽になりました。ほんやみでもほにゃみでも人でももう何でもいいです。あと「はてな市民ではありません」っつう管理画面のSっぷ

    motimoti3
    motimoti3 2008/09/16
    honyami1919さん いつもどうもありがとう。
  • お絵かき日記 - 裏庭日記 public

    すごいいっしょけんめ絵描いたのにハイクに投稿したら画像汚くてみれたモンじゃなく半泣きで削除した絵ご覧になられたあざけり先生より「おおむね現物よりよく描かれていてうれしいのですが、ひとつ不満があるのが、もうすこし胸板が厚いということです。90近くあります。そこらへんの巨乳の人よりある!」というご意見をいただきました。 あざけり先生は贅肉の無いすらりとした細身の長身というイメージがあるのですが、意外と脱いだらすごいひとなのでした。階段とか駆け下りると胸が少し揺れちゃうくらいなのだそうです。 あざけり先生のふくよかな胸 どんなでしょう すごく描きたいけれど うまく想像できません。 それで、「胸の厚み描き直したいので胸板画像を送ってください。」とあざけり先生にお願いしました。「一目瞭然の送って下さい。」とお願いしました。「だめならチーズケーキ送って下さい。クール宅急便で送って下さい。」と、どさくさ

    motimoti3
    motimoti3 2008/02/28
    そっくり!
  • twitterの猫がトリになってからなんだかムカつきがとまらない。 -

    twitterがトリになってからなんだかムカつきがとまらないので、アレンジしてムカつきをおさえようとしてみたのですけど、 ↓ ↓ ↓ ↓ こっちみんな! ダメだわ。やっぱ、“ムカつき”が止まんねーよ*1・・・・(那智/特攻の拓) *1:こんなことをする自分に

    twitterの猫がトリになってからなんだかムカつきがとまらない。 -
    motimoti3
    motimoti3 2007/06/08
    かわいいラッコ
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - はてなロゴをアレンジしてみたよ はてなキャラ

    なにやら昨日からはてなのロゴが新しくなりました。 はてなダイアリー日記 - はてなロゴのリニューアルおよびクリエイティブ・コモンズライセンスでのデータ公開について で、こちらが新ロゴ。 パッと見の感想としては、前の方が良かったなー、というところ。レゴっぽい以前のデザインも好きだったのですが、まァ慣れかなぁ。 ただ、このロゴが画期的なのが、クリエティブ・コモンズで公開されていることで はてなロゴマークを使ってみよう こちらでから利用することができます。 企業のロゴマークをクリエイティブ・コモンズで公開というのは、なかなか面白い試みですね。せっかくなので、このロゴを使ってアレンジしてみました。 それがこちら はてなのロゴにしなもんが乗ったバージョンというのは、旧ロゴのころから何度かあったのですが、今回ははてなの他のキャラも大集合させてみました。 それぞれ解説すると はまぞう Amazonの書籍

    聴く耳を持たない(片方しか) - はてなロゴをアレンジしてみたよ はてなキャラ
  • 聴く耳を持たない(片方しか) 例えばの話

    id:motimoti3さんのエントリー もちがやります’ - モテについて 軽いか重いかからモテるかどうかを考える 箸は持てる。橋は持てない が様々な示唆に富んでいて、読んでいて色々と感じることが多いので、ちょっとそこからイメージしたものを書いてみました 例えば、持てるものを考えてみましょう。 まずは、 このようなものがあったとして これは簡単に持つことができますね。 しかし、トゲトゲしいものだったどうでしょうか? トゲが刺さって怪我をするかもしれません。 でも、トゲトゲは決して邪魔な存在だけではなく、トゲに気をつけて中を割ってみると、とても素敵がものが入っているかもしれません*1。 今度はつるつると丸いものです。 これは滑らかでトゲトゲのように刺さったりしませんが つるるつしているので、うっかりと落してしまうかもしれません。 けれど、つるつるしているので、コロコロと転がって遠くの場所へ

    聴く耳を持たない(片方しか) 例えばの話
    motimoti3
    motimoti3 2007/05/20
    持つとモテについて 
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - イラストを描く過程の動画を集めているよ

