タグ

remarkable peopleに関するmoerrariのブックマーク (39)

  • 『Genital Jousting』レビュー陰茎と肛門だけの集団性交に見る生殖器崇拝とウロボロスの神話 - AUTOMATON

    人間の性器は、多産や豊穣を祀る生殖器崇拝の対象として、古来より民間信仰の中で崇められてきた。特に男性器であるペニスを子孫繁栄やエネルギーのシンボルとして、多様な形式で表現してきた文化は世界中で確認されている。勃起した陰茎もしくは類似の形状をしたオブジェは、解剖学や美術において「ファルス」と総称される。その歴史は長く、古代エジプトやギリシア神話では豊穣の神がたびたびファルス的な形状で描かれている。また、精神分析学では男性の生殖力を表すシンボルとして、象徴的ファルスを持つことの意味が概念的に捉えられている。 『Genital Jousting』(PC) 開発元: Free Lives 販売元: Devolver Digital 発売日: 2016年11月18日(早期アクセス) 価格: 498円 『Genital Jousting』は、そんな神の恵みを大衆向けの解釈で再構築したパーティーゲーム

    『Genital Jousting』レビュー陰茎と肛門だけの集団性交に見る生殖器崇拝とウロボロスの神話 - AUTOMATON
    moerrari
    moerrari 2022/01/20
    注目のゲームレビュアー
  • 天才脳機能学者・苫米地英人の「脱・洗脳せよ!」論|【Tech総研】

    常識に縛られない異才・奇才が未来技術を切り開く。常識破り、型破りの発想をもったクレイジーエンジニアを紹介する第三回は、“聞くだけで彼女ができる”という謳い文句で話題になった『奇跡の着うた』の開発者としても知られる苫米地英人氏だ。世界を舞台に活動する脳機能学者の世界観とは。 聞くだけで彼女ができる、胸が大きくなる……。そんなうたい文句の携帯着うたが登場、1週間で1万ダウンロードを超えるヒットを記録した。鍵になる技術は脳波のコントロール。開発者は脳機能学者、苫米地氏だ。オウム真理教事件で、信者たちの脱「洗脳」を手がけ、マスコミに登場した彼だが、もともとコンピュータ・サイエンスの世界では有名な人物だった。まだ日人工知能がほとんど知られていないころ、彼はエール大学大学院で人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学び、その後、カーネギーメロン大学で博士号を取得する。5年に一人しか出なかった当時

  • http://twitter.com/raitu

    http://twitter.com/raitu
    moerrari
    moerrari 2015/04/11
    "無償の便利屋は評価されない(2015/4/10のツイート)"/無茶振りされた仕事を無理して仕上げても、評価はされず消耗するのみでなにも残らない - Togetterまとめ - http://togetter.com/li/806089 のブコメにて
  • DAISHI DANCE - Wikipedia

    DAISHI DANCE(ダイシ・ダンス)は、ピアノと哀愁メロディを組み合わせたダンスミュージックが特徴的な日音楽プロデューサー、DJ、リミキサー。 概要[編集] 北海道札幌市を拠点に、日全国で活動している[2]。 DJだけでなくその為の楽曲制作も積極的であり、2012年頃からはEDM色が強くなっているが、以前はメロディアスな哀愁ハウスミュージックが特徴だった。 3台のターンテーブルを駆使したカッティングエッジでハイブリッドなDJスタイルを採っている。 2006年にNEW WORLD RECORDSよりCDデビュー。 2008年にスタジオジブリの楽曲をアレンジしたアルバム『the ジブリ set』が大ヒットしインディーズ年間3位にランクインした。 2012年ユニバーサルJよりメジャー・デビュー。 以前はSTUDIO APARTMENTや、FreeTEMPOらと数多くのイベントに参加。

