タグ

リビアに関するtweakkのブックマーク (35)

  • 「今夜死ぬかも」、領事館襲撃で死亡の米外交官 ゲーム仲間へ最期のメッセージ

    襲撃を受けたリビア・ベンガジ(Benghazi)の米領事館で炎上する車(2012年9月11日撮影)。(c)AFP 【9月14日 AFP】リビアの米領事館襲撃事件で死亡した米国人4人のうちの1人、ショーン・スミス(Sean Smith)外交官が事件の直前に、オンラインゲーム仲間に「今夜死ぬかもしれない」とのメッセージを送っていたことが分かった。 空軍退役兵士で領事館では情報管理を担当していたスミス氏は、オンラインゲーム「EVE Online」では知られたプレーヤーで、ゲーム内では「Vile Rat」というハンドルネームを使っていた。事件当夜にもゲーム仲間とチャット中で、次のようなメッセージを送信し、自分が死ぬ可能性をにおわせていたという。 「…今夜、僕らが死ななければの話だけど。領事館を警備する『警察』の1人が写真を撮っているのを見かけた」 スミス氏のゲーム仲間だったという「The Mitt

    「今夜死ぬかも」、領事館襲撃で死亡の米外交官 ゲーム仲間へ最期のメッセージ
  • 「どんな爆撃したらこうなるんだ・・・」 リビアの戦争写真がジオラマみたいに現実味がないと話題 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/10/30(日) 11:40:07.76 ID:Fzbf3HMt0 ?BRZ(10000) ポイント特典

  • 削除 | 1000mg

    パイレーツ・オブ・カリビアンの絶叫マシンで事故。安全バーが外れて乗客5人が投げ出される。 やっぱりアメリカの出来事じゃなかった、絵が中国のパクリと...)車内で自撮り動画を撮っているのを他人に見られていた事を知ったお姉ちゃんの反応wwwww >カワイイじゃねえかwww てめぇーは気持ち悪い顔だろ)両親の元へ行くために想像を遥かに超えた高さの崖から飛び降りるカオジロガンの雛たち。 無防備な抱卵中の安全性を考えての崖の上の巣なんだろうけど、捕...)ZOZOの前澤さんが預金通帳を公開。みずほ銀行で1000億円を通帳に記帳してみた。 自分ならこれだけ有名で資産あるなら寄付するがな、その分何かあ...)関越道正面衝突事故の直前に撮られた80代男性による逆走がはえええええええ(°_°) じじいばばあはまじで脳ミソイカレテル まともなじじばばは存...)車内で自撮り動画を撮っているのを他人に見られ

    削除 | 1000mg
  • リビア“イスラム法を基盤に” NHKニュース

    リビア“イスラム法を基盤に” 10月24日 21時8分 新たな国づくりが課題となっているリビアで、国民評議会の議長が、イスラム教を基盤にした法律の整備を進めるべきだとの考えを示し、カダフィ政権の下で弾圧されてきたイスラム勢力が影響力を強めていることをうかがわせています。 カダフィ大佐による独裁からの全土解放を宣言したリビアの国民評議会は、30日以内に暫定政権を発足し、その後、8か月以内に選挙を行うことを予定しています。こうしたなか、国民評議会のアブドルジャリル議長は、23日、北東部のベンガジで演説し、新しい国づくりの土台となる法整備について「リビアはイスラム教徒の国であり、新しい国内法は、イスラム教を基盤に整備するべきだ」との考えを示しました。具体的には、カダフィ政権時代に禁止されていた一夫多制度の復活や、利子を取らないイスラム式の銀行の設置を挙げています。発言の背景には、カダフィ政権と

    tweakk
    tweakk 2011/10/24
    「カダフィ政権時代に禁止されていた一夫多妻制度の復活や、利子を取らないイスラム式の銀行の設置」
  • Gaddafi website publishes 'last will' of Libyan ex-leader

    Muammar Gaddafi's website, Seven Days News, says it has published the last will of the deceased former leader of Libya. The document was reportedly handed to three of his relatives, one of whom was killed, the second arrested and the third managed to escape the fighting in Sirte. "This is my will. I, Muammar bin Mohammad bin Abdussalam bi Humayd bin Abu Manyar bin Humayd bin Nayil al Fuhsi Gaddafi

