タグ

関連タグで絞り込む (152)

タグの絞り込みを解除

日本に関するtoratorarabiluna273momomtanのブックマーク (116)

  • ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由

    ジョブス、ジョブズと両方でてますが、関係者情報によると正しくはジョブズらしいのでこちらで統一します。AOLのニュースもジョブスだったんだけどなぁ〜 自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市場で数億単位のマーケットのものが何個かくらいなのでカスみたいなものだが、ジョブズ語録から非常に響くものがあるので日はそれを紹介してみたい。 トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーをはじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は現在の日の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそ

    ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由
  • 全北現代 (韓国)「大地震をお祝い」横断幕にC大阪側が抗議 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー

    大阪怒り心頭 スタンドの「大地震をお祝い」横断幕に抗議

    全北現代 (韓国)「大地震をお祝い」横断幕にC大阪側が抗議 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/09/28
    何処の国にも莫迦はいるhttp://b.hatena.ne.jp/entry/44350690/仕返しとか言って莫迦やる奴が出ないことを望む。正式な抗議は必要だけど低能丸出しの横断幕合戦は止めてほしいなぁ。
  • 同性愛者などに日本での売春を斡旋…エイズ感染者も含まれる=韓国 - ライブドアニュース

    ソウル警察庁国際犯罪捜査隊は4日、同性愛者と性転換者らに売春を斡旋した斡旋業者の朴容疑者に対して「性売買斡旋行為などの処罰に関する法律違反」の疑いで逮捕状を請求した。韓国の複数メディアが4日と5日、相次いで報じた。 朴容疑者はインターネットの同性愛者サイトで「日で大金がもうかる」と募集広告を掲載。集まった人たちを日に送り、売春させた疑いかかっている。朴容疑者は斡旋手数料、保護費などの名目で1人当たり1200万ウォン(約90万円)相当を受け取っていたことが判明。27人から合計3億2000万ウォン(約2400万円)を搾取したとされる。 朴容疑者は同様な罪で1年6カ月の実刑判決を受け、2010年6月まで服役していたが出所後すぐ、インターネットで広告を掲載し、金に困っている性転換者らを募集して横浜や東京、名古屋などで売春をさせた。 警察によると、朴容疑者はエイズ(AIDS・後天性免疫不全症候群

    同性愛者などに日本での売春を斡旋…エイズ感染者も含まれる=韓国 - ライブドアニュース
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/08/07
    『朴容疑者はエイズ(AIDS)保菌者で斡旋手数料を払えない一部の人と強制的に性的関係を持ちエイズを感染させたことも判明』『日本のヤクザ組織と共謀して売春を斡旋したとみて日本の警察に協力を要請して余罪などを
  • スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)

    何百回、何千回と見慣れた画面、見間違えるはずもない。すぐにそれが自分の作品だと直感したものの、どうしても信じられなかった。いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている*1。これで信じろという方がおかしい。見慣れたアイコン、昼夜境界線、ISS/シャトルの軌道を示す赤いグラウンドトラック、うっすら見える左上の設定アイコン、全部同じだ。でも... そして、すぐに一つの事実に気づいた。いつもは、軌道離脱噴射の終了を見届けた後シャトルのトラッキングを止める。公開されているデータではここから先の軌道を追うことはできない。放っておけば徐々にずれが大きくなる。でも、もし、あそこに映っているのが当に自分の作品なら、ここで設定を変えるとあの画面からシャトルが消える、そんなことをしていいのか

    スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)
  • スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが

    30年にわたったスペースシャトル計画に幕を閉じた7月21日。最後のスペースシャトル「アトランティス」の帰還を待つ米航空宇宙局(NASA)の管制室では、日の個人が趣味で作ったWebアプリが大型スクリーンに映し出されていた。その心境を作者がブログにつづっている。 Googleマップ上に国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡の軌道をリアルタイムに表示する「GoogleSatTrack」(GST)の作者、柏井勇魚さんは、帰還への軌道離脱噴射指令をアトランティスに出すNASA管制室の大型スクリーンに、見慣れた画面が映っているのに気付いた。 すぐに自ら開発したGSTだと思ったものの、信じられなかったという。「いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている。これで信じろという方がおか

    スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/07/27
    『これまでもサーバのログに「nasa.gov」ドメインが残っていたこともありNASAにユーザーがいるのは知っていたという。2008年には、GSTが縁になりNASAからディスカバリーの打ち上げに招待されたこともある。』
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 年金の支給開始年齢、68〜70歳に引き上げへ - ライブドアブログ

    年金の支給開始年齢、68〜70歳に引き上げへ 1 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/31(火) 14:51:00.48 ID:3rfrJC7c0 ?2BP 政府が6月2日に示す「社会保障と税の一体改革案」で、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げると示すことが明らかになった。 改革案では、社会保障の財源を確保するため、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、2011年度中に法整備を行うとしている。 政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、年収65万円未満の 高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が盛り込まれるほか、社会保障費の 抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の年金給付を見直すことが示される。 また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/06/01
    『貰えずに死ぬ人が大半やな。それに定年退職してからその年齢までどやって生活するん?』『さすが国のネズミ講庶民共は金だけ払ってさっさと死ねって直接言えばいいのに』『本当に頭おかしいんじゃねえの?とりあえ
  • asahi.com(朝日新聞社):原発賠償条約、加盟を検討 海外から巨額請求の恐れ - 政治

    原発事故の賠償条約の仕組み  東京電力福島第一原子力発電所の事故で、日海外から巨額の賠償を負わされる恐れがあることがわかった。国境を越えた被害の損害賠償訴訟を事故発生国で行うことを定めた国際条約に加盟しておらず、外国人から提訴されれば日国内で裁判ができないためだ。菅政権は危機感を強め、条約加盟の格検討に着手した。  原発事故の損害賠償訴訟を発生国で行うことを定める条約は、国際原子力機関(IAEA)が採択した「原子力損害の補完的補償に関する条約」(CSC)など三つある。日は米国からCSC加盟を要請されて検討してきたが、日では事故が起きない「安全神話」を前提とする一方、近隣国の事故で日に被害が及ぶ場合を想定し、国内の被害者が他国で裁判を行わなければならなくなる制約を恐れて加盟を見送ってきた。  このため、福島第一原発の事故で海に流れた汚染水が他国の漁業に被害を与えたり、津波で流さ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/05/29
    『IAEAが採択した「原子力損害の補完的補償に関する条約」(CSC)等三つ/日本は米国からCSC加盟を要請されて検討してきたが日本では事故が起きない「安全神話」を前提とする一方、近隣国の事故で日本に被
  • 原発の安全性は、週1回48分の会議で決まった 何も発言せずに年間1600万円報酬のやれやれ・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    手元に4月18日夕刻に行われた原子力安全委員会の議事録があります。この種の報告書を網羅的に見たわけではないですが、率直に言ってやや呆れました。 原子力安全委員会、と名はついていますが、主として担当官僚の報告があり、それに質問があれば時折口を挟む。とは言っても大半は式次第通りに進み、この場で実質的な討議などはまるでない。 「会議」は48分で終了、週1回の勤務で「常勤扱い」月給90万何がし、年収1600万ということは、やや下品な計算ですが1回の会議が20万円以上に相当するわけで、席に座っていれば1分当たり5000円のおひねりがつくことになります。 全く発言のない委員さんは、ただ役人の話を聞くだけで25万円? まあ、まさか毎回、この種の報告を聞くだけではないでしょうけれど、ちょっと呆れないわけにはいかない「委員会」だと思いました。 人間の安全を議論しない委員会 と同時にそういうものかという気もし

    原発の安全性は、週1回48分の会議で決まった 何も発言せずに年間1600万円報酬のやれやれ・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/04/22
    『「炉の状態」が報告される。その確認をする。正規の仕事で大変重要なことだと思いますがそこでの健康への影響つまり「人間の安全」がほとんど顧慮されない会議もある「安全委員会」』
  • 中国人が自国の原発を信用しない理由 政府は「中国の原発は大丈夫」と連呼しているが | JBpress (ジェイビープレス)