    moerrari
    moerrari 2015/04/06
    MOONRISE....MOONSETのアーティスト。
  • やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 自分そっくりのアンドロイドが、自分に代わって講演をする。 そんな漫画のような世界を現実のものにしてしまった科学者。 それが、大阪大学の石黒浩教授だ。 世界中から注目を集めるロボット研究の第一人者だが、 研究を始めたきっかけは、実に意外なことだった 大人になるということは、思考停止になるということ ロボット研究を始めたのは、人間を知りたいと思ったからです。きっかけは、小学校5年生のとき。先生から「人の気持ちを考えなさい」と言われて、ものすごく驚いたんですよ。人の気持ちなんてそう簡単にわかるわけない。それなのに、大人ってすごいこと言うなあと。 “人の気持ちを考える”ためには、少なくとも3つことがわかっていなくてはなりません。「人って何か?」「気持ちって何か?」「考えるって何か?」。この

    やりたいことだけやって生きていきたいなら、人の言うことは、一切、聞くな【ロボット工学者 石黒浩さんの仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル
    moerrari
    moerrari 2015/03/20
    "わからないことをわかったように言っているだけ。他人の言うことをうのみにして、うそばっかり言っている。まさに思考停止状態です。それが大人になるということなんですね。"「社会人」はこれをそつなくこなす。
  • 「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト

    オーストラリアに生まれ、日に40年以上暮らした歴史学者が、2011年3月11日、宮城県で被災した。彼はその日を、そしてそこから4年を、どう過ごし、考えたのか――。

    「人は簡単に『忘れてはいけない』という。でもね......」外国人歴史家が体験した3.11 | ハフポスト
    moerrari
    moerrari 2015/03/12
    "J・F・モリス"
  • Dai Tamesue

    Likes スポーツ界に問題が幾つかある。ここ数年は指導文化の問題、体罰などが明るみに出て対応に終われた。行き過ぎた体罰で中には自分の命を断つ子供もいた。 体罰の問題は誰の問題か。スポーツ協会の誰かが悪いのか。日体育協会か、JOCか、それとも文科省か。現役のアスリートは関係ないのか。引退したアスリートは関係ないのか。柔道の問題は陸上とは関係がないのか。親が解決すべき問題か、生徒が解決すべき問題か。それとも指導者の問題か。 当事者がいない問題は解決されない。メダルをとる事の当事者はいても、問題を解決する当事者がいない。現役時代、余計なことを口にするな競技に集中しろと叱られた。もしみんなが言う通りにしたら、アスリートは少なくともスポーツ界の問題の当事者ではなくなる。一体誰が問題を自分ごととして捉え解決するのか。アスリートの問題を誰が解決するのか。 世界で起きている問題は日には関係ないのか。

    Dai Tamesue
  • 場末P科病院の精神科医のblog

    2月7 未知のウイルスとの戦い 超高齢化社会の日 カテゴリ:新型コロナウイルス認知症 ここ1年ばかり世界はどこでも、コロナ、コロナ。皆、コロナ、コロナ。ニュースもコロナ、コロナ。学術論文も、精神医学の論文も、コロナ、コロナだった。 新型コロナウイルス関連の論文ばかり読んでいたせいか、しかも一気に論文が増えて(精神科関連だけでも1年間で2500件以上)、ブログを書く気がうせてしまったようである。 これまでに発表された傾向では、増加した数字は様々だが、新型コロナウイルスのパンデミックによって精神疾患が増加したという論文が世界中でどんどん発表されている。しかし、感染後の精神的な後遺症も含めて、その全容が正しく分かるのは数年後かもしれない。結果が判明するのは、まだ数年先。これからも論文を読んで勉強していく必要があろう。 (新型コロナウイルスによって精神疾患が増加) https://www.ncb

    場末P科病院の精神科医のblog
    moerrari
    moerrari 2014/10/11
    精神科医のブログ。ネットやり過ぎの後に瞑想を勧めるエントリなど。
  • 今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"

