タグ

社会問題に関するmoerrariのブックマーク (18)

  • 個人主義が蔓延して氷河期世代も連帯しないのは日本が高度に発達した不満を抑圧するシステムを備えた資本主義社会だから - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

    定期的に盛り上がる氷河期世代に関する話題。 シロクマさんによれば個人主義の伸長が大きいとのこと。 p-shirokuma.hatenadiary.com個人主義化が進んでいくなかで、デモやストライキや一揆が社会通念にそぐわなくなっているようにもみえる。それはシラケ世代以降の思想の産物だろうか? そうかもしれない。個人主義、多様性のある生、それらは耳障りの良い言葉だが、それらをとおして実は私たちはアトム化した個人になってしまい、分断することばかり上手になってしまい、共通のイシューに関してまとまることができなくなってしまったようにもみえる。 とある増田は「そんなの別に氷河期世代の話じゃないでしょ」的な意見。 anond.hatelabo.jpそもそも、氷河期世代と言われてるのは 「大学で(主に文系の)四年制大学新卒で大企業に入ってたはずの層のうち一部が、急にそれまでの高待遇を受けられなくなった

    個人主義が蔓延して氷河期世代も連帯しないのは日本が高度に発達した不満を抑圧するシステムを備えた資本主義社会だから - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
    moerrari
    moerrari 2022/10/27
    非正規労働者の投票行動はいかに / "発達した資本主義社会においては…労働者の身体や精神を癒してあげるための物質やシステムが大量に存在し、疲弊した労働者は無意識的に欲望をその対象に向ける無意識的備給を行う"
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    moerrari
    moerrari 2015/11/27
    "「巨大で強欲な(ブランド)企業が大きな利益を上げているのに、何百万という(この分野)の労働者たちになぜ適切な支援ができないのでしょうか」"
  • 中年フリーター270万人到来!私たちが考えなければいけないたった一つの質問 - 脱貧困ブログ

    皆さん、毎週土曜日放映中のNHK番組、『週刊ニュース深読み』観てます? 実は、前回の放送のテーマがとても興味深いものでした。 ちょっと、WEBサイトから引用してみますね 働き盛りがなぜ?“中年フリーター”270万人の衝撃 政府が「一億総活躍社会」など誰もが働きやすい社会を目指すとする中、非正規雇用 の労働者が増えています。 正社員との年収格差は300万円を超え、特に深刻なのは“中年フリーター”などと呼ばれる35歳~54歳の非正規雇用の人たち。 民間調査会社の調べでは実に270万人以上にのぼり、晩婚化・少子化への影響や生活保護予備群の可能性を指摘する専門家も…。 働き盛り世代がなぜ?解決の糸口はどこに?深読みします。 いやぁ~、この問題、当に他人事じゃないんですよ。 皆さん知ってました?今、中年フリーターが270万人もいるんです。 で、問題なのは、僕も270万人の中の一人って事なんですよ。

    中年フリーター270万人到来!私たちが考えなければいけないたった一つの質問 - 脱貧困ブログ
    moerrari
    moerrari 2015/10/26
    貧困問題
  • 宅配業者は「過重労働の矛盾」に直面している

    ──今回、執筆したきっかけは? たまたま家人がの通販を利用したとき、行きの送料無料はまだわかるけど、返品するのもタダと聞いて心配になった。利益どころか送料分持ち出しで、宅配便の会社にちゃんと運賃を払えるのかと。そのシワ寄せは宅配便で働く人に来てるんだろうという推測が、まずありました。 下請け業者は採算割れも ──2014年に営業所での仕分け、幹線輸送車、配達車、巨大物流センターと複数の現場を体験され、出た結論を一言で言うと……。 いつ暴発するかわからない、ってことですね。ギリギリのところでヤマト運輸、佐川急便、日郵便が戦ってるというのを肌で感じた。 つてを頼って助手席に横乗りさせてもらったヤマト集配車の下請けドライバーは、1日100個程度しか荷物が出ないセンター勤務。配送料が1個150円だから日当は1万5000円。拘束時間14時間で割り、そこから燃料代等を引くと、時給800円台です。し