    福島第一原発の爆発事故が起こって以来、中国政府は「中国の原発は安全だ」と声高に叫ぶようになった。しかし、過半数の国民はそれを信じてはいない。 中国の「環球網」が行ったネット調査では、こんな結果が明らかになった(4月8日時点)。「中国の原発の安全性を信用しますか」との問いに、全体の65%(3857票)が「信じない」と回答した。また、「内陸での原発建設に賛成しますか」という質問には、63%(3724票)が「反対」と答えた。 中国では現在、13基の原発が稼働中であり、1000万キロワットを発電している。そして25基が建設中であり、さらに政府が批准した原発は34基。これらを合わせると6465万キロワットの発電量となる。 中国は、2020年までには7000万キロワットを発電し、原発の占める総電力量の割合を現在の2%程度から7%に引き上げたいとしている。 「世界一のCO2排出国」という汚名を着せられた

    中国人が自国の原発を信用しない理由 政府は「中国の原発は大丈夫」と連呼しているが | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/04/18
    『「目標到達を急ぐあまり、安全性はもとより、人材育成と管理面にしわ寄せが来るに違いない」』←日本も似たようなものだろ。
  • Japan's crisis: one month later

    Japan is just in the beginning of the long term recovery effort from the earthquake that struck off northeastern Japan on March 11. The crisis alert level from the damage to the Fukushima Nuclear Power Plant has now been raised to the highest level of impact, the same as the Chernobyl Russia incident 25 years ago. Searchers continue to look for the dead, displaced Japanese live in shelters, protes

    Japan's crisis: one month later
  • 政府 「チェルノブイリでも健康に影響は認められなかったから福島も大丈夫」

    ■編集元:ニュース速報板より「【原発】政府 「チェルノブイリでも健康に影響は認められなかったから福島も大丈夫」【安全厨】」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/04/16(土) 15:58:23.40 ID:L+kTF0Rt0● ?2BP 官邸災害ホームページ (抜粋) 1.原発内で被ばくした方 チェルノブイリでは、134名の急性放射線傷害が確認され、3週間以内に28名が亡くなっている。 その後現在までに19名が亡くなっているが、放射線被ばくとの関係は認められない。 > 放 射 線 被 ば く と の 関 係 は 認 め ら れ な い  名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sag] :2011/04/16(土) 15:59:00.16 ID:v1Zes98vO うむ安心安全だな 18 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/04/16(

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/04/16
    『福島周辺でこれから早死にする人は老衰扱いになるのね』『これって「勘違いしないでよね!死んだのは放射線のせいじゃないんだからね!」ってこと?』『言い切ったジジイ達死んだ頃に結果出るから意味なし』
  • チェルノブイリ事故と福島事故との比較 | 原子力災害専門家グループ | 東電福島原発・放射能関連情報 | 首相官邸ホームページ

    チェルノブイリ事故の健康に対する影響は、20年目にWHO, IAEAなど8つの国際機関と被害を受けた3共和国が合同で発表(注1)し、25年目の今年は国連科学委員会がまとめを発表(注2)した。これらの国際機関の発表と東電福島原発事故を比較する。 原発内で被ばくした方 *チェルノブイリでは、134名の急性放射線障害が確認され、3週間以内に28名が亡くなっている。その後現在までに19名が亡くなっているが、放射線被ばくとの関係は認められない。 *福島では、原発作業者に急性放射線障害はゼロ(注3)。 事故後、清掃作業に従事した方 *チェルノブイリでは、24万人の被ばく線量は平均100ミリシーベルトで、健康に影響はなかった。 *福島では、この部分はまだ該当者なし。 周辺住民 *チェルノブイリでは、高線量汚染地の27万人は50ミリシーベルト以上、低線量汚染地の500万人は10~20ミリシーベルトの

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/04/16
    「レベル7の放射能漏出があると広範囲で確率的影響(発がん)のリスクが高まり確定的影響(身体的障害)も起こり得る」としているが各論を具体的に検証してみると上記の通りで福島とチェルノブイリの差異は明ら
  • 伊丹万作 戦争責任者の問題

