タグ

vlcに関するmoerrariのブックマーク (6)

  • VLC media playerで、コマンドラインから動画を指定秒から再生する

    今回は、VLC media playerという、フリーの動画再生ソフトを利用して、 コマンドラインから、動画を指定した位置から再生する方法をご紹介します。 コマンドから実行する方法なので、以下のコマンドをたたくだけです。 "C:\Program Files (x86)\VideoLAN\VLC\vlc.exe" [動画ファイルパス] --start-time=[秒] ※exeファイルのパスは、インストールしたパスを指定してください。 応用して、--stop-timeを指定すれば、指定した秒から開始して、 指定した秒で再生を止めることもできます。 "C:\Program Files (x86)\VideoLAN\VLC\vlc.exe" [動画ファイルパス] --start-time=[秒] --stop-time=[秒] ちなみに、ほかにも非常にたくさんオプションがあります。 以下のコマン

    moerrari
    moerrari 2016/09/04
    開始時間を指定して再生するには--start-time=[sec]を指定する。
  • VLC command-line help - VideoLAN Wiki

    Running the command vlc --help will create a .TXT file containing all the command-line options. You can also use this to get more exhaustive list: vlc -H If you look for help, on a particular module, you can also use vlc -p module --advanced --help-verbose --help-verbose explains things. Omit this option if too much output is generated To view this without leaving the command-line in Windows, use

    moerrari
    moerrari 2016/09/04
    コマンドラインオプション一覧
  • VLCのホットキーの設定が有効にならない

    キーボードの左右十字キーのみで「ほんの少し前に戻る」と「ほんの少し先に進む」ができるよう ホットキーの設定をしたのですが、表示上は一見割り当てられているように見えるものの、 全く動作しません。 (元の設定では「shift+Left」「shift+Right」と英語だったのに、設定後は「左」「右」と日語になっているのは関係ない?) また、変更した後も何故か元の設定である「shift+…」操作で動作してしまい、設定した内容が反映されていません。 どう設定をしたら十字キーだけでそれらの動作ができるようになるのでしょうか? VLCのバージョンは2.1.2です。

    VLCのホットキーの設定が有効にならない
    moerrari
    moerrari 2016/06/12
    vlcのショートカットは(ショートカットに限らず設定全般において)アプリを再起動しないと反映されない
  • Equalizer work (#597) · Issues · VideoLAN / VLC · GitLab

    moerrari
    moerrari 2014/02/02
    一般的でない音声周波数のファイルでイコライザーが効かない問題は2.1で解決された(ただしubuntu12.04のvlcは2.0系が最終で、公式PPAも12.04向けのvlc2.1のPPAを出していない)。
  • How to Install the Latest VLC 2.1.0 in Ubuntu 13.04 and Ubuntu 13.10

    moerrari
    moerrari 2014/02/02
    vlc2.1.0をPPAからインストールする。vlc⇐2.0ではサンプリングレートによりイコライザーの動作不具合がある。Ubuntu12.04でこのPPAを入れてもvlc2.1.0は入らない(公式サイトでUbuntu自体のアップグレードを検討するよう書いてある)
  • VLCMediaPlayerについて教えてください。 - 手動で設定した、グラフィックイコライザー、画質の調整などがVLCを終了し... - Yahoo!知恵袋

    多分、現在は ツール→エフェクトとフィルター から設定していると思いますが、 ツール→設定→設定の表示:すべて から設定して下さい。 オーディオ(あるいはビデオ)の【フィルタ】をクリックし、設定を保存したい項目(例えばグラフィックイコライザーの場合は10バンドイコライザー)にチェック→【フィルタ】の下層にある詳細項目(例えばイコライザー)から各パラメータを指定→保存 「エフェクトとフィルター」と「設定」では若干項目名に齟齬があるようですが、海外製のソフトですので言葉の問題はご愛嬌ですね。 >早い動きの映像になると人物とかのふちがギザギザ おそらくは帯域が不足して生じているブロックノイズだと思います。 根的には動画ファイル自体の問題ですので根治的な対処法はありませんが、 ビデオ→後処理→大きい値を選択する でデブロッキングフィルタの強度を強くすることで誤魔化すことが出来るかも知れません。

    VLCMediaPlayerについて教えてください。 - 手動で設定した、グラフィックイコライザー、画質の調整などがVLCを終了し... - Yahoo!知恵袋
    moerrari
    moerrari 2014/01/03
    設定画面かイコライザの設定を保存する方法。オーディオ→フィルタ→10バンドイコライザにチェックしておく。これによりこの下のイコライザーの変更が反映される。
  • 1