    宅配業者は「過重労働の矛盾」に直面している
    moerrari
    moerrari 2015/10/11
    時間を問わず在宅で膨大な在庫から商品を購入できるという、ネット通販により得られた利便性は大きいが、負の側面が現場に押し付けられているという。個人としては営業所受け取りを活用したい。
  • 「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は2014年に1962万人まで増加。全体の37%と4割近くに迫っている。今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。 【詳細画像または表】  中でもこれから深刻な問題として顕在化してくるのが「中年フリーター」の問題だ。その中心は1990年代半ばから2000年代半ばに新卒として社会に出た「就職氷河期世代」の非正規労働者だ。氷河期最初の世代はすでに40代に突入。年齢的に正社員に就くのが困難であるだけでなく、体力の衰えとともに働けなくなってくる。 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの尾畠未輝研究員の試算によると、35〜54歳の非正規(女性は既婚者を除く)の数は2000年から増加、直近では273万人に上る。 ■ 親のためにUターンも派遣社員を転々 「当は正社員とし

    「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    moerrari
    moerrari 2015/10/10
    格差のさらなる拡大、二極化の加速。
  • 日本の人事システムについて - 内田樹の研究室

    ツイッターで茂木さんが就職活動について書いている。 多くの点で、私も同意見である。 けれども、完全には同意できないところもある。 意見が違うというのではなく、話を「切り出す順番」が違うということなのかも知れない。 それについて考えてみたい。 茂木さんはこう書いている。 「大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース(http://bit.ly/9IP2QS )に思うところあり、日の就職について連続ツイートします。 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 日の企業が

    moerrari
    moerrari 2014/11/04
    「文句があるなら、いつでも辞めろ。おまえの代えなんか、いくらでもいるんだ」という恫喝 / "ふつうの人たちが等身大の自尊感情を持って暮らせる社会を"
  • 『司法権力の内幕』-絶望的な、あまりに絶望的な実態() @gendai_biz

    レビュアー:栗下 直也 裁判官たちは何を考えて裁いているのか。我々素人は「法と証拠」と答えるかもしれない。だが、冤罪は後を絶たないし、冤罪の疑いが強まっても耳を傾けない司法の姿が浮かぶ。著者は裁判官の頭には裁判の公正や司法の正義の概念はないと説く。司法権力という見えない組織にがんじがらめにされ、根拠を深く考えずに自動機械的に事案を処理する「司法囚人」の姿こそが裁判官の実像だと書全体を通じて指摘する。 手厳しい意見だが、著者自身の悔恨もそこには含まれる。元裁判官だからだ。刑事裁判官として配属された2年間のうち、勾留を却下したのは1件だけだったと振り返る。その1件とは、駐車違反のおとり捜査に伴う公務執行妨害。著者は「検察官がこちらが阿呆かどうか探りを入れてきたケースだった」と背景を語る。 これをスルーしてしまうと、その後は、すべて検察官のやりたい放題になる。ボンクラ裁判官かどうか、試している

    『司法権力の内幕』-絶望的な、あまりに絶望的な実態() @gendai_biz
  • NHK NEWS WEB 相次ぐ障害者ホーム反対の背景は

    障害のある人が地域社会で暮らすグループホームやケアホーム設置を巡る反対運動が起きて、計画断念に追い込まれるケースが、今全国で相次いでいます。 「ノーマライゼーション」の理念に基づき、施設などで暮らす障害者に地域のホームに移って生活してもらう「地域生活移行」が進む一方で、なぜこうした問題が起きるのか。どうすれば障害のある人とない人が共に地域で暮らしていけるのか。水戸放送局の井上登志子記者が取材しました。 ホームが建てられない 東京・文京区小石川にある障害者のグループホームの建設予定地では、2年余り前に計画が持ち上がってから一部の住民が反対運動を続けています。建設予定地の周辺には今も「障害者施設建設反対」と書かれたのぼり旗が立ち並んでいます。この場所には文京区出身の障害者10人が暮らすグループホームが建設される予定です。 ホームを建設する社会福祉法人の江澤嘉男施設長は、「障害のある方たちが地

    NHK NEWS WEB 相次ぐ障害者ホーム反対の背景は
    moerrari
    moerrari 2014/01/29
    先日の話題http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140126/k10014772681000.htmlについて問題点と解決策などより詳しい内容。障害の程度が一定以下でないと小規模なグループホームの生活は難しいだろうから、そういう点でも杞憂ということか
  • 障害者グループホーム開設への住民の反対相次ぐ NHKニュース