    しんやさん という方の「俺の名前を言ってみろ」という画像付きの tweet に驚くほどのバラエティ溢れるコメントが付いている。おやき、今川焼き、回転焼き ・・・ その他いろいろ。十分にフォークロアのテーマになってしまいそうだ。 私の生まれた山形県庄内では「おやき」が主流だったが、大学入学で上京していろいろなバリエーションに接し、「おやき」はむしろマイナーっぽいと知った。今後どの名称を使用すべきかちょっと悩んだ結果、とりあえず「今川焼き」でいくことに決めた覚えがある。 このスレッドが立って 10時間後ぐらいに、長澤大生さんという方のヘビーなコメントが登場した。22種類もの(24個あるが「きんつば」が 3回出てくるので)名称を一人で挙げている(参照)。それにしてもよくご存知で、ずいぶんあちこちに転校、転勤しまくったんじゃなかろうか。 ところが実態はこんなものでは済まないらしい。関西方面では「御

    今日の一撃 - tak-shonai's "Today's Crack"
    moerrari
    moerrari 2014/06/21
    辞書登録して短縮入力やテンキー左の話など
  • 漢(オトコ)のコンピュータ道

    ※この記事はMySQL Advent Calendar 2023の4日目です。 MySQL 8.0シリーズでは正式版になってから多数の新機能が追加されるというリリースモデルであった。正式版になってから追加された新機能の中に、GIPK(Generated Invisible Primary Key)というものがある。これはなんとMySQL 8.0.30で追加された機能だ。MySQL 8.0が正式版になってから、なんと4年と3ヶ月後のことである。そんな感じでMySQL 8.0の新機能は正式リリース後にも増え続け、途方もない規模になっている。このブログでは一度に紹介するのは諦め、少しずつ気の向いたものから紹介していこうと思う。今回はその第一弾として、GIPKについて解説しよう。

    漢(オトコ)のコンピュータ道
    moerrari
    moerrari 2014/05/29
    「残業代を0にしてはいけない理由」のエントリ。本来はMySQLに詳しいブログらしい。
  • 20歳のときに知っておきたかったこと - quipped

    就活なるもののシーズンだと聞いた。 そもそも僕はアメリカの大学を出て、アメリカで就職しているので、日の就活に関して具体的なアドバイスは当然できない。もっと言ってしまえば、大学を出た時は一社しか受からなかったし(正確には一社受かった後、仕事を探すのをやめてしまった)、その後の転職も、一社誘いが来たら基的にそこで転職活動終了だったので、「どうやったらたくさん内定が取れるか」「面接で好印象を与えるコツは」みたいな助言は到底できそうにない。むしろご教授願いたい立場である。 だが一応曲がりなりにも数年社会人をやってきたものとして、リクルートスーツに身を包み、どうせ読まれもしないエントリーシートを書きまくり、会社説明会からOB訪問へ奔走するシューカツ生に、いくつか伝えたいこともある。このブログの他のエントリと一緒で、基的にムチャクチャでマユツバなので、気軽に読み流してくれればいいと思う。 それな

    moerrari
    moerrari 2014/05/24
    "「若者に対してどう苦言を呈したら耳を傾けてもらえるか」というレトリックの問題…聞く価値のある大人というのは、君らを否定する前に、君たちから何が学べるのかを考えている。"
  • かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    2018年 10月 20日 アメブロにブログ移転します エキサイトブログでの更新をやめ アメブロで更新をすることにしました。 https://ameblo.jp/ka... 2018年 10月 20日 ESTA申請:ESTA ASIA(エスタ申請アジアセンター... アメリカ渡航に必要なESTA(電子渡航認証システム)ですが公式と勘違いさせて手数料をとる代行業者が検索上位に表示さ... 2018年 10月 19日 無料キャンペーン「三太郎の日」で1年前大行列のミスド鶴見店... 1年前、ドーナツ2個相当が無料でもらえる 「三太郎の日」キャンペーンの日には 30〜40人もの大行列ができ...

    かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    moerrari
    moerrari 2014/04/05
    BLOGOSに転載された宝くじの記事がホッテントリになっていた人。
  • 孤独な老人が不幸というのは嘘らしい | ブログ運営のためのブログ運営

    上野 正彦の「死体は告発する 毒物殺人検証 (角川文庫)」を読んでいたら、こんな記述があった。 独り暮らしの老人は自殺が多いというイメージがあるが、これは嘘であり、三世代同居の老人の方がはるかに多い、ということだ。 その他たくさんの研究をしたが、老人の自殺の研究は、国の衛生行政の方向を転換させることに役立った。当時、国は独り暮らしの老人はさびしく孤独であろうと、手厚い政策がとられていた。しかし統計をとってみると、独り暮らしの老人よりも、三世代同居の老人の自殺の方がはるかに多かったのである。  老人は体力も衰え、収入も少ない。家族の負担になっているから、信頼する身内から冷たく疎外されている。これが自殺の動機になっているが、警察官と一緒に検死に行き、息子夫婦に動機を尋ねても、世間体を気にして自分達が老人を疎外していたからなどとは、決して言ってはくれない。神経痛などの病苦を理由に持ち出すので、

    moerrari
    moerrari 2014/03/23
    独居老人は不幸、家族は幸福というフィクション。家族とは世間体のための演出である面があり人生設計の連帯保証人。秋葉原事件と宅間守事件の違いは管理責任の有無で金が出るかどうか。
  • ELECTRIC DOC.

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか131円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

    moerrari
    moerrari 2014/03/01
    ライフハッカーな産業医のブログ。scansnapのエントリで知る。
  • Ubuntuのある日々

    正体不明と言っては失礼になる。ALLDOCUBEとロゴが入ったkbookという機種は、確かにWebを検索するとレビューが出てくる程度には、しっかりと日でも販売されている。私は中国の通販サイトで買ったのだが、少し型落ちのせいか投げ売り状態になっていた。型落ちというのは、オンボードのメモリが4GBでCPUも非力だからだ。アマゾンなんかで5万くらいで売られていた機種は筐体やディスプレイはほぼ同じでメモリもCPUも十分なもののようだから、これは下位機種で、あまりに使えない性能のために売れなかったのだろう。2万6千円ぐらいで購入した。もう売っていないから、無事に売り切ることができたのだろう。 なんでそんな安物を買ったのかといえば、それは安かったからというに尽きる。4年近く愛用を続けてきたDellのVostro 14は、そろそろガタがきている。タッチパッドは物理的にクリック部分が反応しなくなったし、

    moerrari
    moerrari 2014/01/10
    Okularで使い勝手のエントリが検索された。ブクマ時点の最新エントリではpythonでタッチパッドをオンオフにしたりシェルスクリプトでペアレンタルコントロール機能をつけたりなど。
  • 還暦プログラマの挑戦(Haskell に挑む→F#による言語造り)

    メニュー Home できごころ プロフィール F# 言語作りはこちら ↑これは、古い ↓こちら、参照 F# 言語作り リトライ ここがメイン 3D遊びに奪われ気味 3次元CAD事始め Autodesk 123D Design Fusion360 Fusion360 覚書 Fusion360 ギャラリー ギャラリー 開始しました Haskell再開 古い記事削除 Haskell リターンズ 今(2013年)は、 ここがメイン のつもりが、挫折 Python のお勉強 DotNet Framework DotNet3 SQL Server 日記 日記は、2015年9月で終わり、 というか ブログ新設:こちらに移設 15年09月 15年08月 15年07月 15年06月 15年05月 15年04月 15年03月 15年02月 15年01月 ○2014年

    moerrari
    moerrari 2013/12/18
    ロールモデル - 真理鉱山に引き篭もりたい - komagata - http://docs.komagata.org/4428 (プログラマ定年説でホッテントリ:俺の考えるプログラマー35歳定年説 - komagata - http://docs.komagata.org/5094 のブログ)より。
  • 暮らしハック