    Gaddafi website publishes 'last will' of Libyan ex-leader
  • カダフィ氏殺害「自分が撃った」…ネットに映像 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【カイロ支局】AFP通信によると、リビアの元最高指導者カダフィ氏を殺害したのは自分だと証言する反カダフィ派兵士の映像が21日、インターネットの動画投稿サイト「ユーチューブ」で流れた。 この兵士は、東部ベンガジ出身の部隊を離脱し、西部ミスラタの兵士に加わってカダフィ派拠点シルテ攻撃に参加したという。その際、「路上で子どもや女性と歩いているカダフィ氏に出くわした」と話している。 兵士はカダフィ氏から拳銃を取り上げ、平手打ちを加えた。カダフィ氏は「おまえは息子、私は父のようなものだ」と話しかけてきたという。 兵士は、カダフィ氏をベンガジに連行したかったが、他の兵士がミスラタに連れて行くと主張して譲らなかったため、カダフィ氏をその場で射殺してしまうことを決意。「2発の銃弾を脇の下と頭に撃ち込んだ」と話している。カダフィ氏は「すぐには死なず、死ぬまでには30分ほどかかった」とも述べている。

    tweakk
    tweakk 2011/10/22
    なんとこういうことか。
  • リビア 首都制圧に激しく抵抗 NHKニュース

    リビア 首都制圧に激しく抵抗 8月27日 6時11分 リビアでは反政府勢力で作る「国民評議会」が、来週予定している暫定政権の発足を前に首都トリポリの制圧に全力を挙げていますが、カダフィ大佐を支持する勢力は、トリポリの国際空港を攻撃するなど、各地で激しい抵抗を続けています。 リビアでカダフィ政権を事実上の崩壊に追い込んだ反政府勢力で作る「国民評議会」は、来週、首都トリポリで暫定政権を発足させる予定です。国民評議会のナンバー2のマハムード・ジブリール氏は、26日、記者会見し「最優先の課題は首都トリポリを安定させることだ」と述べ、暫定政権の発足に向けトリポリの制圧に全力を挙げる姿勢を強調しました。国民評議会側の部隊は、26日、トリポリでカダフィ大佐支持派の最大の拠点となっていたアブスリム地区に総攻撃を行い、激しい戦闘の末、地区を制圧した模様です。しかし、カダフィ大佐の支持派はトリポリの各地に分散

  • 米のリビア作戦「認めず」…米下院が決議 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=黒瀬悦成】米下院会議は24日、北大西洋条約機構(NATO)が主導する対リビア軍事作戦への米軍の限定的関与を認める決議案を反対295、賛成123の反対多数で否決した。 下院で多数を占める共和党の議員に加え、民主党の70人も反対し、オバマ大統領が議会の承認なしに軍事行動への参加を決めたことへの明確な異議を議会が申し立てる結果となった。決議に法的拘束力はなく、米軍の作戦に直接の影響はない。 一方、下院会議は24日、米軍のリビアでの作戦への支出を禁ずる共和党議員提出の法案を反対多数で否決した。リビアへの介入自体は必要と見なす共和党議員が多数反対に回ったためで、議会では大統領が主張する作戦の重要性について一定の理解が得られていることも浮き彫りになった。

  • 米 リビア再建へ独が関与を NHKニュース

    米 リビア再建へ独が関与を 6月8日 9時33分 アメリカのオバマ大統領はドイツのメルケル首相とワシントンで会談し、両国がリビアのカダフィ大佐の退陣に向けて足並みをそろえていくことを確認するとともに、カダフィ大佐の退陣後のリビアの再建に向けてドイツが積極的に関わるよう求めました。 オバマ大統領は、7日、ワシントンを訪れていたメルケル首相とホワイトハウスで会談し、この中で、リビアのカダフィ大佐の退陣に向けて足並みをそろえていくことを確認しました。会談後の記者会見で、オバマ大統領は「カダフィ大佐が退陣したあと、リビアの人々が国を立て直すために政治・経済面で行うことが数多くある。ドイツには全面的に力強い支援を期待したい」と述べ、カダフィ大佐が退陣したあとのリビアの再建に向けてドイツが積極的に関わるよう求めました。これに対して、メルケル首相は「将来、ドイツはリビアの人々に対し、責任と関与を示すつも