    国は、施設などで暮らす障害者に地域のグループホームなどに移って生活してもらう「地域生活移行」を進めていますが、こうしたグループホームに対する周辺住民の反対運動が、過去5年間に全国で少なくとも58件起き、建設断念に追い込まれるケースもあることが、NHKの取材で分かりました。 国は、障害のある人に地域の一般の住宅で暮らしてもらう「地域生活移行」を進めていて、各地でグループホームやケアホームの開設が進められていますが、周辺住民から反対運動が起きるケースが全国で相次いでいます。 NHKが全国の都道府県と政令指定都市を対象に、過去5年間に起きた反対運動の件数を尋ねたところ、少なくとも58件に上ることが分かりました。 また、精神障害がある人と知的障害がある人の2つの家族会にも同様の調査を行ったところ、全国で合わせて60件の反対運動が起きていることが分かりました。 このうち家族会の調査では、反対運動を受

    障害者グループホーム開設への住民の反対相次ぐ NHKニュース
    moerrari
    moerrari 2014/01/26
    確かに従来こうした施設は住宅街から離れていることが多いように思う。異質なものへの嫌悪感は分かるが、今後日本がアジア系労働者であふれるようになれば事態は変わってくるのではないか。
  • ブラック士業絶好調 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    最近ね、ネットサーフィン(古)してると、やたらとこんなバナー広告が目につくんですよね。 とくに2ちゃんまとめサイトに多く見られます。 どういう企業のサイトなのかというと、 http://www.e-shacho.net/ 会社を守るための、経営者の味方をする社会保険労務士事務所のサイトです。会社を守るというのは、社員や労組の要求から会社を守るという意味です。 この竹内という人は、「就業規則は会社の憲法」という言い方が好きなようで、再三にわたって書かれています。 http://www.e-shacho.net/kisoku/kouza01-01.htm 就業規則は会社の憲法! 言うまでもなく、会社という組織は色々な人の集合体です。 人はそれぞれ異なる価値観や考え方を持っていますから、人がたくさん集まれば集まるほど、組織をまとめるのは大変ですね。 もし、その各人が自身の価値観や考え方に基づいて

    ブラック士業絶好調 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    moerrari
    moerrari 2012/12/26
    ブラック士業について。
  • レイプする軍隊 ~沖縄のリアル - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)

    旅先で記念撮影する櫻井完治さん(… 患者を生きる悪夢見ながら叫び声、暴れる…原因はストレスじゃなく(2019/7/20) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「レビー小体病」 寝ていると悪い夢をみて、声を出したり、暴れたりしてしまう――。東京都品川区のタクシ…[続きを読む] 手足口病が流行、登園のめやすは? 欲や熱に注意して[ニュース・フォーカス](2019/7/20) WHO、エボラ流行で緊急事態宣言 アフリカ中部コンゴ[ニュース・フォーカス](2019/7/18)  親指の付け根が真っ赤…尿酸値が高い人、痛風なる前に薬[もっと医療面](2019/7/17)  右脚が2.4センチ短い10歳の子 手術するべき?[どうしました](2019/7/17) 子宮頸がんワクチン、12人が追加提訴 東京と大阪[ニュース・フォーカス](2019/7/20) 岐阜市のがん検診通知、職員の手入力廃止

    レイプする軍隊 ~沖縄のリアル - 感染症は国境を越えて - アピタル(医療・健康)
    moerrari
    moerrari 2012/12/20
    沖縄駐留米軍による性的暴行事件が絶えないのは、綱紀粛正が不足しているからでも被害者側に問題があるからでもなく、軍隊というものが持つ不可避の特性である、という指摘。
  • 「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?

    By antitezo したらば掲示板経由でリモートコントロールしてまったく関係の無い人のパソコンから犯行予告を行い、数々の冤罪事件を引き起こし、警察や検察が謝罪をすることになった遠隔操作事件の真犯人であり、あの「iesys.exe」の作者から落合洋司弁護士のところへ犯人しか知り得ない秘密が書かれたメールが届き、連日あちこちで報道されていますが、そのメール全文が公開されました。件名は「【遠隔操作事件】私が真犯人です」となっていたそうです。 2012-10-21 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」 http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20121021 以下が文となっており、個人名・URL・メールアドレスなどは差し替え済みです。 ■はじめに 現在報道されている大阪・三重の遠隔操作ウィルス事件について、私が犯人です。 このメールには犯人しか知り得な

    「iesys.exe」の作者であり遠隔操作事件の真犯人からのメール全文が公開中、最大の問題点は何か?
    moerrari
    moerrari 2012/10/21
    司法の根深い問題。他ブログの2年前のエントリ「逮捕、勾留された件: la gaya scienza - http://la-gaya-scienza.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-34ff.html 」のpdf「被疑者ノート(日弁連)」「取調べを受ける心がまえ」を思い出した
  • Twitter / 城東区長 吉村 浩: 昨日朝、区民の方から、「始業時間の9時ぎりぎりに出勤 ...

