タグ

勉強法に関するmoerrariのブックマーク (11)

  • 外国語の勉強時間の,効率的な作り方 (忙しい中でも学習時間を捻出するための時間術) - 主に言語とシステム開発に関して

    多言語を学ぶ目次へ 語学の勉強時間の作り方と,忙しい中での学習法のコツ。 生活中のシーン別に,「勉強時間の作り方」を分類し,一覧表にしてある。 外国語に限らず,五感を使いながら何かを学ぶ際には,ここで述べる事が共通して当てはまる。 勉強時間には,「量と質」の両方が必要 言語の勉強時間には,学習の「質」と,学習の「量」の2要素が関係する。 この2要素を十分に確保できれば,よい学習ができた,ということになる。 自分自身の生活サイクルの中に,どれぐらいの「質」と「量」を組み込む事ができるのか? それが,学習の進捗を左右する。 まず「量」から考えよう。 量とは,どれだけたくさんの時間が取れるか,ということだ。 でも,その時間中に疲れていたり,きゅうくつな時間だったりしたら,「質の良い時間」ではない。 学習の効果が出ないのである。 質の良い,集中できる時間が,できるだけ必要だ。 だから,自分がねん出

    外国語の勉強時間の,効率的な作り方 (忙しい中でも学習時間を捻出するための時間術) - 主に言語とシステム開発に関して
    moerrari
    moerrari 2013/07/21
    かなり疲労した+眠い状態で時間を取って勉強しようとしても無理がある。勉強には「質(自由度)」の高い時間が必要。
  • Anki - powerful, intelligent flashcards

    Powerful, intelligent flash cards. Remembering things just became much easier. Download Remember Anything From images to scientific markup, Anki has got you covered. Remember Anywhere Review on Windows, Mac, Linux, iOS, Android, and any device with a web browser. About Anki Anki is a program which makes remembering things easy. Because it's a lot more efficient than traditional study methods, you

    moerrari
    moerrari 2012/09/29
    暗記の効率を上げるSpaced Repetition復習法の記事(http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-499.html)で取り上げられたソフト。クロスプラットフォームで提供されている。iPhone版は2200円(2012/9現在)
  • 復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる

    1,3,7……で復習する 一度に覚えるのと、分けて覚えるのでは、分けて覚えるほうが効果が高く、しかも長く続く。 これは、単純な暗唱ものから文章理解から技能習得に至るまで、あらゆるジャンルとコンテンツとシチュエーションで確認されている。 そして同じく学習を分散するにしても、その間隔を次第に広げる方が効果があることが知られている。 ・Glenberg AM & Lehmann TS. (1980). Spacing repetitions over 1 week. Memory & Cognition. 1980, Vol. 8 (6), 528-538. ・Glover JA & Corkill AJ.(1987). Influence of paraphrased repetitions on the spacing effect. Journal of Educational Psych

    復習のタイミングを変えるだけで記憶の定着度は4倍になる
    moerrari
    moerrari 2012/09/29
    暗記ものの学習は1日後・3日後・1週間後(・一ヶ月後)……と間隔を空けると良い/学習スケジュール支援ソフトとしてAnki(http://ankisrs.net/)がある。linux、スマホも含めたクロスプラットフォームでweb版もあり。
  • 2ヶ月間かけて4回の復習でしっかり暗記。脳科学に基づいた記憶法 +α < トレーニング | RapidHack(ラピッドハック)

    2ヶ月間かけて4回の復習でしっかり暗記。脳科学に基づいた記憶法 +α 2012 年 2 月 8 日 14 時 15 分  トレーニング ■ 丸暗記でなく理解して勉強を進めること。 ■ 最初の記憶から1カ月以内に復習しないと必要ない知識と判断されて忘れてしまう。 ポイント: 必ず復習すること。 具体的には復習は次のプランでやる。 1. 学習した翌日に1回目の復習。 ↓ 2. その一週間後に2回目。 ↓ 3. 2回目の復習から2週間後に3回目。 ↓ 4. 3回目の復習から1カ月後に4回目。 計4回の復習 期間は全部で約2カ月になる。 最初の記憶から1カ月以内に復習しないと必要ない知識と判断されて忘れてしまう。 必ず復習すること。 ■ 1日6時間以上寝ること。 ■ 基礎から応用へというステップで勉強すること。 ■ 一つの科目を集中して勉強してから次の科目へうつるこ

    moerrari
    moerrari 2012/02/09
    この復習法を組み込んである便利なリマインダはないだろうか / しかし、1週間後にはもう大方忘れていて再度覚え直しとか?
  • 最新!英語発音勉強法~オンライン英会話を併用して最速でネイティブ並の発音法を手に入れる~

