タグ

政局に関するtweakkのブックマーク (50)

  • 【都知事選】石原元都知事「電力は経済の血液」「小泉君という単細胞の元首相」「ただのセンチメント」

    維新の会共同代表の石原慎太郎・元東京都知事は17日、23日告示の都知事選で細川護熙(もりひろ)元首相と小泉純一郎元首相が連携して脱原発を訴えることについて「物事を複合的に考えることができないのは愚か。類は類を呼ぶ体たらく。電力は経済の血液だ」と批判した。 都知事選で支援する田母神俊雄・元航空幕僚長の事務所開きで述べた。石原氏は「小泉君という単細胞の元首相が言い出した。原発問題が都知事選のシングルイシュー(単一の争点)とは軽率な話だ」と語り、「原発を全廃すると何がどうなるか議論せず、ただのセンチメント(情緒)」と指摘した。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.asahi.com/articles/ASG1K62XQG1KUTIL15J.html 関連記事 パナソニックの新ロゴ「Wonders(ワンダーズ)!」が微妙な件wwwwwww 日中戦争が勃

    【都知事選】石原元都知事「電力は経済の血液」「小泉君という単細胞の元首相」「ただのセンチメント」
    tweakk
    tweakk 2014/01/18
    へーこういう発想あるんだな。「賃貸で再稼動反対、とかは120%騙されてると思うわ」
  • 首相官邸「聞いてなかったことにしよう」ホラー:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2013年3月 2日 首相官邸「聞いてなかったことにしよう」ホラー 3月6日、つまり来週の水曜日にホラーが起きる。 この日、東京高裁でいわゆる「一票の格差」訴訟の判決がある。またか、と思うなかれ。昨年暮れに安倍自民党が圧勝し、野田民主党がボロ負けした総選挙を対象に、合憲かどうかを問う裁判が全国高裁・支部で14訴訟が提起されていて、第一弾の判決が言い渡されるのだ。審理迅速化の原則100日ルールにより、3月27日までに次々判決が下される。 さて、思い出してほしい。野田前首相は衆院小選挙区の「0増5減」を実行する法案を速やかに成立させることを条件に、自民・公明党と「3党合意」して解散に応じたのだ。つまり、最高裁大法廷で昨年、前総選挙を「違憲状態」とする判決が出たにもかかわらず、「0増5減」を“予約”する形で、旧区割りのまま総選挙を実施した。 ところが、

    tweakk
    tweakk 2013/03/03
    こうなるのが正常
  • 脱原発を軸に結集へ 対決構図明確に NHKニュース

    滋賀県の嘉田知事が、新党「日未来の党」の結成を表明したことを受けて、国民の生活が第一などが合流することを決め、脱原発を軸にした結集が図られることになりました。 これを受けて、来月の衆議院選挙は、民主党、自民党、それに第3極の日維新の会や嘉田氏の新党などが対決する構図が明確になってきています。 滋賀県の嘉田知事は、27日記者会見し、来月の衆議院選挙に向けて、みずからが代表を務める新党「日未来の党」を結成することを正式に表明し、段階的に原発からの脱却を目指す「卒原発」を政策の柱に掲げました。 嘉田知事は27日夜、記者団に対して、前衆議院議員など5人以上の署名を添えて、28日に政党設立の届け出を行い、100人程度の候補者の擁立を目指す考えを示しました。 こうしたなか、国民の生活が第一と、「減税日・反TPP・脱原発を実現する党」は、「政策が一致する」などとして新党に合流することを決め、選挙

  • 日本未来の党の発足に当たって...

  • 朝日新聞デジタル:「一発で倒す」首相、前夜の決意〈乱流総選挙〉 - 政治

    野田首相の衆院解散をめぐる主な発言  「何としても一発で倒すしかない」。13日夜、首相公邸にこもった野田佳彦首相は衆院解散の電撃表明を決意し、側近に伝えた。自民、公明両党から執拗(しつよう)に「ウソつき」呼ばわりされ、足元の民主党からも「野田降ろし」が顕在化した。二正面から追い詰められた首相は、攻勢に転じる乾坤一擲(けんこんいってき)の大勝負を14日の党首討論に賭けた。  年内解散を阻もうと民主党常任幹事会は13日、「党の総意として反対する」ことで一致。ただ、首相は輿石東幹事長から報告を受けても聞き置くだけだった。13日夜には、党内の厳しい状況を伝えようと輿石氏に近い参院議員が電話したが首相は出なかった。その議員は「説得は受けないということだ。野田さんの気持ちは固まった」と見た。  首相から14日の解散表明を事前に伝えられていたのは、岡田克也副総理や藤村修官房長官らごく一部。首相周辺は「輿