    2013-10-06 大人でもアニメが見たい!個人的に面白かったアニメ10選 おもしろ 面白さにも色々種類がありますが、個人的にハマったアニメをまとめてみました。 続きを読む yamainu420 2013-10-06 18:26 もっと読む (0) コメントを書く 2013-10-05 都会でもスローライフをおくる方法 ゆったりライフ ライフハック 人生を充実させる 「都会の喧騒を離れて田舎でゆっくりしたい!」と思った事ありませんか?でも田舎移住するのは勇気がいるし、仕事もあるから今の場所を離れる訳にもいかない、など色々事情を抱えている人は多いはずです。今回は都会に住みながらでも、ゆっくり、ゆったり、ゆる~く生きる方法をお話しようと思います。 続きを読む yamainu420 2013-10-05 20:31 もっと読む (0) コメントを書く 2013-10-04 そもそも自己成長し

    moerrari
    moerrari 2013/10/20
    何となく気になる感じがするブログ
  • ssig33.com - texts

    TravisCI で粗雑にテストを分割実行する (2018-09-18 02:46:10 UTC) Scrapbox Drinkup #4 にいってきた (2018-05-24 06:17:38 UTC) 谷甲州『工作艦間宮の戦争』 (2018-05-21 15:18:10 UTC) new_article (2018-03-12 05:50:57 UTC) DeNA TechCon 2018 『『Nintendo みまもり Switch』を支える技術』 の内容紹介と感想 (2018-03-12 05:47:09 UTC) チョコレート自作 (2017-02-13 07:19:59 UTC) 日人がいまいち情報社会にフィットできない理由 (2017-02-07 08:16:53 UTC) Docker swarm モードでは全ノードをマネージャーにしたほうがよさそう (2016-09-1

    moerrari
    moerrari 2013/08/02
    ホッテントリに何回か入っている文章いくつか。大分個性のある人だと思って上ディレクトリを見たら、ストリートコンピューティングのRick Koike氏だった。
  • こととねの入り口

    2023年7月29日更新 2023年7月29日 こととねストリングス倶楽部、2009年のメモを更新しました。 人と機会 ちょっとだけインタビュー わたしの愛した機械web拍手関連文書 こととねの利用に関する諸注意 こととねを検索する こととねの作者ってこんな人 音楽、メディア 音楽あれこれ こととねストリングス倶楽部 ある日の書架から 耳にするもの目にするもの、動かざるして動かしむるもの ゲームゲームゲーム 言葉と、思うところ 世界への扉「語学の部屋」 い意地、飲み意地、これ 人間の基 日々思うことなど その時、僕は風景の一部になりたいと思った 私のお気に入り リンク、BBS、他 リンク 掲示板 多言語対応掲示板 こととねお試しBlog My photos Typex: typing exercise こととねディヴィジョン Au coin du monde 僕のお絵かき計画 n

    moerrari
    moerrari 2013/03/23
    twittering-modeのキーバインドの記事で見付けた。占いについての専門的な文章が興味深い。
  • 妖精現実

    [ 新着コンテンツ | 数学・プログラミング | 天文・暦 | シリア語・Unicode・詩 | ジョーク | 漫画・アニメ | 字幕 | 哲学・ファンタジー | 全記事 ] チラ裏 「チラ裏」はメモ。誤字・誤記・脱線が多いです! 2024-03-24 「正五角形の矢」の研究(続き) #数論 #正五角形 「矢」と円の半径の関係。二重根号外し(基形)の四つの方法。 アルキメデスは正96角形を使い、円周率が 3 + 10/71 (= 3.140…) よりわずかに大きいことを証明した。同じ正96角形を使って、この下界を 3 + 11/78 (= 3.141…) に改善できる。 → 続きを読む 2024-03-23 「正五角形の矢」とは… #数論 #正五角形 正五角形の「矢」というのは、外接円と辺の間にできる弓形(図の黄色い部分)の高さ(赤い矢印)――辺の中点と弓形の弧の中点の距離。 それが何の

    moerrari
    moerrari 2013/02/23
    奇特な記事が多数の妖精現実フェアリアル。更新は無いものの存在が復活していた。