    最近、自由映画人連盟の人たちが映画界の戦争責任者を指摘し、その追放を主張しており、主唱者の中には私の名前もまじつているということを聞いた。それがいつどのような形で発表されたのか、くわしいことはまだ聞いていないが、それを見た人たちが私のところに来て、あれはほんとうに君の意見かときくようになつた。 そこでこの機会に、この問題に対する私のほんとうの意見を述べて立場を明らかにしておきたいと思うのであるが、実のところ、私にとつて、近ごろこの問題ほどわかりにくい問題はない。考えれば考えるほどわからなくなる。そこで、わからないというのはどうわからないのか、それを述べて意見のかわりにしたいと思う。 さて、多くの人が、今度の戦争でだまされていたという。みながみな口を揃えてだまされていたという。私の知つている範囲ではおれがだましたのだといつた人間はまだ一人もいない。ここらあたりから、もうぼつぼつわからなくなつ

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/04/16
    「だまされていた」という一語の持つ便利な効果におぼれて一切の責任から解放された気でいる多くの人人の安易きわまる態度を見るとき私は日本国民の将来に対して暗澹たる不安を感ぜざるを得ない。「だまされていた」
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「東電福島第一原発・レベル7の衝撃」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2011年04月12日 (火)時論公論 「東電福島第一原発・レベル7の衝撃」 東京電力・福島第一原子力発電所の事故について日政府は、国際的な基準に基づく事故の評価を、広い範囲で人の健康や環境に影響を与える放射性物質が放出されたとして、25年前のチェルノブイリ原子力発電所と同じ最悪のレベル7に引き上げました。 今やこの事故は日一国の問題ではなく、国際社会の最重要課題の一つとなっています。 ではまず、史上最悪の原発事故と言われるチェルノブイリと今回の福島第一原発の事故を比較してみましょう。 まず事故の性格です。チェルノブイリは原子炉が暴走し、小さな水素爆発とそれに続く巨大な爆発で原子炉が完全に破壊され、噴煙は数千メートルの高さに上り、放射性物質は旧ソビエト国内のみならずヨーロッパ各地にも飛散しました。消火にあたった消防士など29人が急性

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/04/14
    の元我々は過酷な事故を想定せず準備しなかった/米露等核兵器国は核戦争に備える意味でも核災害に立ち向かう体制を備えている。米エネルギー省は先月17日、拡散する放射性物質を空から精密に調査を始めた/しかし日
  • 東日本大震災:福島第1原発事故 IAEA基準超す放射能 住民「避難すべきか迷う」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇飯舘の住民 東京電力福島第1原発の事故を巡り、国際原子力機関(IAEA)から、同機関が定めた避難基準を超える放射線量を測定したと指摘された福島県飯舘村。避難住民も戻り始め、日常生活を取り戻しつつあったところだったため、村内では波紋が広がった。菅野典雄村長(64)は「国から対処方針を変えなくていいと説明を受けている」と話し、住民に冷静な対応を呼び掛けた。 同村は人口約6000人で、現在村に残る人は約4000人。自主避難が相次いだため、一時は約3000人まで落ち込んだが、最近は村に戻る人が増え始めている。 セブンイレブン福島飯舘店(飯舘村草野)は先週末から、営業を再開した。菅野賢店長(39)は「(IAEAの注意勧告は)村でうわさになっている。避難すべきか、すごく迷う。国がしっかり指示を出してほしい」と訴えた。地元に残りたいが、2人の子供への影響も気にかかる。 近所に住む女性(59)も「今まで

  • 大紀元 エポックタイムズ – 真実と伝統

    「7月上旬、中国国家安全局の係官が私の実家に侵入し、怯える母の目の前で父を連行した。尋問するためだ」。米国の名門・ジョージタウン大学法学部に通う張津睿(ジャン・ジンルイ)さんは2023年12月、中国共産党(中共)による国境を越えた弾圧について告発するため、米国議会の証言台に立った。