  • ばか正直では首相は務まらない: 極東ブログ

    窮鼠を噛む。野田総理も追い詰められたら、戦中の大日帝国みたいに特攻隊突撃か。エコノミストが言うように(参照)、つまり、英語でいうところのカミカゼ(kamikaze)をやってしまった(参照)。 kam‧i‧ka‧ze [only before noun] 1 kamikaze pilot: a pilot who deliberately crashes his plane on enemy camps, ships etc knowing he will be killed 2 used to describe someone who is willing to take risks, without caring about their safety: kamikaze lorry drivers カミカゼ 1 カミカゼ飛行士:自殺になることを知りながら、敵陣や敵艦に入念に自分の飛行

    tweakk
    tweakk 2012/11/15
    「ようするに、小泉元総理の「自民党をぶっ壊す」と同じで、「民主党をぶっ壊す」ということでもあった」
  • 「民主、離党ドミノ加速の可能性 首相の解散表明に批判の大合唱」:ZAKZAK

  • “4党合流して第三極の結集目指す” NHKニュース

    太陽の党の石原共同代表と減税日を率いる名古屋市の河村市長がそろって記者会見し、衆議院選挙に向け、両党に加えて、みんなの党と日維新の会の4党での合流を目指す考えを示しました。 この中で、太陽の党の石原共同代表は「今度の衆議院選挙は、新しい勢力と旧態依然とした勢力の正面衝突にしなければならない。自民・公明両党が過半数をとったら官僚支配が続くので、新しい政治を目指す大同団結が必要だ」と述べ、民主・自民の2大政党に対抗できる「第三極」の結集が必要だという考えを改めて強調しました。 そのうえで、石原氏は「名古屋市の河村市長とも、小異や誤解を捨てて一緒にやろうということになった。あす、日維新の会を率いる大阪市の橋下市長と最後の話し合いをするが、必ず大同団結できると思っている。最終的には、日維新の『大連合』という形で、統一の政党でやらなければならない」と述べ、太陽の党と減税日に加えて、みんなの

  • 石原新党の第3極への影響見極めへ NHKニュース

    東京都の石原知事が新党の結成を表明し、辞表を提出したことについて、第3極の勢力の拡大につながるという見方がある一方で、衆議院選挙での候補者調整などが難航し、結集が難しくなるのではないかという指摘も出ています。 各党は、新党の結成が第3極の動向にどのような影響を与えるか見極めたいとしています。 東京都の石原知事は25日、記者会見し、次の衆議院選挙に向けて、みずからを党首とする新たな政党を結成し、比例代表で立候補する考えを示し、このあと辞表を提出しました。 そして石原氏は、たちあがれ日の平沼代表らと会談し、来週30日に会合を開き、たちあがれ日を解党することを決めたうえで、新党の結成に向けた手続きに入ることで合意しました。 また、大阪市の橋下市長が率いる日維新の会と、今後、連携に向けた政策協議を進めていくことを確認しました。 新党の結成について、日維新の会の中には「知名度の高い石原氏の新

  • TwitLonger —石原慎太郎都知事が知事辞任・新党結成を表明した記者会見の冒頭発言の赤旗政治記者による仮書き起こし

    石原慎太郎都知事が知事辞任・新党結成を表明した記者会見の冒頭発言の起こしは以下の通りです(赤旗政治記者の仮起こしですから、あくまでもご参考まで)。 (2012年10月25日15時~=J) 私は、あのー、諸般の事情に鑑みてですね、えー…今日をもって東京の都知事を辞職する…することといたしました。 えー、このあと、中村議長あての辞表を提出してきますけども、あの、議会がですね開かれて、辞任が認証されるのは1週間程度でしょうな、自治省によると。 まあ、あのー、じゃあ、なんでですねえ、知事を辞めてね、何をするのかということでしょうけども、あのー…私、14年間、足掛け、正確には13年と8カ月、ま、4期にわたってですね、えー、都知事務めてまいりましたが、ま、東京というですね、その、いつもいっていることですけれども、日の心臓部、頭脳部に当たる、この大都会、大首都のですね行政を担当して…くる間に、これなん

    tweakk
    tweakk 2012/10/26
    毛沢東引用するとはw
  • NHK クローズアップ現代

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tweakk
    tweakk 2012/07/01
    「増税反対なら、財政の健全化はどうなるのでしょうか。今は国債価格は安定していますが、いつ暴落しても不思議ではないという見方も多い中で、いや大丈夫だという強いメッセージをだせるのでしょうか」
  • Hosting Account Suspended

    Account Suspended! Contact us at : Client Area Suspended because of one of the following reasons.. * Your hosting service invoice payment is over due. * Your website is hacked. * We received a DMCA for your site. * Your hosting account is sending spam. * Your site violated our TOS. Hosted on ExpertWebHost.NET servers.