  • Moの死、彼の娘の誕生

    6月5日、日曜日。BBCのトップページでのNATOの対リビア軍事作戦についての短い説明が、これまでの「見え透いた建前」の「民間人の保護 to protect civilians」ではなく、「カダフィの失脚 to oust Gaddafi」になっていた。BBCはこういうことをうっかりしれっとやるから、今日のこれだけでは何ともいえないのだけど。 ... Nato's campaign to oust Gaddafi: さて、同じ日。ベンガジの暫定評議会を「正式な政府」として5月12日に承認した英国が、軍事的にも一線を越えてNATO軍としての軍事行動(飛行禁止空域、というか「一般市民の保護」)に攻撃ヘリを投入したと報じられる一方で、モハメド・ナブースの子供が無事誕生したとのニュース。女の子だそうだ。(via @nakano) Daughter of Libyan civilian journal

    Moの死、彼の娘の誕生
  • 国連特使 停戦合意容易でない NHKニュース

    国連特使 停戦合意容易でない 5月4日 11時1分 リビア情勢について国連の安全保障理事会が開かれ、先に現地入りした国連の特使は、NATO=北大西洋条約機構が主導する空爆が中断されないかぎり、カダフィ政権が停戦に応じる考えはなく、現状では停戦合意は容易ではないという認識を示しました。 リビアでは、カダフィ政権が、NATOが主導する多国籍軍による空爆で、カダフィ大佐の息子や孫が死亡したと発表したことを受けて支持者が暴徒化し、各国の大使館や国連の事務所を襲撃するなど混乱が広がっています。こうしたなか、国連安全保障理事会は3日、国連の特使を務めるヨルダンのハティブ元外相から先のリビア訪問の結果について報告を受けました。この中で、ハティブ氏は、カダフィ政権側がNATO主導の空爆が中断されないかぎり反政府勢力との停戦には応じないと伝えてきたことを明らかにしました。一方の反政府勢力側は、カダフィ政権と

  • Q&A: NYT's Lynsey Addario on Libya sexual assault - Committee to Protect Journalists

    Q&A: NYT’s Lynsey Addario on Libya sexual assault By Lauren Wolfe/CPJ Senior Editor on April 4, 2011 12:09 PM EDT New York Times photographer Lynsey Addario is speaking publicly about sexual aggression she experienced while detained in Libya last month by forces loyal to Muammar Qaddafi. Addario was held for six days with Times colleagues Anthony Shadid, Stephen Farrell, and Tyler Hicks, all of wh

    Q&A: NYT's Lynsey Addario on Libya sexual assault - Committee to Protect Journalists
  • リビア:激しい戦闘、深い傷跡…東部アジュダビア - 毎日jp(毎日新聞)

    【アジュダビア(リビア東部)杉尾直哉】リビア反体制派がカダフィ大佐の政府軍から奪還した東部の要衝アジュダビアに28日、入った。民間人を無差別に攻撃したカダフィ体制への住民の憎しみは深く、「解放」の歓喜はなかった。 街の中心に近い住宅街では、石ブロック作りの家屋が砲弾で破壊され壁には機関銃の弾痕が生々しい。家屋に、長さ1メートルの不発弾が突っ込んだまま放置されていた。 住民らによると、カダフィ派の攻撃は、米英仏などの多国籍軍がリビア空爆を開始した19日から4日目の22日朝、始まった。政府軍は街を包囲し、兵士は市内の料品店からべ物などを奪い、若者らを拘束・殺害したという。多国籍軍の空爆激化を受けて政府軍は退散、反体制派が26日に街を奪還した。 軍の砲弾は、市内の病院にも降ってきた。負傷者の手当てに追われたハキム・ジルガフ医師(26)は「死者は100人を超え、その後数えるのをやめた。負傷者が