    大紀元 エポックタイムズ – 真実と伝統
  • 「日本の原発耐震基準は時代遅れ」=IAEAが08年に警告か―ウィキリークス (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン時事】英紙デーリー・テレグラフは17日までに、内部告発サイト「ウィキリークス」が入手した米外交公電の内容として、国際原子力機関(IAEA)が2008年12月、日の原発の耐震基準は時代遅れで、大規模な地震が発生した場合、「深刻な問題」が生じる恐れがあると警告していたと伝えた。 同紙が引用した公電によると、東京で開かれた原子力安全保障に関する主要8カ国(G8)会合で、IAEA当局者は日の原発耐震指針は過去35年間で3回しか更新されておらず、IAEAが指針を再調査していると説明したという。 IAEAの天野之弥事務局長は16日の記者会見で、「ウィキリークスで伝えられたことにはコメントしない。原発の耐震基準は常に更新するよう取り組んできた」と述べた。  【関連記事】 〔写真特集〕福島原発 燃料プールに水投下 〔写真特集〕東日大震災 計画停電 〔写真特集〕東北地方太平洋沖地

  • 高齢者残し、医師ら避難か=原発圏内の病院―福島 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    事故が相次ぐ福島第1原発(福島県大熊町)の10キロ圏内にあり、避難指示が出た同町の双葉病院で、患者を避難させるため自衛隊が到着した際、病院内は高齢の入院患者128人だけで、医師や病院職員らがいなかったことが17日、分かった。県災害対策部が明らかにした。 同病院の患者のうち14人は、避難途中や避難先の県立いわき光洋高校(いわき市)で死亡した。 対策部によると、官邸危機管理センターは14日未明、原発の10キロ圏内に取り残された住民について「明け方までに避難させること。避難しない場合は責任を取れない」と県に指示したという。 県は自衛隊に救助を要請。隊員が15日、双葉病院に向かったところ、300人を超える患者のうち、寝たきりの高齢者ら128人が病院にいたが、病院関係者はいなかったという。 自衛隊は16日までに、バス3台を使って病院から搬出。被ばく状況を調査した上で、避難所に移動させた。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2011/03/17
    自衛隊員が15日、双葉病院に向かったところ300人を超える患者のうち寝たきりの高齢者ら128人が病院にいたが病院関係者はいなかったという。自衛隊は16日までにバス3台を使って病院から搬出。被ばく状況を調査した上で
  • 大震災、支援申し入れは91の国・地域  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    海外からの支援の輪がさらに広がっています。 外務省によりますと、フィンランドやリトアニアが今回、新たに支援を表明。これで日政府に対して支援を申し入れたのは世界の91の国と地域となりました。また、赤十字国際委員会や国連難民高等弁務官事務所など9つの国際機関からも申し出が来ています。韓国は14日、追加の支援チームとして救助隊員ら102人を派遣しました。  地震があったばかりのニュージーランドからは7人の先遣隊が13日に到着したのに続き、45人の救助隊員が14日午後、成田に到着しました。  また、14日未明には、オーストラリアから75人の隊員と救助犬2匹が横田基地に到着したということです。午後にもロシア政府が派遣した50人の救助隊員が成田に到着しており、仙台市周辺に向かうことになっています。(14日18:25)

  • CNN.co.jp:震災下でも「文化に根ざす規律」 東京滞在の米学者

    (CNN) 略奪行為も、料を奪い合う住民の姿もみられない。震災下の日で守られる規律は、地域社会への責任を何より重んじる文化のたまものか――。東京に滞在している米コロンビア大学の日研究者は、大地震への日人の対応をこう評価した。 同大ドナルド・キーン日文化センター所長のグレゴリー・フルーグフェルダー氏は会議のため来日し、11日の地震発生時は東京の国会図書館内にいた。「図書館は閉館を1時間半遅らせた。通常のスケジュールが変更されるのは非常に珍しいことで、災害の規模の大きさがうかがえた」と振り返る。 深夜になって地下鉄が運転を再開した時、きちんと列を作って待つ人々の姿に感銘を受けたという。「普段から社会的秩序と規律が守られているため、日人は習慣通りの行動を容易に続けられるのだろう」と、フルーグフェルダー氏は話す。日文化の根底にある共同体意識は、災害のストレス下で平時よりさらに強く働い