  • 野田佳彦首相誕生へ: 極東ブログ

    民主代表選挙が終わった。昨日の私の予想に反して野田佳彦財務相が代表に選出された。これで実質野田首相が誕生ということになる。 一回目の投票では、海江田143票、野田102票、前原74票、鹿野52票、馬淵24票だった。 前原票が私の予想より伸びなかったこともあり、野田氏が譲るという読みも崩れ、海江田と野田氏の決戦では逆に前原氏が譲った形になった。 この時点で、増税派の悩みは消えた。どっちも増税派である。野田内閣でも、もれなく与謝野馨氏が付いてくるだろう。三党合意も維持され、大連立も視野に収めるということで、菅内閣よりもぐっと自・公に近いコンセサス政権にができあがることになる。率直なところ、これって自民党政権となにか違うのだろうか。 海江田対野田で増税派の悩みも消えた時点で、論点は小沢派か反小沢派というだけとなり、蓋を開けてみるとどっと反小沢に流れ、野田215票、海江田177票となった。 馬淵票

    tweakk
    tweakk 2011/08/29
    ほんとに。「率直なところ、これって自民党政権となにか違うのだろうか」
  • 政局:首相退陣、3条件で調整…政府・民主党 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 民主:退陣時期の早期表明要請へ 「辞表」盾に首相説得 - 毎日jp(毎日新聞)

  • “大連立” 民自双方に意見の違い NHKニュース

    “大連立” 民自双方に意見の違い 6月7日 4時19分 菅総理大臣の退陣後をにらんで民主党と自民党の間で、いわゆる「大連立」を模索する動きが出ていますが、民主党内からは「大連立を組むことで、衆議院の解散を迫られるだけだ」として、慎重な意見が出ているほか、自民党の谷垣総裁も拙速な議論に慎重な姿勢を示しており、両党の党内で意見の違いも表面化しています。 菅総理大臣の退陣後の政権の枠組みを巡って、民主党と自民党の執行部からは、衆参両院の『ねじれ状態』を一時的に解消して東日大震災への対応などを進めるために、期限を区切った、いわゆる「大連立」を模索する動きが出ています。民主党の岡田幹事長は「衆参のねじれを解消するため、大連立を視野に置きながら、協力体制を作り上げていくのが優先課題だ」と述べたほか、自民党の大島副総裁は、公明党の漆原国会対策委員長と会談し、「大連立」の目的を震災対応に限定し、公明党も

    tweakk
    tweakk 2011/06/07
    「衆参両院の『ねじれ状態』を一時的に解消して東日本大震災への対応などを進めるために、期限を区切った、いわゆる「大連立」を模索する動きが出ています」
  • フィナンシャルタイムズが見た日本政治の手詰まり: 極東ブログ

    フィナンシャルタイムズ社説に昨今の日の政局の話題、「The indecision of Naoto Kan」(参照)が載っていた。同意するところ多しということで、これ、翻訳が出ないならブログのネタにでもするかなと思ったら、日経新聞に翻訳が出ていた。「収束見えぬ民主の内紛 改革の機 台無しに(FT) 」(参照)である。まあ、読めばわかることなんだが、意訳のような感じがするので、ちょっと原文との対比をしておこう。日経の訳抜け部分は太字にした(意図して抜けたとも思われないけど)。 ※ ※ ※ When Naoto Kan came to power as Japan’s prime minister, he promised strong and decisive leadership. Recent events show how far short of that ideal he has

    tweakk
    tweakk 2011/06/05
    日経の意訳っぷりがすごい
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「ここに注目!」 | ここに注目! 「終わってみれば民主党内問題」

    << 前の記事 | トップページ |  2011年06月03日 (金)ここに注目! 「終わってみれば民主党内問題」 自民党などが提出した内閣不信任決議案は、菅総理大臣が震災復興などに一定のメドがついた段階で退陣する意向を表明したことで、結局、大差で否決されました。一連の動きは何だったのか。島田解説委員に聞きます。 Q)要するに何だったんですか? ラグビーに例えれば、野党チームが戦いを挑んだら、同じジャージの与党チームの中で、政権というボールを誰が持つかの争いが起きたわけです。 脱小沢路線を取り続ける菅総理に対し、小沢元代表は以前から不満を募らせていて、大震災や原発事故への対応が不十分だという攻撃材料を使って攻め立てました。 そして鳩山前総理が、「党の分裂は避けるべきだ」として小沢さんに近い立場を取って 菅総理に退陣表明を迫り、菅さんもそうした意向の表明に応じたということです。 Q)野党側は

  • 時事ドットコム:「退陣」ほのめかし、前夜作戦=不信任否決の舞台裏−民主執行部

    「退陣」ほのめかし、前夜作戦=不信任否決の舞台裏−民主執行部 「退陣」ほのめかし、前夜作戦=不信任否決の舞台裏−民主執行部 内閣不信任決議案否決に大きく響いた菅直人首相の「退陣発言」。その作戦は、採決を翌日に控えた1日夜、民主党の岡田克也幹事長や枝野幸男、仙谷由人正副官房長官ら政府・民主党の幹部10人で練られたものだった。採決前の舞台裏を追った。  民主党の小沢一郎元代表と小沢氏に近い議員計71人は1日夜、都内のホテルに結集し、「不信任案可決」へ気勢を上げた。会合を終えた小沢氏は記者団に、不信任案賛成を表明。同時に「政党、党派のレベルでうんぬんする問題ではない」と自発的離党を否定した。  ◇「小沢切り」想定  衆院の民主党会派はその時点で305人。53人欠けても委員長ポストを独占し、委員数でも野党を下回らない安定多数252人を維持できる。  「造反が40〜50人なら厳しく処分すべきだ」。岡