    高須賀とき @takasuka_toki 僕は英語の発音の勉強方法については、大学受験の頃から物凄い疑念を抱きながらやっていました。みなさんも一度は帰国子女や発音の凄く上手い方々を見たことがあるかとは思いますが、僕らがいくら発音の通りに発音してみても、何故か彼彼女らのように上手く発音できないのです。 2012-01-31 22:09:12 高須賀とき @takasuka_toki 発音教を見ると様々な口の形を強要されて、おいおいこんなの意識しながら英語なんて喋れないし、そもそもこの口の形で発音すると何だかネイティブの人の発音と違って、口先でシュッシュいってて胡散臭いんだけど、なんて思った方も多いかと思います。そんな人にはこの記事は助けになるかと思います。 2012-01-31 22:12:54

    最新!英語発音勉強法~オンライン英会話を併用して最速でネイティブ並の発音法を手に入れる~
    moerrari
    moerrari 2012/02/01
    池谷裕二の「怖いくらい通じるカタカナ英語の法則」の細かい補足となる英語発音本の紹介など。
  • 勉強のモチベーションをあげる方法教えるよー : キニ速

    moerrari
    moerrari 2012/01/28
    経過を視覚化するのは確かに張り合いが出る。一部筆記用具スレ状態。買う時の参考に。
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 効率的な英語の勉強:エビングハウスの忘却曲線 英語を勉強するということは、知識を得ることであり、得られた知識は、記憶という仕組みを通じて脳内に保管され、必要に応じて呼び出せるものとなります。そうとすれば、記憶のメカニズムを踏まえた上で勉強をしないとせっかく知識を仕入れたところで、記憶に残らず、必

    moerrari
    moerrari 2011/01/29
    http://anond.hatelabo.jp/20101216215930より。復習サイクルは翌日,1週間後,その2週間後,その一ヶ月後が良いらしい/"何かを憶えたら、その日は6時間以上の睡眠を取らないと努力が無駄になってしまうのだそうです"/ここにも池谷裕二
  • Re:ひとりで勉強するには本当はどうすれば一番効果的なのか?

    http://gigazine.net/news/20101216_how_to_study/その1:目標とする試験or目標とする学校の合格者が集まるサイトに行って、合格者はどんなテキストと問題集を使ってたか調べる。     ダラダラ調べると勉強法オタクになってしまうだけなので、いつまで調べるのかあらかじめ期限を決める。 その2:起床時間と就寝時間を固定する。生活リズムを維持する。夜更かし厳禁。 その3:立ち読みが出来る屋に行って自分に合ったテキストと問題集を物色し、選ぶ。選んだら、他に目移りしないでそればっかりやる。 理解が出来たらレベルを上げて次のに移る。     ただし目標は過去問・予想問題の正答率を合格水準に引き上げることなので、必要以上にテキスト問題集を完璧に仕上げようとしないこと。     順序:過去問(見るだけ) →出題傾向把握 → 分野別にまとめられた基礎問題集を解く 

    moerrari
    moerrari 2010/12/20
    忘却曲線の参考リンク http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2005/11/post_154.htmlに具体的な復習ペースの記述あり
  • http://www.hapilabo.com/main/post_459.html

  • 茂木健一郎流「勉強のやり方」 - さまざまなめりっと

    の大学、受験制度についてはいろいろ言いたいこともあるけれども、何はともあれ受験生にとっては目の前の関門。そこで、夏に向けて、勉強のやり方について連続ツイートさせていただきます。

  • 一週間で応用情報にも合格できる!「短期間テスト攻略法」 - 遥か彼方の彼方から

    勉強 気づけばもう情報処理技術者試験まであと一週間ですね。  以前「一週間で応用情報技術者試験に受かった方法」という記事を書きましたが、今回は応用情報に限らないテストの攻略法を改めて書いてみます。 情報処理技術者試験でも十分に通じると思うので、まだ勉強してないよという去年の僕みたいな人に役立てばなーと思います。 一応、注意事項。テスト直前まで勉強しなかった人向けです。当然、通用しないテストもあります。僕みたいに低レベルな学校じゃないと通じないかもしれません。そもそもテスト勉強せずに点数とれる人には必要ないです。満点を取るのにはあまり向いてないです。まとめ先に問題から始める問題は量より回数確実に点数をとれるところを抑える考えればわかる、まで持っていく徹夜するくらいなら超早起きで勉強テスト中にも諦めない先に問題から始める 予想問題や、練習問題、もし入手できたら過去問から手を付けるのが短時間での

  • 1