    「WiiでRimo見たい!」 はてなダイアリー日記 - 任天堂「Wii」プレゼントキャンペーン開始【応募期間:5/9(水)まで】 現在、はてなダイアリーでは、任天堂「Wii」のプレゼントキャンペーンというのを実施しています。 これは日記文中に「WiiでRimo見たい!」と書き、Rimo のユーザーチャンネルをブログに貼りつければ、参加できるという企画です。というわけで、ここで適当にユーザーチャンネルを貼りつけてもいいのですが、せっかくですから、新しく自分のユーザーチャンネルを作成してみました。 それがこちら。 http://rimo.tv/#/channel?url=http://b.hatena.ne.jp/sazen/?url=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2F http://rimo.tv/channel?url=http%3A%2F%2Fb.haten

    聴く耳を持たない(片方しか) - イラストを描く過程の動画を集めているよ
  • パワパフ風じぇいこんさん - 聴く耳を持たない(片方しか)

    なんだか小出しでスミマセン、今日も昨日、一昨日に引き続きパワーパフガールズ風にアレンジしてみました。 モチーフは近藤(id:jkondo)さんと、しなもん(id:hatenacinnamon)さんです。 元ネタ しなもんが乗っているのは通称「ベンツ」と呼ばれている、自転車用リヤカーみたいなもの しなもん日記 - すごいお買い物 http://www.youtube.com/watch?v=e02IlpBxMQM 自由に使えるパワパフ風のイラスト素材 ここ数日に描いてきた これまでのパワパフ風イラストの元データを置いておきます。 20070317_ai.zip Illustrator9形式のファイル 配置は上の画像のように収録されています、一応レイヤー毎に各キャラを分けておきました。 商用目的でなければ自由に使って構いません。どうぞご利用ください。 それと、はてなスッタフ版もWillustr

    パワパフ風じぇいこんさん - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 「ブロガーの生産性とブックマーカーを巡る経済」という課題 - シナトラ千代子

    「ブロガーの生産性とブックマーカーを巡る経済」というエントリを書こうと思って、イラストだけ描いたらそれで満足したので今回はイラストだけ。 これだけではなんなので、これらは素材として提供します。 上のイラストは適当に切り貼りするなり文字を変えるなり、ご自由にどうぞ。 ブロガー的視点 以上のように"課題"を作ったので、ブロガー的にこれを消費するには ふつうに素材として使う 「生産性の高いブロガー」「需要の高いブロガー」など具体例を挙げてみる 自分Blog語りに使う ぜんぜん関係ない話に使う 「ブックマーカーにとってのブロガー」という視点でブロガーを論じる 改変ネタにする 「ネタを提供するブロガー」という立場について論じる などのやり方があります。「最近ネタがないなー」というひとは、イラストを適当に使ってみる(自分にそういう課題を課す)のもいいかもしれません。 あとは 「ブロガーはやる気がなくな

    「ブロガーの生産性とブックマーカーを巡る経済」という課題 - シナトラ千代子
    motimoti3
    motimoti3 2007/02/16
    経済の宿題・・・/提出済
  • マウスとペイントで絵を描く - うにっき

    【このページは2018年3月29日に更新しました】 Windows7に最初から入っている『ペイント』とマウスを使って、『タタの魔法使い』に登場するサーシャさんを描きます。 タタの魔法使い (電撃文庫) 作者: うーぱー,佐藤ショウジ出版社/メーカー: KADOKAWA発売日: 2018/02/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (5件) を見る 『タタの魔法使い』は私が書いたライトノベルです。 電撃文庫から発売中ですのでよろしくお願いします。 挿し絵は佐藤ショウジ先生が手かげています。 そのファンアートを「文章を書いた方」のうーぱーが、マウスとペイントを使って描くというのがこのページです。 このページ、なんと、佐藤ショウジ先生のイラストを描くにあたり、ご人から許可を得ております。 ありがとうございます! 「10年くらい前に同じようなページを見た」方が居ましたら、お久しぶりです。 図

    マウスとペイントで絵を描く - うにっき
  • 1