  • リビア 「カダフィはしぶとい」…出稼ぎチュニジア人 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    4日がかりでリビア中部のシルトからチュニジアに避難してきたチュニジア人のモハメド・ファルジャッラさん=リビア国境ラサジールで2011年2月25日、藤原章生撮影 【ラサジール(チュニジア南東部リビア国境)藤原章生】「(リビアの最高指導者)カダフィ(大佐)は手ごわい。チュニジアのベンアリ(前大統領)みたいにあっさり逃げないだろう」。リビア中部の町シルトから4日間かけて25日にチュニジアに戻ったモハメド・ファルジャッラさん(57)は長年、国境を往復してきた経験から語った。 ファルジャッラさんはチュニジア中部モナスティル県の小さな町ウェルダニヌに生まれた。農業を経て町の消防士を25年勤め、55歳で引退した。貧しかったため40歳で結婚し、現在、16歳の息子と15、13歳の娘がいる。40代から休みの度にリビアに行き、土木作業を続けてきた。「自分のように何万人、何十万人のチュニジア人がいぶちをリビア

    tweakk
    tweakk 2011/02/27
    「カダフィはエジプトやチュニジアの元首とは違う。もっとアフリカ的だ」
  • Gadhafis Macht bricht zusammen

  • Despotendämmerung in Libyen : Zeugen entlarven Gräuelherrschaft

    tweakk
    tweakk 2011/02/25
    あとでよむ
  • Security Council Press Statement on Libya | Meetings Coverage and Press Releases

    The following Security Council press statement was issued today by Council President Maria Luiza Ribeiro Viotti ( Brazil): The members of the Security Council were briefed on the situation in Libya by B. Lynn Pascoe, United Nations Under-Secretary-General for Political Affairs, and the Permanent Representative of the Libyan Arab Jamahiriya, whose Mission had requested a meeting of the Security Cou

  • リビアのインターネットとbit.ly|ガジェット通信 GetNews

    今回はあきみちさんのブログ『Geekなページ』からご寄稿いただきました。 リビアのインターネットとbit.ly 『Twitter』などを使っていると『bit.ly』というURL短縮サービスを良く見ますが、“.ly”というccTLD(country code Top Level Domain)はリビアです。現在、リビアが不安定化していますが、もしリビアのccTLDが停止した場合、『bit.ly』が影響を受ける可能性もありそうです。 まず、最初にどの部分がどう影響があるのかを見てみます。 『bit.ly』そのものはアメリカにありそうです。 DNSはDny Inc.によるDynectとNTT CommunicationsのAS2914のIPアドレスという組み合わせです。この組み合わせによる運用(負荷分散)は『Twitter』と同じです。 ***** > dig bit.ly. ; <<>> Di

    リビアのインターネットとbit.ly|ガジェット通信 GetNews
  • 【リビア騒乱】右腕も離反 カダフィ大佐四面楚歌 残るは一族のみ… - MSN産経ニュース

    【カイロ=大内清】リビアの最高指導者カダフィ大佐は、長年の「盟友」であるオベイディ公安書記(公安相)にも離反され、四面楚歌に陥った。41年にわたり同国を支配してきた独裁者に生き残りの手立ては残されているのか。 「アブドルファッターフ・ユーニス(オベイディ公安相)はどこにいる? 裏切り者(反体制派)に殺されてしまったのだ!」 カダフィ氏は22日の演説で何度か、1969年のクーデターで政権を奪取した当時からの腹心であるオベイディ氏に言及した。 そのオベイディ氏は数時間後、北東部ベンガジからの声明で、「私は生きている」と反論。中東の衛星テレビ局アルアラビーヤとの電話インタビューでは、カダフィ氏が自分を暗殺しようとし、間一髪で命拾いしたとも明らかにした。 この暗殺未遂が起きたとされるのはカダフィ氏の演説の前後。カダフィ氏はその忠誠を疑ったオベイディ氏を暗殺し、その責任を反体制派になすりつけようとし

  • Gadhafi's dying dream for African unity - The Globe and Mail