    昨日朝、区民の方から、「始業時間の9時ぎりぎりに出勤してきている区役所職員がいるが、民間企業なら9時始まりなら8時半には出てきて準備をしているものだ」とお叱りを受けました。改めて、職員にこのことを伝え、自分たちの行動が市民の目でどう見えるか、見つめ直してもらおうと思っています。 約17時間前 Twitter for iPhoneから Retweeted by 84 people

    moerrari
    moerrari 2012/02/16
    「クソ労働環境」「プロ奴隷」という言葉を生み出した海外ニートさんに吼えてほしいツイートだった(役所叩きはクソ会社、クソ経営者の思うツボw。 ニートの海外就職日記)。
  • 派遣社員は同僚じゃないのか

    J-CAST ニュース : ミクシィ飲酒運転告白 「冗談」でも勤務先解雇 解雇は行き過ぎ、という感想が目立つのはわかるけど、4月に採用されたばかりとのことだから、まだ仮採用期間だろうと思う。私の同期でも一人、採用されなかった人がいる。まじめで有能だったが、健康に問題があったのだという。「冷たいな」と、そのときは思った。 入社2年目か3年目の出来事だったと思うけど、数年間の休職から復帰した人がいた。入社1年目に大リストラがあったが、希望退職を募るという方法だったから、退職を希望しなかったその人は会社に残ることができたわけだ。いったん採用した人は、簡単には解雇できない。会社もたいへんだな、と思った。 いま、うちの職場の派遣さんが病気を抱えていて、休みがちになっている。職場全体で配慮して仕事量を減らし、じっと回復を待っている。幹部が一枚岩でこの方針を支えているから、みな派遣さんに優しい。けれ

    moerrari
    moerrari 2012/01/04
    "同じ職場で働く仲間に、どうしてそう冷たくなれるのか。"
  • 東京新聞:非正社員 続く厳冬 「ホームレス減ってない」:社会(TOKYO Web)

    ボランティア(右側)から炊き出しを受け取るホームレス=29日午後7時すぎ、東京都新宿区の新宿中央公園で 東京都庁など高層ビル街のはざまにある新宿中央公園。二十九日午後七時すぎ、市民団体「新宿連絡会」の炊き出しが始まると、白い息を吐きながら、ホームレスの人たちが列をつくった。

    moerrari
    moerrari 2011/12/31
    一方で雇用問題になると必ずいくらでも仕事はあるという人がいるし、何がなんだか分からない。
  • 【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには : 暇人\(^o^)/速報

    【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには Tweet 2:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 18:34:48.65 ID:upT2zeN90 ジャスコの中に商店街入れればいい 176:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 18:54:47.59 ID:it2H7nPW0 ジャスコの中に。。>>2で書かれてた。実際そうしちゃだめなん? 191:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:56:54.57 ID:EDi6lyrL0 >>176 かつては地元資がショッピングセンターを建てて 地元商店とジャスコを共に入れるという手法が 流行ったこともあるが今は廃れた。 203:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:57:52.65 ID:lKSA9KWW0 >>176 ショ

    【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには : 暇人\(^o^)/速報
    moerrari
    moerrari 2011/09/13
    郊外型ショッピングモールと地域経済について/地産地消でできるだけ地元系の店で買うようにしているが家電関係は無理。
  • ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?(1/4)

  • イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について

    ロンドンその他都市のあの「愚者の祭り」から1週間が過ぎて、あの月曜日の事情が少しずつ分かってきた。5年以上ロンドンに住んでいる者としてあれこれ考えることも多かったし、諸事情で「暴徒」のおかれた環境について少し知る機会もあったので、少し書いておきたい。 あの日起こったことは何だったのかこれについては、無軌道な若者の暴走と言うことで概ねコンセンサスは取れているように思う。以下のtogetterは現状ロンドンで理解されていることに近い。 http://togetter.com/li/172491 警察が、最初の暴動の抑制に失敗したことで、「今なら何をやっても大丈夫」という無礼講的なお祭り騒ぎが一挙に拡大したと言うことなのだろう。周囲の興奮と燃えさかる炎に当てられて、「乗るしかない、このビックウェーブに!」とばかりに舞い上がってしまった子供が相当数いたであろう事は間違いない。(ロンドンで逮捕された

    イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について
    moerrari
    moerrari 2011/08/28
    最低限度の生活保証があったとしても未来に変化が期待できなければ人は鬱屈する/福祉を充実させた割に託児所は入れなかった。
  • 1